chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BEAMS
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/24

arrow_drop_down
  • 23 ディアルーナ S106ML

    23 ディアルーナ S106MLが届いたので、さっそく昨日投げに行ってきた。ボラばっかりだが暖かい夕暮れで釣れそうな感じはあったがバイトゼロ。長いロッドなので軽い振りで遠投できる。S96MLとS106MLは同じMLだが、106MLの方がバットがかなり太く総じてM寄りな感じはした。S96MLに比べてバイトを弾き易いかもしれない。同じモデルでレングス違いを持っていると、個性の違いが合って使い分けがとても楽しい。S96MLとS106MLでロッド...

  • ルアーを揃える

    自分が小学2年生の頃、バス釣りブームだった。ヘラ竿釣り師で、お宝級の竿を日本でも有数のコレクターだったおじいちゃんが北千里の小さな釣り具店でときどきヘドンのルアーを買ってくれた。当時のヘドンのルアーはウレタンのコーティングが厚く芸術品のような深い光沢だった。憧れの世界だった。大人になった今、ルアーはあいかわらず安くは無いけど、大人なら普通に変える範疇だ。ルアーを贅沢に揃えよう。釣りの愉しみは買い物...

  • 遠投用ロッド購入思案

    今迷っているのが以下の3本ムーンショット S110m 12068円18ディアルーナS110m 15129円18ディアルーナ S106ML 17744円23ディアルーナS106ml 21653円23ディアルーナS106mlかな?...

  • リーダーとの結束ノットを極める

    ショックリーダーは釣行のたびに交換するので8の字ぐるぐるノットを毎日最低一回は行っているが、すこしずつ改善して現在はかなり上達してきたと感じている。結束ノットは、どんなやり方であってもそれを極めて、自信を持って魚とのやり取りができる事が重要なのだ。『8の字ぐるぐるノット』はぐるぐるの先端でハーフヒッチを行うと結束強度が70%前後だが、ハーフヒッチをやめると80%台になり、さらに8の字から先の連続ハーフヒ...

  • ディアルーナS96ML

    ディアルーナS96MLでチョイ釣り2日目。今日は小さな楽園のような磯で釣りをした。装備が貧弱なので、すべりかけて手に怪我をした。ディアルーナをつかったらルアーが理想的な弾道で綺麗に飛ぶ。ルアーマチックだったらファールみたいな弾道でしか飛ばなかったのに。投げ心地が天と地ほど違う。カメノテだらけの素晴らしい小磯で投げたが、流れがあって釣れそうな雰囲気。スイッチヒッターを15投ぐらいして、アタリ1回、水面を割る...

  • 19ストラディック3000MHGを2BB化

    19 ストラディックは『Xプロテクト』という特殊撥水グリスを用いたメンテフリーのラインローラーを採用している。このラインローラーにシマノ純正オイルをスプレーすると悲惨な事になる。特殊撥水グリスが純正オイルで崩壊してジャリジャリ感が止まらない。ブービートラップ発動!BBを脱脂してオイル仕様にしてもだめ、シマノ純正グリス仕様にしてもだめ。何度組みなおしてもダメ。(たぶんベアリングがジャリジャリ言ってるのでは...

  • ホームフィールドを極める

    ※折り畳み自転車、ダホンヒットとチョイ釣りの装備釣りが上達する方法として言われているのが、ホームフィールドを極める方法だ。移り気せずに、地元の釣り場に通い開拓する。それを1年なり2年なり集中してやる事で、他のどの場所に行っても、いつどこで釣れるかわかるようになる。最近通ってる砂サーフだが、駐車場がないため他からの釣り師がほとんど入って来ない。地元フィールドはそんな場所が多い。とくに夜は人が誰もいない...

  • タックル・釣り全般について考察

    本日はチョイ釣りはお休みなので、タックルや今後の釣り方について考察する。シーバスを狙っていて思うが、チヌと根魚がめっちゃ多い。チヌと根魚はライトロッドでワーミングするのが一番楽しい。ディアルーナのS96mlとS87L-Sの2本があればやりたい釣りは出来る。(シーバス用のロングロッドでも10ftぐらいなので、9.6ftでほぼ遠投性を発揮できるはずだし、若くないので9.6ftを限界と考えよう。)ロッド:ルアーマチック S90MLリー...

  • 孤独な魂

    釣行時間 17:30-18:50 晴れ・暖かい・水質クリア 場所:砂利サーフ・砂サーフ今日はモアザンアッパーに5gジグヘッド装着で、30mキャストで近場のみを探した。磯寄りのポイントを攻めると何度もバイトがあったが、シーバスではなくガシラ・根魚系かと思われる。小物で口に入らないのだろう。砂利サーフはボラしか釣ってない。あとチヌのランディング寸前のバラシ。ポイントはいいのにシーバスの魚影が無いな。砂サーフでもバイトは...

  • 釣れなかった記録

    釣れなかった記録もつけてゆこう。本日は、小石サーフ→砂サーフを1時間半ほど。いつもよりは釣れそうな雰囲気があった。本日は図の赤点でヒット(もしくはスレ)があったがバラした。晴れ・南風強く・波が高い・濁り ルアー:スイッチヒッター85S(不夜城)本日の砂サーフはマッキンリグとDJ(ダイソージグヘッドワーム)で攻めるべきだった。近場はスイッチヒッターで良いが、中距離圏はワームで探る方が可能性が高い。ストラデ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BEAMSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BEAMSさん
ブログタイトル
海の近くで釣り生活
フォロー
海の近くで釣り生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用