今日は日曜日。森の作業はお休みだよ。そして今朝もなかなかに冷えた朝でした。全ての窓を閉めきった二階の育児室は、夏なのに19.5℃しかありません。子猫さんたち…
ここ大沼湖畔の森には明日から3日間、連続して雪の予報が出ています。そんな今日は曇りとはいえ青空も見えてますね。今朝二階のカーテンを開けたら、西側の森から小さ…
我が家の新メンバーヒガラちゃん登場。ソーラー発電も異常なしっ!の巻。
普段から我が家の森を賑わせている四カラさん達。改めて種類を確認しますと、コガラ・シジュウカラ・ヤマガラ・ゴジュウカラの四種類です。栄養価がたっぷりなカッパはん…
さてさて、今日も今日とてここ大沼湖畔の森では雪が降り積もります。まあ積もっても一晩で10㌢ちょっとですがね、放置すればたちまちカッチカチに凍ります。カッパはん…
今日は青空もほとんど見えません。どろーんと曇った空と、キンキンに冷えた氷点下の空気。うむー、まさに北国の真冬っぽいね。でもここ道南の大沼湖畔の森では、こんな典…
昨日の午後からハラハラと舞い散るような雪でした。積もりはしないよなー、とタカをくくっていましたが夜になってもやみませぬ。日付が変わってもハラハラと優しく降り…
ここ大沼湖畔の森の中は相変わらず寒い毎日です。最高気温も氷点下だね😩。それでも季節は確実に春へと向かいます。森の動物達の活動も目立って来ました。昨夜も真夜中に…
「テンちゃん、また来たっちゃ」、ポータブル電源も届いたよ、の巻。
ここ大沼湖畔の森では一昨日ぐらいから冬に逆戻りです~❄️☃️。最高気温でさえも氷点下の世界だよ。雪が降らないのはありがたいな。そんな今日の嬉しい発見としては、…
「今日はカッパはんのお家でフワフワさんと待・ち・あ・わ・せ」の巻。
💰カッパはんは昨日確定申告をして来ました。今までは務め人でしたから会社任せです。それでも人生においてたった一回ですが自分で確定申告をやった事がありました。そ…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森には本当にたくさんの動植物が生息しています。移住してからのこの一年近くで多くの出会いがありました。それでも幸か不幸かはさておいて…
我が家の森に移住して以来、カッパはんの前にちょくちょく現れるおコン。このブログにご訪問いただく皆さんにもすっかりお馴染みの事と思います。そんなおコンですが、実…
昨日いきなりおコンから入籍の報告を受けたカッパはん。一夜明けてもまだ嬉しいやらドキドキするやら。 これがおコンの新妻のフワフワさん。耳の間隔が狭いのと、金色の…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、春の陽気と冬の寒さが交互に訪れています。今のところ皮膚に感じる雰囲気では、冬将軍の敗色が濃厚なようです。そんないつもと変わら…
東京は18度だって?こちら最高でもゼロ度だよ~❄️。暑中お見舞い申し上げます。
先日の東京の大雪(😂)から一転、20度越えのニュースも目にしてますよ。花粉症も発動したみたいだし。ひょっとしたら今月中に一回ぐらいは夏日を記録するかもね✨。そ…
昨日はポカポカ陽気で地面の雪がグッシャグシャ。そして一夜明ければ曇り空から今にも雪が降りそう。案の定お昼よりもちょっと早目にハラリハラリと降り始め、ご飯をいた…
全国区の天気予報をご覧の方も、札幌だけは数字が出ますよね?その札幌の最高気温が10度。そこから270㌔南に下った大沼湖畔もポカポカ陽気です~☺️。とは言うもの…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は今日も良い天気です。日陰ですらお昼前にはプラス6度。このまま春に突入してもおかしくないね。東京や神奈川ではこのような四季の変わ…
真夜中のおコン。久しぶりの除雪。ご褒美は大沼クルミをたっぷり含んだクッキー。そんな1日、の巻。
昨夜は日没後からまとまった雪が降りました。ちなみに東京だったら首都機能マヒのレベルかもね。カッパはんは寝る前に積雪量を確認しておこうと思い、玄関から外を覗いた…
イルクオーレさんお疲れ様でしたっ!そして空からポテ美ちゃんの贈り物が、の巻。
本日の東京・雲雀ステークスにてイルクオーレさん7等賞、良く頑張りました🏇。もう検量や目洗いも終わった頃かな?厩舎地区の馬房でちょっと休んだら、大きな馬運車で帰…
大沼湖畔ステークス!?お子ちゃまソリ男女ペアライド開幕や~っ!の巻。
実はカッパはんの嫁さんは競走馬の馬主です🏇。まあ500人との共同ですけどね。中央競馬で3勝してからはや3年目。4勝へのトンネルが長い長い。競馬に詳しい知人達が…
関東エリアを襲った大雪(笑)から数日、いまだにネットニュースではネタとして取り上げられてますね。曰く「なぜ高速道路はあんなに早く閉鎖したのか」「なぜスタッドレ…
ポータブル電源を注文したら、、。今朝もエゾリス来たよ、の巻。
今日は我が家のホームタンクに灯油を満タンにしました。前回の給油から約1ヶ月です。入った量は237㍑なり。相模原市民だった去年の冬は、20㍑のタンク1つを使い回…
昨日の午後から関東エリアは大雪(?)で大変だったみたいですね。去年の今ごろは相模原市民だったカッパはんには、現地の混乱ぶりが良くわかります。雪で走れなくなる以…
非常時用のランタンのお手入れ、そしてガラス球を愛でてみたよ!の巻。
今朝の6時過ぎ。カーテンの向こう、まだ薄暗い氷点下の外に妙な気配を感じます。何奴!?曲者か!?そ~っと覗いて見たら奴です、エゾリスさんでした。バリバリ、ムシャ…
今日はキャンピングカーの整理整頓と、各所からの電源ラインをきれいに配列するとか、普段ほったらかしで乱れた車内の見直しです。そんなのはどうってことはありません。…
昨日嫁さんと家に関わるいろんな書類や、領収書等を整理しました。もういらないレシートや領収書の中に、六年前に初めて我が家のホームタンク(490㍑)を満タンにした…
昨年末に函館の浜町海岸に、大量のイワシが漂着した件はまだ記憶に新しいかと思います。総重量は約2000㌧近くにもなりました。関係者各位のご苦労もあり、イワシの死…
もうずいぶん前に暴風雪警報が発令した事がありました。それ以来、この辺ではまともに雪が降りません。楽ちんで良かったです😃。でも昨日の午後からの雪は思いのほか積も…
「ブログリーダー」を活用して、カッパはんさんをフォローしませんか?
今日は日曜日。森の作業はお休みだよ。そして今朝もなかなかに冷えた朝でした。全ての窓を閉めきった二階の育児室は、夏なのに19.5℃しかありません。子猫さんたち…
大沼湖畔の森はここ数日というもの肌寒い日々が続いてます。昨日のお出かけには雪融けの頃に着ていたアウターを羽織りました。外の気温は14℃、窓を閉めきった屋内は…
昨夜の天気予報は大当たりでした。「今夜は冷えるのでおやすみ前には窓をお閉めくださいね」なんて言ってたのがそのまんま。森の中の我が家は、夕方の5時には全ての窓…
ここ北海道でも30℃前後の日々が何日かありましたけど、昨日からはそれも一段落したようです。湖畔の森では最高気温は26~7℃ほどでした。日陰ならとても過ごしや…
ここ大沼湖畔の森では、夏の暑さもいったん箸休めのようです。今朝5時の気温は13.5℃。昨夜は7時までには全ての窓を締め切りましたよ。そんな今日のピーク温度は…
今日も大沼湖畔の森は抜けるような快晴です🌞。まあ言ってしまえば夏日なんですけどね~😅。もう今までみたいな「爽やかな・・」なんて言い方は当てはまりません。それ…
間もなくやってくる20日の参院選投票。日本全国の駅前や繁華街、そして住宅街では候補者達が声を枯らしてアピールしてるのでしょうか?ここ大沼湖畔の森では、「ので…
今朝は曇りの予報が大はずれです😅。いい具合の日差しが惜しみなく森に注ぐよ。そんな森の作業も花壇の雑草抜きぐらいかな?去年や一昨年に比べれば圧倒的に楽チンです…
本日は7月5日です。今朝も変わらぬ湖畔の森は気持ちの良い朝を迎えたよ。小鳥と虫の鳴き声、そして風に乗ってかすかに届く音は貨物列車のヂーゼルエンジンか🤔?昨日…
今朝は今にも降りそうな空模様からのスタートでした。そんな森の平野部は、たくさんの雑草がほどよく伸びてます。雨が降る前にさっさと刈っちゃいましょう! しかしな…
大沼湖畔の森は昨夜から続く雨のスタートでした。花や果樹への水分補給はこれでばっちり😃✌️。雨足もどんどん弱くなり、今日も森での作業はやれそうだなぁ、なんて思…
今の時刻は午後4時です。エアコンの無い我が家のリビングは、全開の窓辺で26.5℃あります。一応「夏日」のレベルではあるけれど、気温はそれほど苦にはならないね…
今日は少し前から奥歯に違和感をうったえる嫁さんの歯科検診です。そしてどうせ行くならと、ついでの気分で歯の健診を予約したカッパはん。軽い気持ちで臨みましたが、…
今日はキャンピングカーのタイタンで出撃です。ホクレンさんで燃料入れてタマゴ2パックもらい、そのまま市内のホームセンターまでお買い物の予定です。 お家を出発し…
本日も湖畔の森は文句無しの快晴☀️。その代わり気温も最高で30℃に迫りそうですよ。どうなるのかな~? 今朝のニャルソック部隊は「1窓に1猫」の体制です。外の…
大沼湖畔の森はちょっと強めの雨音から始まりました。昨日の雨が強弱を繰り返しながら持続したようです。こうやって森がうるおうのは大変けっこうなのですが、それも度…
大沼湖畔の森は曇り空からのスタートです。このあとお昼の前後からは雨が降るらしいね。と言う訳で森の作業はお休みし、ちょっと町まで用事を片付けに行くよ。 で、そ…
大沼湖畔の森は本日も快晴なり!気温はジリジリと上昇し、お昼ご飯の準備をする頃には29℃に達しましたよ🌞。昨日のブログにも書きましたが、そんな気温なのに森で作…
今日も今日とて朝から快晴、そして爽やかな湖畔の森だよ🌞。お昼ご飯の後で温度を見ると、玄関前の日陰でも29℃近くありました。それでも北海道のいいところとして、…
本日はとっても涼しい森の朝でした。天気は快晴なんだけど空気が冷たくて気持ち良か~😆! そんな今日は森の作業をお休みして町までお出かけしました。 目的地はここ…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森とは無関係な話ですが、ネットニュースで小さな話題に目が止まりました。秋田県が作成したツキノワグマへの注意喚起ポスターが、「全然…
今週の火曜日に新しく家族が増えました。それを含めてもまだ5日目です。でも確実に成長をしているね。抱っこすれば重くなったと思うし、ジャンプ力も増してるよ。こん…
今日は所用で函館市まで行って来ました。五稜郭タワーに見下ろされるような場所ですよ。カッパはんも嫁さんもですが、そういう場所はなるべく避けます。用事が終われば…
この数日は森でオオスズメバチを見かけません。トラップにかかった下っぱの戦闘員を数匹見たぐらいかな。さすがにもう女王蜂は巣で忙しいんだろう、そう思ってましたが…
昨日は初めてのおうちに来たせいか、日が暮れてもドタバタと賑やかに遊びっぱなしでした。それが一夜明ければすっかりお馴染みさん状態だね😁。 2匹ともまるでこの家…
本日をもちまして、カッパはんの家族は四人となりました。ご紹介いたします。 ラグドールの「はな」ちゃんと、 こっちはマンチカンの「ふく」ちゃんです。 どちらも…
この数日は、雨降りやキャンピングカーのメンテナンスばかりに時間を取られました。我が家を囲む森の手入れは、ちょっとさぼっちゃいましたね。今日はきちんと作業しま…
昨日お伝えした通り、キャンピングカーのカランから水漏れです😅。これは絶対になんとかしなくては!という訳でホームセンターまで部品調達に行きました。 タイタンさ…
キャンピングカーのタイタンさんが先日退院しました🎊。エアコンもばっちり😃✌️、ベルトがむせび泣くようなキュルキュル音もありません😃。走行充電もぐいぐいいくね…
今日の大沼湖畔の森は濃い雲に覆われており、風はちょっとひんやりです😃。空気はうっすらと雨の香りを含んでますね。さっそく作業を開始しましょう! 北側の森に立つ…
大沼湖畔の森は今日も25℃止まりです。日差しは雲が多くそれほどありません。風は涼しい微風ですよ~😆。森の中でバサバサと枝払いや伐採をしていると、いつもの郵便…
本日の大沼湖畔の森は快晴です😃。しかし気温は25℃止まり、風は涼しくカラリとしています。今日は南の森にはびこるハギを筆頭に、邪魔な雑草や雑木の引き抜きです。…
今日は昨秋以来、ほとんど足を踏み入れていない西側の森をお手入れです。カラマツやミズナラの枯れ枝が、何年もほったらかし😅。いかんいかん、今日はザックザックと切…
つい先日に、16日間ほどのキャンピングカーの旅を終えたばかりです。その旅の中で追加したい装備のあれこれも浮かび上がりました。新たに買うか?持っているものをア…
このところ連日森の作業に汗をかくカッパはんと嫁さんです。で、今日はお休みにしました🎉。カッパはんは久しぶりにバイクでツーリング、嫁さんはお家でフリータイムで…
今日は我が家の森にそびえるミズナラを伐採しまくりました。我が家の森にはミズナラなんか、日本中の家庭に一株配れるぐらい生えてるんですけどね、今日のターゲットは…
昨日からツタウルシって言ってますが、森の暮らしにご縁が無いと良くわからないですよね。これを放っておくとツルを巻き付けられた樹木は大変なんです😅。 冒頭からむ…
今日の大沼湖畔の森は薄曇り。気温も22℃に届くかどうかです。こんな日はちょっと気合いを入れて、普段なんとなくスルーしていた事もやってしまいましょう! その前…
いよいよ「四年に一度のフリークショー」が始まりましたね😉。何の事?そう、東京都知事選ですよ~😆!カッパはんは職場は東京でしたけど、その中ではずーっと唯一無二…
朝から森の中で雑草や雑木を抜くのも大事だけどね、雨降りの日はそれも出来ないと割り切りましょう。 町までのショートカットに最適な農道は、人も車も通りません。ち…