chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宮城で拉麺ときどき登山 https://local.lifemonogatari.net/

2022年、27年半勤務後早期退職し、現在転職活動&実験的FIRE中の元会社員です。こちらは、ラーメンを中心としたサブブログです。 運用メインブログ https://lifemonogatari.net/ 

Takereru-LE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/03

arrow_drop_down
  • 麺や遊大

    富谷市の住宅地内にあるこちら、麺や遊大さんを訪問しました。元著名ラーメンブロガーの方のお店でタンメン専門店。県内のラーメン好きで知らない方はいないであろう有名店です。 富谷富が丘...

  • 志賀高原ハイキングコース(五社山駐車場~旧養蚕センター周回)

    岩沼市の八縁さんで朝ラーをいただいてから、本日は、こちらを歩いてきました。 およそ1ヶ月ぶりにいつもの名取市愛島台にある五社山・外山の駐車場を訪問したところ、道路が閉鎖されていてびっくり。なんと駐車場が移転してました。案内に従って、少し戻っ

  • 中華そば 八縁

    本日は、岩沼市の中華そば 八縁さんを訪問しました。いつもの、外山・五社山登山前に朝ラーとしていただく目的です。土・日曜日は、朝9時から営業されているため、近所の碁飯さん同様に、ハイカーとしてありがたいです。 岩沼市の市街地からは、少し離れて

  • 五社山駐車場移転していました

    2024年3月8日から名取市の愛島台奥の五社山駐車場が移転していましたのでご注意ください。 外部リンク:名取市ホームページ ブログ主のホームグラウンドである外山・五社山へ行ったところ、駐車場が移転していました。道そのものが完全に封鎖されてい

  • つけ麺 うまづら

    岩沼市のつけ麺 うまづらさんを訪問しました。 4号線沿いのパチンコ店さんの敷地内の営業です。よって駐車場は問題なしです。4号線は中央分離帯があるため、仙台方面からしか進入できない点は注意。看板もありませんので、パチンコ店が目印です。 店舗は

  • 村田城跡(城山公園)

    村田町のLUSHさんで辛牡蠣塩らぁ麺をいただいたのちに、蔵の町並みを散歩して、村田城跡(城山公園)へ登ってきました。 蔵の町並み 駐車場は、蔵の町並みのメインストリートに2ヶ所無料で設置されています。こちらは、案内地図上下側の駐車場です。上

  • 麺屋LUSH

    柴田郡村田町にある麺屋LUSH(仙台店さん)を訪問しました。当初は、仙台店とありましたが、公式Xや店舗には、仙台店の表記はないので麺屋LUSHさんでいいのでしょう。さすがに、ここで仙台店は・・・・。 東京都板橋にあったSoupmenさんで修

  • 権現森(活牛寺口~国見橋口)

    くまがいさんで大満足の手揉み中華をいただいた後、カロリー消費のためこちらに初めて行ってみました。 出典:どなたかのブログ 出典:YAMAP 初訪で事前にネットで調べた限りでは、確実な駐車場情報が確認できなかったため、今回だけ買い物がてらショ

  • 自家製麺くまがい

    仙台市青葉区吉成の自家製麺くまがいを訪問しました。 鶴ケ谷本店の2号店で、オープンは、2019年頃。それ以前は、2011~2019らあめん花月嵐仙台吉成店、さらにその前はくるまやラーメン仙台青葉店があったところです。 転勤で県外に引っ越しし

  • ラーメン鶏華

    多賀城市のラーメン鶏華さんを訪問しました。 外部リンク:公式HPラーメン鶏華 住宅地内の立地です。通りすがりに気づく立地ではないため、ここにラーメン店があると知っていないとたどり着けないと思います。下調べ中に外観を見ていると何やら見覚えがあ

  • 麺房大喜

    本日は、長町の麺房大喜さんを訪問しました。 国道4号から、入ってすぐ、長町ICへの道の途中です。中央分離帯に縁石があるため、左折進入しかできないので注意が必要。JR、地下鉄長町駅からは、徒歩30分ほどです。 駐車場は、4台のみ。食べログには

  • 拉麺ろはん

    本日は、積雪の中ではありましたが、柴田郡大河原町の拉麺ろはんさんを訪問しました。 4号線から信号交差点、韮神橋を左折、少し入った住宅地内の立地です。歩車道分離の広い道沿いで、車でのアプローチは容易です。駐車場は、店舗周囲に13台確保されてい

  • 麺屋 小十郎 名取店

    本日は、こちらで1年以上ぶりの二郎系をいただきました。岩沼本店の2号店です。 仙台空港アクセス鉄道美田園駅から徒歩数分の立地も、鉄道運賃がネックゆえ、基本は車での訪問でしょう。アクセス線と並行に走る二車線の広い道路沿いで、運転は心配なく、隣

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takereru-LEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takereru-LEさん
ブログタイトル
宮城で拉麺ときどき登山
フォロー
宮城で拉麺ときどき登山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用