chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yagisan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/24

arrow_drop_down
  • 20240730(火) お絵描きに夢中

    朝の体重75.3kg昨晩はキムチ鍋に麺を入れなかったので体重は維持できた。昼ご飯は豚しょうが焼き。外回りは保育園の健診。ここは0才と1才だけなので全園児でも人数は多くない。欠席者はゼロだった。保育園の健診でも手足口病のチェックはするようにしている。検査はしたがコロナ陽性はゼロだった。時間があったのでいろいろ図面を描いたりしていた。いろいろ調べたりダウンロードしてみたりしたが、3D-CADはまだまだ敷居が高いので...

  • 20240729(月) 全国的に猛暑

    朝の体重75.4kg昼ご飯は魚肉ソーセージ油炒め(醤油、塩は使わず)。朝から猛暑なので自転車通勤はやめて電車で出勤。昼休みの外回りも近いところだったので歩いて行った。ニュースで自転車に乗っていて熱中症になって亡くなった方の記事があった。熱中症になると病型によっては意識があるのに急に体に力が入らなくなってしまうことがある。こうなると自力では救急車を呼ぶこともできず誰かに発見してもらわないと危険。昼休みは近く...

  • 20240728(日) 仕事なし!

    医師会雑誌に投稿していた原稿が掲載された。タイトルは「一般診療所における重症化前の劇症型溶血性レンサ球菌感染症に対する抗生剤早期投与の試み」大学病院など大きな医療機関においては重症化して搬送されてから治療開始となる。それに対して、発症して最初に受診する開業医では早期治療が可能という大事な点がある。コロナウイルス感染症の診療でもそうだったが、重症化前に早期治療で治してしまうことは後遺症まで含めて患者...

  • 20240727(土) コロナはゼロ!

    朝の体重75.1kg昨晩は麻婆茄子と鶏紫蘇巻き。合わせたのは山梨県の赤ワイン(日本ワイン)。安かったせいかぶどうの品種は記載がなかった。そのあと枝豆ごはんを2杯食べたが意外と体重は増えなかった。朝から猛暑のような気温だったががんばって自転車で出勤。クマゼミの合唱がすごい。すぐ近くで鳴いていたのでデジカメで動画を撮った。ミンミンゼミやアブラゼミの声がかき消されそう。こんな猛暑の中、ビルの花壇ではぽつんと咲く...

  • 20240726(金) 学校は夏休み本番

    朝の体重75.0kg(目標まで1kg)昨晩はトントロハツの焼き肉でワインも日本酒もたくさん飲んだが炭水化物を摂らなかったせいか体重は減った。このところ飲み過ぎ傾向にあるので今後1週間はあまり飲まないように心がけたい。昼ご飯は餃子12個。そのあとは大学で仕事。夏期国内・海外実習の参加者一覧表をもとに基礎疾患リスクをチェック。よく使われているものでも意外な薬剤が海外持出し制限薬剤となっている。また、熱中症の学内での...

  • 20240725(木) 日本ワインはぶどうの香りがいっぱい

    昨晩は黒鯛の煮付けとアヒージョ。合わせたのはチリの白ワイン。木曜日は診療は休診だが、小学校で林間学校前の健診99名。そのあとはトントロハツで焼き肉と長野県の赤ワイン(日本ワイン)。ワインの表示は3種類あって、①輸入ワイン(海外のぶどうで海外で製造)②国産ワイン(海外のぶどうで国内で製造)③日本ワイン(国内のぶどうで国内で製造)がある。今日のワインはぶどうの香りがはっきり出ていておいしかった。林間学校ではハイキン...

  • 20240724(水) 午前も午後も陽性率100%

    朝の体重75.3kg昨晩はゴーヤチャンプルーと刺し身。お酒は日本酒大吟醸を90mlだけだったので体重が減った。昼ご飯はゴーヤチャンプルーと魚肉ソーセージスライス。そのあとは大学付属の保育園で0才児健診。ちょうど移動のときに雷雲が来てゴロゴロ鳴っていたがすぐに通り過ぎたのでよかった。午前中はコロナがとても多かった。しかも検査した全員が陽性(陽性率100%)。このところ陽性率はほぼ100%が毎日続いている。コロナが疑わ...

  • 20240723(火) 昼休みはビルから1歩も出ず

    朝の体重75.7kg昨晩はもつ鍋とホッケ焼き。合わせたのはスペインの赤ワインだった。昼ご飯はサバ竜田揚げ。昔はクジラの竜田揚げを給食でよく食べていたのを思い出した。昼休みは保育園で0才児健診。同じビル内にある保育園なので雨の日でも猛暑日でも外に出る必要がないのがいい。半径1km以内に人が住んでいない場所で開業したので、将来まさか同じビルに保育園ができるとは夢にも思ってもいなかった。ここは用途地域が工業専用地...

  • 20240722(月) CO₂濃度が5093ppm!

    朝の体重75.4kg昨晩は豚しゃぶ。合わせたのは缶入り純米酒黄桜。夏バージョンとのことで少しあっさりした感じだった。外回りのあと近くのビルでアイスコーヒー。同じ120円だがテイクアウトではなく座席があるのがいい。朝のTVでコロナ爆発か!のような報道がされていたので心配したが、午前中はゾコーバ処方はあったものの多くはなかった。しかし近くの薬局では午前中の処方で一時的にゾコーバもラゲブリオも在庫ゼロになったとの...

  • 20240721(日) 薬剤の低用量投与

    健康診断などで正常値を少し外れたときは「要経過観察」「要再検」の判定になる。「要治療」になるのはそれなりに大きく外れたとき。薬による治療が必要なときは少量からでなく最初から通常量の薬剤が使われることが多い(カロリーコントロールや有酸素運動を併用しながら)。このことについて自分なりの治療をブログに記載したことがある。↓2022年12月24日のブログ記事「低用量処方も」(途中略)薬剤の添付文書には「症状等に応じて...

  • 20240720(土) 深夜の牛丼屋は素通りできない?

    朝の体重75.2kg昨晩は懇親会に行かなかったせいか体重は減った。餃子12個だけで自転車でたくさん走ったせいもあるかも。夏休みに入って最初の週末、朝から発熱のある方が団体で来院された(一つのオフィスでの集団発生)。院内は一時一杯になったが、外で待ってもらったりして検査を行なった。全員が陽性。中にはオフィスで自分で検査して陰性だったという方もいたが、念のため院内で検査したら強陽性。こんなとき、次に自分で検査す...

  • 20240719(金) 今宵も勉強会

    朝の体重75.4kg昨晩は焼鳥だけ食べて炭水化物はほとんど摂らなかったので体重は維持した。昼ご飯は餃子12個。そのあとは保育園で健診。本来は0才児健診の日だが、先月の定期健診のときに欠席児が30人くらいいて、その健診も行なったので予想したよりも多かった。園からの帰り道、原っぱでウスバキトンボがたくさん飛んでいた。帰ってからアトリウムを見おろしながら120円のアイスコーヒー。午前中はゾコーバ処方は1名。昨日は休診...

  • 20240718(木) カレーライスに行列

    昨晩の懇親会ではカレーライスに行列があった。昔からこのホテルでの料理には必ずカレーライスがあった。しかし、昨年12月にはコロナ以来4年ぶりに医師会忘年会がこのホテルで行なわれたが、カレーライスの姿はなかった。それゆえ、ホテルの人に「カレーライスの大ファンなのでぜひ復活お願いします」と伝えた。今回、そのおかげか分からないが復活していてよかった。人気があるせいか、昨晩はカレーライスがなくなりそうになって...

  • 20240717(水) コロナの勉強会

    朝の体重75.8kgコロナ陽性の方が続いたが、ゾコーバやラゲブリオを希望される方はいなかった。今宵はコロナの経口抗ウイルス薬についての勉強会。勉強会のあとは立食パーティーがあるが、ローストビーフや寿司は行列になるので結局いつもカレーライスか焼きそばばかり食べる。でもここのカレーライスはローストビーフに負けないくらい美味しいと思っている。いろいろな人と話すのは苦手なので、立食パーティーではひたすら赤ワイン...

  • 20240716(火) ベリーAの赤ワインは

    朝の体重75.8kg連休に糖質たっぷりのフルーツとワインと菊正宗純米樽酒に浸かっていたせいか体重は増えた。でもおいしいのでそれでいい。「すごく太いキュウリ」は半分に切ってから縦に切って味噌をつけてスティックのように食べたら毎日食べてもまた食べたくなる。今宵はスペアリブ。合わせたのはオーストラリアのカベルネ・ソーヴィニヨンだった。大好きなベリーAは海外にはないかもしれない(たぶん山梨県が中心)。仕事では・・...

  • 20240715(祝) フルーツに囲まれて

    この連休はいろいろフルーツ畑をまわって結局、桃40個とネクタリン22個、合計62個ゲット。一番大きな桃を計ったら470gあった(ひび割れがある)。帰ってから近所にあげたりして、残りは好きなだけ食べることに。なるべく早く食べないといけない←遠方に出荷できない完熟ものなので。晩ごはんはトントロ、ハツで焼き肉。毎日桃やネクタリンを食べていたので焼き肉がほしくなった。【TVにサブウーハーをつないでみた】今使っているTVに...

  • 20240714(日) 桃畑にて

    今日は朝から桃の買い出し。朝9時くらいから道路沿いのあちこちの桃畑の一角の無人の販売所に桃が並ぶ。市場に出荷できない規格外のものばかりでも味は美味しく、大きさも様々(ひび割れた巨大なものもある)。今日食べないといけない完熟ものは4個で300円、明日以降でも大丈夫なのは3個で300円だった。みんな大玉で全部で30個以上購入した。昨日夕のこと、スーパーで野菜と卵の買い出し。昔、田舎で畑から採ってよく食べていた巨大...

  • 20240713(土) 腐っても鯛?

    朝の体重75.7kg出勤時に今シーズン初めてのミンミンゼミの声を聞いた。これでクマゼミ、ニイニイゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミが登場した。早くも夏本番!でも、感染症はまだまだカラッとした夏というわけにはいかないようで、発熱の方が多かった。ラゲブリオも1名処方。仕事のメールで「了解しました」という表現をよく使う。厳密に言うと目上の人にはあまり良くないとされることがあるようだが、この表現をどうしても使ってし...

  • 20240712(金) 劇症型溶血性レンサ球菌感染症は大きな病院に行くまでの間にも治療開始するほうがいい?(個人的な仮説)

    朝の体重75.4kg昼ご飯はペペロンチーノ。そのあとは大学で仕事。ふだんあまり仕事量は多くないが(仕事はしている)、今日は意外と学生対応が続いた。最近また劇症型溶血性レンサ球菌感染症と考えられる症例があった。すぐに3次救急病院に紹介状を作成し、同時に抗生剤内服も開始した。前回の症例では初日にセフジトレンピボキシル600mg内服しても重症化を防げなかったことから今回はペニシリン系を処方(最大用量で)。大きい病院の場...

  • 20240711(木) 引っ越しで疲れたので

    昨晩は刺し身だった、合わせたのは朝日山純米吟醸。最近は日本酒相当で2合程度にしている。それゆえ300ml瓶は手頃。今日は公用はないが、自宅の改装でちょっとした引っ越し。昼ご飯は國分のラーメン(何とか豚骨ラーメン)だった。引っ越しが一段落してから焼き鳥を食べに出かけようと思っていたら、やっぱりいろいろ運ぶ物などあってくたびれたので、外に行かないでトントロとタンで焼き肉にした。合わせたのは澤乃井、珍しく1合し...

  • 20240710 200円のうどんとカキ氷

    朝の体重75.5kg昨晩はキムチ鍋だった。今朝はその残りにごはんを入れて雑炊に。夜も朝もたっぷり食べたせいか体重が増えた。昼ご飯は水餃子12個。そのあとは5kmほどのところにある福祉園で健診。ここは毎月、全園児の健診がある。今日はなぜか欠席者が多かった(発熱ではない)。この近くに200円のうどん屋があって、帰りに寄ってみた。炎天下に自転車(ママチャリ)で往復10kmはけっこう疲れるので餃子を食べたあとだったがお腹すいた...

  • 20240709 自転車で外回り

    朝の体重74.9kg昨晩はビーフシチューとプリン体ゼロビール。日本酒(糖質あり)は飲まなかったので体重は減った。昼ご飯はコンビニのパック寿司698円。10貫入っていて意外とおいしい。ないときが多く、今日は1つだけ残っていたのでよかった。昼の外回りは自転車で10分くらいの事業所で会議。その近くに池があり、帰りに寄ってみたらショウジョウトンボ2匹とアサギマダラを見かけた。コシアキトンボもたくさん飛んでいた。真っ赤なシ...

  • 20240708 落ち着いた月曜日

    朝の体重75.5kg昨晩は仕事帰りにコンビニで日本酒を買い込んだ。菊正宗樽酒はなかったが、浦霞、朝日山ともう一つ冷酒(名前忘れた)のいずれも300mlボトルを各々2本ずつ。純米大吟醸180ml缶(名前忘れた)を1本、澤乃井ワンカップを2本。これでしばらくは在庫大丈夫かな。昼ご飯は鳥むね肉炒め(良質のプロテイン)。そのあとは近くの会社で会議だった。社内でも感染者が出ているよう。「1回かかったらもうかからないか?」と聞かれた。...

  • 20240707 急病診療所は落ち着いている

    朝から医師会急病診療所で仕事。猛暑のせいもあるかもしれないが、来院される方は少ない。手足口病で39℃以上の発熱になることもあり、この場合はコロナなどの検査をする前から診断が確定する。今のところ、コロナインフルエンザ溶連菌いずれも陽性はゼロ。このまま梅雨明けになってカラッとしてくると流行も落ち着いてくるかもしれない。昼ご飯は緑のたぬき。ふだん家で食べることはないが、出先で食べる「緑のたぬき」は気分的に...

  • 20240706 今年最初のセミはクマゼミ

    朝の体重75.1kg朝の出勤中にクマゼミの声を聞いた。本来は6月下旬にニイニイゼミが鳴き始めるはずだが、ニイニイゼミは最近少なくなってきたよう。クマゼミは大きくて強そうで、西の地域からどんどん東に分布を広げている。自転車での仕事帰り、バーベキュー広場横を通ったら、いい匂いがたくさんしてきた。ほぼすべてのバーベキューサイトがいっぱいで、どの人も笑顔があふれていた(ビールと焼き肉があれば当然)。それを見て走っ...

  • 20240705 大学の懇談会

    朝の体重75.1kg昨日は明るいうちから寝てしまって、晩ごはんを食べなかったので体重が減った。昼ご飯は餃子12個早弁のあと、小学校で修学旅行前の健診。猛暑日の自転車はめちゃくちゃ暑い。外回りから帰ってアトリウムを見ながら120円のアイスコーヒーにした。発熱の方が多かったが、コロナは1名(ゾコーバ処方なし)。夜は同じ行政地区にある3つの大学の合同実務者懇談会。数千人の学生の健康管理はどこまで電子化するかで作業効率...

  • 20240704 考える時間?

    最近は年のせいか、夜8時か9時過ぎにお酒飲んでそのまま朝まで寝てしまうことが多い。それゆえ、2時間もののドラマは結末を見ることがほぼない(昨晩は珍しく科捜研の女を最後まで見た)。早く寝てももちろん朝までずっと熟睡というわけでなく、午前3時くらいに目が覚めてそのままふとんにいる(何時であろうと自然に目が覚めて眠気がなかったらそれ以上は眠らなくていい)。そんなときは「考える時間」になる。他に何もしなくていい時...

  • 20240703 ゾコーバは毎日

    朝の体重75.7kg昨晩は和食と日本酒は福島の「大七」。今日も昼の外回りはなかったので昼ごはんは、久々にチョココロネが食べたくなってコンビニに行ったが、なかったので焼きそばパンにした。診療中はあまり体力を使わないのでこれくらいでカロリーはOK。【コロナは?】このところほぼ毎日ゾコーバを処方している。コロナ検査結果のファイルを見たら10000件を超えているようだった。きちんと数えていないが、陽性は数千件くらい?...

  • 20240702 1週目はのんびり♪

    朝の体重75.8kg昨晩はサバ開き。それだけならよかったが、そのあとピーナツなどいろいろぼりぼり食べ続けて飲んでいたら体重が増えた。毎月第1週は昼休みの公用が原則ない(正月やGWで休みになるため)。そのためいろいろ勉強や原稿書きをしていたら目が疲れた。ほんとは昼休みは疲れをとるためにあるのだと思うが。一方、自転車で走るのならエネルギーを使うがストレスはたまらない。いま、原稿書きを行なっている。図を描く作業は...

  • 20240701 クワコが繭になった

    朝の体重75.7kg昨晩、クワコの幼虫がカゴに居ないと思って周りを探したら天井にいた。どうやら歩き回って蛹になる場所を探しているようだった。カゴに戻して繭になりやすいように枝をいれておいた。そうしたところ今朝見たら繭になっていた。まだ繭の殻は薄く作っている途中のよう。中で絹糸を盛んに出しているのだと思う。カイコの繭のように白くて輝いている。少し緑がかっていて、ひょっとしたら皇居で皇后陛下が飼育されている...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yagisanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yagisanさん
ブログタイトル
実験的研究ブログ
フォロー
実験的研究ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用