ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
娘の得意なことって?|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 学校での出来事を話してくれる娘 同級生たちのエピソードを聞いていると 運動が得意な子絵が得意な子地頭が良い子下級生に慕…
2025/04/30 04:00
次は辞典2冊買わなくちゃ|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 2月に書いたこちらの記事『習字道具を買わなくちゃ|小2の話』小学2年生の娘を育児中のママです 3年生に向けて徐々に準備…
2025/04/29 04:00
その後のポイント|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 先日アップした記事のその後です 『勉強のご褒美、あげる?あげない?』田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 勉強のやる…
2025/04/28 04:00
家庭訪問はパスしました|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 春休みがやっと終わったと思ったらもう連休前半に突入ですね 1年生ならともかく進級するだけでも4月ってこんなにバタバタで…
2025/04/27 04:00
小3女子✕本11冊|途中から興味を持った本
地方の公立小学校に通う小3娘のママです 図書館で借りた本シリーズ 今回は11冊 動物探偵ミアは4巻が貸し出し中だったので5巻を借りました 1冊完結タイプなの…
2025/04/26 04:00
理科で出てきたアレよーアレアレ|小3の話
地方の公立小学校に通う小3娘のママです 先日、少し遠出して家族で大きい公園へ行きました そこで見つけたものはこちら ピンクの花が咲いているのは…確かこの前ス…
2025/04/25 04:00
スマイルゼミの時計問題に大苦戦|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 娘が苦手な問題・・・それは時計です ※それと図形 この程度の問題であれば解けるようですが スマイルゼミの時計問題10…
2025/04/24 04:00
勉強のご褒美、あげる?あげない?
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 勉強のやる気をあげるためにご褒美をあげるかどうか話題になることがありますよね ご褒美が無いと勉強しない子供になるからと…
2025/04/23 04:00
家族全員でハッピーセット再び|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 3月にマクドナルドのハッピーセットを家族全員で注文した話題をあげましたが 『ハッピーセット3種類ゲット|小2の話』田舎…
2025/04/22 04:00
男子達に賞賛された娘の絵とは|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘がいるママです 先日、学校で同級生の男の子3人が集まって絵を描いていたそうです お題は『マイクラ』 そこで娘が私も入れて~と参加…
2025/04/21 04:00
学校でエグイと言われて泣く小学1年生
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです クローズアップ現代『“ヤバい・エグい”は危険!?注目される感情リテラシー』を視聴しました 自分の気持ちを言語化出来ない…
2025/04/20 04:00
国語の問題、新たなパターン登場|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 先日、国語の問題が難しくなってきたと書きましたが 『国語の問題が難しくなってきました|小3の話』田舎の公立小学校に通う…
2025/04/19 04:00
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 3年生から理科、社会が始まりましたがどこ出版の教科書か分かりません なぜなら、学校に置いてあるから 家へ持ち帰ってくる…
2025/04/18 03:00
宿題の丸つけは誰がする?|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 普段の宿題の丸つけって今は親がする場合が大半ですよね ただ、どの範囲まで行うかは先生によって違うみたいです 1年生の担…
2025/04/17 03:31
手を抜いたら損をする宿題、それが音読|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 私が小学生だった当時に絶対なかった国語の宿題・・・ それが音読 今は定番の宿題ですよね ちなみに我が家では寝る前の読み…
2025/04/16 04:00
国語の問題が難しくなってきました|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 最近、国語の問題が少し変わってきたのを感じています 3学期で学んだスーホの白い馬のドリルかカラーテストの問題で「あれ?…
2025/04/15 04:00
単位よりも時計問題が苦手な娘|小3の話
2025/04/14 04:00
小3女子✕本10冊|文字多めでもサクサク読み進められた本
田舎の公立小学校に通う小3の娘のママです 図書館で借りた本シリーズ 今回は10冊 寝る前に一緒に読む本として動物探偵ミアを借りたのですが 自分でサッサと読ん…
2025/04/13 04:00
児童調査票、出す?出さない?|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘がいるママです 進級すると書類関係がどっと届きますね その中に児童調査票という親や本人の連絡先や学校から自宅までの地図などを記入す…
2025/04/12 04:00
宿題のボリュームが一気に増加|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘がいるママです 担任の先生が代わってから初めての宿題が出ました 漢字のプリント2枚と音読 これだけ見れば少ないように思いましたが……
2025/04/11 04:00
クラス替えが無いメリット・デメリット|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘がいるママです娘が通う小学校では全校生徒を合わせても100名前後という規模です 当然、1学年1クラスのためクラス替えがありません …
2025/04/10 04:00
国語は光村図書、算数は東京書籍|小3の話
どうも黒子ママです 待ちに待った始業式…の翌日は入学式でお休みです 昨日、新しい国語と算数の教科書を持ち帰って来ました 昨年と同様に国語は光村図書算数は東京…
2025/04/09 04:27
買って良かった本と失敗した?本|小3
田舎の公立小学校に通う小2の娘がいるママです 子供の本は基本的に図書館で借りていますが 取扱いが無さそうな本で娘が読みたい!と言えば購入することもあります 先…
2025/04/08 04:00
娘の苦手なcmやmの並べ替え|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘がいるママです 昨日のブログでこのように書きましたが 娘は学校の宿題が 数日前に終わったので ここからは自由学習になります …
2025/04/07 04:00
春休み、予習派?復習派?|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘がいるママです 春休みに宿題が出る・出ないは地域差がある話をしましたが 『春休みの宿題が出る・出ない?|小2の話』田舎の公立小学校…
2025/04/06 04:00
子供に関する雑事で時間がとけていく|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘がいるママです ゲーム系ユーチューバーたまちゃんの動画を観た娘から 「サンリオのマイクラで遊びたい」 と言われました 調べてみる…
2025/04/05 04:00
よくそんな長い時間勉強できるなぁと
田舎の公立小学校に通う小2の娘がいるママです 少し前にこのようなブログを書いたのですが 『勉強ができない子を探す方が難しい』田舎の公立小学校に通う小2の娘がい…
2025/04/04 04:00
図形が苦手な娘のために|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘がいるママです 同学年ママのブログで折り紙が得意なお子さんが図形が得意だという話を見てなるほど!と思った私 なぜなら娘は折り紙が苦…
2025/04/03 04:00
小学生と和式トイレ
田舎の公立小学校に通う小2の娘がいるママです お子さん、和式トイレ使えますか? 「入学前、和式便器に慣れて」 4人に1人「使えない」―新小学生向け、専門家訴え…
2025/04/02 04:47
春だからブログを変えます
田舎の公立小学校に通う新小3娘がいるママです 春と言えば新しいことを始めたくなる季節ですよね まずは手始めとしてブログタイトルを変更することにしました 『…
2025/04/01 05:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、黒子ママ@アメブロさんをフォローしませんか?