ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マシュハドに来たら是非とも食べたい隠れた絶品グルメ3選【おすすめグルメ情報!】
こんにちわ、ワラビです。 マシュハドのグルメといえば、有名どころでは「シャシリク」や「マシュハドハリーム」などがあるのですが、ことマシュハドのグルメにおいてはこじらせ系トラベラーである私が、あえて奇をてらったグルメ情報をご紹介していきたいと
2023/10/31 06:26
イラン最大の聖地「マシュハド」の観光スポットとおススメグルメ情報
こんにちわ、ワラビです。 ケルマーンの次はバムへと行く予定でしたが、バスターミナルに着いた時には既にバスが出発した後。その日の便はもうないとのことで急遽予定を変更して、イラン北東部「マシュハド」へ行くことになりました。 ケルマーンからバムま
2023/10/29 07:48
ライトアップが美しい、ケルマーン屈指のナイトスポット「ファタハーバード邸」
今晩は!わらびです。 今回はケルマーンにある最近話題のナイトスポット「ファタハーバード邸」 「ナイトスポット」と聞くと、ちょっとエッチなお店やお酒を飲める場所を想像するかもしれませんが、なんせここは厳格なイスラム教国家イラン、そんな場所存在
2023/10/25 03:47
イラン旅行の隠れた穴場?ケルマーンの観光スポット
こんにちわ、わらびです。 なんかイランの記事を書くのは久しぶりな気がします。 気のせいとかではなく実際に久しぶりなんですが。 確か前回はヤズドで終わっていたので、今回はその続きの「ケルマーン」という街からです。イラン旅行ではそこまでスポット
2023/10/22 20:24
インド旅行の新常識「ローカルバス」という移動手段、予約不要で超自由!【メリットとデメリットを実体験をもとに解説】
こんにちわ、わらびです。 従来のインド旅行の移動方法といえば、列車か民間の運営する長距離バスでした。 ですが私はここに、ローカルバスという新たな手段を提唱したい! 格安で面倒な事前予約は必要無し、政府が運営しているのでぼったくりの心配もなし
2023/10/20 20:54
簡単、それとも難しい?謎多きイランビザを確実に取得する方法
こんにちわ、わらびです。 インド、パキスタン、ドバイ、オマーンの記事もあらかた書き終え次はイラン編に突入! 既にある程度イランの記事も書いちゃっていますが、イラン突入前に、たまには役立つ情報でも投稿しようかなと思い立った所存。 てなわけで今
2023/10/18 22:11
オマーンからイランへ、しかしビザが無え!トラブル連発で予定大幅変更
こんにちわ、わらびです。 オマーン観光終了! 次はとうとうイランへと向かいまする。 特に好きとか興味がある国ではないのですが、単にペルシャ語ができるから行ってみようと、そういう次第にございます。 今回は特に有益な情報などない、まあ普段もあま
2023/10/16 07:49
オマーンの原風景が残る港町「スール」【アクセス方法や見どころ、美味しいレストラン】
こんにちわ、わらびです。 オマーンに来た旅行者たちは、マスカット以外の街に行くとなると大抵は、乳香の一大産地サラーラや世界遺産のあるバハラやニズワへと向かうのが定石なのではないでしょうか? まあ知らんけどね。 かく言う私は「スール」というオ
2023/10/15 05:40
マスカットの数少ない観光スポット「マトラフォート」観光なり
コンニチワ、わらびです。 あまり見どころの無いオマーンの首都マスカット。無い訳ではないんですが、こう…、あまりパッとする場所が無いんです。 食卓に、おかずはあれど好きなもの無し みたいなね? 諺みたいになってしまいましたが、唐揚げやハンバー
2023/10/14 23:12
マトラスークでお土産選びの参考に、オマーン独自の特産品4選
こんにちは!わらびです。 ドバイの次にやって来たマスカット。 この街には4日滞在しましたが、やたら暑いし謎の体調不良のせいであまり観光できず、マトラスークとマトラフォートの2か所くらいしか行ってません。 そもそもマスカットにはあまり観光する
2023/10/13 01:32
谷間にふわっと浮かび上がる美しい街、マスカットの観光スポット紹介
こんばんは。 オマーンという国名は聞いたことはあるが、首都の名前まで知っている人はあまりいないアラビア半島の中でも結構影の薄い国。 そんな国の首都マスカットにドバイからバスで7時間やってきました。 オマーンの首都マスカット ドバイからはるば
2023/10/10 03:29
ドバイ→マスカット
こんにちは、わらびです。 3日滞在したドバイを離れ、次はこれまたそこまで物価の安くないオマーンへと向かいます。 という訳で今回は、ドバイからオマーンの首都マスカットへのバスを使った移動方法の紹介になります。 ドバイからマスカットへ移動するに
2023/10/09 03:21
世界一の高層建築「ブルジュ・ハリファ」行ってきた
こんばんは。わらびです。 ドバイではラクダバーガーを食べドバイフレームの展望台から景色を眺めたりと、節約派のバックパッカーなりに満喫していました。 が、そうですね忘れてはいけません。 ドバイといったら世界一の高層建築「ブルジュ・ハリファ」で
2023/10/08 20:10
【ギリシャ】カステロリゾ島の「青の洞窟」で見た神秘の光景
こんばんは。わらびです。 今回の記事では、2018年9月に訪れたギリシャのカステロリゾ島について振り返っていきます。 ギリシャの島といえば青と白のコントラストが美しいサントリーニ島やミコノス島が有名で、カステロリゾ島なんて旅行好きの人でも聞
2023/10/07 00:01
ドバイ最先端の観光スポットといえばココ!世界一大きな額縁「ドバイ・フレーム」
コンニチワ、わらびです。 ドバイには世界一の高層建築「ブルジュ・ハリファ」やヤシの木を模した人工島「パーム・ジェベル・アリ」など、富を象徴するかのようなスケールが桁違いの人工建造物がいくつもあります。 今回は、ドバイの新たなランドマークとし
2023/10/06 21:53
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、わらびさんをフォローしませんか?