chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • げつ・ふうま・でん。

    「月風魔伝」って「月風魔伝」だと思ってたよね。主人公が「月風魔(げつ・ふうま)」っていう人なんだよ。「GetsuFumaDen:UndyingMoon」のWikipedia情報で知った。ちなみに「月蓮華(げつ・れんげ)」という妹と「月嵐童(げつ・らんどう)」という兄がいる。・・・まじか。ファミコンの頃、そんなこと何も知らずに遊んでいましたが。いや、これといって広がる話もないんだけど。UndyingMoonも、安ければやってみようかな、くらい。ローグライト疲れたからやんないかな。うん、やんないな、多分。げつ・ふうま・でん。

  • クラシックダンジョンX3やりたい。

    クラシックダンジョンX3 日本一ソフトウェアクラシックダンジョンX3やりたい。何が面白いのか、人に説明するのが難しいゲーム。トレハン的な面白さかなあ。ダンジョン潜って、よりよい装備なんかを拾ってどこまでもキャラを強くしていくゲーム。何かやたらと「主人公の姿を好きにカスタマイズできる」っていう部分を推してるけど、個人的にはそこはどうでもいいです。まあ、折角なら可愛いドット絵キャラでやりたいけど。ラハールとか、デスコとか。それよりとにかくキャラ育成だよ。際限ないくらい育成できる・・・んじゃなかったっけ?楽しそう。いずみももう前作の記憶がないです。ただ難点なのは、価格かなあ。フルプライスじゃん・・・。日本一ちゃんはいつも強気やでえ・・・。クラシックダンジョンX3やりたい。

  • 窒素って何だ。

    よく考えたら、ってほどでもないけどさー。窒素って何?空気中の大半は、酸素でも二酸化炭素でもなく窒素じゃん。あと、植物の成長にも窒素は必須だよね。肥料になるんだっけ?よく分からん・・・。尚、呼吸で窒素を吸ったところで毒にも薬にもならんらしいよ。そのまま排出されるんだってさ。勿論、空気の成分の比率が変わったらアウトだろうけど。窒素99%とか、酸素が足りなくて死ぬわ。ともかく、めっちゃありふれた物質なのに細かいことは何も知らんなー、と思って。窒素って何だ。

  • 懐かしさと新しさ。

    『ToHeart』オープニング比較動画ToHeartのオリジナルとリメイク版のOP比較動画だって!凄い!懐かしい!リメイク版、3Dアニメーション化されて賛否両論ありそうですが、いずみは大好きですねー。ちゃんと今風になってるじゃん。いつも言ってるけど、「プリキュアEDのクオリティでギャルゲー作ってくれ」に一歩近づいたかなって。まあ、正直まだ伸び代はあると思ってますが。でも、これは偉大な一歩ですよ。本編もこれくらい動くのかな?それは流石に無理か?あと、気になるのは新声優ですね。旧声優も選べる優しい仕様とはいえ、やっぱ折角なら新声優さんの演技が聞きたいじゃないですか。あかりが市ノ瀬加那、マルチが羊宮妃那でしょ。きーにーなーるー。リメイクは基本手を出さない、なんてこと言ってましたが、これは買っちゃうか・・・?DL...懐かしさと新しさ。

  • 原曲作成者の謎。

    LUNASEAは、作詞作曲の名義が大体「LUNASEA」なのですが。ネットで各曲を調べてみると、大体原曲作成者が分かる。TRUEBLUEはJ原曲、みたいな。・・・みんな何でそんなこと知ってるの?情報公開されてるのかなあ。ソースはどこ?雑誌?すげーなー。ガチファンの調査力半端ないです。原曲作成者の謎。

  • ひとまずよかった。

    高額医療費引き上げ凍結だとか。ひとまずよかった。けど、そもそもこんな案を出してくる与党が怖い。意味が分からない。いずみも、いつかお世話になるかもしれないヤツですよ。それを引き上げって。金ないヤツは死ね理論でしかない。もう、与党交代してよ。・・・かといって立憲も立憲でやべーしな。日本もう詰んでるな。ひとまずよかった。

  • 単行本作業のため休載です。

    よく、漫画家さんが「単行本作業のため次回休載です」とかいうけど、月刊誌とかの場合・・・その・・・収入どうなってんすか。だって、単行本作業ってお金入らないんでしょ。こわー。単行本作業中も、特別手当とか出して欲しい。純粋に単行本出すにあたって必要な作業分だけでも。だって、そんなん、生活できないじゃんねえ。心配です。そりゃ、売れてる人とかベテランで過去作が売れてるとかならいいだろうけど。それ、資金のない新人さんとか詰むんじゃない?こわー。単行本作業のため休載です。

  • LUNA SEA最高だよ。

    こないだLUNASEAのライブ映像見てから、ちょこちょこLUNASEA聴いてます。まず、「復活祭-ANEWVOICE-日本武道館2022.8.26Day1[SilkyVoice]」。これはRYUICHI復活直後のやつかな?心配してたほどギリギリの歌ではなかった。ちゃんと、LUNASEAだったよ。Day2もアマプラにあるので、いずれ見ようと思います。で、やっぱ「RECALL」がいいなーと思ってEDEN聴き直したり。「ANUBIS」最高だな、と再確認。昔の嫌な記憶が連動して襲ってこないかな、と心配していましたが、ほとんどありませんでしたね。よかったよかった。というわけで、やっぱLUNASEA最高だよって話。「Iforyou」が昔苦手だったんだけど、今聴くとなかなかいいし。LUNASEA最高だよ。

  • ちょっと暖かくなってきた、らしい。

    昨日くらいからちょっと暖かいかな?でも正直よく分からん。あんま外出ないし。寒さのピークは越えた、的な報道があるよね。ならまあ、あんま寒くないんでしょう。今日も散歩に行くので、参考にしておきます。相変わらず体調は悪いけど、何とか散歩くらいは行かなきゃねー。食べ物もなくなってきたし。ちょっと暖かくなってきた、らしい。

  • キズナアイ復活。

    KizunaAI「かもね」OfficialMusicVideoおー、キズナアイ復活かー。活動再開後は、音楽メインでやっていくんだって。まあ、スタイル的に生配信中心はキツそうだしね。生は、どうしても中の人が強く出ちゃうから。音楽や、編集された動画が強みだと思います。ともかく、最初に知ったVTubeがこうして復活してくれるのは嬉しい限りです。ゲーム配信も復活して欲しいなー。キズナアイ復活。

  • 「ToHeart」リメイク新情報。

    今週のファミ通に「ToHeart」リメイク版の情報が。でも、公式サイトにはまだほとんど情報ないなあ。ともあれ、ちゃんと可愛い3Dリメイクになっている模様。一番の見所は、新声優と旧声優を切り替え可能なところか?いや、3D化の方がキモなのか?ともかく、いずみがギャルゲーにハマるきっかけとなった作品です。もう一回プレイしてみたい。・・・とは思うけど、なかなか時間が取れないかな。公式サイトはこちら。ToHeartティザーサイト|アクアプラス「ToHeart」リメイク新情報。

  • いつも右だけ落ちる。

    イヤホンしてると、やたら右だけ落ちるんだけど。あれなんでだろ。いずみの耳、左右差が大きいのかしら。いつもねー、ちょっと動いたときにポロっと落ちるのは右。左は余程のことがない限り大丈夫なのよ。ワイヤレスイヤホンなんだけど、左右がケーブルで繋がってるのよ。あれ、完全ワイヤレスだと落としまくって大変だろうな。しかも外でつけてるでしょ、みんな。信じられなーい。ポロポロ落ちるもん。いずみの耳が特殊なの?いつも右だけ落ちる。

  • 天気予報の恋人。

    昔から気になってることがあって。チャゲ&飛鳥の曲で「天気予報の恋人」って曲あんじゃん?その歌詞に「君の愛は信じてる天気予報くらいにね」ってのがあるんだけど。あれは、「ある程度信じてるけど、そんなに信じてるわけじゃない」っていう解釈で合ってる?天気予報なんてそんなに信じないじゃんね。今は気候危機で天気の予測が難しくなったと思うんだけど、昔は昔で科学技術的な問題でそれなりに難しかったと思うの。だから、「天気予報くらい」ってのは、まあ半分くらい信じてる?くらいのニュアンスなのかなと。皮肉な感じ。天気予報の恋人。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は3周年「あかね噺」。え、まだ3周年だっけ?5年くらいやってる印象だった。それくらい貫禄があるってことだね。さて、成長したあかねの本気が見れてよかったですね。千変万化。「魔男のイチ」苛虐のゴクラク登場。魔男候補というか、魔男になりたい男。でも、男は基本魔法を習得できない。さてどうなるか。イチ以外に魔男がいるのはちょっと違和感あるなあ。このまま筋力だけで貫いて欲しいです。9週連続読切第2弾「高台の月光荘」。うーん、割とありふれた設定と展開だったような。勿論及第点、面白いのですが。連載化するなら、よっぽどフックの効いたキャラなり設定なりが要りそう。あ、エピローグが長めに取ってあるのはとてもよかったです。バトルより、人情コメディの方に舵を切って欲しいかな。「ウィッチウォッチ」コンプライアンスガチガチ桃...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 治ってないよ。

    そういや、気分がすぐれない、という面倒くさいヤツ治ってないよ!イライラするし、突然悲しくなったりするよ!ホントもう、近くの人に当たり散らさないよう気をつけるので精一杯。家族は不快だろうなあ。ごめんなさい。たまにある症状なんだけど、今回はちょっと長い。困ったなー。睡眠時間が足りてないのか?眠いしね、いつも。治ってないよ。

  • 内容が被るくらい当たり前。

    よく見てる日記サイトで、「前も似た内容の日記書いてたよ!」と読者に突っ込まれてた。そりゃ長い事書いてたら、同じ内容も出てくるわ。いずみなんか、もう同じこと何回も書いてるからね!あ、これなんか前に言った気がするなあ。とか思ってるうちはまだまし。ナチュラルに忘れてる分が絶対山ほどあるよ!「和泉の日記。」はそんな感じでボンヤリ運営されています。あんまり細かいことを気にせず読んでもらえれば幸いです。内容が被るくらい当たり前。

  • ここ数年で一番。

    余暇時間の大半を「ユニコーンオーバーロード」に割いてる。楽しい。いや、まじでいいゲームです。キャラの育成強化だけではなく、兵種の相性、作戦による行動パターンの工夫、考えることは山ほどある。戦闘外も楽しいゲームは貴重。というか戦闘が始まったらもう何もできないしな。事前準備と、あとはRTSパートで行軍を管理するのみ。これがもう、超面白くて。戦闘とその準備のサイクルが噛み合って、無限にやっちゃうよねー。今年のベストゲームどころか、ここ数年で一番の可能性あります。ここ数年で一番。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    ディスティニーランドでイチャつくふたり。これもうイチャつくとかの範疇じゃねえな!?伊吹はこれだから・・・。と思ってたけど樹里ちゃんもなかなかヤバい模様。変態しかいない・・・!まさにギルティサークル。みんなヤバければそれはそれで幸せなのでは。今週の「ギルティサークル」。

  • 夢か現か。

    昨夜、喉が痛くて目が覚めた。ような気がする。夢かもしれない。いや、現実かも・・・?いずみの見る夢は痛みを伴うので、「痛かったから現実だな」という理屈は成り立ちません。うーん厄介。ともあれ、起きた時には痛くなかったです。・・・夢かなあ。夢か現か。

  • あんまり回復していない。

    昨日早く寝たんだけど、あんま回復してないな。ずっと気分が悪い。体調的な問題というより、メンタル的な。すぐイライラしちゃうし、うっすら悲しいし、外に出たらどうしようもなく怖い。家族に迷惑かけてないか心配です。こういう時は、本当にどうしようもない。ぼんやり、時間が過ぎるのを待つだけ。ここで下手に頑張ったら、死にたくなるほどのネガティブが待っています。自殺願望の対処法は学んだけど、それが上手くいかなくてうっかり死んじゃう、なんて可能性も大いにあるわけで。とにかく、ぼんやりするしかないのです。家族に迷惑はかけたくないなあ。あんまり回復していない。

  • 気温差キツい。

    今日寒かったー。明日も寒いみたい。で、キツいのが気温差。今日より明日の方が、一日の最高気温と最低気温の差が大きいらしいよ。そういうのホント辛い。なるべく外に出たくないけど、散歩くらいはしなくちゃなー。せめて日のあるうちにやりたいですね。気温差キツい。

  • 声がする。

    「声が聞こえる」を「声がする」というよね。あれ不思議。「音がする」ともいう。「景色を見る」は「景色がする」とはいわないじゃん?聴覚だけ「する」というのは何故なんだ。・・・「味がする」もいうわ。「匂いがする」も。ええと、待てよ。五感のうち「する」というのは?視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚。「⚪︎⚪︎がする」という使い方ができるのは、・音がする・匂いがする・味がするかな?「肌触りがする」は微妙じゃない?触覚は違うよなあ。五感に関する言葉は使用頻度が高いから、こういう表現になるんだろうなあ。声がする。

  • レベル上げの制限。

    ユニコーンオーバーロード、レベル上げポイント発見。でも、本作、相手とのレベル差が開くと経験値がほぼ入らない。なので一定以下のレベルの仲間に対する救済措置、という意味合いが強いかも。具体的には、さっき仲間になったばかりのスカーレットだよ。レベル2て。即座に経験値ドーピングと併せてレベル8まで上げました。これで十分戦力。仲間が増えまくってるので、正直在野の兵を雇うのはあんまり意味ないな。2人ほど雇用したけど、今後は不要かも。レベル上げの制限。

  • 「忍者と極道」アニメ化決定。

    「忍者と極道」アニメ化ってマジ?まじかー。一巻読んで、そこから読んでないんだよね。面白かったんだけど、何で続き読んでないんだろう。読みたかったので、アニメ化は丁度いいタイミング。・・・いや、細かい時期とか知らんけど。しかし、「忍者と殺し屋のふたりぐらし」といい倫理観の終わった作品が続くね。いいと思います!どっちも好きです。いやー、作者はジャンプから移籍してよかったよね。合う合わないあると思うんです。この作風はジャンプじゃない。そして、それはそれでひとつの個性であり、価値があるのです。アニメ楽しみにしています。「忍者と極道」アニメ化決定。

  • 大人向けプリキュア。

    まほプリ最新話見てなかった。なんか大詰めって感じですね。1クールだから、こんなもんかな。結構描写が大人向けだなと思っています。敵もちょっとグロかったり。プリキュアの作画も、大人っぽいよね。いいコンセプト。最終回までしっかり見たいと思います。はーちゃんもやっと出てきたし。大人向けプリキュア。

  • 寝るしかない。

    さっきも言ったけど、今日はちょっと用事があって。散歩も兼ねて外出してきたんですが。体力が尽きた。うわー、困るー。もう動けん。寝る。寝るしかない。一旦病院ラッシュ終わったから、あとはぐったりしていよう。寝る。おやすみなさい。寝るしかない。

  • 行列のできる喫茶店。

    久々にお気に入りの喫茶店へ。ちょっと近所に用事があったので、休憩がてらね。行列ができてた。何故!?近くでイベントやってたけど、その影響かなあ。あり得るなあ。まあ、それほど待たずに席に着けたけど。いずみの少し後がなかなかな行列になってた。落ち着かない。ちょっと早めに店を出ました。仕方ないね。行列のできる喫茶店。

  • ジークアクス、見よう。

    ガンダムの映画のやつ、テレビシリーズで4月からやるのね。そうそう、ジークアクス。あれあれ。キャラデザ好きだし、スタジオカラーだし、米津玄師だし、これは見なければ。水星の魔女は見れなかったからなー。まあ、今から見てもいいんですが。丁度邦キチでやってるんだわ。あれ見て、なるほど面白そう、と。4/8の深夜から、だって。アニメ業界はこの表記やめて欲しい。それもう、4/9だから!ジークアクス、見よう。

  • 時々休むサイクルなのか。

    アニメ「天久鷹央の推理カルテ」が面白い。面白いんだけど!時々休みが入らない?制作上の問題かしら?今週は普通に配信されてました。オーダーメイドの毒。1話目に登場したキャラの再登場ですね。面白かった。短いスパンで話が解決していくので、毎回楽しいです。原作も読みたいなあ。読む時間ないかなあ。時々休むサイクルなのか。

  • 寒くて目が覚めた。

    寒くて目が覚めた。今日寒いねー。でも、布団被ってる状態で寒いって相当だな。今までこんなことなかったんだけど。暖房を付けっぱなしにすると乾燥しすぎるし。寝てる間に乾燥すると相当ヤバい。喉がおかしくなる。参ったな。まあ、9時間くらいは寝れたしいいんだろうけどど。いずみにはそれじゃ足りないんだなー。暖房効いた部屋で寝直すか。寒くて目が覚めた。

  • 公式でライブ映像公開。

    音楽で思い出したけど、昨日くらいからLUNASEA公式がライブ映像アップしてるよ。2007年のやつだって!いいねー、丁度いいくらいの時期のやつだねー。というわけで、ぼちぼち見てます。期間限定らしいから早く見ないとな。一曲目LOVELESSなのは、もう全ライブこれにして欲しいくらい。最高すぎるだろ。テンションぶち上がるよね。所々、すげえ昔の曲もやってくれるのホント好き。LUNASEAはこういうところあるよね。素晴らしいです。今調べたら、1週間限定だって!早く見ないと!公式でライブ映像公開。

  • 毎回キャッチーな曲。

    DECO*27-テレパシfeat.初音ミクDECO*27はいつもキャッチーな曲を作るな・・・。すげー才能。この曲も凄く好きです。いつも通り短く、2分24秒しかないのは中毒性でリピートさせるのが狙いなのだろうか。バッチリ当たってると思います。何回も聴いちゃう。ていうか、こないだ「モニタリング」って曲出したばっかじゃなかったっけ。どういうペースで曲作ってるの・・・。凄まじい・・・。毎回キャッチーな曲。

  • 猫の日ですね。

    猫の日。ところで、猫を「ニャンコ」っていうの凄くない?「ニャン」は分かる。「コ」はどこから出てきた?「子」からきてるのかな。犬の「ワンコ」と同じ理屈かしらね。まあ、「ワンコ」も分からんけど。幼児語の延長という可能性もあるな。AIに聞いてもよく分からんかった。親しみを込めた愛称、くらいしか。鳴き声由来なのは間違いないと思うけどね。猫の日ですね。

  • 目の傷、まだ治ってません。

    病院ラッシュです。いろんな病気を併発してるとこうなります。めんどくさいし、何よりお金がかかる・・・。3割負担でもなかなか厳しいぜ。一番重いやつは1割普段で済んでるけどね。ありがたい。今一番辛いのは、目の傷が治らないこと。白目充血してるし、黒目の端っこに少し炎症?化膿?みたいなのがある。幸い、異物感はなくなったのですが。まだまだ治りそうにないなあ、という感じ。目薬が変わったので、これが効くといいなあ。あと、この状態だと緑内障の治療ができません。それが地味に怖い。早く治ーれ。目の傷、まだ治ってません。

  • 見たいアニメが多すぎる。

    アニメを立て続けに3本見たらかなりグロッキー。たった1時間ちょいで・・・。まだ見たいアニメ溜まってるので、また明日ぼちぼち見ます。見たいアニメが多すぎる。これでもまだ絞ってる方なんだよ。ホントはもっと色々見たい。でも、いずみの体調がこんなだから、絞らざるを得ない。金土日は特に多い印象です。今期はちょっと偏っておる。見たいアニメが多すぎる。

  • 「その着せ替え人形は恋をする」原作、あと1話。

    え、着せ恋次回最終回なの!?唐突じゃない!?もっとこう、ラスト5話くらいからカウントダウンあっても・・・。いや、いずみは単行本派なのでよく分からないんだけど、話がちょうどまとまったところなのかな?凄い作品だっただけに、綺麗に終わって欲しいです。打ち切りってことはないよな?まあ、プロのレイヤーになるわけではなさそうなので、2人が付き合いだしたら終わりかなーとは思うけど。そして、それはもうほぼ達成してるのだけど。単行本はあと1冊?2冊?それくらいよね。楽しみにしています。「その着せ替え人形は恋をする」原作、あと1話。

  • モンハンワイルズでPS5本体売れるかな。

    正直、モンハンワイルズでPS5本体が売れないともう終わりって感じがしてるんですが、どうでしょう。いずみねー、ワールドは少しやったんだよ。でも、ワイルズがワールドとどう変わったのかよく分かってない。完全にオープンワールドになったとか?AIに聞いたら、完全なオープンワールドだって言ってるな。本当なら、そりゃすげえ。でも、オンラインマルチプレイ前提だろうからね。いずみはやらないつもりです。そんな暇があるなら、ユニコーンオーバーロードやるしその次にやりたいゲームは山積みです。ドラクエ3HD-2Dリメイクとかな。ともかく、売れるといいなと思っています。家庭用ゲーム機を任天堂に独占させてはいけない。いや、いずみは任天堂大好きだけど、ちゃんとライバルがいなきゃね。それが健全ってもんです。モンハンワイルズでPS5本体売れるかな。

  • ユニコーンオーバーロード、無限にやっちゃう。

    ユニコーンオーバーロードやっべえ。これもう無限にやっちゃうよ。ランダムエンカウントみたいな、露骨な稼ぎプレイは今のところできないなあ。でも、特に詰まりそうってことはない。難易度がノーマルだからかな。後々、経験値稼ぎができるといいなと思っています。隊列や作戦が上手くいくかどうかは「模擬戦」で確認できたよ!なので、本当に稼ぎポイントだけだね、ネックは。ともあれ、まずはスカーレットを救出せねば。・・・救出できるんだよね、これ?サブクエストばっかりやってるので、今どれくらい進んでるのか分からん。ユニコーンオーバーロード、無限にやっちゃう。

  • 強烈な記憶。

    昔の記憶で強烈に覚えてるのがあって。小学校に入る際の知能テスト?みたいなやつ。絵を見せられて、そこに描かれているのは何かを答える問題。自転車の絵を見せられて、「これは何?」と問われ「じでんしゃ!」と自信満々に答えたのですが、すかさず「じ『て』んしゃね」と正されたのが、凄く恥ずかしかった。人生であんなに恥ずかしかったことはない、くらいに。今思えば可愛い間違いなんだけどね。当時は「これで小学校に入学できなかったらどうしよう」くらい悩んでいました。今でもたまに思い出すよー。恥ずかしかったなあ。強烈な記憶。

  • 早寝遅起き。

    今日はちょっと寝不足。昼寝したけど、15分くらいだったのよね。・・・いや、最適な昼寝時間らしいけども!いずみは単純にいっぱい寝ないと辛いの。そういう体質なのか、そういう病気なのか。明日からまた病院ラッシュなんで、さっさと寝ます。早寝遅起き。早寝遅起き。

  • 「ユニコーンオーバーロード」始めました。

    ちょっと読書周期かなー?と思ってたんだけど全然そんなことはなかったぜ。というわけでゲーム「ユニコーンオーバーロード」始めました。今最初のチュートリアル的ステージが終わったとこ。今のところの感覚としては、ファイアーエムブレムに近い。主人公の国を滅ぼした悪の帝国をやっつけるぞー、的なシナリオとか。戦闘の感覚とか。最初から味方にやたら強いジジイがいて、でもそいつに頼ると若者に経験値がいかず、しかもジジイは経験値貰っても大して成長しないっていうところとか。ジェイガン。ここから、作戦や装備などでRTS的なゲームになっていくことでしょう。期待は高まる。非常に面白そうです。レベル上げ作業とかしたい。作戦が上手く機能してるか確認したりしながら。でも、そういうのあるかなあ?なんか寄り道のボリュームは結構デカいとか聞いたこと...「ユニコーンオーバーロード」始めました。

  • いつものシャンプーがどこにも売ってない。

    いつも使ってるシャンプーを、どこも取り扱わなくなった。ドラッグストア巡ったんだけどな。今後どうしよう・・・Amazonしかないかなあ。Amazonにあることは確認済み。こういう、日用品とかが取り扱いされなくなると困るね。銘柄変えるしかないのかなあ。毎回Amazonで買ってもいいんだけど。ちょっと、色々と考えます。いつものシャンプーがどこにも売ってない。

  • 大寒波だそうですよ。

    大寒波、だそうですよ。今日めっちゃ寒いし雪も降るとか。雪の多い地域の方、お気をつけて。いずみのとこでも、寒さは結構ヤバそうです。とはいえ氷点下にはならなそうだけども。氷点下にならない時点でまだましなんでしょうね。南国といえば南国です。豪雪で大変、というニュースも目にします。本当に気をつけて。大寒波だそうですよ。

  • ReGLOSSとは一体。

    ReGLOSSデビューから1年以上経ったけど、今ひとつどういう立ち位置のグループなのか分からない。音楽特化かな、と最初は思ってたんだけど、今のところ別に音楽のイメージもないしな。いや、全員好きなのよ?いいグループだとは思ってます。でも、それホロライブ7期生でよかったのでは?と思ってしまう。「DEV_IS」ってなんだよ。分けた意味が分からん。ああいや、別にそれが不満ってわけではなくてね。純粋に、なんでかなーって。FLOWGLOWも同様の道を辿りそう。こっちもみんな好きではあるんだけど。ReGLOSSとは一体。

  • SFC音源が最高。

    クロノトリガーのアレンジBGMを聴いてたりするんだけど、やっぱ原作が頂点じゃね?特に、いずみが一番好きな「風の憧憬」。あれ、SFC音源が最高な気がする。ギターとかピアノとか色々聴いたけど、結局SFC音源よ。あれが一番強い。1995年だっけ?あの時代に、このクオリティのゲーム音楽作ってたのか。まじでオーパーツじゃね?どんな技術力と、作曲センスだよ。恐ろしい。SFC音源が最高。

  • スマホで漫画を読むのは辛い。

    一部Webコミックはスマホで読んでいますが、スマホで漫画読むのキツくない!?そもそも、見開きがちゃんと見れないという致命的欠陥。折角迫力ある絵なのに、1Pずつしか読めないのはヤバイ。まあ、完全にWebコミック専用の作品は見開きないことが多いけどね。最近はそういうところまで細かく計算されているようです。で、画面ちっちゃいから思いの外疲れる。ちっちゃい画面のちっちゃい文字を読むのが相当ストレス。場合によっては一部拡大しながら読むことになります。辛い。なので、Webコミックも出来ればPCから読みたいです。ジャンプはPCから読めるのでありがたい。スマホで漫画を読むのは辛い。

  • アニメ「私の幸せな結婚」のクオリティが凄い。

    アニメ「私の幸せな結婚」、作画めっちゃいいよね。いや、全体的にすげえレベルなのは間違いないんだけど、特に作画とんでもないな、って話で。キャラの顔とか絶対崩れないし、背景も超綺麗。特に旦那様麗しいです。これ、原作ファンは喜んでるだろうなあ。とんでもない当たりアニメ化だよ。全ての作品がこれくらいの超絶クオリティだったらアニメファンとしても嬉しいんですけどね。アニメ「私の幸せな結婚」のクオリティが凄い。

  • 今日は頭痛で目が覚めた。

    今日は頭痛で目が覚めた。最悪な目覚め。起きたら治ったよ。何だったんだ。深刻な問題じゃないといいけど。単に寝すぎか?体的には寝足りないくらいなんだけど。頭は寝すぎだと感じているのかも。どっちにしても辛い。今日は頭痛で目が覚めた。

  • メモを見るのを忘れる。

    買い物行く前にあらかじめ買うものリストをメモって行くんだけど。メモを見るのを忘れる。で、関係ないヤツを買って帰って来る。これをもう数年繰り返してる。メモ意味ないな?昨日も、ケチャップ買わなきゃ、とメモってスーパーに言ったんだけど、関係ない冷凍食品とか買って帰ってきたわ。何のためのメモなのか。いずみの頭が心配です。メモを見るのを忘れる。

  • マイニンテンドーゴールドポイント、もうすぐ終了。

    任天堂,「マイニンテンドーゴールドポイント」の付与を2025年3月25日をもって終了え、マイニンテンドーゴールドポイント、終わるの?まじかーーー。事実上のソフトの値上げだね。まあ仕方ないかなあ。ソフトの値段ってなかなか上げられないらしいし。でも、やっぱショックはショックよね。ちまちまポイント貰っては使ってました。今も多分50ポイントくらい残ってるわ。これまでお世話になりました。マイニンテンドーゴールドポイント、もうすぐ終了。

  • 会議。

    漫画やアニメなどで、「仕事における会議は無駄」みたいに言われることありますよね。いずみは会議好きだったなー。色んな人の意見を聞ける、というのがまずひとつ。そして、そこで交わされた内容は証拠である議事録が残るという点。会議で決まったことは、そうそう覆らないのです。例えば、その後いずみが間違った方向に進んでいたと分かった場合、責任は会議に出ていた全員にある、となるじゃない。逆に言うと、いずみは会議で決まった仕事さえしていれば罪に問われることはないのです。だってそれは会議で確認済みの仕事だから。なるべく偉い人を巻き込むのがいいです。責任は偉い人の方が多く取ってくれます。つまり、失敗しそうになったら、偉い人は責任を取りたくないから早めにいずみにストップをかけてくれたりする。助かる。そして一度会議で決まったことを変...会議。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    カラオケで盛っておる。そして遊園地でも盛っておる。ギルティサークルだなー。で、ディズニーランドのパロディといえば「ディスティニーランド」だよね!メガテンでもそんな感じだった。もはやそういう遊園地が実在するかのようです。でもジェットコースターで盛るのはやめておけ。今週の「ギルティサークル」。

  • クレーマーの戯言。

    とあるアニメCMが「性的だ」だの何だのと炎上してるらしいじゃない。くっだらねええええ。つうか、見たけど全然性的じゃないよ。いや、可愛くしようとしてちょっとエロい技法を使ってる、という理屈は分かる。でも、それくらいでギャーギャー言うなや、と。いずみはね、性的なものに一切ハードルがない、ゾーニングすらない社会を望んでいます。コンビニで無修正エロ本が買えて、テレビではエロコンテンツが盛況、みたいな。一番の理想は、「新作の無修正AVのCMを公共の電波でやる」かな。そんないずみからすれば、あんなのエロでもなんでもないわ。実写でやったら色々問題があるから、ってフィクションの2次元で表現したりするわけじゃん?それすら否定されるなら、映像クリエーターはどうすりゃいいのよ。もう、そういう頭のおかしいクレーマーは無視するしか...クレーマーの戯言。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は連載4周年「ウィッチウォッチ」。「エピソード人気投票」やるらしいですよ。いずみは、カンシだけ時間の流れが10倍になるヤツが好きです。Youtubeで既にボイスコミック化されてるのでぜひ。「しのびごと」人気爆発しとる。え、掲載順アオのハコの次!?バトルもコメディもいい味出してるので、このままジャンプの中堅、そして看板に育って欲しい。オペレーターさんにも序列がある、というのが分かってますます話を広げてますね。いいことだ。新連載2話目「Bの星線」。先週感想書きそびれた。絵がちょっと荒いけど、自称ベートーベンの迫力が凄い。こうなると、荒さも味か。・・・というところが、ジャンプ読者に刺さるかなぁ?ちょっと心配です。カテゴリーエラーってやつ。帆上夏希新作読切「グレイキースの魔界語訳録」。キメツ学園の人だね...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 猫猫とか大好物だろ。

    「薬屋のひとりごと」面白いですね。毎週楽しみにしています。で、その主人公の猫猫に「自分を投影しちゃう」女子中学生とか多いらしくて。あー、陰キャ女子ってそういう感じか、としみじみ。いずみはあんまそういうのなかったな?友達と延々喋ってる時間が長かったからかな?割と陽キャ気味でした。今考えると。信じられないことに。当時からジャンプは読んでたけどな!ドラゴンボール→幽☆遊☆白書→るろうに剣心くらいの感じでハマっていってた。特に主人公に自分を重ね合わせたりはしなかったなあ。大人になってから深刻なオタクになった感じです。あ、でも、割と子供の頃から小説は書いてたっけ。もう自分でもよーわからん。猫猫とか大好物だろ。

  • 王様の耳はロバの耳。

    「王様の耳はロバの耳」で、穴を掘ってそこに秘密を叫ぶじゃない?現代社会ではそれすら許されなくなりつつあるなーって。いずみの体感だと、それがネットだった。いや、いずみは別に秘密とか言ってはいけないことも普通にブログに書くけどさ。ここにすら書けないレベルのことは、そうそうない。で、世の中の少なくない数の人は、例えば2chとかで言いたいことを言ってスッキリしてたんじゃないかなって。最近は、ネットであっても迂闊なことを喋れば特定されてしまうわけじゃない?「王様の耳はロバの耳」って言えなくなってる。じゃあ、その鬱憤はどこへ行くのか。今のところ、行き場はないよね。どこかで爆発するんじゃないかと思っています。怖い怖い。勿論、そんなネガティブな秘密、罵詈雑言なんか言わない方がいいんだけど。でも、言いたい人、言えばスッキリ...王様の耳はロバの耳。

  • 甘味の限界。

    いずみは甘いものが好きです。一回死ぬほどスイーツ食ってみよう、と思いスイーツブッフェに行ってきました。そこそこの量で気持ち悪くなりました。はー、こりゃ、ケーキをホールで食べるとか無理だな。甘党とはいえ、ここらへんが限界かー、と自分を知ることに。翌日にはもう甘いもの食べたくなったんですけどね。少量でも毎日食べてたらヤバそうだし、程々にします。そういう感覚が分かっただけでも、スイーツブッフェ行ってみてよかったな。甘味の限界。

  • アニメ「とある科学の超電磁砲」4期制作決定。

    おお、超電磁砲4期決まったのか!息の長いシリーズですね。もしかして、アニメだけで言えば禁書目録より多い・・・?いずみは禁書より超電磁砲が好きなので、今から4期楽しみにしたいと思います。しかし、いつ放映開始になるのかな・・・?今は本当に「やるよ」という情報だけでしょ。そういう作品多いからな・・・。ちゃんと作られていれば満足です。アニメ「とある科学の超電磁砲」4期制作決定。

  • 日記の件数。

    最近、日記の件数が少な目かな?と思ったりします。いや1日に4、5件も書けば十分やろ。むしろ、1日に10件とか書いてた頃が異常なんだわ。何をそんなに書くことがあると言うのか。・・・まああるか。最近は主にPCに向かう時間が減った気がします。体調など、色々問題もあるしね。あと、PCに向かってた時間は世界樹やってた。これもちょっと影響してそう。まあ、今後も書きたいことを書きたい時に書いていくよ。件数は増減したりして安定しないだろうけど、よろしくお願いします。予告も何もなくゼロが続くようなら、何か異常があるかも。日記の件数。

  • 消費税が理不尽すぎる。

    米がマジで高くなってる。5キロ当たり1000円とか、もっと。これさー、前から言ってることだけど、高くなった分の1000円にも消費税がかかるの超ムカつくんだよね。農家はもっと米を高くして欲しい。市場の原理だから仕方ない。色々言い分はあるよね。でも、政府が「じゃあ値上がった1000円の8%、80円頂きまーす」だけは許せねえだろ。お前の仕事は米を安定的に買えるようにすることやろがい。何しれっと税金取ってんだよ。意味が分からん。これで、税金もっと取ろうとしてんだぜ。逆だろ。減税しろよ。せめて軽減税率分の8%はもっと下げろよ。マジで嫌。消費税が理不尽すぎる。

  • 大国は攻め得。

    ウクライナの領地割譲で手を打とうってマジ?こないだからそんな方向で話進んでるっぽいじゃん。これが罷り通るなら、大国が小国に対して、「お前の領地100よこせ」って難癖つけたら、30くらいは差し出さないといけない、って前例になるじゃんね?具体的には、将来的に中国が日本に対して同じことをやりかねん。そうなったら、第三者が「沖縄譲渡で手を打てよ」って言い出しかねないってこと。なんならロシアが現在進行形で北方領土をぶんどってるわ。無茶苦茶だ。そんな無茶を、アメリカがやるかねえ?トランプはやるんだなあ。怖いわー。大国は攻め得。

  • 桂馬の読み。

    子供の頃、「桂馬」を「けうま」だと思っていた。みんなが「けいま」と発音しても、訛っているだけで正しくは「けうま」なのだと。頭がいいのか悪いのか。まあ、頑固ではあったよね。自分の方が正しいに違いないという傲慢さも見て取れる。まあ、子供は少し傲慢なくらいの方がいいのだ、ということでひとつ。問題は、その頃のマイナスが未だに尾を引いていることだよ!頑固!傲慢!不遜!ダメだねえ。桂馬の読み。

  • 「世界樹の迷宮3」クリア。

    世界樹3クリア。エンディングは分岐するそうですが、海都ルートになりました。深都の王を倒すルートだね。まあ、キレイに終わったので、これはこれでいいのでは。第6階層はエンディング後に行けるルートみたいだけど、まあそこまではやらないかな・・・。十分楽しめました。プレイ時間は30.4時間。丁度いい長さだと思います。Picnicモードで正解。これ以上難易度が高いと、途中でダレる自信がある。リマスター版でしたが、非常にしっかり作ってあって感激。ただ、これをコンシューマでやるのはちょっと・・・。マウス&キーボード前提な気がする。マップを書くのが楽しいので。完全オートマッピングだと、どうなるんだろう?それじゃ、本質を失う気がするなあ。Picnicモードを選んだやつが言うな。「世界樹の迷宮3」クリア。

  • 泡立たない歯磨き粉。

    歯磨き粉は泡立たないやつの方がいい、と聞いたことがあります。泡立つと、それだけで磨いた気になってしまい磨き残しが出てるとかなんとか。それを信じて、泡立たない歯磨き粉を使っていますが。なんか物足りないよなあ!いや、仕方ないし、慣れの問題のような気はします。かれこれ数年経ってるけど慣れませんが?もう諦めてはいる。けど、泡立ちも欲しいよなあ。泡立たない歯磨き粉。

  • 睡眠の悩み。

    早く寝れば早く起きれるだろうか?と思って実行してみたら、その分長く寝ただけだった。どうなってんだ。睡眠の悩みは尽きないねえ。寝過ぎて体痛い。でもまだ眠い。寝過ぎて眠い、とかじゃなく普通に眠い。これ、昼寝も必要なのか・・・?いつものサイクルに戻した方がよさそうです。睡眠の悩み。

  • ぼざろ2期決定。

    「ぼっち・ざ・ろっく!」アニメ2期決定!・・・あれ、まだ決まってなかったんだっけ?なんか勝手に決まってるものと思ってました。ともかく、2期やるそうです。よかった。もう一周くらい1期見ておきたいんだけどなあ。なかなか時間が取れません。あと気力も。アニメ見返すのってなんか腰が重いのよね。2期の前に復習せねば。ぼざろ2期決定。

  • できることができなくなっていく。

    徐々にできないことが増えてきて。例えば料理とか。段取り、手順が大事なことは難しいです。さて、それは老化なのか、障害のせいなのか。昔はできていたのに。勿論、昔は万能だったというわけではありません。でも、できないこと以上にできることが凄かった。詩も小説も面白いものを量産できた。歌も上手かった。友達付き合いもできてた。今は、たまに小説を書けるくらい。これすらできなくなったらどうなるんだろう?スカスカ人間。なんか、老化じゃない気がするんです。頭が、思うように回らない感じ?以前脳の検査しても異常はなかった。これは病気の延長上の問題なのでは。できることが少なくなって、凄い才能が錆びれてきて。生きていくのが辛いなあ、と思います。できることができなくなっていく。

  • ローグライト疲れ。

    「無双アビス」は、ハデスライクゲーなのかな。ディアブロライクではなく。まあ、ローグライトって言ってるしな。ボスがちょっと強めらしく、その分道中は楽なバランスとか。なるほどね。うーーーん、ローグライトは当分いいかなあ・・・。ちょっと飽きてきた。ハデス面白かったけどね。取り敢えずスルーかも。ローグライト疲れ。

  • バックは集英社。

    「都市伝説解体センター」をインディーズゲームとして取り扱ったけど、そもそもあれ集英社ゲームズなんだわ。バックは集英社。それはインディーズと呼べるのか?価格帯、規模感なんかはインディーズだし、多分開発人数とかも少なめなんだと思うよ。でもなあ。集英社がケツモチじゃんねー。何でも「インディーズ」としておけば効率的に稼げる、と思ってるなら、他のインディーズに迷惑でしかない。・・・そもそも集英社ゲームズがインディーズを名乗ってはいないか。なら、余計なお世話でしたかね。バックは集英社。

  • ポイントの類。

    色んなところで地味にdポイントが貯まって嬉しい。このポイントは外食とかで使わせてもらいます。なんか、いずみの生活圏でdポイントが貯まることが多いのよね。gooブログもそうだし、最近はAmazonも。あと、少しだけどアンケートでも貯まるよ。意外とVポイントが貯まらない。あんだけ勢力強いのにね。いずみの生活圏にあんまりないんだろうな。Pontaポイントは、完全に諦めました。マジで貯まらねえ。というわけで、ポイント色々。効率的に貯めていきたいですね。ポイントの類。

  • 今週の「2.5次元の誘惑」。

    とんでもない情報量。何が起きてんだ!?ええと、奥村が保健室に運んだのは実はミカリママで、リリサママはエリカさんの知り合いで「みるく」と呼ばれてる。多分元々コスプレイヤー。で、リリサパパはカメおじ・・・?ちょっと!一気に全部情報出てきてパニックだよ!これを1話でやっちゃうんだから凄いよなー。混乱っぷりも面白いです。とんでもない作品だ。毎回楽しませてくれるぜ・・・。次回、ちょっと説明して欲しいです。今週の「2.5次元の誘惑」。

  • 「おじさん」の年齢幅。

    おじさんって年齢幅広いよね、と語る夢を見た。下手したら20代後半からおじさんと呼ばれ始め、60歳とかくらいまでおじさんじゃん?70まで行くとさすがに「お爺さん」だけど。言ってしまえば、男の人生の大半はおじさん。そして、そのおじさんが世間では最も嫌われ、蔑まされているのはあまりにも可哀想じゃないか。そんなことを語っていたよ。えらくおじさんに同情的だな!「おじさん」の年齢幅。

  • モンハンがあるだけでも凄いんだけど。

    PS5の話題がモンハン一色。案の定ねー。他に話題ないもんねー。強いて言えば、鬼武者2とかメタルギア3?どっちも、リメイクリマスターで、なんだかなって感じ。あ、メタルギア3リメイクはちょっと興味あります。PS5の勢いある新作が待たれる。Switchとマルチとかでもいいから。さっきも言ったけど、ロード爆速なのはそれだけで魅力です。頑張れ、PS5。モンハンがあるだけでも凄いんだけど。

  • ボイスが欲しい。

    インディーズゲームが好きだけど、最大の不満としては「ボイスがないことが多い」が挙げられます。インディーでボイス入ってるゲームなんてそうそうないよ。シロナガス島くらい?いや全然知らないだけで、いっぱいあるのかも知れんけど。で、最近出た「都市伝説解体センター」がやりたいんだけど、ボイスないよね・・・きっと・・・となっている。いや無茶すんな、とは思ってるよ。インディーの予算でボイスなんか入れたら大変なことになるよね。まず、ゲームとして成り立ってるだけで素晴らしい。その上で!余裕があったら、ボイスも欲しいなー。でも幻日のヨハネシリーズ2作はもっとボイス入れてよかったんじゃねえの?と未だに不満に思っています。あれはインディーでもないだろ。ボイスが欲しい。

  • Switch2に求めるのは「ロードの速さ」。

    いつも言ってるけど、Switch2に一番求めてるのは「ロードの速さ」。無印Switchのソフトを爆速にしろ、とまでは言わないけど、Switch2専用ソフトはPS5並の爆速であって欲しい。そのためなら4K60FPSじゃなくてもいい。ロード時間の短さって、いずみにとってはめっちゃ大切なのよ。そりゃ、1回1回のロード時間は長くても5秒とか10秒とかでしょうよ。でも、ロード時間が奪うのはその時間だけじゃないの!こちらの熱量、興味、モチベーション、全部を奪っていくの!エンカウント式のRPGがあったとして。1回の戦闘に入るたびに、10秒くらい待たされたとする。演出とかで上手く誤魔化せても、10秒は長いよね。その間、急に凄く冷める。下手すると、「ロードの待ち時間が嫌だからエンカウント避けたいな」と思うようになる。これは...Switch2に求めるのは「ロードの速さ」。

  • 穴こそアイデンティティ。

    ドーナツって、穴が空いてることが定義ではない・・・のか?ふと思っただけなんだけど。穴の空いてないドーナツもあるよね。ミスドとかでさ。ドーナツっていうと、「ドーナツ化現象」って言葉があるくらいだし真ん中が空洞であることが必須に思えちゃう。けど、小麦粉と砂糖を混ぜて油で揚げればドーナツだよなあ。サーターアンダギーもドーナツの一種、とする意見も見たことあるよ。イメージと定義の違いってあるよな、って話。穴こそアイデンティティ。

  • 米騒動。

    政府が備蓄米21万トンを放出、とか。大丈夫かなー、これで米の値段下がるかなー?噂によると、農家もJAも儲かってる訳じゃないとか。つまり、どこかで米の流通を止めてるやつがいる?まあそこは推測なんでこれ以上突っ込みませんが。備蓄米放出で安くなるといいな。そもそも、いずみはあんまり米が好きじゃない。ただ、諸々コスパがいいので食べてます。主食をパンや麺に変えるのは別に構わないんだけど、それはそれで高いよねって話。高いというか、栄養面や腹持ちなど、総合的に見てコスパ悪い。日本人は米でしょ。ホント、政府がガッツリ介入しなきゃ。米騒動。

  • アンケートは真面目に答える方。

    アンケートの類、結構真面目に答えるタチです。ゲーム回りでいうなら、ATLUSが定期的にやってるよね。スクエニもやってるんだけど、スクエニアカウントにログインしなきゃならなくてあれなんとかならねぇかな。スクエニアカウントのパスワード忘れちゃった。ともかく、アンケートってちゃんと役立ててくれてるのかなって。世の中にはいろんなアンケートが溢れ返ってるけどちゃんと役立てて欲しいです。こっちも真面目に答えてるので。テキトーに集めてる実績を作るだけ、だったら嫌だなー。アンケートは真面目に答える方。

  • もう一歩踏み込んでみた。

    「キャラが作者の操り人形になっている」の件について、もうちょっと考えてみた。要するに、作家には2パターンいて、・キャラから作る人・思想から作る人に分けられるのかな、と。いずみは完全に後者。で、読者としてのいずみは割とどっちも認めることができて、例えば「キャラが可愛いだけの漫画」とか大好きです。まあそういう漫画が、必ずしもキャラから作られているわけではないけども。ともかく、いずみはこの2パターンの作り方両方を認めていくべきだろ、と思ってるの。思想先行でできていれば、そりゃキャラは操り人形だよ。思想を伝えるための道具なんだもん。だから、一概に「操り人形」がいけないわけではないでしょ、と。そういう作品も認めてあげてよ、と。日本人は特にキャラ偏重の人が多いからかな?「漫画はキャラが命!」とか言っちゃうもんな。面白...もう一歩踏み込んでみた。

  • 多様性がない。

    StateofPlay 2.13.2025[日本語-JAPANESE]今回のStateofPlayもなんかイマイチ・・・。モンハンはよかった。やんないけど。いや、大体同じゲームに見えるの何とかならん?3Dアクションか、FPSじゃんねー。フォトリアル系の。ちょっと異彩を放ってるな、というのは「ステラブレイド」くらいか。とにかく、もっと色んなゲームが出てもいいと思うの。ギャルゲーとか、ミステリーとか、パーティゲームとか、コマンド式RPGとか、ADVとか。多様性の欠片もねえ。そりゃ、任天堂にシェア突き放されますわ・・・。という、非常に残酷な結果に見える映像でした。多様性がない。

  • カーテン閉めっぱなし。

    ウチはまあまあ日当たりのいい部屋なんだけど、正直カーテン開ける意味分からんのよね。日光、大体何かしら電子機器に直撃するのよ。スマホの充電器とか、今の時期なら加湿器とか。それは駄目でしょ。なので、いずみは基本カーテン閉めっぱなし。健康には、多分よくない。日光浴びねばな・・・。カーテン閉めっぱなし。

  • さいおく。

    「最奥(さいおう)」を「さいおく」と読む人いるよね。調べたら、「さいおく」でもいいらしいわ。えー、マジで?そんな読みもアリなの?しかも、誤読が多すぎて認めるようになった、という流れではなく、昔からある読みらしいんだわ。知らんかったー。「ダンジョンのさいおく」とか言うのかな。なんか間抜けな感じするけどな。いずみはまだまだ日本語を知らない。さいおく。

  • キャラは作者の操り人形。

    漫画や小説で、「キャラが作者の操り人形になってはいけない」っていうじゃん?あれの意味が分からん。キャラって、作者の操り人形だろ。キャラにこういうこと言わせたいな、とか、キャラを通してこういう思想を語りたいな、っていうのが、創作のモチベーションなんじゃないの?少なくとも、いずみ小説ではキャラは全ていずみの操り人形です。いずみの主張を代弁させたりするためにいる。よく、作者の思想が漏れることを嫌う読者がいるよね。創作なんて、他人の思想が透けて見えるのを楽しむもんでしょうよ。逆に、思想が見えない作品は陳腐で面白くないように思うけどな。台詞回しが肌にあわない、とかそういうのなら分かる。それの延長では?要するに、作者が嫌いなんだよそれは。操り人形云々じゃなく。キャラは作者の操り人形。

  • 急な眠気。

    ね、眠い・・・。急に眠気がきて、動けなくなることってありますよね。ありますよね?病のひとつかも知れない。怖い。あ、薬いっぱい飲んでるから、その影響かも。何にしても怖い。ちょっと早いけど、寝るか。なんか、早く寝るともったいない気がしますよね。しますよね?急な眠気。

  • 不快なニュースが多すぎて。

    相変わらず、不快なニュースが多すぎてぐんにゃりする日々です。米が高いとか。トランプ大統領がどうのとか。増税云々とか。ニュース見たくないなあ。でも、見ないわけにもいかないしなあ。最低限の社会情勢とか、世間の様子とか、知っておかないとねー。もっといいニュースも見たいよ。Switch2の話題とか!任天堂、どうなのそこんところ。円安だのなんだので価格が高くなるよ、という話題になったりして。地獄。不快なニュースが多すぎて。

  • 鳥居ワープのところ。

    世界樹3、ぼちぼち進めてます。もう第5階層中盤くらいだから、全体で見て後半に入ってると思う。鳥居ワープ、すげー厄介。鳥居をくぐる方向で行く先が違うとか発狂モノだわ。どうマッピングすればいいんだよ!まあ、雑魚が全部オートで倒せるのは変わらないから、いくら時間かけてもいいというのは楽ではあるけども。っていうか相変わらずF.O.E.もオートで倒せるぜ。攻略情報見ちゃったんだけど、第6階層まであるみたいね。もう一息だー。主にマッピングを楽しんでいますよ。・・・世界樹の本質を楽しめてるかは微妙。鳥居ワープのところ。

  • 未だに聴いています。

    未だに、「ファミレスを享受せよ」の音楽をYoutubeなんかで聴いています。色んな人が演奏してるね。規模感こそ違いますが、「アンダーテイル」に通ずるものを感じます。音楽が印象的なゲームはやっぱりいいものです。「クロノトリガー」とかよすぎたな。「風の憧憬」と「時の回廊」が今でも好きです。ゲーム音楽はBGMとして最適なんよね。まあ、上述したものは音楽に集中しちゃうんですけど。よすぎて。未だに聴いています。

  • ちょっとカレー作りすぎちゃって。

    ご近所さんが「ちょっとカレー作りすぎちゃって、食べてくれません?」ってシチュエーション、どういうこと?カレーを作りすぎるて。まず、ルーに書いてある通りの作り方をすれば、冷蔵庫駆使しても尚余らせる、ということはないはずなのよ。で、スパイスから作っちゃうコダワリ派の人の場合、最終的にできる量くらい見通してると思うのよ。っていうか、お隣さんとかが「カレー余らせちゃって」で持ってくるカレーがスパイスから作ったカレーだったらそれはそれでなんか違う違和感が生まれちゃう。結論!そんなもんはフィクションである!と、いずみは思うんだよなあ・・・。ちょっとカレー作りすぎちゃって。

  • 社員にとって、作業効率化には大した意味はない。

    よく、事務作業の効率化システムの宣伝を見るけど。あれ、効率化して仕事が早く終わるようになったらそれまで作業してた人がクビになるか、よくて「新しい作業を追加で割り当てられる」だよね。仕事の効率化で社員が得をすることは、まあまずない。少なくともいずみは経験したことない。なので、いずみはいかにその仕事を難しく見せ、無駄に時間をかけるかに注力していました。1時間で終わる作業を2時間かかると報告し、1時間半で終わらせる感じ。そんなサボり方をマスターしても、人間関係で病むんだけどね。いずみは、仕事そのものは楽しくやってましたよ。サボりながら。社員にとって、作業効率化には大した意味はない。

  • 胡散臭い宣伝文句。

    「太陽エネルギーは百年経っても無料」みたいな宣伝文句を見た。百年後のことなんて分からないぜー。なんせ、日照権なるものがある。権利は売れたり譲れたりするし、どうなるか分からない。場合によっては、日に当たる権利がない人が現れるかも。いずみの身近な例で言うと、昔はネットゲームの接続そのものは無料だった。通信費とパケ代だけだね。そこに、PS+とかニンテンドーオンラインとか有料サービスが普通になってきた。無料のものが、明日も無料とは限らない。ましてや、百年後なんて誰にも分からないだろ。特に太陽エネルギーなんて、廃棄方法がエコじゃないらしく捨てるのにめっちゃお金かかるらしいじゃない。胡散臭いな、と思います。胡散臭い宣伝文句。

  • 神様のせいじゃなかった。

    1週間が7日なのはキリスト教由来?・・・と思ってたんだけど、もっと古いっぽいぞ。AIさんによると、古代バビロニアまで遡るんだって。その後、古代ユダヤ人によって採用されて、聖書に出てきたとか。神様、1週間7日で休みが日曜だけっておかしくないか。って愚痴ろうと思ったら、キリスト教の神様より7日制の方が先にできてたのか・・・。そりゃ神様悪くないわ。何か、主要な天体に由来してるらしいよ。古代人は天体大好きだな・・・。まあ、自分たちが住む星を知りたい、というのは当然だろうけど。神様のせいじゃなかった。

  • 縦書きも横書きもいける。

    日本語って、縦書きも横書きもできるの凄いよね。中国語とかもそうか。韓国語は?できそうだけどな。英語とかフランス語、ドイツ語などは縦書きできなそう。いや、もしかしたら縦に書く文化もあるのかも知れんけど。学校では習わなかったなあ。縦も横も書けるって、柔軟性凄いよなって話。デザイン性に優れているというか。縦書きも横書きもいける。

  • 価格はいくらになるのかしら。

    ・・・で、Switch2っていくらなのかね?ローンチタイトルと共に、気になるところです。このご時世、3万円ってのは無理だよね。やっぱ5万くらいするのかな?買うけども・・・。6万円台に届きそうなら買いません。というか買えません。ゲーム貯金をしてるのですが、昨今の物価高騰で心許ない感じです。さすがにこの貯金だけでハードを買うのは無理でしょう。安くあって欲しいけど、最低限のスペックは欲しいという気持ち。少なくともロードは爆速であって欲しいです。全部円安が悪いんや・・・。価格はいくらになるのかしら。

  • 大人が許してくれなくてさ。

    組織の上司や、舞台の裏方などを指して「大人」と表現するのがちょっと好きです。「俺はやりたいけど、大人が許してくれなくてさ」とか。なんだろうね、ここで言う大人って。「ちゃんとしてる」とか「計算してる」とかそういうことだとは思うんだけど。まるで自分たちが子供かのようですね。まあ、芸能人なんかを見ると子供みたいだなと思いますが。いい意味で!いい意味でね!そもそも大人ってなんでしょうね。責任を持てること、かな?でも普段、いずみは「成人すればみんな大人」と思ってますがね。大人が許してくれなくてさ。

  • 元気終了。

    病院行ってきたよー。もうそれだけで今日の元気は使い切りました。ジャンプの感想とか、また今度。今日は待ち時間が長くてねえ。病院は仕方ないんだけども。やっぱ、病人の来るところだし、もうちょっとなんとかして欲しい。ネット予約ができればいいんだけどね。ていうか、できてた病院もあったのよ。でも、やめちゃった。なんでだろう、何か問題起こったのかなあ。ともかく、もうちょっとなんとかならんもんかなあ、と思っていますよ。元気終了。

  • 今日も寒い。

    さっむー。今日も寒いですなあ。部屋、エアコン入れてるんだけどそれでもやっぱ寒いわ。足元が特にね・・・。さあ、こんな中今日も病院だよ。頑張って外出なきゃなー。今日も寒い。

  • 歌えなくなった。

    さっき、軽く声を出して歌ってみた。近所迷惑にならないように、抑えながら。音程が取れない。声が制御できない。要するに歌えない。やべー、いずみ、歌えなくなってるよ。カラオケ行ってないしなー。相当歌から離れてる。最近聴く曲も、明らかに歌えないものばっかりだし。キズとか摩天楼オペラとか。あんなもん歌えるか!からの、声を出さない、歌わない。歌えなくなるのは悲しいなあ。歌えなくなった。

  • アトリエが初心を忘れている気がする。

    アトリエの新作に興味が湧かない・・・。昔は何よりも優先してプレイしてたシリーズなのに。アトリエのいいところは、作業ゲーであるところだと思うんだ。ひたすら調合して、依頼こなしていく作業。そこが面白い。でも、なんか世界広がって、話大きくなって、全然アトリエっぽくない。世界を救うとか、そういうテーマじゃないでしょ、アトリエ。ひとりの自立した女性になる!とか、それくらいのスケールでいいよ。それこそ学校を無事に卒業する、とかね。なので、次のアトリエもやらないかも知れません。ソフィー2はちょっとやりたい。アトリエが初心を忘れている気がする。

  • 呆れてる人の意見。

    Xが、酷い広告、モラルに欠ける広告が多いと批判されがちじゃん?いずみ、あんまり感じたことないなー。カードローンの広告が多いな、くらい?それって他のネット媒体やテレビでも似たようなもんだしな。いずみのところにもエロ広告とか流れてきたらいいのに。そういう人には流さないらしい。まあ、これはXに失望し切って呆れてる人の意見だからあんまり気にしないように。呆れてる人の意見。

  • またしてもおでん。

    気合い入れておでん作ってるぞォォォ!大根の下茹で、ゆで卵作成、厚揚げ湯通し、こんにゃく下茹でを経て、今電気圧力鍋が頑張っています。電気圧力鍋すげーよ、音がすげー静か。加圧時のプシューって音がちょっと鳴るくらい。あとは放置ー。予約で1時間半後には出来上がるって寸法よ。これで3日くらい夕食作りをサボれるぜ。・・・いや、おでん好きで作ってんだけどね。またしてもおでん。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用