chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道古ニュースサイト https://peekeep.blog.fc2.com/

趣味としている鉄道の話をしていきたいと思います。 列車に乗って出かける乗り鉄、写真を撮る撮り鉄、模型で楽しむ模型鉄、いろいろ中途半端にやっております。

peekeep
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/17

arrow_drop_down
  • 昭和50年代の国鉄名古屋駅

    昭和50年代、当時小学生の筆者が親にせがんで名古屋駅に何度か連れて行ってもらいました。一部には家族旅行の際の作品もあるようです。0番ホームに到着する上り寝台特急「さくら」 筆者が鉄道写真を始めた頃は「赤さくら」ヘッドマークを見ることが多かった 0番ホームは現在はなく位置的にはセントラルタワーズの建物内に入っているのだろうかキハ80系「ひだ」の文字マーク キハ80系の特急としては唯一、昭和55年10月からイラス...

  • 湘南色の古い電車 159系と荷物車

    昭和50年代の東海道本線を走っていた湘南色の普通電車です。159系の普通列車 修学旅行専用を解かれ湘南色になっていた晩年 急行形ながら113系に似た前面塗り分け113系普通列車の先頭についた荷物電車 名古屋駅の岐阜方にはを扱うスペースがあった...

  • 昭和50年代の写真をスキャン 夜行列車と旧型国電事業車

    今週フラッドヘッドスキャナーを導入、昭和50年代から撮影してきた鉄道写真の画像化を今後進めていきたいと思っています。まずは動作確認がてら取り込んだ写真です。日の出の早い初夏の朝、高山本線からの夜行急行「のりくら」名古屋行き 見た目は昼行列車と区別がつかない20系寝台急行「銀河」大阪行き ナハネフ22の表示がイラストマークになってて驚いた寝台特急「金星」名古屋行き 先頭はシャッタータイフォンのクハネ581ス...

  • キハ181系・381系・383系

    特急しなの用385系導入発表にちなんで、再び歴代3形式の過去作を並べてみます。中央西線ではないけれど、JR東海を走ったキハ181系といえば伊勢の集約臨時列車があった東海道本線垂井駅付近を通過する大阪発の381系しなの 長野方から6+4の10両編成 381系には様々な増結方法があったのでいずれまとめてみたい末期には増結用途が多かった4両編成だけの単独運用も行われた これは大糸線からのシュプール号だが、385系は大糸線に行...

  • 歴代の特急しなの

    JR東海が特急「しなの」383系の後継車両385系の導入を発表しました。イラストイメージでは何か他社車両に似ている気がするのですが思い出せません。後継車両で「しなの」が存続していくということで楽しみにしたいと思います。これまで「しなの」に使われてきた歴代車両の作品を並べました。キハ181 筆者が5歳くらいの時までに381系に置き換えられたので列車として撮影することはできなかった381系貫通型 よく信州ワイド周遊券で...

  • JR東海 美濃太田キハ58系の動向 平成11年5月頃 つづき

    前記事の続編です。下麻生駅に入ってきた臨時幕のキハ58系上り回送 岐阜方は平窓車キハ11形普通列車と行き違う岐阜から東海道本線に入り、485系「しらさぎ」と同じ道を名古屋方面へ上る振り返ると当時走っていた383系大阪行き「(ワイドビュー)しなの」とすれ違った そして西陽を浴びながらゆっくりと木曽川駅へ向かっていった よく見ると臨時だった方向幕は回送に変えられているこのキハ58系は美濃太田を出ていったん下呂方面...

  • JR東海キハ40系&キハ58系の動向 平成11年5月頃

    JR東海のローカル列車用気動車の動向を記録した作品です。武豊線用だったキハ40系がキハ75増備車投入のため転属、美濃太田へキハ48の7両編成で回送されている場面一方で美濃太田のキハ58系は押し出される形になり疎開回送、キハ85系(ワイドビュー)ひだのあとを追うように何故か下呂方面へ臨時幕で走り出したキハ85系(ワイドビュー)ひだが現役バリバリで走る同じ道を、キハ58系は急行「のりくら」を彷彿させる姿で走ったつづく...

  • JR東海103系の動向 平成11年5月頃

    313系電車の新製投入やキハ11・75の増備が開始される頃に合わせて、国鉄型車両のうち昭和50年代より前に製造された経年の古い103・113・165系電車やキハ58系が少しずつ運用離脱していきます。そのうち103系の動きを追ったものです。中央西線名古屋口で活躍した103系 朝ラッシュ時に7+3の10両編成で本領発揮した高蔵寺の多治見寄りか東濃辺りの風景にも似ているが東海道本線幸田付近を走る103系7両編成 疎開先の豊橋か西浜松への回送...

  • 紀勢本線亀山口の長編成&関西本線さわやかウォーキング臨 平成11年5月

    平成11年のJR東海在来線車両の動きを追った作品を続けます。さわやかウォーキングが亀山→加佐登コースで開催された日に亀山付近で撮影した列車たちキハ58系とキハ40が2両ずつの4両編成伊勢市行きキハ40先頭の5両編成鳥羽行きキハ11形3両編成が折り返し伊勢市の幕を出して終点亀山に向かうキハ58系は国鉄急行色で揃っていたが白いキハ40を先頭にくっ付けた5両編成が終点亀山に向かう 長編成になればなるほどオール国鉄色の確率はさ...

  • 美濃太田運輸区公開 会場外の14系座席車でサプライズ 平成9年10月

    前記事のつづきです。引退後も保管されていたキハ82を並べて下さり感謝・感激で会場をあとにした公開会場の帰り道、公開エリアの隣に並んでいた14系座席車に「はくつる」の文字幕が出現していたのを発見運輸区隣の帰り道に一番近い2本の14系にもイラストマーク「踊り子」「シュプールユーロ赤倉志賀」が出現 列車の設定区間が全く被らないので有り得ない並びだユーロピアで愛称幕の手回し作業が始まったので撮り続けることに 「...

  • 美濃太田運輸区公開 キハ82並び他 平成9年10月

    前記事の末に少し載せた作品の続きです。このイベントも嬉しかったなあ 筆者が会場に到着したときの全体様子 筆者が撮り始めた時点では「メモリアル南紀」と「ひだ」だった 「ひだ」は平成6年10月「南紀」は翌年1月だったかにリバイバル運転が行われ、新製時かそれ以上のような美しく整備された姿で走らせてくれた メモリアルはその時のマーク DE10 1517+旧客 東海地区にはあまりなかった組み合わせかな 実際に見ることは...

  • さよならキハ85系号 令和5年7月

    雨が降ったりやんだりの天候でしたが、近所を通過してくれた特別列車だったので撮影に出掛けました。 下り2日目の朝方は土砂降りの雨が降ったが、稲沢線を駆け抜ける9時過ぎには雨はほぼやんでくれた 軽くタイフォンを鳴らしてくれた 晴天なら完全に逆光な時間の場所 最終列車の東海道本線内は16時過ぎ 準地元の場所なのに初めて立つポジションで、10両編成が収まるか心配だったが何とか思惑通りになった(多少トリミングはし...

  • 武豊線 キハ75が投入された平成11年5・6月頃

    キハ75系2次車が新製投入された頃の武豊線の様子を少し撮影してありました。夕方の帰宅時間帯に入り始めた名古屋駅を出発する武豊行き快速キハ48 隣に並んでいる211系5000番代浜松行きも東海道本線名古屋地区ではこののちクロスシート車に統一されていったため豊橋より西ではほぼ見られなくなった6月初旬に武豊線に入線し石浜駅で撮影した和式客車ナコ座 JR東海所属のDD51 821は国鉄色プロテクタ付きで筆者はお好みの機関車だっ...

  • 名古屋の和式客車(ナコ座)平成11年4・5月

    本日からキハ85系最後のツアー列車が稲沢線と高山本線を走っていますが、体調と天候により撮影に行くを見送っています。明日は最後の10両編成運転が行われるが、天気予報が良くなさそうだしどうしようか? さて、同様の経路で平成11年春に名古屋の和式客車(通称ナコ座)が運転されて撮影に行きましたので、その時の作品を載せます。昭和58年、国鉄時代に12系客車改造で走り始めたこの客車にとっては最後の年でした。 下り稲沢線...

  • 紀勢本線・参宮線 キハ58系 平成11年4月撮影

    昨日記事のキハ58系3両編成のつづきで、多気駅周辺でキハ58系などローカル列車を撮影に行っています。多気駅を出発する急行色3両編成回送 ここを直進しているので参宮線に入っていく伊勢臨の客車列車の撮影よくに訪れていた外城田寄りのカーブキハ75系快速「みえ」はブラックフェイスに黒地白文字の方向幕がカッコよかったけど、2次車投入と同時に白地黒文字に統一されてしまったようだキハ11形0番代はトイレが無かったため伊勢地...

  • キハ75系2次車 試運転 平成11年3・4月頃

    キハ11形のほかにもキハ75の増備が行われた平成11年。キハ75は管内の日本車輌製造で落成したためキハ11形のような甲種輸送は行われず、工場から車両基地までは自走試運転です。その様子を撮影してありました。名古屋駅に到着した試運転列車 編成が長い岐阜方面から折り返してきた試運転列車を尾張一宮駅で撮影 5編成連結の10両編成だった以下、後日の関西本線での試運転の様子当時の関西本線名古屋口の主力213系5000番代の亀山行...

  • JR東海キハ58系の団体列車 平成11年3・4月

    テーマが紀勢本線からJR東海の気動車全体に拡がりつつあります。 キハ11形やキハ75系の増備が進んだ平成11年。置き換え対象になったのは名古屋・美濃太田・伊勢に残っていたキハ58系でした。その頃の名古屋発キハ58系使用の団体列車を2題。 下り稲沢線から本線に合流し米原方面に向かうキハ58+65の5両編成 稲沢操車場跡地が工業団地として開発される前の更地だった時代であり、今となっては想像できないくらい広々とした風景 ...

  • キハ11形300番代 試運転 平成11年4月

    3月に甲種輸送されてJR東海に納入されたキハ11形300番代。その後、意外なところで試運転しているところを撮影していました。こいのぼりと新緑の季節、300番代だけの2両編成が回送幕で走ったここは高山本線下油井駅 高山行きのJR東海色キハ48同じく下油井駅に入ってきたキハ11形300番代 ここではなんと名鉄キハ8500系「北アルプス」号と交換 その後は伊勢市を拠点に紀勢本線や参宮線などでローカル列車に使われたキハ11形300番代...

  • キハ11形300番代 甲種輸送 平成11年3月

    平成11年頃の撮影作品を見ていると、この年12月のダイヤ改正を控えてJR東海在来線の新型車両が続々と登場しているのが目立ちます。その中心は何と言っても313系電車ですが、紀勢本線を走る気動車にも変化をもたらす車両が登場しました。わずか6両の新製でしたがキハ11形の300番代です。1度だけ実施されたその甲種輸送を撮影してありました。新潟から北陸経由で雨の早朝に稲沢を通過した 米原から稲沢まではEF65が牽引城北線のキハ...

  • 関西本線名古屋口 103・165・213系がいた時代 平成11年3月

    紀勢本線関連の作品を探しているなかで、関西本線(JR東海管内の名古屋-亀山)の前世代の車両たちを撮影した作品を見つけました。先日、ありがとうキハ85系南紀号の撮影で訪問したのと同様、朝の永和駅。通勤時間帯の列車に現在とは全く異なる車両が活躍していました。朝の永和駅に集う213系5000番代亀山行き、DD51単機、165系名古屋行き 令和の現在なら313系1300番代やDF200であり、この6月には315系3000番代も営業運転を開始し...

  • 特急「南紀」と紀勢本線 平成11年3月

    HC85系「南紀」が営業運転を開始した日になりましたが、特に出掛けもせずネットの記事で見ただけで、いつかまた見たり乗ったりしたいと思います。  紀勢本線の思い出をもう少し続けます。 三野瀬駅までキハ58系普通列車に乗ってきた 上り紀伊長島行き普通列車 下校の早い日に運転されていたかと思う訪問目的はコレだった 長野の和式客車「浪漫」が紀勢本線南部に入線 ユーロライナー色のDD51 1037号機は耐寒仕様で個性の強か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、peekeepさんをフォローしませんか?

ハンドル名
peekeepさん
ブログタイトル
鉄道古ニュースサイト
フォロー
鉄道古ニュースサイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用