イオンPayを使った時10%還元キャンペーンで2,088ワオンポイント、およびウエルシアで4,000円以上購入で200ワオンポイント貰えるキャンペーンがあり、ともに条件達成してましたが、一昨日ポイントが振り込まれたのを確認しました。 ありがたくウエル活で1.5倍の価値で使わ...
イオンPayを使った時10%還元キャンペーンで2,088ワオンポイント、およびウエルシアで4,000円以上購入で200ワオンポイント貰えるキャンペーンがあり、ともに条件達成してましたが、一昨日ポイントが振り込まれたのを確認しました。 ありがたくウエル活で1.5倍の価値で使わ...
衣類乾燥機の電気代が気になるところです。昨日、天気が悪かったため、衣類乾燥機1日分の電気代が幾らになるか確認しました。 衣類乾燥機を使わなかった日が109円であったのに対し、衣類乾燥機を使った日は218円。1日あたり109円の差。 この時期はエアコンの使用もないので、衣類乾...
4月に今年度の昇給辞令がありました。月額12,000円昇給。私は時短勤務なので25%減になりますので9,200円が実質昇給額。昇給少ない・・。 とはいえ、ありがたく昇給を享受しましょう。 私の会社のポジションは、あと1つ昇格すると給料が4割も増えるのですが、そのあと1つをな...
在宅勤務の光熱費で大きいものは電気、水道です。水道もほとんど使わないようにスーパーのRO水を活用し、恐らく半分以下まで使用量を抑えております。 そして電気。これは、電灯類を一切使わずに太陽光を採光してます。その結果がこの通り。 先週の月曜日、水曜日と今週の火曜日が在宅勤務日...
株式、ドル円が絶望的に下落する中、純金は連日高値更新でこの世の春。 私のポートフォリオの純金資産額は30%を超えてしまい、もうそろそろ33%に到達しそうです。つい2年くらい前までは20%くらいだったのに、余りにも伸びが大きい純金。 こうなると考えたくなるのがリバランスですね...
育休を夫婦で取得しており、低所得世帯であった2023年の実績から我が家は横浜市より生活困窮世帯に認定されてます。 入学金、その他準備金など7万円以上の補助金を2024年頂きましたが、給食費は遅れて申請が認められました。全額給食費補助という形です。 今回還付金という形で合計4...
為替込みのS&P500は20%下落してます。投資家ブログで資産額の近いポン太さんは、含み益2,000万円を切ってしまったと報告してました。 私もそろそろ含み益が2,000万円を切ったかな?と思い、家族の証券口座と、純金積立口座の含み益を計算。これだけで含み益はまだ2,150...
在日クルド人問題特集でNHKが偏向報道をやり、問題を受けて再放送延期に。 観てもないですが、想像は付きます。どうせ、日本人が在日クルド人を差別していて在日クルド人かわいそう。在日クルド人だって一生懸命生きている。観るまでもなく、こういう偏向報道でしょう。 川口市の在日クルド...
芸能ネタに全く興味ないですが、モデルのダレノガレ明美さんはホンダの大型バイクCB1300SFを購入し、ツーリングを楽しんでいるそうです。 しかも、ツーリング先が靖国神社w。こんなん、おっさんホイホイですわな。 選んだ大型バイクはハーレーでもなく、流行りのスーパースポーツでも...
昨日のS&P500は為替込みでマイナス約3%。 これは流石にしんどいですね。ドル安、株安のダブルパンチは永遠続くかのような恐怖です。そもそも、トランプさんの目論見は、いびつな貧富の格差を是正するというものですので、ひょっとしたら、株を持つだけで甘い汁を吸ってきた人々を許さな...
通勤は、徒歩と電車で往復1時間半ですが、徒歩で2時間に変える事で毎日通勤交通費200円を獲得してます。我慢して歩いているわけではなく、もともと歩くのは好きなので、趣味の一環ですね。 ただ、日焼け対策が必要な時期に突入しましたので、サンバイザーの購入を考える訳です。通勤交通費...
昨日は、無理な納期や事前確認なしで製造を進める、問題ばかり起こす営業部と面談しました。この営業部は、先月も無謀な納期で各部署を困らせたのですが、今回はそれに輪をかけて、事前連絡なしにいきなり発注掛けてきたという身勝手極まりない仕事をしてきました。 売上が何千万円とかあれば話...
ヤマダ電機は、食品や日用品が投げ売り価格で売られている事から買い物使いになかなか良いことに加え、人も少ないので子供のお散歩にもちょうどよく活用してます。 昨日もヤマダ電機に行って日用品、子供のお菓子、在宅勤務での昼ごはん用に袋麺を爆買い。購入後はヤマダ電機アプリでの釣りゲー...
先週、歯の神経の根元に膿が溜まる歯周病である根尖病巣らしきに掛かり、馴染みの歯科医に行きました。余りの痛さに神経を抜いたり、抜歯も厭わない気持ちで挑みました。実は、今回の株の暴落よりも、歯の痛みや歯を失う恐怖の方が私は重大だったのです。 歯科ではレントゲン撮影を行って貰い、...
昨日のS&P500は為替込みで前日比+10%以上。流石にこんなに%数で上がったものは見たこと無い気がします。 純金も為替込みで前日比+5%でしたので、私の資産額は前日比+300万円以上。流石に草生えますw。目指せ、1日の増減>年収です。 ちなみに、2月からの下落相場で、その...
2月末からの下落期間、Pontaや楽天ポイント、LINEポイント、dポイントフル活用してポイント運用やポイント投資をしました。下落期間毎日300円から500円相当買い続けるという作戦。 楽天ポイント、LINEポイント、dポイントは早々に撃ち尽くしましたが、最後まで残っていた...
S&P500の3倍ブルETFであるSPXL。値動きの大きさや減価があるため、非常にリスクの大きな投資商品ですが、直近最高値が188ドルであったところ、半額の94ドルを割り込みました。おまけに、比較的大きな円高局面でした。 窓を開けて大きく下がるSPXLのチャートです。 直近...
米国株の下落がいよいよ暴落の様相を呈してきました。私が早期警戒指標のピケットとしているpaypayポイント運用は含み益+14%にまで下落。 一時期は+58%まで行ったのですが、あっという間にこの下げ。ピケット艦艇としては十分役割を果たしており、沈没寸前です。 ちなみに、pa...
家族5人でズーラシアにいきました。土曜日は子供は無料。大人は1人800円のところ、JAF優待の2割引で640円。入園までに掛かる費用は駐車場代1,000円と加え2,240円でした。 さすが公営動物園です。格安。 フンボルトペンギン。 鳥に接近出来るコーナーでは、オウギバトを...
米国株は凄まじい下げが続きます。為替込みのS&P500は一昨日6%下落し、昨日は5%下落。悶絶します。 恐怖指数VIXは45です。 そろそろ全力買いしたとしても将来的には大損はしないレベルの恐怖指数です。これだけ大きな下落が続いているということは、強制決済を食らって手放して...
為替込みのS&P500は一晩でマイナス6%。私の資産も一晩でマイナス200万円です。逃げられる時期はとっくに過ぎているので売ったりして逃げてもしかたありません。 そもそも私の資産はほとんどが新旧NISAや確定拠出年金の枠で買い付けたものなので、どんなに暴落が来ても売るつもり...
通勤途中、ふと川を観ると鮮やかな青い色をした小鳥を見掛けました。スマホカメラで辛うじて撮影した小さな写真ですが、際立って青い鳥です。 この鳥はルリビタキやオオルリに似てますが、カラーリングや生息地から判断するとカワセミですね。身近な青い色の鳥といえば同じくヒタキ科のイソヒヨ...
今年度の保育料通知が来ました。3歳児以上である長男は幼保無償化で元々無料。2歳の次女は幼保無償化対象外ですが、第3子枠に加えて負担区分D2なので無料です。 負担区分D2とは、かなり低年収の世帯のことを指します。我が家は一昨年夫婦で長期育休を取得したため、市公認の生活貧困世帯...
本日の日経平均はマイナス4%。凄まじい下げです。 こうなってしまった以上、もうどうしようもないので、気にしない事にしましょう。 しかし、YouTubeやブログを観ると尤もらしく『今の内に売って損失を最小限にしよう』とか、『まだ買いには早いから、買いは落ちきるところまで待ちま...
3月30日はバイクの展示会である東京モーターサイクルショーに行きました。 朝5時バイクにて出発。8時前に道の駅どうしに寄り道しました。 気温は5度であり、かなり寒いものの走れなくはありません。 ここから国際展示場にある東京ビックサイトへ向かいました。 天気も良く、バイクでの...
ニューヨーク株式は全面安。為替込みS&P500は一晩でマイナス2.8%ほどでした。 私の資産も前日比マイナス80万円くらいですね。これだけ下落期間が長いので、もう最近はずっと資産額集計をしてません。 一方で、純金価格はまたしても連騰し、為替込みでも最高値更新です。私のポート...
長女は春休みで給食がありませんので、毎朝お弁当作りをしなくてはなりません。 ここ1週間ほどお弁当を造り続けてますが、本日の献立は若菜おにぎり、玉子焼き、唐揚げ、グラタン、ブロッコリーです。パーフェクトを目指すのが私の目標とする人生ではないので、おかずは手作りではなく、お惣菜...
昨年末、勤め先が導入したiDeCoに私は早々申し込みしました。申請から2、3カ月で取引開始というSBIの説明通り、3月25日が初の買付日だったようです。 iDeCoのサイトをみてみると、買付額40,000円に対し、損益-2,143円、損益率-5.4%となってます。 早々に大...
地元の個人商店を私は愛用しています。昨日も八百屋で大きなブロッコリーが10円で投げ売られていました。2個購入。 このブロッコリーは大人は勿論、子供の夕食にも活用しました。 先週も玉ねぎ3個20円、アスパラ10本10円、キャベツ1玉50円など、格安でこの八百屋からは買っていま...
先週は妻の祖父母の墓参りに行きました。お彼岸も過ぎたので、株式は大きく戻しています。 色々なアノマリーはありますが、節分天井彼岸底はかなり確率の高いアノマリーだと思いますね。過去、コロナショックの時も実は大底はお彼岸でした。 これから二番底などあるのかも知れませんが、先のこ...
先日、長男と次女を保育園に送り届けてた時のこと。近隣コインパーキングにレクサスIS500が停められていたので、おおっと思っていたら、そのIS500は同じ保育園に通う児童の保護者の方で更におおっとなりました。 IS500は最高の車です。小さな車体にV8エンジン、狭いながらも4...
朝は余らせてた食パンでフレンチトーストを作りました。 フレンチトーストは容赦なく砂糖を使うこと、容赦なく液に漬け込むこと、容赦なくバターを使うこと。これで美味しく作れます。また、フレンチトーストは揚げ物であるということを理解すると、上手く焼けます。 フレンチトースト自体はカ...
在宅勤務はフルタイム勤務を選択しましたので、昼休み休憩1時間を挟んで8:30から17:00までの勤務です。この勤務時間で時短勤務と同様に子供達の送迎をしなくてはならず、8時に子供を保育園なり小学校に預けた後、踵を返して帰宅して在宅勤務を開始しなくてはなりません。 いつも、在...
春分の日は八景島シーパラダイスに家族で行きました。 水族館が目当てですのでアクアリゾーツパスを購入。入園料大人3,500円×2人、小学生2,200円×1人、幼児(4才以上)1,200円×1人の合計10,600円。強気の価格設定です。ちなみに、葛西臨海公園水族館であれば、同様...
純金価格の上昇が止まりません。不調の株価を余所目に、純金国内は再び最高値を更新しました。 株に全振りした投資は上昇局面では最強ですが、停滞期は疑心暗鬼になりしんどいものがあります。保有資産を複数種類保有するリスクヘッジの大切さを実感します。 とはいえ、株式を高い割合で保有し...
週2回の在宅勤務を始めました。 在宅勤務の日に限ってフルタイム勤務が可能になる規定となってます。せっかく通勤時間が無いので、在宅勤務はフルタイム勤務のオプションを付属してやることにしました。 フルタイム分の追加労働を1日2時間すると、給与明細を元にした計算では1日あたり3,...
海上保安官が油量の計測を怠ったために油が溢れ出し、海に700ミリリットルの油を漏洩。書類送検だそうです。 たかだか700ミリリットルの油漏洩で、書類送検とは実に馬鹿馬鹿しい。大山鳴動して鼠一匹とはこの事。日本人の一番イヤなところですね。こういう人のミスに過剰に反応する、実に...
どこかで聞きかじった情報では、S&P500の購入が成功しやすいタイミングは、VIX指数が30を超えた時、またはS&P500が最高値から5%下落した時というものがあるそうです。 売り残、200日移動平均線のサポート、逆三尊、per、pbr、ROEなど他にも買いのタイミングを計...
純金ニューヨーク市場が一時期、1トロイオンス3,000円を突破しました。 大台突破し、史上最高値更新。株式はS&P500が円建てで最高値から10%以上下落しているのに対し、純金の円建ては最高値から1%も下落しておらず、円高関係なくほぼ最高値圏推移してますね。 私の純金資産は...
実家に帰省しましたが、両親の老いがかなり進んだ印象でした。 母は認知症が進み、家事は一切出来なくなってました。記憶も3分しか持たないので、長女が甘い物を食べられないという話をしても、3分後には甘いお菓子を勧めて来てしまいます。 父親は恐らく認知症ではありませんが、1年半前に...
3日目は実家を後にし帰路に就きました。福岡は海が近く、所々、電車の車窓からは絶景が見られます。 中学、高校の頃は毎日この景色を眺めており、当たり前に感じていたのですが、上京して以降は恋しい景色となりました。 お土産を買うために博多駅で下車。若い人、外国人が多いです。 博多駅...
2日目は長女が退屈しないように実家から福岡市街地に繰り出しました。 地下鉄西新駅から少し歩いてMARK IS福岡ももちへ。 ここは残忍な無差別殺人が起きた商業施設でもあります。1人の女性は悲しいことに殺害されてしまいました。たまたま居合わせた消防士が事件を目撃し刃物を持った...
実家帰省のために飛行機に乗りました。今回は長男、次女は妻にお世話をお願いし、私と長女だけの旅行です。 初日お昼は羽田空港第一ターミナルにある、あずさで天そば定食。値段は1,200円でした。 昨今のインフレで1,800円くらいは覚悟してたのですがリーズナブルで良かったです。蕎...
高額医療制度は財政的に持続不可能なので、増額が検討されてます。現在の月額上限額80,100円が113,400円になるというもの。たかだかこの程度の増額でマスコミはデメリットばかり騒ぎ立て、報道に煽られた老人が既得権の改悪に反対するという構図です。 マスコミも報道に煽られた老...
勤め先での出来事。私は事務職ですが、出来もしない事を顧客に口約束してしまった営業部の後始末に追われてました。 営業部に対しては、ここまでの条件であれば要求を受け入れられるという事で私は対処してたのですが、まあそういう風に譲歩すると顧客もそこに付け込んでくる訳で、いつの間にか...
銀だこでキャンペーンをやってました。たこ焼き8個持ち帰り税込421円。 概ね4カ月に1回くらい、銀だこはこの手のキャンペーンを開催しています。4セット、たこ焼き32個購入して1,684円。 2歳の次女はまだ、たこは窒息の危険性があるため、たこ抜きたこ焼きですが、子供達全員た...
Vポイント運用が、3月から始まったというリリースがありました。早速、Vポイント運用を設定して始めます。まずはVポイント100ポイントを使って投資。 しかし、買付ポイント数は100ポイントだったのに、運用額は99ポイントとなってしまってます。どうやら規約を読むとVポイント運用...
勤め先がようやく在宅勤務導入に乗り出しました。 在宅勤務は週2回まで認められ、さらに育児時短の人は在宅勤務の日に限り、時短勤務とフルタイム勤務を選択可能というものです。在宅フルタイム勤務は一考の余地があるのですよね。 新NISA成長投資枠は年間240万円×5年あり、私はまだ...
昨夜のニューヨーク市場のS&P500は為替込みで約2.5%もの大幅下落。 私の資産は一晩でマイナス80万円ほどです。80万円あれば家族でミラコスタ泊豪遊コースのディズニーランドに4回は行けてしまいます。 本日は毎月10万円設定の投信クレカ積立の価額基準日でもあるので、2,5...
右側車線は渋滞してます。一方の左側車線は100メートル先に路上駐車のトラックが居ますが空いています。あなたはどちらの車線を走りますか? そこに、空いている左側車線を爆走していく白いアウディが登場。右側車線の渋滞をゴボウ抜きします。 白いアウディと後続のミニバン2台は左側車線...
イオンPay買い回りキャンペーンにより、イオンPay支払いは200円につき20WAONポイントが貰えます。これで注意しなくてはならないのが、税引き200円毎でのポイント発生なので、200円毎未満の場合、切り捨てになることなのですよね。 例えばこの会計では、本来596円の会計...
日本円建てS&P500は大幅下落の印象ですが、所詮はまだ最高値から8%下落したに過ぎません。 この下落期間は毎日1万円買い付けを進めています。 サラリーマンを続ける良い点は、こういう下落期間に長く付き合う事が出来る事ですね。こういう時は証券口座の事は忘れ、一心不乱に家事、育...
毎月月末にクレカ利用を確認する事にしています。 最近はテクノロジーの進歩でランダムに数値を入力し、総当たりでクレカ情報を調べてしまうという方法での不正利用が多いそうです。アメリカ株ブログをされている方にも2人、クレカ不正利用されたという報告があり、看過出来ない問題なのだと考...
円建てのS&P500が最高値から5%下落してます。emaxis S&P500を買い付け始めるにはいいタイミングになってきました。 そこで昨日から毎日現金1万円を使ってemaxis slim S&P500を買う事にしました。 現金の余力は少いので、無理はしませんが、下落中に少...
YouTubeで映画226が無料公開されてましたので観ました。1989年の往年の映画ですが、見応えありました。 226事件と言えば、首謀者の1人、安藤輝三が恐らく最も人気があるでしょう。 なにしろこの方、元々、226事件というクーデター決起に当初から反対しており、一方、一度...
emaxis slim S&P500もそろそろ最高値から5%の下落幅を記録しようとしています。彼岸底である事を考慮すると、まだ現金投入には少しだけ時期尚早かもしれません。 とりあえず前哨戦として、ポイント投資やポイント運用でemaxis slim S&P500を買い付ける作...
勤め先のゴミ箱はいつもペットボトルのゴミで溢れかえってます。 今回捨てられていたボトルはファミマルの霧島の天然水。売値は1リットル税込150円です。この値段であれば私ならば子供たちに牛乳を買いますね。 私はコロナウィルス蔓延によって海外赴任内定が取り消された時からエリートコ...
2年前、子供3人目の出生でミニバンを買いました。18年前の古いモデルであり、乗り出し価格は40万円。先週は購入から3回目の定期点検をディーラーで受けましたが、定期点検のたびに営業を掛けられる訳ですよね。そこで勧められたのが乗り出し350万円の新車のフリードです。 私は新車を...
ポイ活を目的としてTEPCOのポータルサイトを使ってます。当然、電気代を確認出来るのですが、これが大変優秀です。 1月の我が家の電気使用量は646kWh、電気代は23,433円にもなってしまってました。5人家族、しかも子供が風邪を引かないようにしてエアコンを多めに効かせてい...
今日は有給を取って家庭の用を済ませました。 タスクは、バイクの始動→次女の保育園送り出し→洗濯、布団干し→車に給油→長男の病院→車の点検→長女の小児精神科相談→ウエル活。本当にギリギリです。 朝起きてまずバイクを始動し、30分走行しました。これでまた1週間はバッテリーは大丈...
三井住友カードで応募していたキャンペーンに当選。Vポイント50ポイント獲得。 VポイントはWAONポイントに変換した上でウエル活用に利用しております。ウエル活では、育児用品を中心に1万円くらい使用しますが、それでもWAONポイントもVポイントも枯渇するかと思いきやなかなか枯...
12月にiDeCoの口座開設をSBIで申請しました。それから音沙汰なく、失敗したかな?とヤキモキしていたところ、郵便書留でようやく一昨日、iDeCo開設完了の知らせが来ました。 早速ログインし、積立設定です。 企業型確定拠出年金には設定の無かったemaxis slim S&...
米が高騰しており苦慮してます。スーパーで米5キロ4,200円以上しています。業者による買い占めが原因のようですね。 米買い占めによる高騰には防衛手段はありませんが、せめて1円でも安く買えるように計画を立て、安く購入しました。 千葉県産コシヒカリ税抜3,880円。これをマック...
先週は私自身を散髪しましたが、長男、次女の髪の毛も伸びてきましたので土曜日に散髪しました。 長男はキノコ頭になるように全体的に丸く整えて散髪。前髪はぱっつん。一方のもみあげ、後ろ髪は特に難しいのでハサミを垂直方向に入れて少しずつ切って虎刈りになってしまわないようにしました。...
子供の食べ物を買いにスーパーに行くと、半額品だらけだったので爆買いしました。 半額品を買うときは、可能な限り2個以上残っている物を選び奥から取ります。手前の半額品は、他の客にもベタベタ触られており、衛生面で難があるからです。 今回は半額ハントによって1,300円浮いた上、イ...
一昨年、夫婦で育休を延べ19ヶ月取得しており、世帯年収が350万円ほどであり、低年収でした。我が家は資産額6,000万円ですが、生活困窮家庭と判断されるための査定は年収のみです。2024年、我が家は横浜市に生活支援を申請。無事、生活困窮家庭に認定されました。 横浜市の厳重な...
イオン系店舗で買い回りキャンペーンが開催されてます。5店舗以上でイオンPayを使うと、基本ポイントの20倍、つまり最大10パーセント還元になるのです。 この買い回り店舗というのは、同系列のお店ではダメな模様です。つまり、まいばすけっと東神奈川店、まいばすけっと鶴見店という感...
情緒の個別指導学級に通っている長女。入学当初は普通級だったのですが、去年10月に情緒面で大きく崩れたため、学校に交渉して出来るだけ早く普通級から個別指導級に転級させて貰いました。このため、本来は転級の申請が先であるところ、申請よりも転級を先にしてもらい、厳密にはまだ申請が済...
木更津のあなごのお店、やまよに行きました。 まだ長女が偏食激しい3歳だったころ、日頃魚を全く食さなかったのですが、このやまよのあなごは沢山食べたので、それを思い出し今回3年ぶりの訪問です。 長女が先にあなごの天ぷらを割ってしまったので食べかけですが、大きなあなごの天ぷら。 ...
昨日のニューヨーク市場の純金価格は+1.59パーセントでした。 私の純金資産は一晩で20万円程度増加したことになります。 株式が軟調な中、純金価格がどんどん上がっていきます。ドルも円もこれまでの規制緩和によって価値が希薄化されており、実体資産の純金が相対的に高くなってるので...
日米首脳会談で石破さんは関税の話を避けた結果、トランプ大統領は途中退席しました。 これを以て、石破さんが無能かどうかはまだ判断は出来ません。首脳同士が仲良くする事が外交の目的ではなく、自国の利益を守る事が外交の真の目的ですからね。 石破さんは、本当に無能で何も受け答えできな...
水天宮にお礼参りに行きました。肝心の水天宮の写真を撮り忘れましたので、ランチで寄ったコレド室町のレビュー。 駐車場は機械式。三越提携駐車場なので、多くの案内係に迎え入れられる中、デパート並みの丁寧な扱いを受けられます。 車が機械式駐車場に運び入れられてから時間カウント開始、...
日産の名車、R34スカイラインGT-Rは、格好良いです。 スーパーカーはどれもフェラーリのパクリみたいなデザインが多い中、この車は他のどれにも似ていないのが素晴らしいです。 日産は経営が大きく傾いており、傘下に治める事を条件にホンダが救済の提案をしましたが、日産はこれを拒否...
ダウンタウンの浜田雅功は61歳になるそうです。61歳といえば大学卒で考えた場合、就活時期は1988年、1浪であったとしても1989年。最も就活がイージーで、その後も氷河期さえイジメていれば自分たちは保身が出来るイージーだったバブル世代です。 実際、私はこの世代からその10歳...
VポイントアプリのクジでVポイント100ポイント当選。かなり珍しい。やったね。 幸先良い1日のスタートを切り、何か良いことが他に起こるのかなと思っていましたが、郵便を見ると何やら封筒が。開封すると、2カ月前に商店街主催で行われていた懸賞に当選していたようです。 QUOカード...
私自体はかなり地味な人間です。合コンに呼ばれる事もほとんどありませんでしたし、上京した後、女の子と一緒に遊べるような友達なんて居ませんでした。大学生としての生活は地味そのもの。 塾講師としてアルバイトをしてましたが、ここでもやはり地味。若いアルバイト仲間たちがワイワイするな...
為替込みの純金価格が最高値更新していました。 米国株式は関税を巡っての米国とカナダの対立などで軟調な中、純金価格は泰然自若です。 株式が不調な時は私は株価を見ずに好調な資産のみ見る事にしてます。今は純金も不調ならば資産額25万円の暗号資産を見るという選択肢もあります。 分散...
私の実家は中学生の頃に一戸建てに引っ越しました。住環境がいい地域で、今では移住したい市町村トップ10に選ばれる事もしばしばの場所です。 しかし、せっかく素晴らしい市町村に住めたのに隣人ガチャに大ハズレ。隣の家はバカ犬を買い始めたのです。犬種はシェトランドシープドッグ、通称シ...
バイクの車検で2輪館を使ってるので、親会社のイエローハットの株式を私100株、長女100株保有しています。イエローハットの優待は、部品代や車検工賃を実質的に最大30%引きに出来るのですよね。 そのイエローハットが株式分割と優待の拡充を発表しました。 100株で合計3,000...
勤め先がようやく在宅勤務を始める模様です。規定では、今まで通り時短勤務での在宅勤務も可能ですが、在宅勤務の日に限りフルタイム勤務も可能、という内容になってます。 在宅勤務の日だけフルタイム勤務は魅力的ですね。これに応募しようか考え中です。もし週2回だけフルタイム勤務の在宅勤...
私は賃貸狭小マンション住まいですが、子供3人なので、長女が小学生4 年生になる頃に手狭になり、引っ越す事になると想定してます。引っ越し先はまた賃貸にするか、分譲を買うか、悩みどころです。 賃貸マンションであれば、5人家族向けは90平方メートルは必要ですが、私の住む地域にそも...
氷河期世代が悲惨なのは就活時期だけではありません。就活後もパワハラ、低賃金労働を始め色々ありますが、何よりも一番酷いと思うのが『氷河期世代の直前で美味しい制度が改悪され、氷河期世代の直後に美味しい制度が始まる』という事ですね。 この、氷河期が経験してきた全ての年代が悲惨、と...
昨日のニューヨーク市場は為替込みのS&P500が2パーセント下落、為替込みの純金価格が1.5パーセント下落と、久々に強烈な下落。 私の資産額は一晩で100万円以上吹き飛んだ計算です。去年の手取り給与の2割。感覚が麻痺してますね。 こういう大きな下落は買い付けるタイミングを見...
今朝は子供達3人が早く起き、行き渋りが激しく成りがちな月曜日だというのに張り切って登園、登校してくれたので朝の時間に余裕が出来ました。 私は時短勤務なので、まだ1時間弱の余裕があります。そうとなれば、最高の贅沢、モーニングコーヒーです。 とはいえ、家からコーヒーは持参なので...
株80パーセント下落、純金40パーセント下落の予測もあるようです
デビットハンター氏の予測では、2025年に暴落が始まり、株80パーセント下落、純金40パーセント下落するそうです。 債券発行が上限に達した事、トランプ大統領が世界恐慌の発生を予想している事、FRBは共和党政権に非協力的であり、利下げに協力しない事、などが要因の様です。 ...
債券ファンドMMFの利率が高かったので、MMFと言うものを理解するためにブラックロックの米国MMF130万円を2年近く保有してます。買い付け手数料3パーセント取られたのは、少し痛い経験。 この130万円のMMFは、恐らく再投資という形で口数に反映されてますが、為替の変動に埋...
会社からの帰り道に小学校がありますが、下校途中の女子小学生の集団の会話に衝撃を受けました。 女子小学生『フジテレビキモい』 だそうです。ストレートで良いですね。尤もですね、中居問題というのは要約すると、フジテレビが組織として売春を行っていたという事ですから、本当にキモいので...
昨日のニューヨーク市場は、為替込みのS&P500は約1パーセント上昇、為替込みの純金価格は約0.9パーセント上昇でした。 非常に好調ですね。これで恐らく私の資産額は過去最高値を更新、恐らく資産額6,150万円くらいになってると思います。 一昨日あたり、米国株ブロガーのぽすと...
前回のポイント運用額算出から半年経過したので、久し振りに算出してみました。 paypayポイント運用57,032円(+5,254円) 楽天ポイント運用119,678円(+19,278円) au payポイント運用25,758円(+2,059円) ポイント運用合計202,46...
昨日はウエルシア系ドラッグストアでWAONポイントが1.5倍の価値で支払いに使えるウエルシアお客様感謝デイ、通称ウエル活の日でした。 私も育児用品を中心にウエル活に参加。 マミーポコビッグ大容量、メリーズビッグ大容量、フォローアップミルクなど買いました。合計12,000円ほ...
私は人間が排出する二酸化炭素が温暖化の原因である、という温暖化人為原因説を完全に否定しています。人間の排出する二酸化炭素が温暖化の原因だ、という事を言う人間が居たら、そいつは科学者ではありません。理系で人為的な二酸化炭素が温暖化の原因であると言っている人間は、深く恥じて下さ...
インフレの世の中、子供が3人も居ると、まともに食糧を買い付けていると破産です。子供の様子を日頃からよ~く観察し、何を好んで食べるかを完全に把握した上で、安くなっている食品を買います。 先日、職場近くのスーパーや、まいばすけっとで子供たちの食べる食品を買い付けた結果がこちら。...
1980年代後半のバブル期、日本は現金が有り余って海外不動産を買ったりしてたそうです。しかし、最終的にはバブル期に手にした海外資産はほとんど引き上げられてしまってほとんど残ってないとの事ですね。 もし、このバブル期に日本がアメリカ株をもっと買ってたら今の日本はどうなってたか...
この1ヶ月で、暗号資産XRP(リップル)は30パーセント近く続伸しました。 その前の1ヶ月は4倍になってますので、通算で2ヶ月5.2倍くらいになった感じでしょうか?最早、意味の分からない増え方です。 1ヶ月前の計算でようやく15万円に到達したと思われた私のXRP残高も、追加...
UFJ貸金庫窃盗事件。10億円もの被害額を出しましたが、ようやく犯人は逮捕されました。 46歳、私と同年代の氷河期世代ですね。 私も氷河期なので会社、社会に恨みはありますが、そのリベンジは非合法的な手段を選ぶのは有り得ないと思います。卑怯者になってしまったら、結局、今の60...
バッテリー上がりや機関の維持のために、休日早朝バイクに乗ることにしています。最低でも半月に一度、可能ならば週に一度は乗りたいところです。 バイクは車と違ってバッテリー容量が小さく、乗らない期間が少しでも長いとすぐにセルが回らなくなりますし、風雨に晒される車体は適度に動かさな...
太陽光発電の導線などを盗む窃盗事件が2万件を超えるそうです。 2万件って・・。尋常ではない犯罪件数ですね。 日本が治安が良いとされているのは、普通の善良な国民の行いを指して治安が良いというだけであり、太陽光発電窃盗や高級車窃盗、闇バイトなど、悪質な国民や外国人の行いを見てな...
昨日のS&P500は為替込みで1.8パーセントも下落。 一晩で私の資産はマイナス80万円くらいですね。感覚が麻痺してます。 一方、純金価格は為替込みで0.4パーセント上昇し、最高値圏を回復してます。株式が大幅に下落した時、分散投資はちょうど良いバッファー効果がありますね。 ...
SBI証券の三井住友カード投信積立の還元率が0.75パーセントに低下
SBI証券で三井住友ゴールドカードでの投信積立をしてます。これまでは還元率1パーセント、月の還元額1,000円だったものが、今月は750円に減ってました。 これまでは一律1パーセント還元だったところ、最近どうやら、昨年のカード利用実績に基づいて還元率が決定するように改悪され...
新しい支払いアプリの使い方をマスターしました。スーパーで使えるSCAN&GOという、レジを通さずにスマホを使い手元でバーコードスキャンを済ませた後、会計端末でコードを通して会計する、と言うものです。 この説明書きを読んでも全くピンと来なかったので、もう何ヶ月もSCAN&GO...
「ブログリーダー」を活用して、ひろみつさんをフォローしませんか?
イオンPayを使った時10%還元キャンペーンで2,088ワオンポイント、およびウエルシアで4,000円以上購入で200ワオンポイント貰えるキャンペーンがあり、ともに条件達成してましたが、一昨日ポイントが振り込まれたのを確認しました。 ありがたくウエル活で1.5倍の価値で使わ...
衣類乾燥機の電気代が気になるところです。昨日、天気が悪かったため、衣類乾燥機1日分の電気代が幾らになるか確認しました。 衣類乾燥機を使わなかった日が109円であったのに対し、衣類乾燥機を使った日は218円。1日あたり109円の差。 この時期はエアコンの使用もないので、衣類乾...
4月に今年度の昇給辞令がありました。月額12,000円昇給。私は時短勤務なので25%減になりますので9,200円が実質昇給額。昇給少ない・・。 とはいえ、ありがたく昇給を享受しましょう。 私の会社のポジションは、あと1つ昇格すると給料が4割も増えるのですが、そのあと1つをな...
在宅勤務の光熱費で大きいものは電気、水道です。水道もほとんど使わないようにスーパーのRO水を活用し、恐らく半分以下まで使用量を抑えております。 そして電気。これは、電灯類を一切使わずに太陽光を採光してます。その結果がこの通り。 先週の月曜日、水曜日と今週の火曜日が在宅勤務日...
株式、ドル円が絶望的に下落する中、純金は連日高値更新でこの世の春。 私のポートフォリオの純金資産額は30%を超えてしまい、もうそろそろ33%に到達しそうです。つい2年くらい前までは20%くらいだったのに、余りにも伸びが大きい純金。 こうなると考えたくなるのがリバランスですね...
育休を夫婦で取得しており、低所得世帯であった2023年の実績から我が家は横浜市より生活困窮世帯に認定されてます。 入学金、その他準備金など7万円以上の補助金を2024年頂きましたが、給食費は遅れて申請が認められました。全額給食費補助という形です。 今回還付金という形で合計4...
為替込みのS&P500は20%下落してます。投資家ブログで資産額の近いポン太さんは、含み益2,000万円を切ってしまったと報告してました。 私もそろそろ含み益が2,000万円を切ったかな?と思い、家族の証券口座と、純金積立口座の含み益を計算。これだけで含み益はまだ2,150...
在日クルド人問題特集でNHKが偏向報道をやり、問題を受けて再放送延期に。 観てもないですが、想像は付きます。どうせ、日本人が在日クルド人を差別していて在日クルド人かわいそう。在日クルド人だって一生懸命生きている。観るまでもなく、こういう偏向報道でしょう。 川口市の在日クルド...
芸能ネタに全く興味ないですが、モデルのダレノガレ明美さんはホンダの大型バイクCB1300SFを購入し、ツーリングを楽しんでいるそうです。 しかも、ツーリング先が靖国神社w。こんなん、おっさんホイホイですわな。 選んだ大型バイクはハーレーでもなく、流行りのスーパースポーツでも...
昨日のS&P500は為替込みでマイナス約3%。 これは流石にしんどいですね。ドル安、株安のダブルパンチは永遠続くかのような恐怖です。そもそも、トランプさんの目論見は、いびつな貧富の格差を是正するというものですので、ひょっとしたら、株を持つだけで甘い汁を吸ってきた人々を許さな...
通勤は、徒歩と電車で往復1時間半ですが、徒歩で2時間に変える事で毎日通勤交通費200円を獲得してます。我慢して歩いているわけではなく、もともと歩くのは好きなので、趣味の一環ですね。 ただ、日焼け対策が必要な時期に突入しましたので、サンバイザーの購入を考える訳です。通勤交通費...
昨日は、無理な納期や事前確認なしで製造を進める、問題ばかり起こす営業部と面談しました。この営業部は、先月も無謀な納期で各部署を困らせたのですが、今回はそれに輪をかけて、事前連絡なしにいきなり発注掛けてきたという身勝手極まりない仕事をしてきました。 売上が何千万円とかあれば話...
ヤマダ電機は、食品や日用品が投げ売り価格で売られている事から買い物使いになかなか良いことに加え、人も少ないので子供のお散歩にもちょうどよく活用してます。 昨日もヤマダ電機に行って日用品、子供のお菓子、在宅勤務での昼ごはん用に袋麺を爆買い。購入後はヤマダ電機アプリでの釣りゲー...
先週、歯の神経の根元に膿が溜まる歯周病である根尖病巣らしきに掛かり、馴染みの歯科医に行きました。余りの痛さに神経を抜いたり、抜歯も厭わない気持ちで挑みました。実は、今回の株の暴落よりも、歯の痛みや歯を失う恐怖の方が私は重大だったのです。 歯科ではレントゲン撮影を行って貰い、...
昨日のS&P500は為替込みで前日比+10%以上。流石にこんなに%数で上がったものは見たこと無い気がします。 純金も為替込みで前日比+5%でしたので、私の資産額は前日比+300万円以上。流石に草生えますw。目指せ、1日の増減>年収です。 ちなみに、2月からの下落相場で、その...
2月末からの下落期間、Pontaや楽天ポイント、LINEポイント、dポイントフル活用してポイント運用やポイント投資をしました。下落期間毎日300円から500円相当買い続けるという作戦。 楽天ポイント、LINEポイント、dポイントは早々に撃ち尽くしましたが、最後まで残っていた...
S&P500の3倍ブルETFであるSPXL。値動きの大きさや減価があるため、非常にリスクの大きな投資商品ですが、直近最高値が188ドルであったところ、半額の94ドルを割り込みました。おまけに、比較的大きな円高局面でした。 窓を開けて大きく下がるSPXLのチャートです。 直近...
米国株の下落がいよいよ暴落の様相を呈してきました。私が早期警戒指標のピケットとしているpaypayポイント運用は含み益+14%にまで下落。 一時期は+58%まで行ったのですが、あっという間にこの下げ。ピケット艦艇としては十分役割を果たしており、沈没寸前です。 ちなみに、pa...
家族5人でズーラシアにいきました。土曜日は子供は無料。大人は1人800円のところ、JAF優待の2割引で640円。入園までに掛かる費用は駐車場代1,000円と加え2,240円でした。 さすが公営動物園です。格安。 フンボルトペンギン。 鳥に接近出来るコーナーでは、オウギバトを...
米国株は凄まじい下げが続きます。為替込みのS&P500は一昨日6%下落し、昨日は5%下落。悶絶します。 恐怖指数VIXは45です。 そろそろ全力買いしたとしても将来的には大損はしないレベルの恐怖指数です。これだけ大きな下落が続いているということは、強制決済を食らって手放して...
年初一括でNISA積立枠、成長枠が使えればそれはベストですが、必要な現金は360万円。まあ、限られた人以外は無理ですよね。 そこで、私は成長枠を、emaxis slim S&P500が直近高値から2%以上下げたら、戻るまで毎日1万円分ずつ購入するという戦略を採る事としました...
176AレジルがIPOで繰上当選。損を覚悟で購入しました。 IPOはルール変更で初日に成行売りが禁止なので、働いて居る人は昼休みに指値で売る位しか方法がありません。 レジルはギリギリ初値で公募割れしなかったものの、芳しく無い値動き。昼休みの株価で売ったため手数料込みで15,...
準富裕層に到達する以前からですが、会社側からの細かい要求がどれも取るに足らない下らないものばかりであり、付き合う必要のない事しかない、という結論に至ってます。 そんな中、人事面談が先日あり、課長相手に好き勝手言いました。課長は尊敬出来る方なので、あくまで役員、経営者連中が如...
毎月20日、Tポイントを1.5倍の価値で利用出来るウェルシアグループ系のドラッグストアのキャンペーンがウエル活です。とても助かるサービスだったのですが、今年8月を最後にTポイントの利用が出来なくなる事がアナウンスされています。これ以降はWAONポイント(犬のマークのWAON...
4月からの日課ですが、小学生の長女は近所の集合地点に集まってから登校。保育園の長男、次女は別のルートで登園。これに洗濯物や朝ご飯の支度、ゴミ出しなどが加わります。 共働きで子供3人居ると、恐らく破綻しますね。社内保育園完備や、リモートワーク導入企業のようにホワイト企業勤め、...
社食がブッフェランチで、ステーキが120円で食べ放題!というニュースを見掛けました。 このニュースのコメント欄は殆どが羨ましい!という物でしたが、私はこのニュースを観て第一に心配した事が、現物給与への課税でした・・。 会社の社食補助は、社員が半額以上負担し、なおかつ月額3,...
イランがイスラエルに攻撃されて、日経がフラッシュクラッシュしましたね。安値圏でのクラッシュなので、そろそろ現金で買い付け開始すべきなのか悩ましいところですね。 今週はポイント投資、ポイント運用で合計2,800円相当買い付けてますが、金曜日は1万円分だけNISA成長枠でema...
白菜が高騰しており、1玉相場は1,000円。そんな中、子供の下校でのお迎えの時、近所の八百屋で見切り品の白菜を見かけました。ラスト1玉、大玉が何と150円!即買い。 多少痛んでいる部分もありますが、本当に少しだけです。9割以上は健在な部位であり、良い買い物をしました。 白菜...
近所のスーパーのRO水が故障で、麦茶、ミルクに使う水に困ってしまいました。RO水装置が直るのは半月掛かる模様です。 スーパーで水を買うと、大体12リットル500円もします。1日4リットル、半月60リットル使うとして2,500円。もったいない。 そういえば会社の近所に、同系列...
米国株が為替込みで最高値から2.5%ほど下落しました。まだ現金を投じて買うほどの下落ではないので、例によってポイント買い付けをしています。 一昨日がdポイントを使ってコネクト証券で100円、昨日がPontaポイントを使ってカブコム証券で300円、そして本日Tポイントを使って...
ドル円が急騰し、154円台ですね。資産高、物価高に対して給料は上がりません。私の勤め先のベアは4,000円だったかな?何の慰みにもなりません。 円安で給料が大幅に目減りし、円の貯金しかない人はこの3年で30%程度貯金も目減りしてます。その事実に今気付いた人は、顔面蒼白でしょ...
髪の毛セルフカットを始めて1年経過しました。セルフカットの道具として1年前にパナソニックの「カットモード ER-GF81-S」というバリカンを購入。 確か、6,000円くらいで買ったと思います。流石にこれは中古ではなく、新品で購入しました。 セルフカットのきっかけは、床屋の...
金曜日のニューヨーク市場は大荒れで、為替込みのS&P500は恐らくマイナス1.2%余り。一方、為替込み純金価格はマイナス1.2%からマイナス0.8%まで、プラチナはマイナス0.8%からプラス0.8%まで、時間外で上げたようです。 貴金属は20年やってますが、この時間外の上げ...
昔見た、お金持ちを紹介するテレビ番組で、とあるお金持ちが残り少なくなった歯磨き粉をハサミで切り裂いて最後まで使う、という事に衝撃を受けました。その記憶は30年以上経過しても、鮮烈に残ってます。 このドケチ行動を深く本質を理解するまで大変多くの時間を要しました。金持ちならそん...
昨日、長女の学校で保護者説明会があり、仕事は午前休を取得しました。天気も良いですし、武蔵小杉テラス席でランチを食べる事にしました。 少し涼しく、快晴。しかも平日なのでガラガラのテラス席。実にセレブです。 ちなみに、私は家でマフィンをこしらえてきました。マフィンはパンが40円...
昨日、私は準富裕層に到達しました。その時の心境を残して起きます。 まず、SNS社会はそれ自体が競争社会であり、他人の株ブログでは30代で億り人は当たり前ですので、44歳で5,000万円到達は遅いような気持ちになるのが本音です。ただ、40代で資産5,000万円以上保有する家庭...
純金に加えプラチナ価格がまたしても連騰しました。10日はクレカ引き落とし日であり、資産減少と拮抗するなか、今日こそは5,000万円越えにチャレンジ出来るのでは無いか、と思い計算しました。 今回は本当に資産全勢力を計算するので、au payポイント運用、paypayポイント運...
JCBスマートコード支払いで10%還元キャンペーンを4月15日までやってます。先日、ウエルシアで牛乳をスマートコード支払いで購入し、きちんと支払いが出来る事をテストしておりました。 この週末、本番のオーケーストアでの購入に臨みました。1,000円が還元額上限ですので、1万円...
4月8日は長女の入学式でした。今年は奇跡的に、入学式に桜の満開のタイミングが重なりました。 当初、入学式は雨予報でしたが、式が終わるギリギリまで天気は持ってくれました。 子供3人居ると、下の2人を保育園に預け、しかもその内1人は慣らし保育で11時にお迎えなので、慌ただしくな...
お金を節約しているなか、どうしても車が必要ならば、新車に拘ってはダメです。一番良いのは車を所有しないことですが、どうしても車が必要な場合は、中古で100万円未満の物をメーカー系のディーラーで探すのが良いですね。 また、燃費節約のため、ハイブリッドという選択を取ってしまいがち...