chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バスと日常の風景 https://bus-huukei.blog.jp

今まで私がバスに乗って写したバスの風景画像を出して行きます。 写真に関しては、すべて私が撮影しています。 また、写真にあげた路線バスにはすべて乗車しています。 バス以外の乗り物も上げていくことがあります。

maison_n
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/22

arrow_drop_down
  • 吉川図書館前(神姫バス)

    吉川町は東播磨地域の最東部に位置し阪神地域と東播磨地域との境界といえます。かつては兵庫県美嚢郡吉川町でしたが現在は三木市吉川地域になっています。酒米山田錦の産地として名高いです。また、吉川インター近くには炭酸泉で有名な日帰り温泉「よかたん」があります。「

  • 太子カントリー倶楽部前(金剛自動車)現在は廃止

    しばらく金剛自動車の写真が続く予定です。2023年12月の金剛自動車の事業廃止により太子町、河南町、富田林市、千早赤阪村のいくつもの路線が廃止されました。この路線は太子カントリー倶楽部のクラブハウス入口まで乗り入れていましたが、昼過ぎのダイヤではゴルフ客

  • 吉年(金剛自動車)現在は廃止

    吉年バス停は大阪府南河内郡千早赤阪村東阪にあり、金剛自動車東條線の終点になっていました。千早赤阪村役場を経由する千早線の東阪バス停にほど近い個所ですが別名になっていました。これも2010年までは同じ名前だったようでどのようないきさつがあったのか、深いです

  • 水越峠(金剛自動車)現在は廃止

    水越峠は大阪府と奈良県との県境、国道309号線ルートの峠になります。山を越える際は、現在は水越トンネルでスムーズに行き来できます。水越峠は和泉葛城山系の縦走路にあたるため、土日祝日は登山客の利用を見込みバスが運行されていました。この地域の路線は富田林市に

  • 六甲ケーブル山上駅(六甲山観光(現神戸六甲鉄道))

    六甲山は神戸市街地の背後に連なる山であり、市街地に隣接する山として、神戸市の観光スポットとして多くの人に利用されています。六甲山への足として、六甲ケーブルがあり、ケーブル山頂駅から六甲山の各観光施設へと路線バスが運行されています。写真は3系統、風の教会経

  • とことめの里一志(津市コミュニティバス一志地域 運行は嬉野タクシー)

    とことめの里一志は三重県津市にある温泉、レストラン、図書館等の併設された行政施設です。旧一志町の施設として建設され、現在は津市の施設となっています。温泉の前の敷地では、訪問時はコスモス畑になっており、咲き誇る様を見ることができました。ここ、とことめの里に

  • イオンモール津南(津市コミュニティバス 運行は三重交通)

    イオンモール津南は津市高茶屋にある店です。国道23号線沿いにある大型ショッピングセンターで、ちょうど津市と松阪市の間にあたります。ここのイオンモールには、お買い物品をドライブスルーで受け取れる設備が設けられています。イオンモールには三重交通の一般路線のほか

  • 高千穂峡淡水魚水族館(高千穂峡シャトルバス、運行は宮崎交通)

    宮崎県西臼杵郡高千穂町は天照大神の天岩戸伝説をはじめとする神話の町として有名です。その高千穂で自然の継承として名高いのがここ高千穂峡です。五ヶ瀬川の渓谷で、柱状節理や滝が著名です。昨今観光客が多くなったことより高千穂峡周辺の道路が混雑するようになったので

  • げんきの郷(大府市ふれあいバス、運行は知多乗合)

    げんきの郷は愛知県大府市にあり、農産物直売所、食堂、温泉などの集合体で日本で有数の農産物直売施設です。運営はJAあいち知多の子会社、株式会社げんきの郷です。この周辺はウェルネスバレーと言われ、国立長寿医療医療センターやあいち健康の森といった健康福祉、介護関

  • 緒川駅東口(東浦町運行バスうらら、運行は知多乗合)

    緒川駅は愛知県知多郡東浦町にあるJR武豊線の駅です。東浦町だけでなく、刈谷市の中心街、名鉄刈谷市駅へも数キロほどの距離です。駅近くにはイオンモール東浦もあり、買い物の人も結構目につきます。東浦町は町内を東浦町運行バスうららが運行します中心部循環のほか、げん

  • 新琴似2条8丁目(北海道中央バス)

    ここ新琴似2条8丁目は札幌市北区に当たります。駅の位置でいうと札沼線の新琴似と函館本線の発寒との間にあります。住宅と郊外系店舗がある町ですが、ここには源泉かけ流しの日帰り温泉、新琴似温泉と、釧路の回転すし、まつりやがあり、お湯と魚介類を堪能することができ

  • 栗山駅前(夕張鉄道)

    栗山駅は北海道夕張郡栗山町にある駅で、栗山町の中心駅になります。札幌市と夕張市との中間地点に当たります。かつて函館本線野幌駅から栗山駅を通り、夕張本町駅まで夕張鉄道線が走っていました。廃止された後も夕張鉄道の自動車部が運行していましたが2023年9月末で栗山駅

  • 神楽4の4(旭川電気軌道)

    ここ、旭川市神楽4の4は旭川駅から東に、忠別川を渡った先にあります。この周辺はまだ旭川市の市街地で、住宅が立ち並ぶ地域です。このバス停の前に、旭川名物げそ丼のお店があるので立ち寄りました。バス写真は旭川電気軌道の車両です。旭川市内は旭川電気軌道と道北バスが

  • 天塩川温泉(音威子府村地域バス)

    天塩川温泉は北海道中川郡音威子府村の南部にあります。JR宗谷本線に天塩川温泉駅がありますが、そこから天塩川を渡って800mほど離れています。音威子府村の住民保養センターとして、村内の数少ない温泉、宿泊施設になっています。館内には音威子府村で有名な木彫りの彫刻な

  • 稚内駅前バスターミナル(宗谷バス)

    稚内駅は日本最北端の駅です。2011年に再開発により、KITAKARAという複合施設となり、駅、バスターミナル、稚内市地域交流センター、道の駅、映画館Tジョイなどの複合施設になっています。いままで写真等で見ていた最北端の駅も様変わりしており、驚きました。写真は宗谷

  • ノシャップ(宗谷バス)

    ここは稚内市、市街地の北にある岬、ノシャップです。漢字で書くと野寒布と書きます。ちなみに、日本最東端のノサップは漢字で書くと納沙布です。宗谷岬より南とはいえ、日本最北端に近いところです岬からは利尻島、礼文島も眺められます。この日は快晴で、気持ちいい空を眺

  • 札幌ターミナル(北都交通)

    札幌市内のバスターミナルといえば、札幌駅横の札幌駅前バスターミナルが有名なのですが、稚内行、根室行と郊外路線の一部が乗り入れる札幌ターミナルというバスターミナルがあります。札幌市営地下鉄東西線のバスセンター駅につながるターミナルがここになります。今回はこ

  • 銚子駅(関東鉄道)

    銚子駅は千葉県銚子市にあるJR総武本線の終点になり、千葉県の東端にあたります。銚子市内で利根川が太平洋に流れ出ますが、その対岸は茨城県になります。その関係もあり、千葉県内の路線を受け持つ千葉交通のほか、茨城県とを結ぶ関東鉄道の路線バスも入ります。写真は利根

  • 豊田市駅(とよたおいでんバス、運行はオーワ)

    豊田市駅は名鉄三河線の駅で、隣接する愛知環状鉄道新豊田駅とともに豊田市の中心駅になります。この日はとよたおいでんまつり開催のため、本来豊田市駅東口発着のバスが西口のT-FACE(旧松坂屋豊田店)側で折り返していました。写真は稲武温泉どんぐりの湯~豊田市駅を直通

  • 香嵐渓(とよたおいでんバス、運行はオーワ)

    香嵐渓は愛知県豊田市足助町にある渓谷です。矢作川の支流、巴川沿いに広がる紅葉が見事です。江戸寛永年間に近隣の香積寺の住職が広葉樹を植えたことから始まります。香嵐渓の名前は昭和初期、「山から香しき嵐気(山気)を運んでくる」ことより香嵐渓と名付けられました。

  • JR岩代駅(みなべ町コミュニティバス 運行は南部タクシー)

    岩代駅は和歌山県日高郡みなべ町にある駅です。この駅から隣の切目駅との間は、岩代海岸、アカウミガメの産卵でも知られる千里が浜の海岸が広がります。古く熊野古道の時代より、この区間は海沿いを進む区間です。岩代駅にはみなべ町コミュニティバスが週3回運行されています

  • ワシントンホテル(いずみさの観光周遊バス、運行は南海ウイングバス)

    この「ワシントンホテル」は、りんくうタウンにある「関西エアポートワシントンホテル」になります。ここは藤田観光系列(WHGホテルグループ)にあたりますよく似た名前の「ワシントンホテルプラザ」は別の会社(名古屋観光ホテル→ワシントンホテル)になります。ただ、名古

  • 奥の院(大十バス)

    高野山、奥の院バス停周辺は、多くの人でにぎわっていますがここからこの1本のみ走るバスに乗る人は多くないようです。今回の乗車は私一人です。この系統は高野山と、海南駅、和歌山マリーナシティ、和歌山港駅を結ぶ高野マリンライナーです。高野山と海南を結ぶ国道370号

  • 大門南駐車場(南海りんかんバス)

    高野山は空海の開いた修行寺院から始まります。金剛峯寺、奥の院をはじめ、数々の施設があり和歌山県内有数の観光地でもあります。山内はどうしても密集するため混雑するのですが2015年 高野山開創1200年記念法会に合わせて、高野山道路が完成し、通過の場合は高野山市

  • 番外 天草空港(天草エアライン)

    天草空港は熊本県天草市と天草郡苓北町の境界近くにある空港です。一般路線としては天草エアラインの航空機が利用しています。最近各地の地方路線で導入されているフランス製航空機ATR-42が使用されています。この会社は写真の機材1機のみで、1日に天草~福岡3往復、天草~熊

  • 本渡バスセンター(産交バス)

    本渡バスセンターは熊本県天草市(旧本渡市)にあり、天草最大の人口集積地、本渡の中心地です。天草諸島は天草五橋と、瀬戸大橋(せどおおはし)にて九州本土とつながっているため、バス乗り場が本土との玄関口になっています。写真は天草空港行きの路線です。天草空港は天

  • 下田温泉(産交バス)

    下田温泉は熊本県天草市、天草下島にある温泉で、700年の歴史を誇る温泉です。日本の夕日100選に選ばれた夕日の名所としても知られます。源泉で51.3℃の温泉のため、浴槽に入れればちょうど熱めのお湯になるといえ、加温なしのかけ流しにできる温泉です。下田温泉には

  • 三角産交(産交バス)

    JR三角線の三角駅前には産交バスの営業所があります。九州産業交通から地方路線バスを分社された組織です。九州産業交通は熊本県ほぼ全域をエリアに置く路線バス会社で、天草、阿蘇の観光施設なども保有しておりました。2000年代に産業再生機構傘下となり、持ち株会社に

  • 木津城山台中央(奈良交通)

    木津城山台は京都府木津川市にあります。JR木津駅の東側に当たり、かつては駅舎がない側だったので田園と丘陵が広がる地域でした。京都大学の農学部農園が、2009年に移転決定、2016年に大阪府高槻市からここ木津川市に移転してきました。周辺は住宅地として大きく

  • 野洲駅(滋賀バス)

    野洲駅は滋賀県野洲市にあるJR東海道本線の駅です。野洲は車両基地がある関係で、折り返し列車が多数設定され大阪界隈でも見る機会が多い地名です。駅東側には近江富士の名で知られる三上山が見えます。ここ野洲駅から三上山のふもとを通り、菩提寺、北山台へは滋賀バスが運

  • 和束町原山(奈良交通)

    和束町は京都府南部、相楽郡にあり、木津川の支流、和束川の流域です。このエリアもお茶の産地として有名です。ブランドとしては宇治茶として出荷されますが、京都府内でのお茶の生産量の最も多い町です。和束町はバスとしては奈良交通のエリアです。かつては国鉄バス→西日

  • 春日大社本殿(奈良交通)

    大仏殿の交差点からさらに東に、飛火野の園内を走っていき春日大社本殿にほど近い駐車場の一角にあります。昨今、観光施設として喫茶店なども建設されています。写真は奈良県総合医療センター行きの奈良交通バスです。

  • 五百石駅(富山地方鉄道)

    五百石駅は富山県中新川郡立山町の駅で、立山町役場の最寄り駅です。駅の周辺には金融機関、商業施設などが点在します。駅舎は立山町立図書館、交流施設等併設の建物「元気交流ステーション」となっています。五百石駅には立山町営バスのほか、富山駅から富山地方鉄道のバス

  • 石山駅(近江鉄道)

    石山駅は滋賀県大津市にあるJR東海道本線の駅です。瀬田の唐橋、石山寺の最寄り駅としても著名です、石山駅には京阪バス、帝産湖南交通、近江鉄道のバスが乗り入れていますが今回は近江鉄道のバスです。近江鉄道は主に廃止代替バスを運行する湖国バスと併せて、滋賀県の広い

  • 吉峰(立山町営バス 立山町自家用自動車有償運行)

    ここ吉峰は、富山地鉄岩峅寺駅から東に2kmほど離れたところにある温泉、宿泊施設、スポーツ施設の集まった箇所です。正式名称はグリーンパーク吉峰で、富山県中新川郡立山町の施設です。ここへは立山町営バスが乗り入れています。木彫り状のバス停が特徴的です。ただ、時刻が

  • 室堂(立山黒部貫光)

    室堂は立山黒部アルペンルートコース上にあります。室堂とはもともと修験道の祈祷を行うお堂の意味で立山が古くから山岳信仰のある山であることを示します。標高2450Mの山岳地帯ですが、路線バスで来て駅周辺を歩くだけならば気楽に来ることができます。ただし、周辺の各種

  • 六甲保養荘(西宮市さくらやまなみバス、運行は阪急バス)

    六甲保養荘は西宮市の中部建石線と逆瀬川方面への交差点、甲寿橋バス停から少し山を上がった場所にあります。六甲山系のちょうど東の終わりの位置に当たり、阪神間の眺望と温泉を楽しめる公共宿舎です。ただ、残念なことに2024年3月末での閉館が決定しています。六甲保養荘前

  • 高速京田辺(大阪バス)

    高速京田辺バス停は第二京阪道路の京田辺パーキングエリアの中に設置されています。JR片町線の松井山手駅より徒歩5分ほどの位置にあり電車への乗り換えもスムーズにできます。第二京阪道路は、京阪電鉄が土地開発を行っている京阪東ローズタウンの中央部を走る形になってお

  • 信貴山門(奈良交通)

    信貴山は奈良県生駒郡平群町にある山です南側の山腹には俗に信貴山と言われる朝護孫子寺があります。虎を守り神にしていることで有名です。ここ信貴山門には、王寺、信貴山下方面から奈良交通バス高安山駅方面から近鉄バスが運行されています。かつての信貴山急行電鉄信貴山

  • 青森駅前(青森市市バス 浪岡線空港経由 運行事業者は弘南バス)

    青森市内は現在も青森市企業局交通部の路線バスが運行されていますが、表記上よく似た路線に「青森市市バス」があります。独立採算である市企業局交通部による運行が困難な路線に関し民間事業者委託によって運行確保する路線という形です。ICカードは使用できますが、青森市

  • 佐井車庫前(下北交通)

    青森県下北郡佐井村 佐井港から1キロ半ほど南下したところにある下北交通佐井車庫、むつ市内から下北半島を走ってきた路線はここで多くが終点になります。1日4~6本の路線とは言え、数少ない足として活躍しています。写真は佐井車庫発大畑、田名部経由下北駅行で全線2時

  • 船編 函館港(青函フェリー)

    函館と青森を結ぶフェリーは、津軽海峡フェリー(旧東日本フェリー)が有名ですが、もう一つ、青函フェリーの系統があります。かつては共栄運輸、北日本海運の名称で車両航送のみ行っていましたが2000年より旅客のみの利用開始、2020年に両社合併で青函フェリーが発

  • 船編 青森港(シィライン)現在は廃止

    青森県の県庁所在地、青森港に入る定期航路として下北半島の脇野沢、佐井方面とを結ぶ、シィラインの路線がありました。シィラインとは、shimokita isolete island の頭文字をとっての意味になっていました。陸路としてつながるとはいえ、下北半島との間には陸奥湾が深く

  • 木古内駅前(函館バス)

    木古内駅は北海道上磯郡木古内町にあります。かつては青函トンネル(海峡線)の函館側の駅として有名でした。現在は北海道新幹線と、旧江差線を引き継いだ道南いさりび鉄道の駅になっています。駅前には道の駅みそぎの郷きこないがあり、鉄道、道路を通じての拠点になってい

  • 府立大学前(京都バス)

    北大路通沿いにある、京都府立大学前のバス停です、写真は毎年春分の日のみ運行される、市原から賀茂川沿いに鞍馬街道、西賀茂から加茂街道を南下し、北大路通を経由して高野車庫へ向かう路線です。市原~西賀茂付近まではこの路線のみが走ります。京都バスには松ヶ崎駅周辺

  • イオンタウン本巣(本巣市営バス、運行委託は株式会社ドライビングサービス)

    イオンタウン本巣は本巣市南部、瑞穂市との境界近くにあるイオン系のショッピング施設です。食品スーパー「ザ・ビッグ」を中心にした施設になっています。かつてのショッピングモール「リバーサイドモール」の跡地に建設されました。市境近くのため、瑞穂市、本巣市双方のバ

  • 穂積駅前(瑞穂市みずほバス 運行は岐阜乗合自動車)

    穂積駅はJR東海道本線にある駅です。旧穂積町、平成の合併後の瑞穂市の玄関口に当たります。瑞穂市内の多くの路線は、瑞穂市主導のみずほバスが運行されています。写真の路線は、本田七崎線、イオンモール本巣方面行です。瑞穂市内を南北に走り、本巣市域にあるイオンモール

  • りすぱ豊橋(豊鉄バス)

    りすぱ豊橋は豊橋市東七根町にある温水プール、スポーツジム、入浴施設等の施設です。豊橋市資源化センター(ごみ焼却施設)の余熱等を活用しての健康増進施設になっており、地元の皆様に利用されています。りすぱとは、3Re(Reuse Reduce Recycle)の「り」と、風呂の「ス

  • 福祉村(豊鉄バス)

    ここ福祉村は、愛知県豊橋市野依町にある施設です。医療法人、社会福祉法人さわらび会の施設で、認知症病院、老人保健施設、障がい者施設、授産施設などが1か所にまとまった形で設置されています。居住者も多いことから、簡易郵便局もあるほどです。この福祉村の一角へ、豊

  • 府営長滝住宅(いずみさのコミュニティバス 運行は南海ウイングバス)

    ここは大阪府南部、泉佐野市の阪和線に沿った府道の横にある路線バス停留所です。停留所名の府営住宅が横に見えます。近くを関西空港自動車道の高架橋が眺められます。泉佐野市内は一般路線バスは犬鳴山方面、及び熊取ニュータウン方面のみであり、それ以外の路線はいずみさ

  • アピタ・コーナン前(精華ぐるりんバス 運行は奈良交通)

    ここは京都府相楽郡精華町、けいはんなタウンの中にあるホームセンターコーナン前のバス停です。横のアピタは、店舗的にはメガドンキホーテUNYになりましたがショッピングセンター名はアピタタウンのままになっています。ここには精華ぐるりんバスが乗り入れます。主に精華町

  • ぼたん荘(古座川町ふるさとバス 自家用自動車有償運行 業務委託は熊野交通)

    古座川町は和歌山県南部、東牟婁郡にある町です。JR線の駅に古座駅がありますが、そこは東牟婁郡串本町古座地区になり古座川町はそこから古座川上流に上がっていった個所になります。古座川は透明度の高い川で知られ、また、カヌーでの川下りが盛んにおこなわれている川です

  • 焼石駅(げろバス下呂、運行は濃飛乗合自動車)

    焼石駅は岐阜県下呂市内にあり、下呂駅より1つ岐阜寄りの駅です。1つ手前、同一市内とはいえ、駅間は12km近く離れています。駅周辺はある程度の集落になっており、郵便局と新聞販売店が見えます。飛騨金山駅から焼石駅を通り、下呂駅の手前までは、飛騨川の渓谷である中山七

  • 美輝の里(下呂市 デマンド馬瀬、運行は濃飛乗合自動車)

    美輝の里は岐阜県下呂市にある温泉施設です。旧益田郡馬瀬村の施設で、温泉のほかダムカレーが食べれるレストランもあります。ここ美輝の里へは、JR飛騨萩原駅よりデマンド馬瀬のバスが運行されています。デマンドの名前通り、前日までの予約制路線になってます。車両はハ

  • 昼神温泉(信南交通)

    昼神温泉は長野県下伊那郡阿智村にある温泉です。1973年の国鉄中津川線(のちに凍結、未開業)建設工事の際に湧出した温泉を利用しています。歴史は浅いものの、温泉旅館数は、高速道路が近く、中央自動車道で名古屋方面からも訪問しやすいこともあり長野県内でも有数の

  • 串本駅(熊野御坊南海バス)

    串本駅は和歌山県東牟婁郡串本町にあるJR紀勢本線の駅で、本州最南端の駅として知られています。かつては串本町内には熊野交通の路線が走っていましたが、現在は撤退しています。現在運行しているのは、新宮~勝浦~串本~白浜空港を結ぶ空港バスのみになっています。昨今の

  • 北野(山添村コミュニティバス、自家用自動車運送事業)

    山添村は奈良県山辺郡にあたり大和高原地域に位置します。名阪国道が村内を通過するため、ある程度の工業集積も見られます。車での移動が便利な場所ではあるため、路線バスは数少ない地域です。写真は山添村のコミュニティバスです。数年前より、JR奈良駅から走る奈良交通バ

  • 岩船寺(がんせんじ) (奈良交通)

    岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市にあるお寺です。いわゆる当尾の里の社寺の一つで、アジサイの花で知られます。通常時はJR加茂駅からの木津川市コミュニティバスのみですが、春秋の観光時期には、「お茶の京都木津川古寺巡礼バス」として近鉄奈良駅~岩船寺~浄瑠璃

  • 福島空港(福島交通)

    福島空港は福島県石川郡玉川村にある空港です。阿武隈高地の丘陵地帯を開発して1993年に完成した空港で福島県と大阪、札幌を結ぶ路線が就航しています。空港連絡バスは郡山市、いわき市とを結びます。写真は福島空港~郡山駅を結ぶ福島交通バスです。実はこのバス、デザ

  • 浅虫温泉駅前(青森市企業局交通部)

    浅虫温泉は青森県青森市にある温泉です。どちらかといえば大型の温泉旅館がある温泉で青森市街地に近いこともあり、団体の宿泊地としても有名です、昭和40年代より温泉は温泉事業協同組合による集中管理となっており、1つの源泉から各施設に供給されています。現在、全国各

  • 泊車庫前(下北交通)

    ここは青森県上北郡六ケ所村です。原子力、エネルギー関係の施設がある尾駮(おぶち)地区からは北に、東通村との境界に近い場所になります。むつ市田名部より、東通村経由で走ってきた下北交通の路線バス、泊線は六ケ所村の北部の集落、泊までの運行です。この先、六ケ所村

  • 船編 蟹田港(むつ湾フェリー)

    蟹田港は青森県東津軽郡外ヶ浜町にある港で、津軽半島の東海岸、むつ湾に面した港です。津軽半島と下北半島を結ぶフェリーとしてこのフェリーが存在します。陸奥湾を横断する定期航路はこの航路のみです。現在、下北半島西岸部(脇野沢、佐井方面)へ青森市街地より移動する

  • 船編 佐柳島(たどつ汽船)

    先日出した真鍋島の南、香川県側にあたる佐柳島です。諸島の区分けでは、笠岡諸島から塩飽諸島に代わっています。ここも猫の島で、各地に猫がいます。佐柳島は観光施設的なものは少なく、ゆっくり猫を眺める島という感じの島です。とはいえ、最近の猫ブームで、この日もざっ

  • 久保田(瀬戸内運輸)

    久保田バス停は新居浜市内、JR予讃線新居浜駅から北に1kmほどの位置にあります。新居浜市役所にほど近い位置にあり、周辺にはルートイン、アルファーワン、スーパーホテルなどのビジネスホテルがあります。新居浜には住友系列の会社を中心として工業が多く集積しているという

  • 詫間駅(三豊市コミュニティバス、運行は西讃観光)

    詫間駅は香川県三豊市にあるJR予讃線の駅です。旧三豊郡詫間町の中心地にあたります。町内には浦島太郎にからむ地名があり、浦島太郎伝説がゆかりの地とされています。ここ詫間駅から、三豊市各地に向けて三豊市コミュニティバスが運行されています。写真は仁尾線、仁尾経由

  • 船編 真鍋島(三洋汽船)

    真鍋島は瀬戸内海、笠岡諸島の南端部にある島です。写真にある木造校舎は、映画「瀬戸内少年野球団」のロケで使われました。また、映画版「ラジエーションハウス」のロケもこの島で行われました。この時は、港の前の食堂で刺身をいただきましたが、その後閉店してしまったそ

  • 東金駅(九十九里鐡道)

    東金市は千葉県中部にある都市で、山武市、大網白里市、九十九里町、芝山町、横芝光町とともに山武郡市地域を形成します。その中でも1954年より市制をひいており中心的な都市といえます。また、ここより九十九里浜方面への玄関口の一つであります。東金市の路線バスは九

  • 粟又・ごりやくの湯(小湊鉄道)

    ここは千葉県、房総半島の中央部、養老渓谷の粟又の滝です。養老渓谷は千葉県市原市と千葉県夷隅郡大多喜町にまたがる養老川添いの渓谷です。首都圏の観光地として著名な箇所で、多くの観光地に親しまれています。その渓谷の中で特に著名な滝として粟又の滝があります。写真

  • 樫野灯台口(串本町コミュニティバス、運行は串本タクシー)

    樫野灯台口バス停は和歌山県南部、大島(紀伊大島)の東端部にあります。バスはここで終点で、樫野埼灯台へは徒歩10分ほどです。かつて民謡串本節で♪ここは串本向かいは大島と歌われた大島はここになります。1999年にくしもと大橋が架橋され、巡航船は廃止されて、串本

  • 南部駅(みなべコミュニティバス、運行は南部タクシー)

    みなべ町は和歌山県、紀伊半島の中ほどにある町です、隣接する南部川町ともども、梅の町として知られます。紀州南高梅は梅干しの中では有数のブランドです。南部駅はそのみなべ町の中心近くにあります。一部特急停車駅ですが、現在は無人駅になりました。みなべ町内は現在、

  • 青井岳温泉(宮崎交通)

    青井岳温泉は宮崎県都城市にある温泉です。宮崎と都城との間にある鰐塚山地の山間にあります。国道269号線に沿って立つ青井岳荘という名前の宿舎になっており、宿泊も日帰りも可能です。とろみのある100%源泉かけ流しの温泉を楽しむことができます。また、川の向こうをJR

  • 砂むし会館前(鹿児島交通)

    砂むし温泉。温泉で温めた砂を人体にかぶせて、蒸し湯として楽しみます。著名な場所としては、鹿児島県の指宿や山川あとは別府にいくつかあります。ここは指宿温泉のなかにある砂むし会館です。私は砂の中に入れこまれると思うと怖くて体験はできていません(笑)写真は知覧行

  • 枕崎(鹿児島交通)

    枕崎市は鹿児島県、薩摩半島の西南部にある都市です。 人口18000人ほどでカツオの水揚げ量は日本有数の量にあたります。枕崎市にはJR指宿枕崎線も走りますが、薩摩半島を忠実に回るルートであり、三角形の斜辺を走る形で谷山まで直行する鹿児島交通バスの特急便は日常

  • ミホミュージアム(帝産湖南交通)

    ミホミュージアムは滋賀県甲賀市にある私立の美術館です。宗教法人神慈秀明会会主のコレクションの展示から設立された美術館で、ミホの名は会主の名前より由来です。観光地ということもあり、帝産湖南交通、甲賀市信楽高原バスが乗り入れています。写真は帝産湖南交通の信楽

  • イオンモール大垣(名阪近鉄バス)

    イオンモール大垣は大垣市街地から南に4kmほどの位置にあります。大垣市街地はイオンタウンが駅近くにあり。ほかにもアルプラザ、アピタ等もあり、オーバストア気味ですが、ここもある程度のすみわけはなされているようです。最寄り駅の養老鉄道美濃青柳駅からは徒歩20分ほど

  • 錦の里(イオンタウン野洲)(近江鉄道)

    ここは滋賀県野洲市にある、イオンタウン野洲に隣接する錦の里バス停です。この地域は旧滋賀県野洲郡中主町にあたり旧中主町役場はすぐ近くにあります。ここのイオンタウンは2011開店、ザ、ビッグエクストラの1号店になります。バスは近江鉄道バスが守山駅、野洲駅とを結

  • 小二又(西日本JRバス)現在は廃止

    2022年6月末に廃止された西日本JRバス 名金線関連の廃止系統の終着駅を2回出してきましたが、ここも同じ、小二又バス停です。東金沢駅から南東に、金腐川(かなくさりがわ)にそって上った箇所です。山一つ南側は、金沢大学の新キャンパスがあり、新興住宅地である角間地区

  • 田の島(西日本JRバス)現在は廃止

    田の島は石川県金沢市東部の地域で、医王山(いおうぜん)の登山口に当たります。石川県と富山県との境にそびえる医王山は標高939Mほどの山で山域は医王山県立自然公園に指定され、行楽地としても著名です。そのふもとに当たる田の島まで、西日本JRバスが乗り入れていまし

  • 中尾(西日本JRバス) 現在は廃止

    金沢市東部の中尾町へはかつて西日本JRバスの路線が乗り入れていました。旧国鉄バス時代からの路線で、金沢駅、森本駅から金沢の奥座敷、深谷温泉を経由する系統、小池地区を経由する系統の2系統で運行されていました。中尾町は国道359号線に接し、この先で富山県小矢部

  • 東出町(富山地方鉄道)

    ここは富山県富山市水橋東出町にある富山地方鉄道東出町停留所です。あいの風とやま鉄道の水橋駅より北に1km日本海に面した個所に当たります。この地域は常願寺川、白岩川の河口にあたり、近世から昭和初期までは、海上輸送の良港、宿場町として栄えました。古い町並みが往

  • 猪谷(富山地方鉄道)

    猪谷は富山県富山市(旧婦負郡(ねいぐん)細入村)にある地域です。ここから南に行くと岐阜県との県境があります。神通川(岐阜県側は宮川)と高原川との合流点で古くからの越中西街道と越中東街道との分岐点でもあります。越中西街道の系譜を継ぐ国道360号線と、越中東

  • 伊勢市駅前(三重交通)

    伊勢市駅は三重県伊勢市にあるJR参宮線、近鉄山田線の駅です。駅の形状的には、JRの駅が表玄関で、近鉄が裏に間借りしている形ですが、利用者は近鉄側がはるかに多いです。伊勢市駅から伊勢神宮外宮までは徒歩5分ほどですが、内宮方面へはバスでの移動になります。2020年より

  • 法隆寺参道(エヌシーバス)

    奈良を代表する観光地の一つである法隆寺。JR関西本線には法隆寺という駅がありますがここから法隆寺へは1km程度離れています。最近、観光客の利便も考えて、駅と法隆寺を結ぶ路線バスが運行されています。エヌシーバスは奈良交通バスの路線のうち、小型車利用の部分のみを

  • 長原保育所(三重交通)

    ここは三重県度会郡度会町にあたります。停留所近くに「膳」というウナギ店があり、なかなかおいしいウナギをいただくことができます。ここへは伊勢市駅から三重交通バスの上田口行、及び注連指(しめさし)行が運行されています。この周辺の三重交通バスは度会町内で完結し

  • 河口湖駅(富士急バス)

    河口湖駅は山梨県南都留郡富士河口湖町にある富士山麓電気鉄道富士急行線の終着駅です富士五湖の一つ、河口湖までは徒歩圏で、休日は多くの観光客でにぎわいます。写真は富士急バスの新富士駅行です。富士山駅始発で、精進湖、本栖湖、白糸の滝を経由して、静岡県内と山梨県

  • 三島駅(富士急モビリティ)

    三島駅は静岡県三島市にある駅です。伊豆国の国府が置かれた土地でもあり三嶋大社の鳥居前町でもあります。人口は約10万人で、隣接する沼津市と併せて静岡県東部の中心的な都市になります。三島駅には、東海バス、伊豆箱根鉄道バスのほか沼津方面から富士急シティバス、御殿

  • 今一色(三重交通)

    今一色は伊勢市二見町にあります、おそらくかつての漁村になると思われます。三重交通のバスが、伊勢市駅を経由し、北西部の漁村、土路とを結びます。

  • 木津(奈良交通)

    木津バス停はJR木津駅から徒歩5分ほど国道24号線のサンディ(大阪ベースのボックスストア)の前にあります。ここから近鉄奈良駅まで奈良交通の路線が走ります。国道24号線バイパスの路線権利を確保するための路線のようで、土曜昼間に1本だけ、しかも奈良行きのみで木津

  • 高安山駅(近鉄バス)

    高安山駅は大阪府八尾市にある近鉄西信貴ケーブルの駅です。近鉄信貴線の終点信貴山口駅よりの路線になります。信貴山朝護孫子寺へはここから近鉄バスに乗り換えです。戦前はこの区間、信貴山急行電鉄という山上の鉄道路線がありました。2枚目の写真、左の看板裏にはホーム

  • JR用宗駅前(しずてつジャストライン)

    JR用宗駅は静岡市駿河区にあるJR東海道線の駅です。静岡市と焼津市の境にあたり、この先焼津市にかけての海岸部は大崩海岸として知られます。鉄道は山の下をトンネルで抜け、焼津市に抜けます。用宗駅にはしずてつジャストラインの用宗線が乗り入れます。おおむね東海道本線

  • 西里温泉前(静岡市両河内線自主運行バス大平系統、運行はNPO法人清流の里両河内)

    前回書いた但沼車庫より、和田島車庫乗り継ぎで到着するここ西里温泉です。ここは静岡市が運営する温泉です。この両河内地区にはここ西里温泉のほか、八幡温泉などの温泉がいくつかあります。和田島車庫より、さらに車が小さくなってダイハツタントになりました。有償運行の

  • 但沼車庫前(静岡市両河内線自主運行バス但沼系統、運行はNPO法人清流の里両河内)

    但沼地区は静岡市清水区にあり、国道1号線興津より国道52号線を北に6kmほど行った個所にあります。この車庫の裏には静岡県天然記念物の樟がそびえる但沼神社があります。ここにはバスの車庫があり、清水駅からしずてつジャストラインの路線バスが運行されています。この先

  • 御前崎海洋センター(しずてつジャストライン)

    御前崎は静岡県御前崎市にある岬です。伊豆半島の先端より南になることより、島しょ部を除いて静岡県最南端に当たります。周辺の砂丘地区ではウミガメの産卵が見られ、ここは日本最北端のウミガメの産卵地とされます。御前埼灯台(灯台名は埼の字を使います)は日本に16か

  • 相良営業所(しずてつジャストライン)

    相良営業所は静岡県牧之原市にあるしずてつジャストラインのバス営業所です。かつては中心市街地にありましたが、2021年、防災対策も含めて内陸部に移動しています。相良地区は江戸期の相良藩の陣屋町として栄えた地域で、今も牧之原市の中心的な地域です。また、御前崎

  • アルパインホテル(福知山市バスはぎ号)(福知山市自家用自動車有償運行)

    アルパインホテルはかつて兵庫県篠山市(旧多紀郡西紀町)草山温泉にあったホテルです。かつて草山温泉界隈で温泉施設、宿泊施設、ゴルフ場等を運営していた大谷実業株式会社が運営していました。旧名昭和電極、現在のSECカーボン株式会社の創業者、大谷家と関係します。現在

  • 渡瀬温泉(龍神自動車)

    渡瀬温泉は和歌山県田辺市(旧東牟婁郡本宮町)の温泉です。じつはここにある温泉の名前は「わたぜ」温泉と「わたらせ」温泉の2つの名前があります。元本宮町の町営施設「おとなしの郷」は「わたぜ」温泉大露天風呂で有名な温泉は「わたらせ」温泉です。ちなみに、わたらせ温

  • 仙台駅東口(タケヤ交通)

    東北最大の都市仙台と、仙台空港との間は仙台空港鉄道での移動がメインではありますがバスでの移動も可能です。現在はタケヤ交通のエアポートリムジンが運行されています。タケヤ交通は2003年の設立で、宮城県柴田郡川崎町に本社を置き、秋保温泉、川崎町から仙台市内、

  • ホテル阪神(阪神バス)

    ホテル阪神は大阪市福島区にある阪急阪神第一ホテルグループのホテルです。かつては梅田の現在ハービスENTの位置にありました。阪神電鉄福島駅周辺地下化工事ののち、旧地上駅の福島駅の跡を利用する形で現在の位置に1999年に移転しました。地下1000Mから温泉が湧き出て

  • 滝畑ダム(河内長野市日野・滝畑コミュニティバス、運行は南海バス)

    滝畑ダムは大阪府河内長野市、大和川水系石川の上流部にあるダムです。1981年に完成し、2023年現在大阪府内最大のダムになります。遊歩道、キャンプ場等が整備され、南河内の行楽地の一つになっています。ここ滝畑ダムには、南海バスの路線が乗り入れています、かつ

  • 十津川温泉(奈良交通)

    十津川村は奈良県吉野郡にあります。面積672.38kmは東京23区より広く、奈良県最大、そして北方領土内の村を除くと日本最大の面積を持つ村になります。村内は基本山林地域で、往年は林業で栄えた地域です。ここ十津川温泉バス停は十津川村平谷にあり、奈良交通十津川営業所

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maison_nさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maison_nさん
ブログタイトル
バスと日常の風景
フォロー
バスと日常の風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用