chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40代既婚男性の家計簿 https://20singlemandiary.blog.fc2.com/

世帯貯金4000万円のブログ。住宅ローン完済。フルタイム共働きのブログです。日々支出、月間、年間支出、養育費等を公開。

richardk
フォロー
住所
横浜市
出身
奈良県
ブログ村参加

2023/04/13

arrow_drop_down
  • 4/23 25年2月嫁さんの月間家計簿~赤字!!

    嫁さんの2月分の家計簿を集計しました。学童: 31000円(次女+三女)体操教室:11440円(次女習い事)スイミング+体操:11830円(三女習い事)給食費:9200円(次女+三女)子供費:72840円(三女の歯科矯正検査:33000円,次女ジャージ:21700円、子供服:9000円、次女体育館シューズ:3000円)日用品: 2710円交際費:30420円医療費: 18480円(歯の詰め物交換:17660円)通信費: 2320円塾代(次女):71660円(教材費+3月月謝)-----------------...

  • 4/22 フロントエンジニアの勉強開始。。

    昨年11月から業務システムを開発・保守をやっている。今までフロント(画面)は仕様変更がなく、自分も経験が無かったので、積極的に勉強してこなかったが、大規模な画面仕様が変更になる案件が25年開発であり、とうとうHTML、CSS、javascript画面イメージの設計方法、UIデザインなどを勉強することになった。約2か月かけてレビューできるぐらいに理解しろとのこと。。仕事幅は広がるから嬉しいが。。勉強はudemyを使って行う。会社...

  • 4/21 ドラマ『対岸の家事』を見て、ブルーになる妹さん

    4月から始まったドラマで『対岸の家事』を見てます。このドラマでは・幼児を育てる専業主婦・育休から復職した共働きワンオペママ・育休取得したワンオペパパに焦点をあてたドラマです。専業主婦の大人と話すことなく、1日終わった、ワンオペママは復職したのに、子供の病欠で仕事を休みまくって、周りに迷惑かけるなど、わが家でも経験がある話がドラマで描かれています。わが家の事例に当てはめると、次女の出産で育休から復職し...

  • 4/20 ディズニーシーへ~料金高いが、満足度も高い

    昨日は朝5時半に起きて、ディズニーシーへ。6時40分ごろからサウスゲート入口に並びました。各列前方には150人はいたかと。。9時10分ごろに入園できました。回ったアトラクションは下記。①トイストーリーマニア(待ち:30分)②ニモ&フレンズ・シーライダー(待ち:5分)③アクアトピア(待ち:15分)④ラプンツェルの森(課金(DPA)購入したけど、30分待ち。課金しなかったら、200分待ち)⑤マジックランプシアター(PA取得で待ち10分)⑥ダッフ...

  • 4/19 三女スイミング通って1年~水泳上達具合

    今日は朝から子供たち朝勉。次女、三女の朝勉後、自分と次女、三女で近所のショッピングモールまでサイクリング(自分はランニング)。31アイスクリームで、アイス食べて一休みし、家までサイクリングして帰ってきました。帰ってきたら、冬物をしまって、夏物出してました。昼飯後、GWに映画コナンを見るための予習として、コナンに出てくる長野県警のアニメを見ました。アニメ後は三女をスイミング&体操教室へ。三女のスイミングを...

  • 4/18 『人生の経営戦略』の読書メモ~自分らしい人生を送るために

    人生に関する本について、読みました。40代半ばになってから、幸福や自分らしく人生を過ごすための本を年1ペースで読んでいます。・『精神科医が見つけた 3つの幸福』の読書メモ・橘玲さんの『幸福の資本論』の読書メモ・幸福の達人『幸せになる技術』のメモ今回読んだ山口周さんの『人生の経営戦略』は上記3冊とは異なった切り口で『自分らしい人生』を送るための時間配分の戦略をテーマとなっています。人生のプロジェクトの原理...

  • 4/17 兄貴、家族ライン脱退して音信不通に

    実家の家計簿チェックは兄貴に任せていますが、毎月姉貴にブチ切れています。姉貴は障害年金で6.8万円の収入があります。ここから、・国民年金保険(0.2万)・通院費(1万)・個人年金(2万)・スマホ通信費、サブスク(0.2万)・自分で積み立て(0.5万)などを引き落としまています。約4万を確保し、残り2.8万円を小遣いとして使っているのですが、これに兄貴が怒っています。働いてないのに、小遣い2.8万円は多い。小遣いは1.5万にし、残り...

  • 4/16 コストコで買ったもの~初めて買った三元豚ロース肉ウマ!

    春休みにコストコに行きました。買ったものは下記。トイレットペーパー:2398円無洗ブレンド米10kg:7880円マルハニチロ ツナフレーク缶:2098円 さくらどりもも肉2.5kg:2598円 さくらどりむね肉2.5kg:1618円 光無添加円熟798円アップルベーコン:1678円まいたけ極:348円 カットしめじ:359円 石丸製麺 讃岐うどん 500g x 4:1128円胡麻ドレッシング(1000ml):798円 青木食品 太麺焼きそば;438円 長いも:498円スライスロー...

  • 4/15 25年3月月間家計簿~大幅黒字

    25年3月間家計簿の集計を整理した。 食費 : 95260円(定額:83000円、無洗米10kg、好き焼肉、ラーメン12食を別購入)雑費 : 2000円ガス : 6520円電気 : 16390円通信費: 6330円(ネット/光電話:5480円、Bigsim2G:850円)交通費: 4670円交際費:58650円(嫁さんと鎌倉デート:11570円、次女卒業祝いで一風堂:7000円、春休み家族イベントでトンデミー:12740円)服飾費: 7500円(中古のダウン)塾代:69900円(春期講習:34800円、4...

  • 4/14 クローン病通院日~レミケードに変えてから、嫁さん普通の生活を送れるように

    今日は嫁さんのクローン病通院日でした。レミケード投与開始から2週間が経過。血液検査によって、CRP等が改善されているかチェックするための通院でした。嫁さんの生活の質は劇的に改善しており、治験時とレミケード投与時を比較すると、家で動けている時間が治験時の2倍になった感があります。嫁さんが普通に過ごせており、夜も子供たちと一緒に絵本詠んだり、会話したりできる。子供たちも嬉しそうです。検査結果ですが、・CRPは...

  • 4/13 お義父さんの誕生祝い~絶品釜めし!

    今日は朝から子供たち朝勉。三女の朝勉が終わった後、三女とけん玉練習してました。もしかめが学童で流行っており、三女も家に帰ってきたら、必ずけん玉の練習をしています。けん玉の練習が終わったら、図書館から借りてきた『たんたのたんてい』や『不思議レストラン』の本を読み、嫁さんと『ブロックス』で遊んでました。長女、次女は午前中、家勉強してました。昼飯後、嫁さんと次女、三女はホッとサンドメーカーでミニドーナツ...

  • 4/12 次女が保育園の同窓会

    今日は朝から子供たちが朝勉。4月は湘南ゼミナールの模試があるようで、長女、次女は模試の過去問解いてました。長女が3年の理科があまりできないってことで、模試までの数日間、特訓することに。三女の勉強後、『鉄棒の練習をしたい』の三女のリクエストで、逆上がりや連続逆上がりの練習してました。そのあと、少し大きな公園に行って、ブレードボードの練習。帰りにローカルクッキー屋で三女のお気に入りクッキーを買って帰って...

  • 4/11 3月の給料明細

    3月の給料明細は401013円でした。加入している生命保険から配当金があったことから、多めの手取りでした。近隣スーパーの米の価格が4700円/5kgとなっている かつ スーパーの在庫が少ないって感じで、安い米を近隣のリアル店舗で買うことができなくなってます。少し前までは4000円/5kgを切る米があり、在庫も気にならないくらいあったのですが。。わが家の月の米消費量は15kgはいかないけど、10kg + αぐらい。米代だけで月10000円に...

  • 4/10 25年1月嫁さんの月間家計簿~黒字!

    嫁さんの1月分の家計簿を集計しました。学童: 31000円(次女+三女)体操教室:8580円(次女習い事)スイミング+体操:11830円(三女習い事)給食費:9200円(次女+三女)子供費:23440円(日用品: 7410円交際費:58160円(コストコ:24000円)医療費: 5590円通信費: 2320円------------------------支出合計:157530円12月給料221983円だったので、 221983円-157530円------------------------- 64453円1月末妻の貯金:26130233円 + 6445...

  • 4/9 長女、次女、三女がお世話になった学童の指導員さんが退職

    3/28に長女が3年生の時から面倒を見てくれていた指導員さんが退職しました。子供たち3人とも大好きだった指導員さんだったので、最終日の前日に次女と三女は感謝の手紙を書いてました。長女の学年も退職する話を聞いて、学年OBが挨拶をするために全員集まり、学童に遊びに行きました。長女は約2年ぶりの学童で、すぐ帰ってくるのかと思いきや、指導員さんや当時仲良くしていた後輩たちとがっつり遊んだようです。他のOBたちも学童...

  • 4/8 ローソンと信玄餅のコラボ商品~わが家のお気に入り

    ローソンが4/1より『桔梗屋信玄餅』とのコラボ商品を発売しています。わが家は信玄餅が大好き。昨日の時点でコラボ商品すべてを食べました。ベーカリーコラボ商品『桔梗屋 桔梗信玄餅揚げパン』と『桔梗屋 桔梗信玄餅きなこホイップパン』が美味しかった~桔梗屋で最も美味しいお菓子は信玄餅(信玄餅はわが家の中で2位)ではありません。信玄餅ビスキュイが好き。食感と中に入っている黒蜜ベースのチョコが美味しいがクセになりま...

  • 4/7 次女入学式と子供たちのクラス替え

    昨日は次女の中学校入学式でした。午前中は長女と三女は始業式で通常登校。次女の入学式は昼からだったので、朝は家勉してました。午後は近所の友達と一緒に中学入学式へ。ほぼ満開の桜をバックに記念撮影。クラス分けの紙が配布されました。次女のクラスを確認しましたが、同じ小学校からのクラスメイトはいますが、仲の良い友達はいなさそうでした。次女は『今は仲良くないけど、まぁ、なんとかなる。』っと新しい友達を作る機会...

  • 4/6 家でのんびり

    今日は朝から子供たち朝勉。中学受験で別の学校に行くことになった次女の友達グループで中学制服を着て、写真を撮ろうってことで、近所の桜が満開の公園で記念撮影。帰ってきてからも家勉を続け、昼前に図書館へ。三女がお気に入りの『いやいやえん』の作者中川 李枝子さんの本『けんた・うさぎ』を借りました。心温まる話です。図書館から帰ってくると、長女、次女は勉強し、三女は自分と『ころがスイッチ ドラえもん ワープキッ...

  • 4/5 花粉症アレルギーチェック

    今日は朝から子供たち朝勉。朝勉を途中で、嫁さんと子供たち3人で耳鼻科へ。花粉症による鼻炎です。次女はアレルギーがあるのは知ってますが、長女、三女のアレルギーチェックしてもらうことにしました。採血し、1週間後にわかるようです。三女が採決で大泣きしたらしい。帰ってくると、新2年生の三女に直方体、立方体の概念を『算数図鑑』を用いて、説明しました。展開図から重なる点や辺を探す問題で、長女、次女も躓いたポイン...

  • 4/4 次女、保護者引率でディズニーシーへ

    先日、次女が友達の保護者に引率されて、ディズニーシーに行きました。始発列車で出発し、到着したのは7時30分。春休みのため、混んでいたようです。入場してすぐに『アナ雪』のアトラクションのパスを取得したかったようですが、売り切れで取得できず。ラプンツェルやインディージョーンズ、タートルトーク、レイジングスピリッツなど10のアトラクションを体験して帰ってきました。次女たち一行はアトラクション、パレードに加え...

  • 4/3 子供たちの通知表

    春休み前の登校日。子供たちの通知簿が返ってきました。前期に比べ、理科と美術が1ずつ上がったので、合計41となり過去最高になりました。中2になり、長女が先生に顔を覚えてもらおうと、友達と一緒に先生に質問する機会を増やしたそうです。それが良かったのか、成績があがりました。平均90点に届かない科目でも平均点が60点以下のものがあり、(国、数、英、理)があり、平均点を25点以上上回っていたから、5になったのかはわから...

  • 4/2 ヨシタケシンスケ展へ

    今日は代休取得。嫁さんも午前中は仕事に行きました。三女も学童をお休みし、朝から子供たち3人は朝勉。朝勉が終わった後は自分と子供たちで図書館へ。三女はずっとか『かいけつゾロリ』ばかり読んでいたのですが、『ふしぎ町の不思議レストランシリーズ』の『鬼が食べたいきびだんこ』の本を借りたら、これがヒット。桃太郎の話に出てくるきびだんごを激マズきびだんごにしたら、桃太郎のストーリーががらりと変わってしまうって...

  • 4/1 三女、歯科矯正マウスピース生活始まる~生活上困ること

    三女の前歯が抜歯タイミングが遅かった影響で、前歯の一本が後ろに生えており、歯並びがガタガタになったことを受けて、歯科矯正生活を送ることになりました。マウスピースの型を作るために、検査をして、2週間程度でマウスピースが完成し、先週末から装着し始めています。装着時間は・就寝中・日中は2時間装着。家での装着を基本とし、学校、学童では付けない。・食事制限なし。・装着期間は約1年ってことなので、朝勉している1時...

  • 3/31 ダウン買い替え

    今シーズンまで愛用していた『MULARD DOWN』が穴が開いたので、買い換えることに。ビジネス、プライベートで併用できるデザインを探してましたが、店舗で良いのが見つからなかったので、ネットで古着を購入しました。値段は7500円。使用感、臭いがなく、良いものを買うことができました。古着を買ったきっかけは『ラルフローレン』のタータンチェックの柄に一目ぼれし、購入しました。状態がとても良かったので、古着の抵抗感がな...

  • 3/30 次女の春休みイベントもすべて終わり

    今日は朝から子供たち3人と嫁さんでドラえもん映画『のび太の絵世界物語』を見に行ってました。自分は運動したり、いらないものを整理してました。昼飯後、嫁さんと子供たちはホットサンドメーカーで焼きドーナツ制作。これにチョコやホイップクリームをトッピングしたら、激ウマ!焼き立てドーナツは温かく、サクサク食感も楽しめて、おすすめです。子供の友達が家に来た時にやっても、楽しいかもしれません。ドーナツ制作後、次...

  • 3/29 トンデミー横須賀とコストコへ~コストコのカンツォーネ激ウマ!

    今日は友達家族と千葉に旅行する予定でしたが、友達家族の子供さんにノロウィルスの症状が出たため、延期に。旅行をとても楽しみにしていた子供たちが落胆したのは言うまでもなかった。子供たちから『体を動かしたい』ってリクエストを聞き、急遽、午後からトンデミー横須賀に行ってきました。トランポリンやネットアスレチック、クイックアクション、玉入れなどのスポーツアトラクションを中心に90分遊びました。普段体を動かして...

  • 3/28 中2長女、2月模試の結果~現状維持

    長女が2月に受けた塾内模試の結果が返ってきました。社会の成績が良かったことが影響して、中2では最も良い成績でした。特色の出来はイマイチでしたが。この成績で、柏陽が合格率75%、緑が丘が80%、光陵が85%でした。英語と数学はもっと得点力あげてほしいところですが、落とした単元の復習は春休み中にやってます。長女の中で公立の志望校は固まってきたようですが、私立の併願校を隼人、鵠沼と、あまり考えないで、今は書いてま...

  • 3/27 次女の学童卒業イベント

    先週末、次女が学童の同学年3人と指導員さん3人で、卒業イベントに行きました。初日は昼から『VSパーク』へ。2時間遊び、『MARINE & WALK YOKOHAMA』の羽のフォトスポットで有名なところで写真撮影。学童に戻ってきて、タコ焼きパーティーをして、いったん家に帰ってきて、お風呂に入ってからの、学童お泊り。指導員さん含めて、ゲーム大会して盛り上がったようです。2日目、朝から朝マックを食べ、『ジョイポリス』へ。昼頃まで...

  • 3/26 中学生のホワイトデー事情

    3/14前後に長女がバレンタインデーに手作りチョコをあげた人たちから、ホワイトデーお返しが返ってきました。女子同士は友チョコで交換しているので、お返しなし。主に塾の同じクラスの男子(3人)からのお返しでした。中学生男子のお返しと言えば、袋詰めされたチョコ菓子(パイの実)などが定番でしたが、今年のお返しは気合が入っていた。・GODIVAのサブレ・あ/14前後に長女がバレンタインデーに手作りチョコをあげた人たちから、ホ...

  • 3/25 嫁さんの治験中止

    先週、嫁さんの通院日でした。治験で毎月治験薬を投与しているものの、効果が見られない。・CRP高い(CRPが2前後)・CT検査で炎症がひどくなっており、治癒されている様子がない・嫁さんもQOLがかなり低い。(ソファで寝込む、腹痛で夜中が起きる頻度が増えた)といった感じだったので、主治医の判断で治験は中止となりました。腸内の炎症が悪化しているため、この炎症を抑えるべく、・ステロイド:30ml/日・レミケード投与再開となりま...

  • 3/24 次女の卒業式~子供のスマホ管理、小遣い

    19日に次女の小学校卒業式がありました。次女は長女のときに購入した袴(1万円ぐらい)を着て、卒業式に出ました。2年前の長女の卒業式ではコロナ制限があり、在校生もおらず、親の入場制限がありましたが、今回は在校生あり、親の入場制限もなしで、イメージしていた卒業式を体験できました。卒業証書授与前の順番になると、舞台に立って、親のほうを見て待つのですが、次女の顔色がすこぶる悪い。後で聞いたら、袴がお腹を圧迫し、...

  • 3/23 三女、友達と公園へ~不登校のカウンセリング費用

    今日は久しぶりに『子供自然公園』に行ってきました。三女、不登校の友達と保育園時代の友達と3人と親が付き添っていきました。大型遊具、大繩とびやバドミントン、かくれんぼ、鬼ごっこなどで、昼飯を挟みながら、約4時間元気に遊んでました。三女主体のイベントの機会が無かったので、三女の年齢に合わせて遊べたってのが良かったです。子供たちを見守りつつ、自分は不登校の友達パパと話してました。遊んでいる様子からは、不登...

  • 3/22 休日出勤と次女、最後の体操教室、長女の春休み学習計画

    昨日はシステムのソフト更新作業で久しぶりに休日出勤しました。朝9時に現地入りし、作業開始。試験実施を経て、夜19時に終わりました。家のほうは次女が7年通った最後の体操教室でテストだったようです。有終の美を飾ることができず、散々な内容だったようです。嫁さんが最後だからと見に行ったのですが、テストが終わり、更衣室から次女がなかなか出てこなかったとか。表情から察するに泣きじゃくていたようです。長女は春期講習...

  • 3/21 オカンの誕生日プレゼントと母の日プレゼント

    3月初めにあった楽天スーパーセールでオカンの誕生日プレゼントと母の日プレゼントを購入しました。オカンからは簡単に1食分が食べられるものとリクエストがあったので、・レトルト食品 常温保存 詰め合わせ おつまみ 惣菜 おかず 3種類の セット から 選べる 12食 (母の日プレゼント)・うなぎのたなか(誕生日)を送ることにしました。うなぎはオトンの好物なイメージでしたが、オカンも好きだったらしい。。知らんかった。少しでも...

  • 3/20 次女、学童の卒所式

    今日は朝から学童の卒書式でした。朝から次女、三女は学童に行って、卒書式の出し物練習。長女は朝勉。昼前になって、卒書式に参加しました。卒書式の親からは学童への贈答品として、『公式ドッチボール』を渡しました。学童の5年生で何が欲しいか決めたようです。卒書式の流れは・卒業生からの感謝の言葉・指導員さんからの言葉・卒業生親からの言葉・在所生から卒業生への出し物・卒所生からの出し物・思い出ムービーといった感...

  • 3/19 これが幸せって思える1000円の使い方

    xは情報収集のみで使っているのですが、『最高の1000円の使い方』を募集しているメッセージがありました。人から見たらどうでもいいんだけど、自分にとって幸せな1000円の使い方。自分の場合はありきたりですが、・近所の銭湯+ビン牛乳・近所サイクリング途中で子供と食べるキャラメルソフトクリームとレアチーズソフトクリーム or メロンソーダ・『プロローグ』 のパンor 『オギノパン』の揚げパンを食べる・マリオンクレープ、銀...

  • 3/18 三女の歯科矯正~現時点での総費用

    今日は三女の歯科矯正の検査結果を聞きに歯科矯正専門の歯医者さんに行ってきました。次女の前歯を整えることが目的で、マウスピースを使った治療をすることになりました。また、永久歯が生えてくるスペースが狭いので、そこもあわせて改善することに。・マウスピースの装着期間は約1年・4時間/日の装着が必要・ご飯やおやつ食べるのに制限なし。・マウスピースの費用は38500円・1~2か月に一度のマウスピース調整料(5000円/回)っ...

  • 3/17 小学校卒業式前の親への感謝を伝える会

    今日は次女の学年が卒業式前に『親へ感謝を伝える会』を開催したので、仕事を中抜けして見に行ってきました。クラスごとで感謝の伝え方が違っており、・小学生の平日ルーチンから、家事をしている親、仕事をしている親を生徒たちが演じて、心の中の感謝の言葉をナレーション風に解説するってもの。・未成年の主張風にクラスメイト一人一人が親への感謝を伝えるってもの・親への感謝を歌にし、クラス全員で合唱形式で伝える・最後の...

  • 3/14 コストコで買ったものはコレ!

    10日ほど前に『金沢シーサイド 倉庫店』へ。買ったものは下記。トイレットペーパー:2378円マルハニチロ ツナフレーク缶:2098円 豚肉の醤油煮 330g×3:2098円 カットしめじ:498円 アップルベーコン:1982円パンオショコラ(24個):1298円 ブルコギビーフ:2916円光無添加円熟798円 ×2マーブルシュレッドチーズ1kg:1278円 ★30円値上げ★ホソヤ ミニシューマイ42個:1098円USAプライムビーフ 肩ロース焼肉:3025円スライスロース...

  • 3/13 25年2月月間家計簿~何とか黒字!塾代高い!

    25年2月間家計簿の集計を整理した。 食費 : 83000円雑費 : 2000円ガス : 6030円電気 : 18570円水道 : 11570円通信費: 6330円(ネット/光電話:5480円、Bigsim2G:850円)交通費:27930円(埼玉観光:7500円、ガソリン:5480円、動く浮世絵展:4420円)交際費:54630円(埼玉観光:15190円、動く浮世絵展とお出かけ:11670円、友人と観光&飯:9800円)カット:1250円本代:1320円医療費:2030円子供費:20000円(次女スマホ)確定申...

  • 3/12 生成AIで長女の英検準2級 2次面接対策

    先週末、長女の英検準2級の2次面接でした。1週間前で長女のやる気がなかったので、マンツーマンで1週間対策してきました。自分の意見を言う『問4、問5』を中心に練習してました。長女が答えても、それが100点満点で何点ぐらいなのか判断するのが難しいので、AIに判断してもらい、80~90点取れる修正案を作成してもらって、覚えてます。(100点だと、準2級にしては文章が長すぎるので、やってない)24年11月受験時に比べて、問4、5の...

  • 3/11 長女、中2後期定期テストの結果

    2月下旬にあった後期定期テストの結果が出そろいました。副教科の点数は良かったですが、主要5科目は90点以上が2つのみで、中2後期の中間・期末の平均が90点以上なのは社会のみであり、成績は前期に比べると、下がるのかなと考えています。中2で学校の勉強についていけないってのはないですが、90点の壁をなかなか突破できないのがわが家の課題。長女の性格によるものが大きいですが、きちんと問題を理解しないまま解いてるのか?...

  • 3/10 Jack in the donutsが美味しい!

    わが家で最近お気に入りのドーナツ屋さん『 Jack in the donuts』。ドーナツ生地がモチモチしていて美味しく、わが家の購買ワード『ブリュレドーナツ』が3種類もある。(チョコ、キャラメル、カスタード)。先日、出張に行った帰りにアリオ亀有で買って帰りました。神奈川には1店舗しかなく、湘南テラスモールに行ったら、必ず買っています。ミスドの2倍以上の値段しますが、生地が美味しい!とわが家では好評です。自宅から通える範...

  • 3/9 ホワイトデーお返し

    今日は長女の英検準2級の2次試験で、ラウンドマークタワーに付き添いで行きました。今回は前回に比べて、対策できたと言っており、前回よりは自信があるようです。長女が受験中、コメダ珈琲の和テイストのお店『おかげ庵』で待ってました。この店の売りは『自分で焼いて食べる団子や大福』。値段はお高めですが、焼いて食べるって体験が面白いですね。ラウンドマーク店では、焼き物として、大福、団子がメニューとしてありました。...

  • 3/8 次女の体操教室を3月末で終了

    今日は朝から子供たちは朝勉。長女は塾の宿題が終わった後、英検準2級の2試験対策をやってました。前回よりは口頭での受け答えは改善されました。。今回で合格したいと長女も親も願っています。次女は朝勉が終わると、塾の宿題。三女と自分は近所でブレードボードや大縄跳びで遊んでました。昼飯後、長女は塾、次女は体操教室、三女はスイミング&体操教室へ。自分も次女の体操教室についていき、3月末で退会することに強いました。...

  • 3/7 LINEギフト利用で米25kgが10800円!

    バレンタイン前の2/12~2/14の間、LINEギフトで友達に1000円分のLINEギフトを送ると、50%オフクーポンがもらえるキャンペーンをやってました。この情報をXでキャッチすると、早速嫁さんと長女に500円ずつラインギフトを送って、50%オフクーポンをゲット。それで購入したのが、19600円のカタログギフト。これが半額の9800円で購入でき、カタログの中に米25kgがありました。嫁さんと長女に送ったギフト代込みでも10800円で25kgの米...

  • 3/6 25年2月給料明細

    2月の給料明細は490192円でした。年に1度ある福利厚生ポイントで13万円支給されたため、手取りがかなり多かったです。今年は旅行に行けるのは夏休みぐらいまでかなと考えていて、どこにいくか嫁さんと話してました。・山梨(日帰り)・広島・神戸あたりが候補地。山梨は長女の定期テストが終わったタイミングで行けたらいいかなと話していて、夏休み前の3連休に広島または神戸に行きたい!と話してます。広島は原爆ドーム、厳島神社...

  • 3/5 三女の友達の不登校の友達~不登校の対応で両親の意見割れる

    三女の友達が12月中旬から学校に来なくなりました。(詳細はこちら)正月明けの3連休に三女と一緒に遊び、休み明けの学校に登校したのですが、気分が悪くなり早退。その後、学校は休んだままです。両親は色々試しているようで、・誰もいない教室に入れるか? ⇒ 入れた。・学校はダメでも学童だけ行ってみる⇒学童だけ来れるようになるも、3日目からこれなくなった。・週1で明るい性格の祖母の下で過ごしており、そこでは元気に過ごせ...

  • 3/4 嫁さんと鎌倉デート

    今日は夫婦で年休を取得し、鎌倉に行きました。朝10時15分ごろ鎌倉に到着し、最初に向かったのは『鎌倉紅谷』。鎌倉紅谷はクルミっ子とはちまんじゅうがおいしいと評判なので、購入したかったのですが、はちまんじゅうは早々に売り切れ。開店前に並ばないと買えない商品だとわかりました。次に『かまくら富士商会』に行って、三女がけん玉に興味を持っているので、ミニけん玉を買いました。次に向かったのが『勝牛』。全国的に展開...

  • 3/3 大学時代の友人と会う

    先々週末に久しぶりに大学時代の友人と会いました。今年単身赴任5年目になる友人が辞令が出る可能性が高く、九州に帰るかもしれないってことで、浅草で会いました。仲見世通りであげまんじゅうや焼き立ての人形焼きを食べ、浅草寺をお参り、商店街を散策し、浅草公会堂で有名人の手形を見て、東京スカイツリーまで歩きました。スカイツリー下の商業施設『ソラマチ』でエンタメショップ ツリービレッジで、友人は子供の土産にポケモ...

  • 3/2 わが家恒例ひな祭りの歌とコストコへ

    今日は朝から子供たち朝勉。朝勉後、嫁さんと次女は歯医者へ。嫁さんは歯の詰物が取れたので、治療、次女はクリーニング。次女も磨き残しが多いと指摘有り。歯磨きの指導されてました。長女、三女が4か月に1度の定期健診と言われているのに対し、次女は特に磨きの腰が多いので、2か月周期で来てくださいとのこと。磨き残しがわかる歯磨き粉でブラッシングの練習をさせることにしました。三女は朝勉後、自分と一緒に近所でブレーブ...

  • 3/1 長女、英検準2級の2次面接やる気なさすぎ。。

    昨日は朝から子供たち朝勉。嫁さんは送別会のため、職場メンバーとランチへ。三女が朝勉終わると、三女は自転車、自分はランニングで近所のショッピングモールへ。帰ってからは三女を歯医者に連れていき、定期健診。電動歯ブラシ使ってますが、奥歯をブラッシングできていないと指摘があり。。仕上げ磨きするのが楽ですが、本人にやらせたいので、口酸っぱく注意するしかないかな。。昼飯は家でカレーを食べた後、長女は塾、次女は...

  • 2/28 次女のスマホ購入

    先週末に次女のスマホを購入しました。auでpixel8aが12500円の一括で売っていたため購入。特価購入するためにオプション加入をいくつかしましたが、オプションは2か月維持してくださいってことなので、実質20000円ぐらいで購入したことになります。スマホスタートプランで月々1080円。ただし1年間なので、1年たったら、格安simに切り替える方針。こうやって固定費が徐々に増えていくんだなっと実感しています。長女はpixel6aで一括...

  • 2/27 実家の支出が減りそう。。

    実家の家計簿は1月香典返しや永代供養の費用支払い、兄貴に出してもらった葬儀代を一部返金などしたため、100万以上の赤字になっていました。2月から通常の家計になります。姉貴は精神障害2級なので、・障害年金が68000円/月入る・国民年金の支払いが免除される・国民健康保険の支払い免除となるそうです。さらに姉貴に収入が入るので、姉貴の支出は姉貴の収入範囲でやりくりすることから始め、その後、月数千円でも貯金できる体質...

  • 2/26 隣人の嫁と揉めてから、初めて会ったが。。

    1月末に隣人嫁と嫁さんが口論しました。(1/29 嫁さん、隣人の嫁と口論~再発防止策)わが家と隣人の接触はこの1か月まったくありませんでした。お互い顔を会わせるのがイヤなので、・ゴミ出し、洗濯物を干すときは、隣人と時間をずらす。・出勤時、お出かけ等も同様。・子供同士は登校班が一緒で、普通に話している。といった感じで、鉢合わせなかったのですが、週末に嫁さんが隣人嫁に遭遇しました。今までは揉めることが多いので...

  • 2/25 スラムダンク勝利学~目標達成のためのメンタルトレーニング

    『スラムダンク勝利学』の本を読みました。メンタルに関する本を読んだことがないことから、読んでみることに。気になったのは下記。・『こうなりたい』という目標を持ち続ける。有言実行にすると、目標に対する責任が生まれ、行動が伴いやすい。・目標達成のために、『するべきこと』が正しいのか確認する。 -するべきことが自分で理解できているか? -するべきことをやっているか? -するべきことをするってことを意識しているか...

  • 2/24 動く浮世絵展へ

    今日は朝から寺田倉庫で3/31まで開催している『動く浮世絵展』に行ってきました。浮世絵300点を3DCGアニメーションとプロジェクションマッピングで表現した展示点で、子供でも楽しめるってのが特徴。チームラボボーダーレスの浮世絵バージョンて感じでしょうか。始めは子供たちの集中力が維持できるか心配でしたが、全く問題なし。9つのテーマごとの展示室があるのですが、その中でも圧巻だったのが『藍』のテーマ。葛飾北斎の『富...

  • 2/23 川越の小江戸観光

    今日は朝から家族で埼玉県川越市の小江戸に行きました。朝7時過ぎに出発し、最初に向かったのは『川越氷川神社』。家族円満、縁結びで有名な神社で、心身の穢れを祓える「人形流し」や芋おみくじ、絵馬トンネルなど、他の神社にはない体験ができるところが面白かったです。芋みくじはおみくじのほかに、今日のラッキー芋アイテムのおみくじも入っており、長女は芋アイス、次女は芋チップス、三女は芋まんじゅうでした。お菓子横丁...

  • 2/22 たこ焼きパーティー

    今日は朝から子供たち朝勉。三女の朝勉が終わると、嫁さんによる三女の前髪カット。わが家は子供が小学生の時は、前髪カットは嫁さんがやってます。中学になると、頻度は多くないですが、定期的に美容院に行ってます。三女は大きめのサイコロを画用紙で作って、デコレーションしたり、お絵描きしてました。次女は家勉と塾の宿題が終わった後は読書。長女は塾のオンライン講習を受けてました。昼飯はコストコで購入した銀だこのたこ...

  • 2/21 次女の卒業イベント

    中学受験組の受験が終わり、卒業モードに入ってきている次女の学年。次女の学年は保育園時代からの横のつながりが続いており、卒業イベントも多数企画されている。・学童での卒業旅行(中華街で遊ぶ⇒学童お泊り⇒ディズニーランド)・家族ぐるみで仲の良い友達と旅行・スキー旅行(保育園時代の横のつながり)・USJ旅行(学童の友達の親御さんの引率で)・学童OBとお出かけといった感じで、春休みはお出かけ三昧となるようです。長女の時...

  • 2/20 三女の歯科矯正~相見積もりでの費用感

    三女は前歯の生え方がおかしく、歯科矯正がしなければ、大人の歯並びが非常に悪くなると診断され、歯科矯正の見積もりをりました。1/30 三女は歯科矯正確定~前歯の生え方がおかしい。。歯医者Aは前歯の治療のみなら、マウスピース治療が良い。マウスピース治療の特徴として、・食事制限がない。・装着時間は2時間/日(食事中、歯磨きの時は外してOK)・本人がきちんとつけてくれるかが課題・費用は25~30万程度・期間は1年歯医者Bは...

  • 2/19 次女のクラスで考案したラーメンを食べに行こうとしたが。。

    先日、次女のクラスで、地元のラーメン屋さんでクラスで考案したメニューを1日限定で食べられるって企画がようやく実現しました。地元の総菜屋さんにメニューを持ち込み、商品化したのは昨年末でした。詳細は下記。12/24 次女のクラスで町おこし取り組み~素晴らしい!今回は普段は昼のみ開店しているラーメン屋さんなのですが、この日は小学校のクラスメニュー提供時間帯ってことで夕方からも開店することに。次女が19時まで塾だ...

  • 2/18 三女、授業参観で自分の意見を言えた

    今日は三女の授業参観でした。道徳の時間で『自分が素敵なところを考えてみよう』ってお題で、前日宿題で子供に考えさせた内容を発表する授業でした。国語や算数のように問題を解くって場面になると、挙手ができるようになった三女。今回は自分の考えてきた意見を言うって感じなので、三女が苦手とする授業です。授業参観に参加すると、案の定、挙手をせずに固まっています。先生はクラスの8割が意見を言えたなと思ったところで、...

  • 2/17 確定申告完了

    今日はe-taxで24年度の確定申告作業をしてました。医療費控除、ふるさと納税寄付金控除、雑所得申請の3点。雑所得:39.2万円医療費控除:11万円ふるさと納税控除:12.8万円でした。所得税の納税額は約3.6万円。ステーブルコインの稼ぎが半分になったので、納税額も減りました。でも銀行に預けるよりずっと利率が良いってのが特徴です。ただ、仮想通貨取引所がつぶれても救済がないのか、銀行と大きな違いです。ふるさと納税や医療...

  • 2/16 家でのんびり

    今日は嫁さんの体調が悪く、家で一日のんびりしてました。長女は定期テスト対策のため、朝勉。次女、三女は家族へのバレンタインプレゼントとして、生チョコタルトを作ってくれました。おやつの時間に食べましたが、生チョコのやわらかい食感で美味しかったです。この3日間はチョコを食べすぎた気がします。タルト調理後は次女、三女も朝勉。嫁さんは体調が悪く、タルト調理後は寝てました。昼飯後、嫁さんは昼寝。長女は定期テス...

  • 2/15 子供たちのバレンタイン~あげたり、もらったり

    2/13(金)は子供たちにとって、バレンタイン決戦日でした。2/12(木)の学校から帰ってきてから、お菓子作り開始。長女はチョコマフィン20個、次女は生チョコ24個(2個/人)、三女はスノーボールクッキー。長女が手作りをすると今年から言い始めたのは、周りの友達がみな手作りだから。クッキングに興味ないのだが、周りの話から手作り以外の選択肢はないって判断したそうな。次女、三女はクッキングが好きだから。各々作ったものを『パ...

  • 2/14 確定拠出年金評価額チェック

    半年に一度、確定拠出年金の評価額をチェックしています。資産は846万円、評価益が現在は617万円で利回りは約12.4%。外国株インデックス50%、日本株インデックス30%、外国債券インデックス20%で毎月投資配分しています。資産配分としては、外国株インデックス58%、日本株インデックス33%、外国債券インデックス8%となっています。自社の確定拠出年金は利回り2%で運用すると、60歳時点で400万円になるような設計となっているようで...

  • 2/13 2024年 年間家計簿

    2024年の年間支出を纏めました。年間支出は690万円を超え。その他は確定申告で納めた税金、オトンの葬儀代関連費用などです。北海道旅行、日光旅行、名古屋旅行により、小遣い増、交通費増で33万増、養育費で約35万増。日用品は大物の買い替えが少なかったので、30万円減。小遣い、交通費のうち73万円は旅行代です。ここの予算はケチらない。家族全員で旅行に行ける時間は限られてますからね。・北海道旅行:48万円・日光旅行:20...

  • 2/12 25年1月月間家計簿~黒字!

    25年1月間家計簿の集計を整理した。 食費 : 83000円雑費 : 2000円ガス : 7760円電気 : 14040円通信費: 6330円(ネット/光電話:5480円、Bigsim2G:850円)交通費:49020円(実家帰省:3万、レンタカー:1万)交際費:52390円(嫁さん誕生日プレゼント:27840円)日用品:8840円(電気鍋買い替え)服飾費:990円食費:6860円(無洗米10kg)塾代:36200円-------------------合計:278010円12月の給料が402103円だったので、 402103円-27...

  • 2/11 DVD鑑賞三昧

    今日は朝から子供たち朝勉。自分は長女の副教科のプリントから穴埋め問題作ってました。副教科は『文理の副教科ワーク』を使っています。メインは学校プリントや学校ワークから問題作って、問題をやることと文理のワークで対策してます。プリントを作った後、三女と大縄跳びや縄跳びで遊んでました。次女も途中から加わって、バドミントンやキックボード、ブレーブボードで遊んでました。昼飯後、嫁さんと三女は昼寝。長女が勉強終...

  • 2/10 学童の面談~親が知らない子供の顔

    今日は学童の指導員さんと嫁さんが面談しました。指導員さんとは半年に1度、希望者のみ面談があります。夏は日程がかみ合わなかったので、1年ぶりの面談でした。次女は学童6年目で、6年生は3人在籍してます。しかし、友達2人は野球と受験で忙しく、学童に常にいるのは次女だけ。4月に、学童でチーム対抗戦のフットサルをやっていたとき、フリーの状態でボール受け取った次女がゴールを外し、下級生の男子から『今の絶対決めるだろ...

  • 2/9 家族バラバラに過ごす

    今日は朝から子供たちは朝勉。朝勉が終わった三女は振替レッスンで、スイミングへ。長女は友達と定期テスト対策の勉強すると言って、近所の公民館へ。朝1時間勉強、昼飯はマックで食べて、昼も3時間勉強。後はしゃべっていたようです。昼飯後、次女は友達が中学受験に合格したようで、合格祝いのプレゼントを買いに近くのショッピングモールへ。三女と自分は近所のソフトクリーム屋までサイクリング。キャラメルソフトと生チーズソ...

  • 2/8 嫁さんと次女が味噌づくり体験

    今日は朝から嫁さんと次女が『味噌づくり体験』のイベントに行きました。蒸した大豆から味噌を作るまでの工程を体験し、発酵は家でやるそうです。発酵期間は10~12か月。主催している味噌のお店で売っているお味噌を持って帰ってきました。持って帰ってきた味噌にキュウリをつけて食べましたが、これが絶品!次女も楽しかったと言ってましたし、楽しんでいたようです。長女は朝から定期テスト対策で勉強。三女は朝勉後、学童でけん...

  • 2/7 嫁さんの妹さんの子供の性別判明

    今日、妊娠中の嫁さんの妹さんから連絡があり、赤ちゃんの性別が『女の子』であることが判明しました。嫁さんの家計は祖父母の代から子供が『女の子』しか生まれておらず、お義父さんは養子です。わが家も女の子のみ、従妹も女の子。で今回妹さんも女の子って感じでした。女の子は可愛いですし、大きくなると華やかな感じになるので、楽しみです。6月出産予定で、子供たちは初従妹が誕生するのを楽しみにしています。元気な子が生...

  • 2/6 2024年度の養育費~過去最高更新

    24年に我が家でかかった養育費を整理しました。約184万円で過去最高を更新。要因は・長女の塾代が前年比24万増・三女の小学校入学により学童へ。前年比9.8万増が大きいですね。25年度は次女が小学校卒業するので、学童、次女の習い事の費用が削減になりますが、長女が受験生なので、塾費がさらに増える見込み。養育費200万突破するかってとこですね。さて、今日の家計簿ですが、合計:0円応援よろしくお願いします。 → 節約ブログ...

  • 2/5 1月の給料明細と次女のスマホの機種どうしよう。。

    1月の給料明細は425714円でした。福利厚生で子育て支援金の5万円が支給されたため、いつもより多めでした。今月末か来月頭に次女のスマホを買う必要アリです。次女は5年生のころからスマホが欲しいと言ってましたが、買ってあげませんでした。2月末から友達と卒業の思い出お出かけが始まり、連絡先の交換も始まるでしょうから、そこまでには買おうと思ってます。長女がpixel6aを持っているので、次女はpixel7aかと思いましたが、長...

  • 2/4 高校受験の塾~ステップ、臨海セミナー、湘南ゼミナール

    先日、次女の冬期講習まとめテストの結果が返ってきました。次女は英語を受講しておらず、国・算の2科目でしたが、合計180点で塾内3位でした。このうち1位置だった男の子は成績が良すぎて、特待生に選ばれ、難関校コースに異動することに。計10名で中1のクラスが始まるようです。わが家は家からのアクセスで選べる塾は臨海セミナー or 湘南ゼミナールの2択でした。自分は次女の塾候補に臨海セミナーも検討する価値あるかなと思いま...

  • 2/3 嫁さんの治験は効果なし?体調すぐれず。。

    嫁さんが本物の治験薬を投与して1か月たちました。腹痛の頻度は減ったものの、腹痛によるソファで横たわり、長時間のトイレ滞在は週3~4回発生しています。CRPも2.0です。治験の効果出るまでに2~3か月かかるとのことで。3月末までは様子を見るとのことでした。劇的に悪化しているわけでもないので。薬の副作用で、嫁さんはムーンフェースになってます。ステロイドも併用していましたが、睡眠障害の症状が出てきたため、ステロイド...

  • 2/2 節分とバレンタイン生チョコ試作

    今日は嫁さんの体調が良くなかったので、家で過ごしてました。朝から子供たちは朝勉。自分は仕事が少し溜まっていたので、午前中は仕事してました。三女の朝勉が終わると、嫁さんと子供たちは図書館へ。図書館から帰ってくると、嫁さんと次女、三女で恵方巻を作ってました。昼飯は恵方巻。具は卵焼きと牛のしぐれ煮で、『西南西』の方角を見ながら、願い事を思いながら、黙食。次女は20個も願い事を思ったようで、時間かけて食べて...

  • 2/1 子供たちのバレンタイン計画

    今日は朝から子供たち朝勉。三女は今日から2年生の算数を始めました。わが家が使っているドリルは『文理のハイレベル算数ドリル 小学2年 500題 』。しょその学年にとっては少し難しい問題ですかね。中学受験をするわけでもないので、標準よりすこしレベル高いものができればいいかなと思ってます。三女の朝勉が終わると、自分と一緒にレゴで遊びました。レゴで学童の居室を作っていたのですが、三女が指人形を並べて、学童在籍メン...

  • 1/31 形見分けと遺産相続とハンコと印鑑証明、戸籍謄本が必要

    姉貴が中心になって、遺産相続の手続きを進めてもらっています。コロナで印鑑が必要な書類はかなり減ったと認識してますが、預金の相続や不動産所相続の手続きには、相続対象者全員の印鑑証明、実印、戸籍謄本が必要となるケースが多いです。自分が相続しなくても必要。銀行口座の相続手続き3件、不動産相続のために1件の印鑑証明や戸籍謄本が必要とのことで、実家に発送しました。不動産、預金以外の相続はなし。あとは遺品で形見...

  • 1/30 三女は歯科矯正確定~前歯の生え方がおかしい。。

    今日は子供たちの定期的な歯科検診でした。長女、次女ともに歯に少し汚れがついてた程度で問題なかったのですが、問題は三女。三女は前歯の乳歯が抜けるのが遅く、後ろから永久歯が生えてきてました。永久歯が生えてきても、乳歯が抜けることが無かったので、抜歯してもらいました。この抜歯するタイミングが遅かったようで、歯並びから一段後ろに永久歯が生えているような感じになって、明らかに見た目が悪い。歯科の先生に聞いた...

  • 1/29 嫁さん、隣人の嫁と口論~再発防止策

    わが家の周辺では、交通量が多い交差点に親が立ち、小学生の登校をサポートする旗振り当番があります。わが家は自分が旗振りを担当してます。旗振りが終わって、自宅に戻る途中に隣人の旦那さんに会い、雑談をして、隣人の旦那さんに旗振りの旗を渡しました。雑談している途中に、嫁と長女が出勤、登校のため、家を出ていくのを見送りました。次の日、嫁と長女が出勤、登校のため、家を出ていくと、隣人の嫁と遭遇。いきなり、『旗...

  • 1/28 オトンの遺産が無くなった原因~知人にお金を踏み倒された

    オトンの預金が68万しか残っていなかったことに原因がわからなかった実家。オトンは大手企業の課長で、40代後半から年収は1000万円は超えていたとのこと(オカン談)。家のローンは52歳で完済。1997年に60歳で退職するも、会社の誘いで67歳まで働いてました。68歳からは企業年金+厚生年金で年430万円の収入があり、以降亡くなるまで、その収入を維持してました。オカンにヒアリングして不明だったのが退職金。『少なくとも数百万はも...

  • 1/27 三女の友達が不登校に。そのきっかけ

    三女の保育園時代の友達が12月中旬から学校に来なくなりました。親御さんとばったり会って、長話してたのですが、・夏ごろから仲良くなった子とよく遊ぶようになった。・その友達は気が強く、色々ごり押しするようになった。ごり押しすることに断れなくなった。・ごり押しされることがイヤで、その友達と会うのが怖くなった。・学校に行くとき、その子のことを考えると、吐き気や頭痛が発生し、登校できなくなる。・不登校になった...

  • 1/26 嫁さんが罰金7000円

    今日は前日の結婚式参列の疲れから、家でのんびり。朝から子供たちは朝勉。朝勉が終わると、嫁さんと長女、次女は図書館へ。嫁さんが図書館に行く途中で、一時停止違反で、7000円の罰金もらってました。。三女と自分は『すみっこぐらし日本旅行ゲーム』やってました。長女、次女が小学校低学年のの時に買ったもので、都道府県の名産がわかるボードゲームですね。ゲームで遊んだ後はかいけつゾロリの本を読んでました。昼飯後、嫁さ...

  • 1/25 嫁さんの妹さんの結婚式に参列

    今日は朝から嫁さんの妹さんの結婚式に行きました。嫁さんは美容院予約していてたため、親族集合の2時間前に会場入り。嫁さんは留袖レンタルで、子供たちはメルカリ、ラクマ、楽天などで中古や新品のドレス、靴、アクセサリーを購入。それを式場で着替えました。嫁さんのヘアメイク、留袖の着付けを仕上がるのに1.時間、子供たちもドレスに着替え、ヘアセットは嫁さんがしてました。結婚式は親族のみが参列し、新郎側は叔母と従妹...

  • 1/24 今のPMとソリが合わない。。さぁどうする??

    今のプロジェクトを始めて3か月が経過。国案件で規模は小さいが継続的な受注がある。プロジェクト立ち上げメンバーのPMの下で作業しているのだが、まぁ、ソリが合わない。設計書一つとっても、自分が納得するまでの日本語の言いまわしを何度も指摘し、修正しても、『なんか違う。やっぱり最初の文言に戻して。』って感じで、設計品質を高める目的じゃないところに時間を使いすぎ、時間がないと言って、追われている。『そんなとこ...

  • 1/23 24年度末わが家の貯金額

    2024年末の資産を纏めます。現在の資産ですが、自分の資産: 22200000円(+290万円) 内訳:510万円はUSDT資産、それ以外は日本円嫁さんの資産:26120000円(+95万円)------------------------合計:48320000円となり、4832万円となりました。夫の内訳(a)給料-支出:+198万円。(b)子供手当:+52万円(c)仮装通貨USDT:+40万円合計:+290万円妻の内訳(d)給料-支出:+95万円合計:+95万円2024年度末の資産は4832万円でした。23年度比+385...

  • 1/22 2024年度の世帯年収

    夫婦の2024年の源泉徴収が揃いました。2024年の世帯年収は下記となりました。夫の年収:8177180円妻の年収:4546841円------------------------合計:12724021円でした。去年から51万円増です。夫は35万、嫁さんは16万増でした。自分の給料が上がった要因は業績好調によるボーナス増、ベースアップが15年ぶりにあったからですね。定期昇給は平社員の上限まで来てしまったのでないと思います。あとは頭打ちの給料の中で副収入を細々...

  • 1/21 離婚で関西に引っ越したと思われた子供と再会

    1月中旬に湘南ゼミナールTOPを決める模試がありました。受験資格は塾内模試で上位順位200名。長女は200~300位をうろついているのですが、たまたまひっかかり、TOP模試を受けることになりました。TOP模試会場に着くと、近くの席に見慣れた顔が。。両親が離婚し、母方の実家である京都に転校した隣人の男の子だった。(離婚記事)おとなしいタイプの男の子で関西のノリについていけなさそうなタイプ。風貌と名前が完全一致したことか...

  • 1/20 新NISA口座開設とポイ活

    25年度は新NISA口座開設しました。証券口座はSBI証券の口座を選びました。理由としては下記3点。・売買手数料が安い・NISA投資信託が多い・SBIネット銀行を持っているから2025/1/31までにハピタスから申し込むと、17300円分のポイントバックもあります。ネットで口座申し込みが完結し、申し込みから審査完了までは4日程度です。NISA口座は成長枠で240万円/年、積立枠で120万円/年あります。何を買うかは投資信託を考えてます。投資...

  • 1/19 実家無駄遣いは見栄、洋服、本~実家の家計は典型的な失敗例

    今日は実家で宿泊して2日目。おふくろの味でリクエストしたのは『関西の雑煮』です。時間があったので、小学校の校区内を1時間ぐらいかけて散歩しました。昔よく遊びに行ってた友達の家付近を散歩しました。10人ぐらいの友達の家を回ったのですが、実家の表札が変わっていたり、家が無くなっていたりと、35年前のまま表札が残っていたのは半数の5件だけでした。過疎化が進み、スーパーがつぶれ、跡地に老人ホームとなっているとこ...

  • 1/18 オトンの四十九日~遺産相続の手続き

    今日はオトンの四十九日の法要のために、朝から実家に向かいました。四十九日が始まる前に、レンタカーを借りて実家に行き、ネットで買った小さな骨壺をに、オトンの分骨を行いました。その後、家族を載せて、お寺へ。四十九日の法要を約50分行いました。その後、住職と話し合い。永代供養の費用(50万円)を納めたり、永代供養の時期、初盆の時期を決めました。また、住職と年代が近かったので、小学校、中学校時代の話や、公立高校...

  • 1/17 嫁さんの誕生日記念ランチとクリスマスプレゼント

    今日は夫婦で年休取得し、上大岡の京急百貨店へ。ヨドバシカメラに行き、嫁さんのアイロンがけを楽にしたいってリクエストから『アイロンいら~ず』を購入。確かに乾くのは良いんだけど、時間がかかるところをどう思うかですね。あと、お鍋も電気接触が悪くなってきたので、象印の土鍋風の卓上調理器具を購入。百貨店の商品券が2.1万円分あったので、手出しが4000円ですみました。家電量販店で百貨店の商品券が使えるのは、横浜市...

  • 1/16 24年12月嫁さんの月間家計簿

    嫁さんの12月分の家計簿を集計しました。学童: 31000円(次女+三女)体操教室:8580円(次女習い事)スイミング+体操:11830円(三女習い事)給食費:9200円(次女+三女)子供費:120590円(次女、スタジオマリオ小学校卒業撮影:44300円、妹さんの結婚式ドレス一式:38000円、次女卒業アルバム:9400円、問題集:5930円、次女の塾テキスト:3000円)日用品:16320円交際費:26080円医療費:16370円通信費: 2400円------------------------...

  • 1/15 24年11月嫁さんの月間家計簿~黒字!!

    嫁さんの11月分の家計簿を集計しました。学童: 31000円(次女+三女)体操教室:8580円(次女習い事)スイミング+体操:11830円(三女習い事)給食費:9200円(次女+三女)子供費:19900円日用品:38560円(水栓交換:29600円)交際費:39180円交通費: 6840円医療費: 3300円通信費: 2270円------------------------支出合計:170660円10月給料221493円だったので、 221493円-170660円------------------------- 50833円11月末妻の貯金:25...

  • 1/14 『世界一流エンジニアの思考法』の読書感想

    年末年始で『世界一流エンジニアの思考法』を読みました。著者はマイクロソフトのシニアエンジニア牛尾剛氏。仕事を効率的に進めるためのノウハウが記載されており、役に立ちました。気になった点を下記にまとめます。・ログから事実を確認する。仮説を立ててから、手を動かす。いきなり手を動かさない。・基礎的学習に時間をかけ、理解する。理解とは構造的に理解し、人に説明可能、知見を踏まえた応用が可能になること・Be lazy(...

  • 1/13 喪中だけど、初詣

    今日は朝から子供たち朝勉。長女、次女が朝勉終わるまで、三女とポケモンカードゲームしてました。早めに昼飯を食べて、初詣に。喪中だから初詣しなくていいんですが、子供たちのリクエストで行きました。おみくじを引いたら、嫁さんが『末吉』、それ以外は『吉』で、焦らずじっくり事に向き合ったほうが良い1年となりそうです。初詣からそのまま図書館で本を借り、帰りにマックで『新作の生チョコパイ、ミルクティーパイ』を買っ...

  • 1/12 こどもの国へ

    今日は朝から三女の友達と『こどもの国』に行ってきました。わが家はこどもの国に行く前に『パンステージプロローグ』で昼飯を買ってから行きました。お気に入りのパン屋で200種類以上のパンがおいてあり、どれもおいしい!こどもの国に入って最初は『らくがきひろば』で、チョークを使ってお絵かき。動物やアニメキャラクターを描いて、約20分過ごしました。次に、『ゆうぐひろば タイムトラベル』で様々な遊具がありましたけど、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、richardkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
richardkさん
ブログタイトル
40代既婚男性の家計簿
フォロー
40代既婚男性の家計簿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用