7月初めに受験した塾内の試験結果が返ってきました。結果は4月から横ばいでした。社会が下がり、国数英の偏差値が上がった。バランスが良くなった感じです。この成績で、柏陽が合格率65%、緑が丘が80%、光陵が85%でした。特色は7割の得点率で偏差値は出ませんでしたが、柏陽受験者の平均点からは大きく上回っていました。私立は山手学園は留学プログラム(ホームステイと日本でのホームステイする留学生の受け入れ)に長女が難色を示...
世帯貯金4000万円のブログ。住宅ローン完済。フルタイム共働きのブログです。日々支出、月間、年間支出、養育費等を公開。
5/30 マイナンバーの電子証明書更新と映画『ラストマイル』面白い!
今日は年休取得して、二俣川のマイナンバーセンターに行ってきました。マイナンバー電子証明書更新の通知が横浜市より来ていたためで、自分は住民票、印鑑証明、e-taxなどでマイナンバーカードを使用していることから、更新手続きをしました。事前予約制で、更新にかかる所要時間は約30分。更新にかかる費用はありません。5年ごとの更新のようで、次の更新は2030年と言われました。マイナンバーカード自体が変わるようです。午後か...
先週、長女が英検2級の1次試験を受験した。最難関は要約で、要約対策にもっと時間をかければよかった。パス単も期間内に1周しかできず、英単語・熟語の知識のなさからくる表現力の幅の少なさが要約を乗り切れなかったポイントだと言ってました。英作文は生成AIのおかげで、文の内容・構成でチャットGPTから減点されることは無くなりました。要約の対策本として購入した『英検合格のための要約問題 予想問題集: 英検1級、準1級、2級...
今日、長女のクラスでトラブルがあった。修学旅行でスマホで撮影したと思われる写真をA4サイズの紙にプリントし、黒板に張り出されていた。問題点は『スマホで撮影した』ということ。スマホの持ち込みは禁止となっており、その写真に写っていたクラスメイトは呼び出され、学年指導の先生に説教されたとのこと。黒板に張った生徒はわかっている。校則パトロールをしている生徒。その生徒のもとには様々な生徒からタレコミがある。校...
三女の歯科矯正を始めて、2か月弱となり、今日もいつものように歯科矯正のマウスピースをつけようとしたら、マウスピースが破けている。就寝中もマウスピースをつけて寝ているのだが、寝ている間に食いしばってしまうようで、破けてしまったようだ。三女の歯科矯正の経緯は下記。1/30 三女は歯科矯正確定~前歯の生え方がおかしい。。2/20 三女の歯科矯正~相見積もりでの費用感3/18 三女の歯科矯正~現時点での総費用・ 三女、歯...
長女は文化部で活動が週2回、早退OKの緩い部活なので、学習時間の確保で困ったことはありませんでした。中3長女の学習時間は下記のような感じ。学習時間は5教科30分~45分単位で終わる勉強量で区切っています。数学の苦手な分野等では勉強時間が伸びる傾向あり。勉強時間でなく、毎日の取り組んむ課題でベースで勉強しています。【長女の学習時間】塾がない日:3.5時間5時30分:起床朝:1.5時間(6時40分~8時10分)夕方:2時間(16時...
今日は朝から子供たち朝勉。三女は朝勉が終わった後、嫁さんと近所のショッピングモールへ。太陽系の惑星の工作イベントがあり、参加しに行きました。長女、次女は定期テスト対策。英検が終わったので、長女は本格的に定期テスト対策に入れる。次女は理科、社会が遅れ気味なので、重点的に対策しました。昼飯後も引き続き定期テスト対策し、14時ごろ終わりました。そこから次女と三女が母の日プレゼントとして、チーズケーキ作り。...
今日は朝から子供たちは朝勉。次女は昼前から部活練習のため学校へ。長女は塾の宿題が終わった後、英検2級対策。午後からは英検へ。手ごたえはなかったようです。。手ごたえがなかったとは言え、1次試験合格した時のことを考え、定期テスト後に2次試験の対策をする予定。長女は英検2級受験後、塾に直行し、夜8時まで塾でした。三女は朝勉後、キックボードを近所の公園でしてました。体操で鉄棒が絶好調の三女は鉄棒をめっちゃ練習...
今日は自動車税を納付してきました。現金での納付。お得に支払う方法としてはクレジットカードから、QRコード決済できる電子マネーにチャージでポイントを獲得するって感じですね。クレジットカード⇒JALPay(1.5%ポイント)⇒Apple pay(0.5%ポイント)⇒自動車税支払い上記で2%みたいですが、手続きが手間なので、自分は現金で支払いました。詳細のやりかたはコチラの動画で説明しています。わが家は今年でフリード9年目です。13年目を...
先週末、湘南ゼミナールの夏合宿の説明会がありました。夏合宿の概要は、塾がお盆休み期間中に、ホテルに泊まって1日10時間の勉強します。・3泊4日の日程。実質勉強するのは3日、最終日はテスト。・初日のテスト後、チーム分け。同じ塾校舎の生徒同士は同じクラスにならない。・チーム戦、個人戦で成績を競う・同じ学力でチーム分けされるため、1点の差で順位が変わることを実感できる・価格は98000円。長女のクラスではクラスの半...
5/21 買って正解!イクラしょうゆとザクザクピーナツトースト
先日、千葉の『うまくたの里』で購入した『ザクザクピーナツペースト』、『いくら醤油』が家族で好評です。ザクザクピーナツペーストはピーナツペーストが美味しいのはもちろん、ピーナツのザクザク食感がたまらないです。ご飯にいくら醤油と海苔でご飯が進みます。今年、上半期に買って、良かったものベスト5に入りますね。うまくたの里は木更津から少し離れているので、行く機会がなかなかないですが。。言ってよかった道の駅で...
先日、いつもの朝のように朝食を食べていると、嫁さんが『頭がクラクラする。』と言って、朝食中にソファーで横になった。その後、立ち上がろうとするも、めまいがして立ち上がれない。床で完全に横たわってしまった。これは3年前に経験した『末梢性めまい症』に似ていることから、救急搬送されたことのある大きな病院に行きました。嫁さんは自力で立てないので、車までは自分が肩をかし、病院では車イスを借りて、診察しました。...
兄貴が実家のラインから退会したため、自分が姉貴の家計簿を管理することにしました。先日、4月の家計簿を集計させたら、下記のような感じでした。個人年金(2か月分):4万郵貯積立貯金:5000円医療費:6730円私物:6.1万--------------------------支出合計:11.3万障害年金収入:6.8万なので、45000円の赤字でした。貯金が6万しかなく、4.5万の赤字って重症としか言えない。家計簿の内訳をみると、ワイヤレスイヤホン(2.87万)、ぬ...
今日から長女は週が高旅行に行きました。朝5時30分に家を出て、友達と待ち合わせて、新横浜へ。関西方面へシユウが高旅行に行きました。次女と三女は少し遅く起きて、朝勉。次女は午前中、定期テスト対策で勉強。午後から私立に進学した学童の友達と一緒に近所のショッピングモールで遊んでました。三女は朝勉後、スイミング&体操の振り替えのため、習い事へ。昼飯を食べた後は眼科に行って、視力検査。学校の視力検査でひっかかか...
昨日は朝から子供たち朝勉。次女は部活の朝練で学校へ。三女は朝勉が終わったら、耳鼻科へ。学校の聴力検査でひっかかったのだが、再検査したけど特に問題なし。聴力検査のボタンを押すタイミングがわからんかったらしい。。昼飯後、次女は部活練習でヘロヘロになって、昼寝。三女はラミキューブを自分とやってました。長女は塾の直前まで勉強。長女は塾へ、三女はスイミング&体操教室。三女は昼寝から起きたら、朝勉強の残りと塾...
GW中に長女、次女が4月に塾で受けた模試の結果が返ってきました。長女は前回から横這い、次女は初模試でしたが、出来すぎな感じでした。長女は特色の成績が改善したことが大きい。春休みから特色の過去問を少しずつ始めています。満点の大問と全く取れない大問の差が激しい。分析して、対策勧めます。得点率としては理科と数学が改善余地あるので、強化していくってとこでしょうか。この成績で、柏陽が合格率65%、緑が丘が80%、光...
25年4月間家計簿の集計を整理した。 食費 : 91600円(定額:83000円、無洗米10kg:8600円)雑費 : 2000円ガス : 6180円電気 : 13620円水道 : 10100円通信費: 6330円(ネット/光電話:5480円、Bigsim2G:850円)交通費:30420円(ガソリン×2:9200円、エンジンオイル交換:7560円、ディズニーお出かけ:6380円、ヨシタケシンスケ展(東京):5300円)交際費:77030円(ディズニーシー:50000円、お義父さん誕生祝:10500円、ヨシタケ...
5/14 次女がバスケットボール部への入部を決める~初期費用
GW中の平日に次女の部活体験があり、次女は①バドミントン、②バスケ、③テニスに体験に行きました。学童の先輩がいたことや友達の要望もあり、②バスケに入部することを決めました。親向けの説明会があり、嫁さんが参加してきました。バスケ部にかかる費用ですが、・年会費:5000円・バスケットシューズ:10000円(ピンキリです。次女はアシックスのバスケットシューズ)・バスケットソックス(3足):2400円・レギンス(3着):3600円-----...
5/13 嫁さん、罰金7000円。違反点数4点でハガキが届く。。
嫁さんが3月末に一時停止でまた罰金7000円を払いました。1月にも一時停止で7000円を払っている嫁さん。3か月以内に2回違反をしているため、累積違反点数が4点となりました。そんなことを気にしてなかったのですが、通知はがきが来ました。累積違反点数が6点となると、免許停止30日となり、わが家のルーチン生活に大ダメージとなります。違反点数が消えるのは1年間無事故、無違反である必要があります。自分も3~5年に一度、一時停...
4月の給料明細は386666円でした。今年は円高、株安で副収入が全く期待できない。1月から、毎月10万ずつNISAに積み立ててますが、今年はプラスになる見込みなさそうな気がします。暗号資産USDTの利息とNISAの含み損(約10万円)で相殺されて、ここ数年で最低の副収入となりそうです。教育費がかかるというのに。。NISAを始めるタイミングが悪かったです。さて。今日の家計簿ですが、合計:0円応援よろしくお願いします。 → 節約ブログ...
この日は旅行2日目。ホテル三日月の朝食ビュッフェも美味しかった~おらが丼という好きな具をのせて作るどんぶり。漬けマグロやサーモン、とろろ、生アジ、おくらなど好きなだけトッピングできる。木更津名物のあさりごはんやシェフが目の前で作ってくれるオムレツなど、美味しくいただきました。自分は朝食前に朝風呂に入りました。成田空港から飛び立つ飛行機、東京湾を眺めながら、ボーっと温泉に入れるのは幸せのひと時でした...
今日は朝からホテル三日月へ。宿泊者がプールを利用できるのは11時からなので、11時前に到着。プールは室内2つ(うち1つはスライダー付き)、外の温水プールが1つ。外の温水じゃないプールも2つ使えました。11時からプールに入り、14時まで遊びました。宿泊者向けに14~16時まではホテル内でウェルカムドリングとして、ソフトドリンク、ビールが飲み放題、スナックの無料サービスをしています。そこでおやつを食べて休憩。15時からは...
今日は嫁さんのクローン病通院日でした。嫁さんは治験の効果が全くなく、腸内の炎症が悪化していたため、レミケードに加え、ステロイドを増量し、治療してきました。腸内の炎症は収まり、腹痛の回数は減ったので、嫁さんのQOLはあがりました。しかし、ステロイド増量の影響により、夜中に目が覚める、体内に水が溜まりやすい副作用が出ています。特に水が溜まりやすい症状は顔と腹部周りにたまるため、顔がパンパンになり、一見す...
GW明けに長女の修学旅行のグループ決めがありました。1度目のグループでは友達同士で好きなグループを作ってくださいと言われ、グループを作ったものの、端数のメンバー同士でグループにさせたら、その女の子が泣いてしまった。1度目のグループ決めでは長女は良いグループだったらしい。『好きなグループで作らせて、こんな結果になったら、先生が勝手に決めます!』と言われ、2回目のグループ決め。今度は長女があまり仲良くない...
オカンからオトンの遺産の資産運用をお願いされました。姉貴に残せるお金を少しでも多くしたいとのこと。資金は400万円ですが、少額積み立て投資がいいんだろうってことで、月10万円の積み立てNISAで3年間する計画としました。銘柄は下記の4つに分散投資。・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(25%)・FANG+(25%)・SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無)(30%)・フィデリティ・USハイ・イールド(資産成長)D(H無)(20%)...
今日は昨夜が遅かったこともあり、10時ぐらいに起床。子供たちは朝から勉強。自分はGW中に使ったお金を計算。念願の神戸牛を食べたとはいえ、実家の帰省で11万出費は使いすぎました。。嫁さんはものもらいで、目が腫れぼったくなり、1日家にいました。勉強が終わった後、子供たちは家族ぐるみで仲良くしている家に遊びに行きました。そのまま映画コナンに連れて行ってもらいました。自分は映画後に合流して、一緒にご飯を食べまし...
この日は実家でのんびり。朝飯を食べた後、オカンと近所を一緒にウォーキング。オカンは82歳ですが、足腰はしっかりしています。休憩なしで40分ウォーキングしました。近所の方々が介護入院や老人ホームへの入所が目立ち、オカンの友達も少なくなってきました。姉貴がいなかったら、ボケていたかもしれません。ウォーキング後はみんなでコナンの映画見てました。昼飯は次女、三女(嫁さんサポート)で昼飯づくり。今回は焼きうどんを...
この日は朝から姫路城へ。長女が以前からのリクエストです。姫路城は建設された当時の姿で残っていて、世界遺産に登録されています。姫路城は入場規制が頻繁に入ると口コミを見て、朝9時から見学開始だったので、8時40分ごろに到着。駐車場は3割ほどの埋まってました。9時前にチケット売り場に行きましたが、混雑はなく城内へ。姫路城は日本三大怪談の一つ『播州皿屋敷(お菊さんの井戸から1枚、2枚・・のエピソード)』にある井戸が...
この日は実家へ帰省。帰省前に伊勢神宮に立ち寄る計画で、23時40分に横浜出発。GW後半初日ってこともあり、中井ICまでは渋滞。中井IC以降は新東名は渋滞箇所が何か所かあったので、東名で帰りました。東名は渋滞がなく、休憩をはさみながら、朝5時30分に伊勢神宮(内宮)に到着。伊勢神宮は5時から参拝可能なのですが、既に最も近いA1/A2駐車場は満車。少しはなれたB2駐車場に止めました。伊勢神宮(内宮)は天照大神が祭られており、...
今日は高校時代の友人が東京に出張に来たので、1年ぶりに会いました。高校時代の友人は大学教授をしています。本業だけで十分稼げているのに加え、自分で会社を立ち上げ、コンサル業を始めてました。本業でつながった他大学の課題を大学内で行ったら、半年~1年でかかるものを2~3か月でできるように、サポートするコンサル業務でした。信用は本業の業績を見てもらえば、その業界にいれば、誰もが納得する内容で、顧客獲得には困ら...
三女は2年生のクラス替えで、不登校の友達と同じクラスになりました。今回のクラス構成は同じ学童の友達が多数クラスに在籍しています。家族ぐるみで付き合いのある不登校の友達とも同じクラスになりました。友達の不登校の関連記事は下記。1/27 三女の友達が不登校に。そのきっかけ3/5 三女の友達の不登校の友達~不登校の対応で両親の意見割れる3/23 三女、友達と公園へ~不登校のカウンセリング費用不登校の友達とは、プライベ...
4/30 エディオンsimに乗り換え~17000ポイントゲット!
先週末にエディオンsimにMNPで乗り換えました。エディオンsimはGW中にキャンペーンをやっており、・乗り換えると、17000エディオンポイントがもらえる・契約時の事務手数料が無料・初月の通信料無料・5か月目まで770円/3Gで利用可能。・店頭での契約が必要。ってな感じで、月々の維持費が安く、17000ポイントもらえるってことで、お得だったので乗り換えました。1年ごとにエディオンsim⇒bigsimって感じで、交互に乗り換えれば、家...
「ブログリーダー」を活用して、richardkさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
7月初めに受験した塾内の試験結果が返ってきました。結果は4月から横ばいでした。社会が下がり、国数英の偏差値が上がった。バランスが良くなった感じです。この成績で、柏陽が合格率65%、緑が丘が80%、光陵が85%でした。特色は7割の得点率で偏差値は出ませんでしたが、柏陽受験者の平均点からは大きく上回っていました。私立は山手学園は留学プログラム(ホームステイと日本でのホームステイする留学生の受け入れ)に長女が難色を示...
ここ1か月ぐらいメガネをかけて夜運転するとライトがまぶしく感じていた。光がまぶしい症状は白内障の症状の一つと嫁さんから聞いたので、心配になって眼科に行ってきた。眼圧や眼球をチェックしてもらい、光の感受性?もチェックしてもらったが、問題なし。ただ、メガネをかけた視力検査で遠視になっていると指摘された。メガネは普段かけずにブルーライトメガネをかけて仕事している。また、在宅勤務に切り替えてから、昼休みに...
今日は朝から子供たち朝勉。長女は塾の宿題が終わると、英検2級の2次試験の対策をしてました。具体的には過去12回分の過去問の2次試験の内容に対する自分なりの答えを作り、暗記していました。三女は朝勉が終わると、嫁さんとオセロやラミキューブ、お絵描きをして遊んでました。次女は塾の宿題と家勉強があり、午前中いっぱい勉強してました。午後からは長女と自分は英検2級の2次面接会場へ。中学生~高校生の受験生が多い中、小...
今日は朝から子供たち朝勉。朝勉が終わった後、嫁さんと三女は3か月に1度の歯科矯正の定期健診へ。歯並び戻ってきているから、そろそろ矯正終わりかなと思ってましたが、完治までには1年かかるとのこと。淡い期待でした。次女は部活で昼前から学校へ。3年生が引退したとかで、練習試合に出る機会が増えたようです。ボールをつかみ損ねて、突き指して帰ってきました。長女は塾前までずっと勉強してました。昼飯後、嫁さんと三女はス...
自分が日々チェックしているPuANDAさんのツィットで『おっさんという資源配分ゲーム』があります。中年になると、体力と時間がなくなり、体力、財力、人脈、家族、時間をどう配分するかを考えて、リソース不足にならないように、人生を楽しみましょうってメッセージが込められている。今のミッションは子育てと嫁さんのサポート。この2つを起点に自分のリソース配分を決めている。仕事へのリソース配分を抑えている。人脈は老後に...
中3長女の夏休みの塾の予定が出た。下記のような感じで塾がない日は9日間。7/23~8/12:休みは4日。その他は塾。8/13~8/16:盆休み8/17~8/20:勉強合宿(夏ゼミ)8/21:休み8/22~8/25:塾部活引退組が夏休みに勉強するので、夏休み後は偏差値が下がりやすいと言われる。家では、英、数は模試の結果から、弱点と思われる分野の補強、理科、社会は1,2年の復習と社会は公民を終わらせる。国語は嫁さんに任せているので、わからないん...
三女が遠足で『江の島水族館』に行ってきました。三女のクラスは学童メンバーや同じ保育園出身者が多く、日々楽しそうに過ごしています。学校が撮影したバスの様子や遠足している様子の写真を見ることができました。グループ行動もバスの中のレクも楽しかったとのこと。江の島水族の魅力といえば、イルカショー、クラゲの展示、8000匹のイワシの展示で、クラゲの展示が小さくて、きれいで、可愛くて、じーっと見ていたようです。家...
2日ほど前から、嫁さんのクローン病による腹痛が頻発し、血便まで出るようになった。嫁さんがレミケード投与されたのは2週間前でそんなに時間はたっていない。この調子が続けば、新しい薬を試す必要があるが、新薬がダメだった今、治療法は限られている。というか試せるものは試しているので、どのような治療法があるのか想像できていない。次の診察は2週間後なので、それまではこのまま頑張るしかないが、治療法はない中、嫁さん...
今日はオカンから連絡があり、『エアコンを買い替える。』と連絡を受けた。熱中症になっては困るので、買い換えたほうが良いと話していると、日中にいることの多いキッチンやリビング、姉貴の部屋ではない。聞くと、今は未使用のオトンの部屋のエアコンを買い替えるという。・直近で、オトンの部屋を生活部屋にする予定はあるのか?・姉貴が使用するのか?と聞いても、どちらの予定もなかった。オトンの部屋のエアコンは購入から20...
7月に入ってからリビングのエアコンの調子が悪い。3時間連続運転していると、冷たい風が出てこなくなり、、冷房や除湿モードにしても、送風になる。エアコンの電源を切り、もう一度電源をつけると、冷房が効く。これが3時間からだんだん間隔が短くなってきていることから、エアコンの買い替えをすることに。省エネエアコンを探していたが、2025年モデルは20万円を超える。工事費込みで20万円以内としたかったので、2024年モデルの...
今日は朝から次女は部活の試合へ。長女と三女は朝勉。三女の朝勉が終わったら、家の中でかくれんぼやビーチバレーをした後、三女世一緒に少し離れた園に遊びに行きました。横浜の公園には珍しいジャングルジムがあって、三女が喜んで遊んでました。ジャングルジムやブランコで遊んだ後はサーティワンに行って、アイスを食べて帰ってきました。昼飯後、次女も部活から帰ってきて、久しぶりに『天空の城ラピュタ』を観ました。40年前...
6月の給料明細は450023円でした。4月、5月分の昇給分の給料に加え、差額の残業代が振り込まれたからですね。オカンから連絡があり、8月のオトンの新盆はお寺で法要をしてもらうことになりました。家族の参列は任意とのことで、炎天下で熱中症になっても困るとのことから、寺にはいかず、家の仏壇でお盆の飾りを購入し、お盆を過ごすとのことでした。永代供養所の完成が2027年~2028年ごろの予定らしく、それまではオトンのお骨は寺...
今年の夏休みは長女が受験生のため、どこかにお出かけする予定はありません。次女は部活で忙しい、三女も学童内でイベントがありますが、小学生の三女向けのイベントを探してました。自由研究イベントがあったので、応募しました。初動が遅かったので、思ったようなイベントに行けず。お出かけイベントはもう一つ。東京サマーランドです。長女が塾の勉強合宿で不在の間に行く計画。あとは近所の公営室内プールに行くくらいです。次...
25年6月間家計簿の集計を整理した。 食費 : 90000円雑費 : 2000円ガス : 4720円電気 : 5970円水道 : 10100円通信費: 6330円(ネット/光電話:5270円、Biglobe:1060円)交通費: 8180円(ガソリン:5500円)交際費: 43260円(コストコ:15000円、三女の友達とお出かけ:6500円、嫁さんの実家祭り:5560円)日用品:8270円(サンシェード:2300円、クリーニング:3270円)服飾費:2290円カット:1250円本代:280円塾代:41400円(5...
6月の給料支給前の先週、25年度の給料面談がありました。24年度と同様に15000円の昇給でした。このうちが13000円がベースアップ。昇給額は2000円でした。年齢が年齢だけに平社員ではレンジ上限の頭打ちとなっているため、ベースアップがない限り、大幅な昇給はありません。会社の体力ももうベースアップはできないでしょうから、来年からは2000円の昇給。それも3年したら、頭打ちになります。中年になると、やる気がなくなるって要...
先週、長女が5月に受験した英検2級 1次試験の合格発表がありました。結果は合格。正答率はリーディング5割、リスニング5.5割、ライティング8割の正答率でした。ライティングの正答率が良かったので、なんとか合格した感じです。スコアを見ると、リーディング/リスニングともに75%で、配点率が高かったところを正解してたから、合格してたってことかもしれません。対策は【教材】・2025年英検2級過去問6回分・2023年英検2級過去問6...
今日は朝から子供たち朝勉。長女は模試の事前課題、次女は塾の宿題と家の課題を午前中いっぱいやってました。三女は朝勉が終わると、嫁さんと一緒に近所のスーパーに買い物へ。帰ってからはマンガ読んでました。昼飯はコストコで購入した『銀だこのたこ焼き粉』でたこ焼きパーティー。具はタコ、ソーセージ、こてっちゃん、チーズ、シーチキン、コーン。油多めで外がパリッとしあがるので、より美味しくなります。長女、次女の勉強...
今日は子供たちが朝から勉強。三女は勉強が終わると、サイクリングでソフトクリーム屋さんへ。サイクリングエリアにジェラード屋、ソフトクリーム屋、牧場のソフトクリームと3店舗あり、金曜日に三女とどのソフトクリーム屋に行こうか?と話し合うのが定番になってます。次女と嫁さんは皮膚科へ。長女は模試の事前課題をやってました。昼飯後、次女は部活。長女は塾の事前課題と小テスト対策をして、塾へ。三女と自分はまぐは子供...
嫁さんの5月分の家計簿を集計しました。学童: 17000円(三女)スイミング+体操:11830円(三女習い事)給食費:4600円(三女)学校備品引き落とし:5310円(三女)子供費:39400円(長女の修学旅行小遣い:1万、長女、次女の服:8600円、次女バスケユニフォーム:7800円、子供3人の学校写真代:4000円、次女の靴:2680円)日用品:15490円交際費:20990円医療費:14500円(めまい緊急処置:11000円、クローン病:3500円)通信費: 2610円塾代(...
嫁さんの4月分の家計簿を集計しました。学童: 17800円(三女)スイミング+体操:16230円(三女習い事)給食費:4600円(三女)子供費:32570円(次女バスケシューズ:11000円、長女英検2級受験料:6900円、次女部費:5000円、次女部活関係:3500円、三女服:3430円)日用品:13970円交際費:84560円(ディズニーランド:37840円、お義父さん誕生日祝い:31400円、妹さんとランチ:5220円)交通費:2000円(PASMO)衣服費:14590円医療費:1000...
北海道旅行3日目は早々にホテルチェックアウトした後、札幌の『白い恋人パーク』へ。オープンと同時に入場し、時計台のブリキ人形のパレードを見た後、工場見学へ。工場見学は有料エリアとなり、チョコレートの歴史や白い恋人の工場内を見学することができます。所要時間は1時間。有料エリア入場時、白い恋人がもらえます。有料エリアのスィーツワークショップで『チョコレートパイサンド制作』を体験しました。液状チョコレートや...
北海道旅行2日目はホテルの朝食ビュッフェから。ビュッフェの特徴はサーモン、いくら、カツオやまぐろなどの海鮮、北海道名物のザンギ、飲むヨーグルトが食べられるところでしょうか。美味しくいただきました。朝食後、ライオンアドベンチャーが提供する『ラフティング』に参加しました。羊蹄山の麓を流れる尻別川を下るのですが、この時期は流れが穏やかと聞いていたので、三女も参加させてみました。パドルで水をかけあったり、...
土曜日は北海道旅行出発のため、羽田空港へ。朝5時30分時点では、駐車場を並ぶことなく止めることができました。初めてのスカイマーク。大手航空会社との差分は①手荷物預けるのは20kgまで無料。大手は32kgまでだったりするので、手荷物重量制限あり。②機内でテレビやラジオ放送のサービスなし。ぐらいでしょうか。子供たちは②がないのを残念がってましたが、1時間10分の飛行時間なので、大人は気にならないです。朝8時20分に新千歳...
6月ごろから三女はルービックキューブに夢中です。学童で流行っていたことがきっかけでやり始め、毎日、指導員さんにやりかたを聞いていました。1面をそろえてから、2面に行くまでは1か月ぐらい苦戦していて、もう止めてしまうのでは?と思ったのですが、指導員さんの辛抱強い指導のおかげで、1週間前に2面をマスターしました。そこからが早く1週間で全面揃えられたと大喜びしてました。ここからはタイムトライアル。早く全面を揃...
先週の日曜日に湘南ゼミナールのトップ校今ライン講座の受講者対象に『私立併願の説明会』のyoutubeを見ました。滑り止めの併願校の合格の決まり方、各私立併願校の合格基準値、学校行事や大学進学実績の説明がありました。トップ校講座の生徒を対象しているのか、合格基準値が高すぎてビックリしました。私立は5教科の内甲点で基準値を設けているところが多かったです。基準値クリアで合格が基本。一部高校で、入試の結果を見るも...
次女は小2から書道に通っています。おかげさまで字がキレイで、学年代表の作品に選ばれたこともあります。書道に通っている生徒数は年々減少し、今は次女と次女の友達だけとなりました。その次女の友達が7月末で書道を辞めると聞かされました。理由は塾が忙しく、書道の時間に塾の宿題をやらないと、間に合わないからだそう。次女に、一人でも続けるか辞めるかを聞いたところ、『辞める』と決断したので、7月末で辞めることになり...
学童から夏休みの予定表が出ました。今年はキャンプの時期を秋に移動させたことで、夏休みのお泊りイベントはなくなりました。・週1回のプール(近所の公営プール)・工作教室(外部より講師を招いた工作教室) ×2 (前半、後半)・陶芸教室お出かけ・室内遊び場お出かけ・映画お出かけ・地域の防災訓練に参加・水遊びの日(近隣学童と合同の水遊び大会)・祭りの日(祭りであるキラキラ宝石すくいや食べ物を学童内でして、祭りの気分)・ゲ...
24年6月間家計簿の集計を整理した。 食費 : 76000円雑費 : 2000円ガス : 4910円電気 : 6120円通信費: 6330円(ネット/光電話:5480円、Bigsim2G:850円)水道: 9460円交通費:18360円(上野国立博物館&浅草:9280円、イマーシブ東京:4280円)交際費:52940円(イマーシブ東京:36500円)日用品:17200円(ダイニングチェア:9900円、クリーニング:6000円)塾代:29000円(6月授業料+オンライン講座:38000円、4~6月特待生割引:...
今日は朝から子供たちは朝勉。自分は北海道旅行のプラン詳細練ってました。1~2日はニセコに滞在、3日目に札幌観光し、帰路に就く計画で、家族でどこに行きたい、何をしたい、食べたいってところを聞いて、プランの詳細を練ってました。その後、家族で七夕の短冊づくり。・長女は成績向上と世界平和。・次女は旅行にたくさん行きたいと世界平和、・三女は成績が良くなりたい・嫁さんと自分は家族の健康を願いました。昼飯後、嫁さ...
今日は朝から子供たち朝勉。嫁さんと子供たちが毎年楽しみにしている『ラ・ベルチュール』の桃のケーキを買いに行きました。桃丸ごと1個使ったケーキで、これがめちゃウマ!去年、職場の人に教えてもらってから、2度目の購入。やっぱりおいしかった。昼飯後、『推しの子 第2期』を子供たちは見てました。次女は体操教室、三女はスイミングと体操教室へ。三女は後転に苦戦してましたが、同い年の女の子と和気あいあいで練習してまし...
昨日、三女が自己肯定感が低いために、なかなか自分の意見が言えない状況であることを知った自分と嫁さんはまずは困ったときの駆け込み寺のpivotチャネルの内容をチェック。『【自己肯定感の育て方】スタンフォード式 親子でできるメンタルトレーニング』の30分の動画を見ました。ポイントは①親切をさせる。人に親切にすると、(1)人とのつながり、(2)有能感を感じる、(3)自発性を養う。親切は何でもよくて、親切で何をさせるかは子...
今日は小学校の担任先生と2者面談でした。まずは次女の担任の先生と面談。次女はクラスメイトとも仲良くしてるし、授業中に挙手をし、自分の意見を述べる。困っている人がいたら、助けるなど、模範生となるような評価で特に問題なかったです。親としても、気になる点はなし。次に三女の担任の先生と面談。嫁さんが気になっていることを聞いた。4月にあった授業参観で、三女が『字が少し曲がったぐらいで、消しゴムで字を消していた...
先週、長女が5月に受験した英検準2級 1次試験の合格発表がありました。結果は合格。リーディング8割、リスニング7割、ライティング9割の正答率でした。使用した英検問題集は【中期的な対策】①英検準2級をひとつひとつていねいに②準2級の過去問、③パス単、【1週間前の対策】④7日間完成 英検準2級予想問題⑤新形式対応★英検準2級・ライティングEメール問題 7日間完全トレーニング! Kindle版の5つ。対策期間は5か月。①を2周繰り...
今日は湘南ゼミナールから長女が『特待生3種』に認定されたと通知が来ました。月謝月々3000円引き。中1年度末の通知簿(内甲40)で決定したとのことです。長女は自分のペースで頑張っているので、特待生に認定されたことを喜んでました。これを維持できるように変わらず頑張ってほしいものです。宿題やテスト前の勉強はこなすけど、普段の勉強にもう少し力を入れてくれたらと思ってますが、受け身な感じですね。自分から積極的にやっ...
6月の給料明細の手取りは435607円でした。4月、5月の24年度の昇給分の振り込み、定額減税の影響で、手取りが多かったです。ここ1~2年。働き盛りの30~40代が離職率が増えてきていることから、25年度に給料改定のレンジ改定をするとのこと。自分の給料水準だと、ベースアップしない限り、昇給はないのですが、その方式を改めるようです。確かに周りの30~40代はポツポツやめています。給料に加え、希望の仕事に就けないってのもあ...
今日は朝から子供たち朝勉。三女の目のかゆみがおさまらないので、朝から眼科に連れて行きました。『アレルギー性結膜炎』と診断され、点眼薬が処方されました。処方された点眼薬を使うと、かゆみが落ち着きました。長女、次女は午前中にかけて、勉強してました。自分はパパ友と麻雀のため、パパ友宅へ。朝から夕方まで打たせてもらい、リフレッシュできました。子供たちは友人のパパ引率の下、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(...
今日は『イマーシブフォート東京』に行ってきました。目玉の『ザ・シャーロック』等の有力アトラクションでは、複数の場所で同時進行する物語を体験するってもので、これが今までにない体験で、満足度が最高でした。理由は・演者との距離が近く、演技の迫力が伝わってくる。目力、言葉遣い、ふるまいなど。・物語で登場する主要人物のどのキャラクターをメインにアトラクションを体験するかで、体験が全く異なる。⇒主人公について...
先週末、朝から長女は友達と緑が丘高校の文化祭へ行きました。高校文化祭初体験の長女は『勉強できる人が多いから、地味なものを想像していたけど、コスチューム姿の生徒さんや各ステージで髪を染めた生徒さんが演目を披露したりと、派手目な感じで、面白かった~』と喜んでました。お昼に食べたロールパンケーキもおいしかったようで、楽しい文化祭だったようです。一緒に行った友達は『緑が丘高校良いな~』と好印象。長女はおと...
中学生の子供を持つ同僚から、『中学生白書』があると聞いて、見てみました。学研教育総合研究所が行っているもので、幼児白書、小学生白書、中学生白書、高校白書があるようです。中学生白書には、・志望校を選ぶときに重視したこと・普段の学習方法・憧れの職業・お小遣いの使い道・推し活アンケート・習い事など、アンケート内容を長女に質問してって感じで、長女の話題にもなって面白いですね。志望校選ぶときに重視するのは『...
今年も嫁さんの指定難病の更新をしました。この1年で治療薬が3回変わっており、認可が下りている治療薬がもうないって状況まで来ています。スキリージ⇒ヒュミラー⇒リンボック。リンボックの効果が薄いので、治験薬をすすめられています。ステロイドを併用すると、効果があることはわかっていますが、長期間使いすぎて副作用への懸念から、1年以上は使えないと言われています。クローン病と分かってから10年。治験を試すしか治療薬...