chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こまち先生の『不登校解決コミニュケーション』 https://www.kosodate-ray.com/blog

公認心理師/復学支援カウンセラーが家庭で今すぐはじめられる不登校、五月雨登校、別室登校、母子登校、行き渋り解決方法をご紹介しています!! お子さんとの関係や問題行動にお悩みの方はぜひ一度ご覧ください。

ブログによる情報発信だけでなく、ご要望があれば復学サポートを専門に行なっているカウンセラーが訪問によるカウンセリングを行うことも可能です。 東京から全国に支援の輪が広がっています!

こまち先生
フォロー
住所
新宿区
出身
秋田市
ブログ村参加

2023/03/28

arrow_drop_down
  • 復学支援機関を選ぶ時の基準

    本記事を書いているのは『こまち先生』こと不登校解決支援センターRAY代表理事の辻です。・現大阪府教育長である水野達朗先生に師事し、一般社団法人家庭教育支援センターペアレンツキャンプにて東京支部室長を務める(現ペアレンツキャンプ運営とは一切の関係がございません)・家庭教育アドバイザー、復学支援カウンセラーとして親子関係の改善や復学支援に従事。・SNSでは『こまち先生』として活動し、総view数は100万を突破! 復学を考え始めたときに知っておきたいこと ~支援機関を選ぶ前に~今回は、不登校支援の中でも「復学支援」を提供している機関について、選ぶ際の注意点をお伝えしていきたいと思います。◆ 「学校に行かせない」ことだけが正解ではありません最近では「学校には無理して行かせなくていい」「子どもが行きたくなるまで待とう」という風潮が広がってきています。この考え方が広まったことで救われたご家庭もたくさんありますし、必要な視点だと私も思っています。ただ、その考え方がすべてのケースに当てはまるとは限りません。むしろ、それだけに偏ってしまうことでかえってお子さんやご家庭にとってのリスクが大きくなる場合も

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こまち先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こまち先生さん
ブログタイトル
こまち先生の『不登校解決コミニュケーション』
フォロー
こまち先生の『不登校解決コミニュケーション』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用