500円玉貯金で積もり積もれば61万5000円となりましたかなりの枚数になりますが2024年4月1日より、ゆうちょ銀行が硬貨取扱手数料を改定し100枚までの硬…
ETFと投資信託でインデックス投資をしています 2023年2月から夫婦でNISA・積み立てNISAで積み立て投信を始めました 主人が60歳になり個人年金の今年満期分でソフトバンクGの社債もしています
500円玉貯金で積もり積もれば61万5000円となりましたかなりの枚数になりますが2024年4月1日より、ゆうちょ銀行が硬貨取扱手数料を改定し100枚までの硬…
家計管理にマネーフォワードMEを活用すれば、銀行口座やクレジットカードを連携して取引データを自動的に取得してくれるので、家計管理に手間がかかって継続が難しいと…
31アイスクリームのよくばりフェス 初日に行ってきましたポップ10 1270円頑張って並んで買いましたよ🩷メニューを見ながら専用注文用紙に記入 40分くらい並…
7月は、2023年1月から政府が実施していた電気代・ガス代の負担軽減策「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の補助額がなくなります これからの季節の冷房代が気にな…
住信SBIネット銀行を使えるように登録しました ネット銀行は20代から40代の若年層の方が積極的に活用しいるそうです50代以上の人でも、インターネットバンキン…
保険の見直しをしました 本当に必要な保険だけ入る事にしました 母から引き継ぐ予定の火災保険だけで年間13万円の保険料を払っていました 今までの積みたての火災保…
MindMeister(価値観マップ)を使うことで視覚的に自分の気持を整理することで効率的に計画し行動出来きました 情報の連携、異なる情報を関連付けることで自…
パスワード管理を1Passwordのアプリ使って管理することにしました 今までメモでパスワード管理をしていましたが 探してもわからなかったり。。。 コレかな…
今日は家計管理の支出管理表 (1年分)を作りました 毎月の固定費 変動費 不定期な固定費 変動費をマネーフォワードMEの家計簿3ヶ月分を参考に作りました …
母から引き継いだ火災保険、家財保険の保険料の負担が多く家計を圧迫しそうなので必要適切な保障に見直しを始めました 保険料が多すぎると保険料に回したお金を他の投資…
5/14 OpenAIが新しいAIモデル「GPT-4o」を発表しました YouTubeを見てスゴ~イと思ってChatGPTに登録してみましたChatGPTの有…
以前はやる事ノートを使っていたのですが携帯のTo-Doリストは常に持ち歩いているため必要な時にすぐにリストを確認・更新できるので良いです 思った時にすぐに書…
3月からマネーフォワード ミーを使い始めました 初めはレシートで入力が出来るところがすごいと思いましたが クレジットカードと銀行の連携をしてさらに便利に使…
こんにちは お久しぶりですしばらくブログをお休みしていましたYouTube見たりしながら生活が便利になるように改善したりしていました まず生活が便利になる…
マネーフォワードMEで家計簿 やっと始めました 家計を母、私、主人とみんなでしているので小遣い帳もつけた時のない私には3人分をまとめて家計簿をつけるのは 💦…
今朝 母がリクガメのご飯のクローバー☘️を作っているコンテナの中に六葉のクローバーを見つけました超ラッキーデーかもしれません 😆💕お天気がいいので 🌞 リクガ…
ついにダメ洗濯機をやめて買い替えました 我が家は洗濯物が多いので2台同時に廻していたのですが 2021年に買った某メーカーの洗濯機が4回注水のすすぎをしても粉…
先日からFP3級の本で勉強を初めました アラフィフですが人生折り返し地点くらいかもいれないと思うほど長生きするかもしれないので人生まだまだこれからかもと思い勉…
日経平均40000円を達成 スゴイですね 私は長期の債券が多いので見ているだけですが日本の景気も上がってくるといいなと思います昨日から本を読んで勉強を始めま…
今月は米国株を買いましたがやっぱりJ-REITの配当狙いにしたいと思って乗り換えました主人が都心マンションのJ-REITへの投資は地震リスクが気になるようなの…
母が気になっていたモスバーガーに地元テレビ局とモスバーガーコラボのハンバーガーを買いに行きました 今年はまだ食べていなかったのでミニストップのいちごパフェ🍓も…
先日は友達とランチに行きましたいちごの季節になったら行こうと決めていたお店へ がっつりとカキフライ定食やお寿司お刺身定食夜夜は居酒屋さんもやっているお店だとは…
狙っていたJ-REITを初買いしました 昨日買いたかったのですが用事があり資金の移動が出来なかったので今朝銀行とゆうちょに 🚙 ADR 利回り3.82% …
投資をしていると何となく節約思考になり ついつい使う事が減るような気がします先日優待で主人とカルビ大将や天狗に行ってきました 焼き肉を食べながら二人でこういう…
日経連日スゴイ上げですね ⤴️⤴️ 金融緩和続行で円安バブル加速ですかね 久しぶりにのブログ投稿です 時間がありYouTubeを見たり。。本を読んで投資の集中…
我が家の今までの資産運用 老後に備えて終身保険と個人年金をしてきました主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました 個人年金は嬉しい感じにお金…
主人が65歳で会社を辞めると 私も国民年金 国民健康保険などを払う事になります65歳まで 年間50万円くらい払うのは大変で何か制度はないかなと探すと加給年金と…
昨日は高校の時の友達と4人でカジュアルフレンチのお店でランチしてきました 移転前に行った時があり新しくなったお店なので楽しみにしてました お店の入り口にはクロ…
米国債はドルを持つのに良いチャンスかなと思い利付債を買い増ししました 利息を楽しみたいと思います 〈利付き債 償還日2042/11/15〉18.9年債 …
米国債のゼロクーポン債、利付債をいろいろな年数で買いました 長期投資で株や投資信託とはまた違った感じがします米国債への投資は私たち夫婦にはしっくりくる投資に思…
2023年の3月から米国債をコツコツ買っています リスクの少ない債権投資はいいなと思います 新NISAで積み立て投信を始めようと思っていたのですがその資金で…
私の生命保険の払い込みが今年の3月までとなります 同時に医療特約も終わってしまいます 保険外交員さんが医療特約の資料をいくつか作ってくれたのですが結局県民共済…
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします ✨✨皆さまお正月休みは楽しく過ごされましたでしょうか 今年のお正月はとても暖かくて驚いています …
米国債の金利が落ちてきていますね 買う時に円安が気になりましたが。。金利も為替も両方いい時ってあると考えて金利が良いので米国債を買いました お得に買えたように…
我が家の今までの資産運用 老後に備えて終身保険と個人年金をしてきました主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました 個人年金は嬉しい感じにお金…
去年私の300万円の年金保険が満期になった時に長男のサイン(長男はこの保険の被保険者です)がないと掛けた金額より減額される事になると外交員の方から説明がありま…
昨日は少し離れたところにある公民館でお茶屋さんのイベントがありましたイベント前にハガキを送ってくれます パウダー茶が便利で美味しいので毎回買いに行ってますガラ…
クリスマスラリー ♥ ナスダック ナスダック100 S&P500上昇私の持っているETF3銘柄も上昇 含み益も増えてます ETF3銘柄は11月と12月に始…
20代の頃に友達のお母さんに勧められてがん保険に入りました 8年前に大腸癌3aになり500万円の保険金が出ましたがんは結構進んでしまっていてリンパ節まで転移し…
希少糖アルロースを使ったダイエットを7/15からしています 今体重は○6.5キロになりました 10キロ以上痩せました アルロースダイエットは合っているのか体重…
金曜のアメリカは売られやすい日にもかかわらず ダウ ナスダック上昇 S&P500は僅かに下落 ナスダック100強かったです ナスダック100は過去最高値を更…
保険に初めて入ったのは18歳でした 友達のお母さんに頼まれて生命保険に入りました高校生の頃バイトもしていたのですがお小遣いをすぐ使ってしまい・・前借りしては次…
私がよく米国債の話をしているからなのかもしれませんが 母が私も米国債買えるのかねぇと聞いてきたので SBI証券では今から口座を作るのは時間がかかるし。。 …
米国債をFOMCの少し前に買って良かったです 米国債の金利が上がっている時に買えました 長期投資となるので楽しみです 9.4年と16.7年のゼロクーポン…
米国債の金利が上がってきたので 今持っているドルで買う事にしました 夜注文したので今日2時半に約定となります我が家の個人年金や保険の満期、終身保険の受け取り …
先日オートバックの300円クーポンを使いオイル交換しましたいつもタイミングが合わず300円クーポンが使えなくて残念に思っていたので使えて気分良いです ヤフーシ…
現金分の資産を円と 米ドル・米ドル投資( 米国債と米ETF )で半分くらいずつくらいにしたいと思い やっと米ドルを買い終わりましたが 急激に円高が進みました …
長期投資がいいなと思っても どうも短期で考えてしまうのでいつも投資をしていてモヤモヤした気持ちでしたが米国債を買ってから何だか気持ちが落ち着き ETFの基準価…
メルカリでチケット50%OFFクーポン(500円まで)があったので早速今朝使いました テンポスホールディングスの優待券1000円を550円でゲット ✨ スゴ…
今持っている米ドル分の買いレートが148.02円です 一番下で買っているところが146.96円なのでこれより下がるようならまた買い増しを考えています今回の円高…
日本のインフレと経済指標が良くないのが気になっています 米ドル投資の本を読みました能登さんはアメブロでブログをやっていらっしゃいます よくブログを読ませていた…
我が家の今までの資産運用 老後に備えて終身保険と個人年金をしてきました主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました (個人年金は嬉しい感じにお…
前に持っていたドルは全て米国債を買う時に使ってしまって 円安が気になり狙っていたETFが買う事が出来なくなって諦きらめていたのですが今回の円高 チャンス💓と思…
来年からの新NISAの情報が気になるのでネットで調べていました若い人は65歳で解約予定だったりする方もいるようでした 我が家は主人が60歳を過ぎて定年そして今…
ミニストップのアイスクリーム無料券がきました 嬉しい母も持っているのでミニストップに一緒に行こうと話しています 私は売ってしまったのでまた買えたらと思ってい…
長男 今朝熱を計ると41.1℃ ひぇ~ 💧💧50数年生きてきましたが こんな熱始めて見る 解熱剤を飲んで今は36.7℃になり起きて食事も食べられましたが ビビ…
今自分の時間がきちんとないのと 重度自閉症の子二人の睡眠障害に付き合って夜中も起きている生活が。。 発熱だとショートステイの利用と通所施設もお休みしています …
投資のほとんどが債券となり 株も長期投資にしたいと思っていて投資の事をあまり書く事がないので日記ジャンルに変更しました家族で酷い風邪をひきました またまた最初…
アドバンテスト 売った後に10%爆上げ 仕方ない アメリカがいい感じなので 米国債を買った残りのドル30万円でS&P500 日本で買えるS&P500も20株…
アドバンテストの社長のコメントがどうしても気になる ・・エヌビディア関連の半導体銘柄として買ったのですが 最先端半導体銘柄の部品の会社の24年見通しが厳しいと…
我が家の今までの資産運用 老後に備えて終身保険と個人年金をしてきました主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました (個人年金は嬉しい感じにお…
債券と飲食の優待を持ち 株・ETFは暫くお休みと思って 米国債を多めに買い増ししたのですが債券の空売りが多めだから買い戻されて株も上がってくるずっと欲しかった…
金利が下がると思って買っていましたが先日のパウエルさんの発言でまだまだ金利が下がらないのかな 。。アメリカ株・ETFは損切りになりました 投げ~ 残念〜 金利…
お金に働いてもらう投資・・ですが。。今まで上がっていく銘柄しか買った事がないので コレ上がる と買ってみて・・よく皆さんナンピンで買ってたようなと ハッ ・・…
今日2つ目の記事です10月も半ばになりました 今年4月から始めたダイエット10キロ減キープです 1キロくらいの変動はありますが順調です 「カズレーザと学ぶ新知…
今日はSQ日経平均は乱高下してますね 少し前にお金に働いてもらう投資をしていきたいと思って。。配当がある銘柄を買い始めています 今のところは少しプラスです株式…
我が家の今までの資産運用 老後に備えて終身保険と個人年金をしてきました主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました ( 個人年金は…
28日にアメリカ🗽で 大きなイベントがあり すでにマイナスになってきてしまったので 一旦手仕舞 アメリカ持ち分無し。。日本の持ち分もかなりスマート化していま…
個人年金が満期になってしまうので資産を増やすものがなくなり 投資をきちんと考えるようになり3年くらい経ちます自分に合う投資方法がわからなくて。いろいろな失敗を…
我が家のワンコ🐶 はクッシング症候群という病気になって毎日お薬を飲んでいるので半年に一度病院で日帰り検査をするようになりました 検査をもの凄~く嫌がっていたの…
アメリカはダウ ナスダック S&P500 の3指数揃っての上昇✨ ✨優待以外の投資は 3/4はアメリカ🗽なので嬉しい テスラはなんと 10.9%の爆上げでし…
金曜日 日経が下がっていく中 ⤵️⤵️1545NFナスダックヘッジ無 と 2558MS米株S&P500は 下落率もそれほど高くなく下げ幅を縮小していったので引…
コロナ流行っているようですね。。2回目かかってしまいましたでも 1回目よりかなり軽く発熱は1日だけ 喉の痛みも前回よりすごく軽いです1回目の時は 家族全員で何…
我が家の今までの資産運用 老後に備えて終身保険と個人年金をしてきました主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました ( 個人年金は嬉しい…
今日は大腸癌3a術後 8年目の胃と大腸の内視鏡検査に行ってきましたポリープもなく無事に当日帰ってこられました腰にあるように感じたしこりも 先日のCT検査にも見…
ジャクソンホール会議でのパウエル議長の発言後 相場が上下していましたが上昇して終了 火曜、水曜 、金曜日の日中 700円近くの下落の中も コツコツと買ってい…
高値圏 あぁ買いにくい・・ けど相場は上がると思っているので買いました いや 何とか買えました 22日火曜日は私の誕生日でした 朝 成買いし…
お盆休みも終わりました8月はランチバイキングやビュッフェに3回も行き・・ お菓子もみんなと一緒に食べてしまい。。やってしまった・・ 2キロ増 休み明けから食事…
利確したETF・株を8日から買い戻しました殆ど売っていたので 480万くらい 3日間で買い戻し。。 ちまちま買ったから疲れた~ 売値より安く買い戻し出来たので…
週末にテンポスHDの優待であさくまのランチ☀️🍴に行ってきましたあさくまは家からも近いし。。主人と私で200株持ってもいいなと思うので またチャンス💓があった…
今年の利益 ( 利確分 ) +93万円になりましたアメリカ🗽債権格下げ発表の前の日にアメリカ株・ETFを全利確 ( 何故か利確してとってもラッキー )次の…
積み立て投信はほっといても評価損益が良いですね 主人の積み立て投信 私の積み立て投信 国内ETF 1545 ナスダックヘッジ無2558 MXS米株SP50…
ダイエット スタート時より8キロ痩せた状態をキープできています 今までお菓子の食べ過ぎだったので お菓子はあまり食べずご飯をしっかり食べています「 カズ…
積み立て投信はほっといても評価損益が良いですね 主人の積み立て投信 私の積み立て投信 9~11%の含み益は嬉しいです♥️
久しぶりのブログです 中長期投資になかなか慣れなくて ブログを書くと持ち株が気になるので書けない 皆さんのブログは楽しく見ているのですが 昨日は初めての優待…
日経レバレッジと上場225ミニを利確した資金でアメリカの軍需産業株と持っているETFを買い増ししました 週末のアメリカ市場は寝る時はいい感じだなと思っていたの…
日経レバレッジと上場225ミニを午前中に利確しました日経レバレッジ +16835円上場225ミニ +4000円最近片付けをやっていて…
我が家の投資 主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました 株は夫婦二人とも2~3年しましたが上手くいかず。。400万円損失・・(40代投信の…
ここ2、3日で日経レバレッジ 上場225ミニ 優待株 クリレステンアライド買いました ( 2銘柄とも含み損ですが )日経225に連動するものだけを買った…
「最新科学で美しくなる」というテーマが気になって「 カズレーザーと学ぶ新知識 」2時間スペシャルを見ました「肌に塗るだけで痩せる薬」、育毛、近視抑制、美肌など…
iS米リートETFの分配金がきました今年貰った配当金は3回 全て1000円以下だったので2748円は嬉しい 最近利確していないので嬉しい配当金でした 上場22…
株の事が気になってしまうので最近ブログを書けていません 久しぶりの投稿ですインデックス投資の前は 短期で株取引をしていました( 大きく負けた材料株だけは 中期…
友達とカフェランチに行きました ☀️🍴ワンプレートでカフェっぽいオシャレ可愛いおにぎり2個とだし巻き卵 お味噌汁軽めの食事にしてスイーツメインで食事してきまし…
我が家の投資 主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました 株は夫婦二人とも2~3年しましたが上手くいかず。。400万円損失・・(40代投信の…
エヌビディアが時間外で爆上げした日⤴️⤴️ 前日売った 1545 ナスダックヘッジ無しを やっぱりNASDAQ100は上がると思い。。 イン ♥️そして夜 半…
なんと 今月 4キロ痩せました♥️○ 今月は歯を抜歯し口の中を綺麗に保とうと おやつやちょこちょこ何かを摘まんだりしなかった ○ ダイエットブログで素敵なブロ…
5月11日買い 5月16日売り1545 ナスダックヘッジ無 2558 MXS米国SP500 ( +14665円 ) 5月4日買い 5月17日売…
米ETFとテスラ株売却💧💧 振り落とされましたETF一旦利確して上がったところで買ったのでマイナスになるので売却しました上手くいきませんでしたまたチャンス…
「ブログリーダー」を活用して、terukaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
500円玉貯金で積もり積もれば61万5000円となりましたかなりの枚数になりますが2024年4月1日より、ゆうちょ銀行が硬貨取扱手数料を改定し100枚までの硬…
家計管理にマネーフォワードMEを活用すれば、銀行口座やクレジットカードを連携して取引データを自動的に取得してくれるので、家計管理に手間がかかって継続が難しいと…
31アイスクリームのよくばりフェス 初日に行ってきましたポップ10 1270円頑張って並んで買いましたよ🩷メニューを見ながら専用注文用紙に記入 40分くらい並…
7月は、2023年1月から政府が実施していた電気代・ガス代の負担軽減策「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の補助額がなくなります これからの季節の冷房代が気にな…
住信SBIネット銀行を使えるように登録しました ネット銀行は20代から40代の若年層の方が積極的に活用しいるそうです50代以上の人でも、インターネットバンキン…
保険の見直しをしました 本当に必要な保険だけ入る事にしました 母から引き継ぐ予定の火災保険だけで年間13万円の保険料を払っていました 今までの積みたての火災保…
MindMeister(価値観マップ)を使うことで視覚的に自分の気持を整理することで効率的に計画し行動出来きました 情報の連携、異なる情報を関連付けることで自…
パスワード管理を1Passwordのアプリ使って管理することにしました 今までメモでパスワード管理をしていましたが 探してもわからなかったり。。。 コレかな…
今日は家計管理の支出管理表 (1年分)を作りました 毎月の固定費 変動費 不定期な固定費 変動費をマネーフォワードMEの家計簿3ヶ月分を参考に作りました …
母から引き継いだ火災保険、家財保険の保険料の負担が多く家計を圧迫しそうなので必要適切な保障に見直しを始めました 保険料が多すぎると保険料に回したお金を他の投資…
5/14 OpenAIが新しいAIモデル「GPT-4o」を発表しました YouTubeを見てスゴ~イと思ってChatGPTに登録してみましたChatGPTの有…
以前はやる事ノートを使っていたのですが携帯のTo-Doリストは常に持ち歩いているため必要な時にすぐにリストを確認・更新できるので良いです 思った時にすぐに書…
3月からマネーフォワード ミーを使い始めました 初めはレシートで入力が出来るところがすごいと思いましたが クレジットカードと銀行の連携をしてさらに便利に使…
こんにちは お久しぶりですしばらくブログをお休みしていましたYouTube見たりしながら生活が便利になるように改善したりしていました まず生活が便利になる…
マネーフォワードMEで家計簿 やっと始めました 家計を母、私、主人とみんなでしているので小遣い帳もつけた時のない私には3人分をまとめて家計簿をつけるのは 💦…
今朝 母がリクガメのご飯のクローバー☘️を作っているコンテナの中に六葉のクローバーを見つけました超ラッキーデーかもしれません 😆💕お天気がいいので 🌞 リクガ…
ついにダメ洗濯機をやめて買い替えました 我が家は洗濯物が多いので2台同時に廻していたのですが 2021年に買った某メーカーの洗濯機が4回注水のすすぎをしても粉…
先日からFP3級の本で勉強を初めました アラフィフですが人生折り返し地点くらいかもいれないと思うほど長生きするかもしれないので人生まだまだこれからかもと思い勉…
日経平均40000円を達成 スゴイですね 私は長期の債券が多いので見ているだけですが日本の景気も上がってくるといいなと思います昨日から本を読んで勉強を始めま…
今日は家計管理の支出管理表 (1年分)を作りました 毎月の固定費 変動費 不定期な固定費 変動費をマネーフォワードMEの家計簿3ヶ月分を参考に作りました …
母から引き継いだ火災保険、家財保険の保険料の負担が多く家計を圧迫しそうなので必要適切な保障に見直しを始めました 保険料が多すぎると保険料に回したお金を他の投資…
5/14 OpenAIが新しいAIモデル「GPT-4o」を発表しました YouTubeを見てスゴ~イと思ってChatGPTに登録してみましたChatGPTの有…
以前はやる事ノートを使っていたのですが携帯のTo-Doリストは常に持ち歩いているため必要な時にすぐにリストを確認・更新できるので良いです 思った時にすぐに書…
3月からマネーフォワード ミーを使い始めました 初めはレシートで入力が出来るところがすごいと思いましたが クレジットカードと銀行の連携をしてさらに便利に使…
こんにちは お久しぶりですしばらくブログをお休みしていましたYouTube見たりしながら生活が便利になるように改善したりしていました まず生活が便利になる…
マネーフォワードMEで家計簿 やっと始めました 家計を母、私、主人とみんなでしているので小遣い帳もつけた時のない私には3人分をまとめて家計簿をつけるのは 💦…
今朝 母がリクガメのご飯のクローバー☘️を作っているコンテナの中に六葉のクローバーを見つけました超ラッキーデーかもしれません 😆💕お天気がいいので 🌞 リクガ…
ついにダメ洗濯機をやめて買い替えました 我が家は洗濯物が多いので2台同時に廻していたのですが 2021年に買った某メーカーの洗濯機が4回注水のすすぎをしても粉…
先日からFP3級の本で勉強を初めました アラフィフですが人生折り返し地点くらいかもいれないと思うほど長生きするかもしれないので人生まだまだこれからかもと思い勉…
日経平均40000円を達成 スゴイですね 私は長期の債券が多いので見ているだけですが日本の景気も上がってくるといいなと思います昨日から本を読んで勉強を始めま…
今月は米国株を買いましたがやっぱりJ-REITの配当狙いにしたいと思って乗り換えました主人が都心マンションのJ-REITへの投資は地震リスクが気になるようなの…
母が気になっていたモスバーガーに地元テレビ局とモスバーガーコラボのハンバーガーを買いに行きました 今年はまだ食べていなかったのでミニストップのいちごパフェ🍓も…
先日は友達とランチに行きましたいちごの季節になったら行こうと決めていたお店へ がっつりとカキフライ定食やお寿司お刺身定食夜夜は居酒屋さんもやっているお店だとは…
狙っていたJ-REITを初買いしました 昨日買いたかったのですが用事があり資金の移動が出来なかったので今朝銀行とゆうちょに 🚙 ADR 利回り3.82% …
投資をしていると何となく節約思考になり ついつい使う事が減るような気がします先日優待で主人とカルビ大将や天狗に行ってきました 焼き肉を食べながら二人でこういう…
日経連日スゴイ上げですね ⤴️⤴️ 金融緩和続行で円安バブル加速ですかね 久しぶりにのブログ投稿です 時間がありYouTubeを見たり。。本を読んで投資の集中…
我が家の今までの資産運用 老後に備えて終身保険と個人年金をしてきました主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました 個人年金は嬉しい感じにお金…
主人が65歳で会社を辞めると 私も国民年金 国民健康保険などを払う事になります65歳まで 年間50万円くらい払うのは大変で何か制度はないかなと探すと加給年金と…