500円玉貯金で積もり積もれば61万5000円となりましたかなりの枚数になりますが2024年4月1日より、ゆうちょ銀行が硬貨取扱手数料を改定し100枚までの硬…
ETFと投資信託でインデックス投資をしています 2023年2月から夫婦でNISA・積み立てNISAで積み立て投信を始めました 主人が60歳になり個人年金の今年満期分でソフトバンクGの社債もしています
2024年6月
500円玉貯金で積もり積もれば61万5000円となりましたかなりの枚数になりますが2024年4月1日より、ゆうちょ銀行が硬貨取扱手数料を改定し100枚までの硬…
家計管理にマネーフォワードMEを活用すれば、銀行口座やクレジットカードを連携して取引データを自動的に取得してくれるので、家計管理に手間がかかって継続が難しいと…
31アイスクリームのよくばりフェス 初日に行ってきましたポップ10 1270円頑張って並んで買いましたよ🩷メニューを見ながら専用注文用紙に記入 40分くらい並…
7月は、2023年1月から政府が実施していた電気代・ガス代の負担軽減策「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の補助額がなくなります これからの季節の冷房代が気にな…
住信SBIネット銀行を使えるように登録しました ネット銀行は20代から40代の若年層の方が積極的に活用しいるそうです50代以上の人でも、インターネットバンキン…
保険の見直しをしました 本当に必要な保険だけ入る事にしました 母から引き継ぐ予定の火災保険だけで年間13万円の保険料を払っていました 今までの積みたての火災保…
MindMeister(価値観マップ)を使うことで視覚的に自分の気持を整理することで効率的に計画し行動出来きました 情報の連携、異なる情報を関連付けることで自…
2024年6月
「ブログリーダー」を活用して、terukaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
500円玉貯金で積もり積もれば61万5000円となりましたかなりの枚数になりますが2024年4月1日より、ゆうちょ銀行が硬貨取扱手数料を改定し100枚までの硬…
家計管理にマネーフォワードMEを活用すれば、銀行口座やクレジットカードを連携して取引データを自動的に取得してくれるので、家計管理に手間がかかって継続が難しいと…
31アイスクリームのよくばりフェス 初日に行ってきましたポップ10 1270円頑張って並んで買いましたよ🩷メニューを見ながら専用注文用紙に記入 40分くらい並…
7月は、2023年1月から政府が実施していた電気代・ガス代の負担軽減策「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の補助額がなくなります これからの季節の冷房代が気にな…
住信SBIネット銀行を使えるように登録しました ネット銀行は20代から40代の若年層の方が積極的に活用しいるそうです50代以上の人でも、インターネットバンキン…
保険の見直しをしました 本当に必要な保険だけ入る事にしました 母から引き継ぐ予定の火災保険だけで年間13万円の保険料を払っていました 今までの積みたての火災保…
MindMeister(価値観マップ)を使うことで視覚的に自分の気持を整理することで効率的に計画し行動出来きました 情報の連携、異なる情報を関連付けることで自…
パスワード管理を1Passwordのアプリ使って管理することにしました 今までメモでパスワード管理をしていましたが 探してもわからなかったり。。。 コレかな…
今日は家計管理の支出管理表 (1年分)を作りました 毎月の固定費 変動費 不定期な固定費 変動費をマネーフォワードMEの家計簿3ヶ月分を参考に作りました …
母から引き継いだ火災保険、家財保険の保険料の負担が多く家計を圧迫しそうなので必要適切な保障に見直しを始めました 保険料が多すぎると保険料に回したお金を他の投資…
5/14 OpenAIが新しいAIモデル「GPT-4o」を発表しました YouTubeを見てスゴ~イと思ってChatGPTに登録してみましたChatGPTの有…
以前はやる事ノートを使っていたのですが携帯のTo-Doリストは常に持ち歩いているため必要な時にすぐにリストを確認・更新できるので良いです 思った時にすぐに書…
3月からマネーフォワード ミーを使い始めました 初めはレシートで入力が出来るところがすごいと思いましたが クレジットカードと銀行の連携をしてさらに便利に使…
こんにちは お久しぶりですしばらくブログをお休みしていましたYouTube見たりしながら生活が便利になるように改善したりしていました まず生活が便利になる…
マネーフォワードMEで家計簿 やっと始めました 家計を母、私、主人とみんなでしているので小遣い帳もつけた時のない私には3人分をまとめて家計簿をつけるのは 💦…
今朝 母がリクガメのご飯のクローバー☘️を作っているコンテナの中に六葉のクローバーを見つけました超ラッキーデーかもしれません 😆💕お天気がいいので 🌞 リクガ…
ついにダメ洗濯機をやめて買い替えました 我が家は洗濯物が多いので2台同時に廻していたのですが 2021年に買った某メーカーの洗濯機が4回注水のすすぎをしても粉…
先日からFP3級の本で勉強を初めました アラフィフですが人生折り返し地点くらいかもいれないと思うほど長生きするかもしれないので人生まだまだこれからかもと思い勉…
日経平均40000円を達成 スゴイですね 私は長期の債券が多いので見ているだけですが日本の景気も上がってくるといいなと思います昨日から本を読んで勉強を始めま…
今日は家計管理の支出管理表 (1年分)を作りました 毎月の固定費 変動費 不定期な固定費 変動費をマネーフォワードMEの家計簿3ヶ月分を参考に作りました …
母から引き継いだ火災保険、家財保険の保険料の負担が多く家計を圧迫しそうなので必要適切な保障に見直しを始めました 保険料が多すぎると保険料に回したお金を他の投資…
5/14 OpenAIが新しいAIモデル「GPT-4o」を発表しました YouTubeを見てスゴ~イと思ってChatGPTに登録してみましたChatGPTの有…
以前はやる事ノートを使っていたのですが携帯のTo-Doリストは常に持ち歩いているため必要な時にすぐにリストを確認・更新できるので良いです 思った時にすぐに書…
3月からマネーフォワード ミーを使い始めました 初めはレシートで入力が出来るところがすごいと思いましたが クレジットカードと銀行の連携をしてさらに便利に使…
こんにちは お久しぶりですしばらくブログをお休みしていましたYouTube見たりしながら生活が便利になるように改善したりしていました まず生活が便利になる…
マネーフォワードMEで家計簿 やっと始めました 家計を母、私、主人とみんなでしているので小遣い帳もつけた時のない私には3人分をまとめて家計簿をつけるのは 💦…
今朝 母がリクガメのご飯のクローバー☘️を作っているコンテナの中に六葉のクローバーを見つけました超ラッキーデーかもしれません 😆💕お天気がいいので 🌞 リクガ…
ついにダメ洗濯機をやめて買い替えました 我が家は洗濯物が多いので2台同時に廻していたのですが 2021年に買った某メーカーの洗濯機が4回注水のすすぎをしても粉…
先日からFP3級の本で勉強を初めました アラフィフですが人生折り返し地点くらいかもいれないと思うほど長生きするかもしれないので人生まだまだこれからかもと思い勉…
日経平均40000円を達成 スゴイですね 私は長期の債券が多いので見ているだけですが日本の景気も上がってくるといいなと思います昨日から本を読んで勉強を始めま…
今月は米国株を買いましたがやっぱりJ-REITの配当狙いにしたいと思って乗り換えました主人が都心マンションのJ-REITへの投資は地震リスクが気になるようなの…
母が気になっていたモスバーガーに地元テレビ局とモスバーガーコラボのハンバーガーを買いに行きました 今年はまだ食べていなかったのでミニストップのいちごパフェ🍓も…
先日は友達とランチに行きましたいちごの季節になったら行こうと決めていたお店へ がっつりとカキフライ定食やお寿司お刺身定食夜夜は居酒屋さんもやっているお店だとは…
狙っていたJ-REITを初買いしました 昨日買いたかったのですが用事があり資金の移動が出来なかったので今朝銀行とゆうちょに 🚙 ADR 利回り3.82% …
投資をしていると何となく節約思考になり ついつい使う事が減るような気がします先日優待で主人とカルビ大将や天狗に行ってきました 焼き肉を食べながら二人でこういう…
日経連日スゴイ上げですね ⤴️⤴️ 金融緩和続行で円安バブル加速ですかね 久しぶりにのブログ投稿です 時間がありYouTubeを見たり。。本を読んで投資の集中…
我が家の今までの資産運用 老後に備えて終身保険と個人年金をしてきました主人が60歳になり 個人年金満期分の受け取りが始まりました 個人年金は嬉しい感じにお金…
主人が65歳で会社を辞めると 私も国民年金 国民健康保険などを払う事になります65歳まで 年間50万円くらい払うのは大変で何か制度はないかなと探すと加給年金と…