昨日、意気揚々と気になっていた求人先に応募してみた。志望動機が肝心なので、そこをしっかり書いたつもりだったけど、今になって見直してみたら、誤字脱字。そして矛盾の発見・・志望動機もよくよく見直せば、なんてありきたりで詰まらないのだろう。これ
夫と子の3人家族。 隣の芝ばかりに目が行って、自分を見失いがち。 引きこもりがちな40代専業主婦で現在求職中。 子どもが高校合格を果たしたことで、心機一転、ブログをリニューアルしました。
子が、美容院へ行って来た。帰宅したが、一瞬「あれ?」っとなった。「行かなかったの?」「行ったよ。はい、レシート。」 しっかりお金は取られているけれど、何がどう変わったのか謎。よく見ると、前髪カットとトリートメントと印字されていた。カットあ
パートを今日も休んでしまった。朝の出勤途中、歩道でランドセルを背負った2年生くらいの男の子が泣いており、母親が必死で宥めているのを見掛けた。信号待ちで赤から青に変わって、周りが横断歩道を渡っても、その親子はそれを逃す。いったい今朝、何度青
主婦は、休みが無い。より一層そう思う時は、ちょっとは動けるくらいの体調不良時。「飯は?」「お腹空いた。」「今日の夕飯は?」 家族は私が横になっていても、容赦なくご飯のリクエストをする。本当に無理な時は出前や外食で済ませて貰うのだが、頑張れ
休みの日、買い物へ。子に頼まれていたユニクロの衣類。予め、サイズは分かっているので広告を見せられ、これとこれと指定された。子も本当は一緒に行く予定だったのだけれど、生理痛が酷く家で留守番ということになった。感謝祭ということもあり、物凄い人
「ママ、お金頂戴。」 私が家計管理を全面的にするーということを、夫が子に伝えてから、頻繁に私にお金を要求するようになった我が子。これまでは、夫が服や友達との交際費、それに美容院代等直接渡したり、私から頼んで出して貰ったり。トータルでの把握
高校PTAの集まりに参加した。3学年の合同なので、広い教室。やっぱりこの空気感が苦手だ。各学年ごとの集まりは殆どラインで済ませることが多く、それは小中学校の頃に比べたら気楽なのだけれど、だからなのか、いまいち人と名前が一致しない。そんな中
この時期、夜の街はイルミネーション。キラキラ、綺麗。家計を任されたばかりの私。これまでのように、のんべんだらりと生活費を使っていたら駄目だと気付き、財布の紐を締めるべく、夜のスーパーへ向かう。パートは午前なので、子が塾へ行くタイミングで私
今日は、勤労感謝の日。これまで専業だった時は特に意識していなかった日。学校が休みだという認識でしかなかった。しかし、働くようになってこの日はなんだか特別。たかが週数回の午前中パート。それでも十二分に勤労しているという意識がある。折角の休み
先日、我が家の総資産についてブログにあげた。それに対して、何件かコメントをいただいた。このままだと奨学金の負担を負わせることになりますよ。ドン引きするくらい少ない貯蓄額ですね。先を考えていますか?一家破滅ですよ。子ども一人に対し、最低50
かおりと久しぶりに会うことになった。私がパートをしていることを伝えると、都内に出たいからと私の職場近くまで来てくれた。憂鬱な仕事も、その後に楽しみがあると頑張れる。幸い、中山さんも午前は協力会社に出向だったので、私は与えられた作業を黙々と
意を決し、夫にお願いした。家の貯金総額を教えて欲しいと。子の大学資金はどれだけ貯まっているのかと。そして、出来れば私に家計管理を任せて欲しいと。しばらく無言が続いた。夫は俯き、グラスに入ったウイスキーをぐっと飲み干すと、「分かった。」 そ
JKの我が子。最近、ちょくちょく請求してくるのがスイカのチャージ代金。一回につき、3000円~5000円渡している。夫が渡す時もあれば、夫不在の時は私が立て替える。やり繰り費からそれは出すのだけれど、今月はもう2度も。お弁当は作っているし
あれ?おかしい・・・まだ半月しか経っていないはずなのに。ここ数か月、生理の周期がおかしい。来るはずの時期に来なかったり、かと思えば、今回のように短いスパンで来たり。なので、ナプキンも常にストックしておかないとならない。要するに、いつ来るか
ようやく週末。長かった今週。当面は午前中パート。そんな短時間パートとしての復帰なのに、楽になるどころかますます気が重い。何故なら、3時間働く為に、準備の時間や通勤時間に2時間は掛かるし、仕事も中途半端で全然終わっていないのに退社するのが罪
仕事休み。最近、疲れて仕事の日の夕飯が手抜きになっていた。夫からも、「またカレー?」子からも、「焼きそば飽きた。」 不満気だったし、私自身も同じように自分のマンネリ化したご飯に嫌気がさしていた。だからといって、惣菜を買うのも微妙だし決めら
昼に終わり、真っ直ぐ帰宅。最短で帰宅出来る近道を見付けた。どこにも寄らず、一目散に家に着くとまだ昼過ぎ。疲れた。すぐに手洗いとメイクを落とし、忌まわしいストッキングを脱いで部屋着に着替える。私が私に戻る瞬間だ。鏡をふと見ると、顔のたるみは
人事と話して、取り敢えず午前のみの仕事で当面様子を見ましょうという流れになった。今日から出勤。こんなにも、私個人についてパートだというのに打開策を考えてくれた職場。私の能力の問題だけ。私がこの仕事についていければ、こんな居心地の良い職場は
パート復職に向け、明日は人事に電話をしなくてはならない。子からも応援?されたので、また頑張ろうと思う一方、やっぱり辞めたい気持ちに心傾く。ここ数週間、仕事をせずのんびりと過ごしたー勿論、子の救急車騒ぎはそれどころではなかったのだけれど、そ
まだ病み上がりなので、この土日は家にいる子。久しぶりに、ピアノの鍵盤を叩く音。すっかり腕は落ちたものの、懐かしいメロディが流れて来ると癒される。家の中にピアノの音色がある暮らしは、優雅で素敵な空間を叶えてくれる。一体どういう風の吹き回しか
最近、ドラッグストアで入浴剤を選ぶのがささやかな贅沢であり、癒しだ。夏場はシャワーで済ませていた我が家だけれど、久々にお風呂に入ると疲れの取れ方もだいぶ違う。子も、塾がある日は夜の10時過ぎに帰宅。私も相変わらず自転車送迎しているのでー、
一気に気温が下がった朝。子は、元気に登校した。私も久しぶりに夫と子、二人分のお弁当を作った。今日は冷たい雨も降るし、一日家でゆっくりしよう。買い物にも行かず、のんびり過ごす至福の時間。 引き出しの虎の子を勘定した。今月のパート代は、休職し
モーニングページ。本屋で目に留まり、立ち読みをぱらっとした時に気になった言葉。これを、パート休職になってからまだ数週間だけれど始めてみた。 朝起きて、A4のノートに30分掛けて3ページ、頭の中に浮かんだことをひたすら書いていく。初日は何
昨日の暑さとは一転、今日は清々しい程の秋晴れ。子はすっかり元気。ようやくベッドから抜けてリビングで過ごせるようになったし食欲も戻って来た。身支度を済ませ、久しぶりに親子で外出。とはいっても、遊びに出掛けるでもない、病院だけれど。インフルエ
仕事を休む連絡ついでに、先日の給与明細のことについて人事に聞きたく電話を回してもらった。リーダーは、特に私の休職延長について何か言うでもなく、あっさりしたものだった。ドキドキしながら用件を伝えると、人事の女性は疑うこともなく、確認してまた
家計用の財布が壊れた1年前。小銭入れ部分のファスナーがバカになってしまったのだ。レジで小銭入れが開かなくなり仕方なく札を出してお釣りを貰うとポケットにそれを突っ込む。その足で百均に行き、応急処置として買った財布。実際は300円したような気
夢を引き摺るアラフィフ主婦 2校の大学を受験することについて、父は難色を示した。本当に受かるのか、落ちたらどうするのか?そもそも、なぜその大学を受けたいのか?うちにはそんな金はない。いったん社会に出て自分で稼いで大学資金を溜めてから大学生に
朝、なんだか喉が痛いと言う夫だけれど、その日は資格学校の通学日。子がインフルになっているのだし、感染している可能性を考えたら通学はやめた方がいいと伝えると途端にご機嫌斜め。「空気が乾燥してるからだよ。インフルだったら倦怠感とか熱とかあるだ
JKの我が子。あれからベッドで安静にしているけれど、微熱程度に下がり食欲も出て来た。回復が早いのは、やはり若いからだろうか。それでも、私はやっぱり心配なので15分おきに子ども部屋に様子見しに行くし、またあの恐ろしい痙攣が起きるのではないか
子の学校、また学級閉鎖で休み。休めてラッキーと喜んだ束の間、喉が痛いと言い出した。額を触ると熱い。熱を測ると38.3℃。「私の周りの席、インフルで休みだった。」ビンゴーインフル感染確定だ。かかりつけ医に電話をすると、「本日の発熱外来の予約
「ブログリーダー」を活用して、selineさんをフォローしませんか?
昨日、意気揚々と気になっていた求人先に応募してみた。志望動機が肝心なので、そこをしっかり書いたつもりだったけど、今になって見直してみたら、誤字脱字。そして矛盾の発見・・志望動機もよくよく見直せば、なんてありきたりで詰まらないのだろう。これ
引っ越す夢を見た。今の家の荷造りをし、段ボールにせっせと家のものを詰めて。がらんどうになった部屋に、清々した思いで、私は未来に思いを馳せていた。 気になっている求人に応募してみることにした。これは、事務パートでもない、特殊な仕事。こんな仕
気の強い人って得だなって思う。他人の顔色なんて気にせず、自分の意思を躊躇なく伝えられる人。そんな人になれたらもっと楽に生きられるのにと思うけど、私には無理だ。 休みの日だっていうのに、朝いちで花山さんからラインが来た。来週、休みを代わって
今日は朝から涼しい。エアコンが無くても十分な心地良さ。天気予報も曇ってはいるが雨は降りそうもない。ポスティング日和だ。稼ぎは少ないが、ポスティングは私の性に合っている。月末までにノルマ分こなせば良いので、自分の裁量で進められる。一番は、指
病院の付き添いをした。久しぶりに会う義父は、会話が以前より更に一方通行になったようで心もとない。義母が脳梗塞で倒れてからずっと、気が張っていたこともあるのだろう。以前は、私の父よりもずっと頭の回転も速く、また体力もあったのに。義実家へ行く
ボーナスについて、まだ引き摺っている。夫も自営なので我が家には関係のない話だが、テレビをつければ100万もボーナスが出る人がいたりして。次元が違い過ぎて笑える。ネットでも、ついパート主婦で寸志を貰って喜ぶ人を見てはまたがっかり。貰えないも
この職場に勤めて早いもので一年。この先辞めても、履歴書に堂々と記入出来るようになったことが嬉しい。相変わらず、他パートの2人に比べると仕事は出来ないし、雑用ばかり。コピー取りだけの日もあれば、常に何かやることはないかとお伺いを立てることに
はっと気付けば、七夕。子が幼い頃は、笹を取って来て、折り紙で飾りを作って短冊に願いを書いた。いつからか、そういうイベントはこの家の中で消失し、スーパーの広告で七夕メニューの素麺や刺身なんかが特売されているのを目にし、あぁ、そういえば七夕だ
今日は、朝から自治会の草むしり。普段の掃除よりも時間が取られるうえ、この猛暑の中で気が重い。そして何より、自治会長らと顔を合わせるのが憂鬱。この時期、選挙を控え、例の宗教団体が活発に動く時期なのだ。会長らは某団体の会員で、選挙前にはがっつ
子の塾内のテスト結果が、前回よりも上がっていた。自分のことのように、嬉しい。もうすぐ受験生の天王山である夏休みを迎えるにあたって、アクセル全開といったところだろうか。最近の子は、やる気に満ちている。体育祭を終え、急ピッチで勉強を始めた。先
子のピアノだが、やっぱり辞めたいと言い出した。夏の発表会に向けての練習も身が入らないし、そもそもそんな状態で舞台にあがったところでグダグダになってしまう。そして、そんな失敗が分かっている発表会の為に勉強時間を減らしたくないと言うのだ。一度
義姉ー次女から久しぶりに電話が入った。来週の平日、義父が目の検査をすることになったようで、その付き添いを探しているのだという。三女は仕事だし、長女も次女も予定が入っている。義母は、だいぶ体も心もリハビリで良くなったとはいえ、付き添いをされ
休みの日なのに、花山さんから連絡が来た。とある書類が紛失しており、覚えはないか?といったライン。同期ということでライン交換したけれど、彼女からの連絡は主に休みの交代が主だったばかりに、今回もそうなのかな?と思い、気楽にトーク画面を開けたの
昔から、体育会系の人が苦手。自分とは対極の人だからというのもあるけれど、その思考・それ系の人達が持つ威圧的な空気が怖い。事務パート、出勤日。木佐貫さんはお子さんの体調不良で休み、花山さんは美容休暇で不在の中、私と黒川さん、そして米田さんの
週末過ぎて、月曜。虚無感はいまだ続いている。それでも、夫がいる休日は気が抜けず、むしろ平日よりも家事に力を入れたので疲れ果ててしまった。2人が家を出たのを確認し、すぐにベッドへ。昔、専業時代の頃を思い出す怠惰。今日で6月も終わる。次の仕事
タイミングが悪いのか、なかなか良い求人が出ない。期待していた日曜の広告チラシ、今回も空振り。ネットの求人サイトで探せば、座り仕事という条件でヒットするのが、大抵はコールセンター。事務はなかなか見付からない。見付かったとしても、通勤距離が遠
レス解消した。夫婦仲も絶好調。長くて暗い闇のような日々に、ピリオド。 私と夫とのことではない。N恵とその旦那とのことだ。珍しく、N恵からラインがあり、その流れで通話した。最近の話、子ども達や互いの母親の愚痴のようなことを言い合い、スッキリ
体調不良が続いている。更年期なのか体温も無駄に高く倦怠感がひどい。何もやる気がせず、気付けばソファーでスマホ。あっという間に夕方、子が帰宅。「ママ、具合悪いの!?」 辛うじて洗濯はしたが、それ以外は何もしていなかった。食器洗いも掃除も。部
敬語ママー子が幼稚園時代、周りのママ連中に馴染めず孤立していた私にも変わらず声を掛けてくれた奇特な人。彼女の話し言葉は、ため口ではなく敬語だ。その敬語に一線を置かれている感はあるけれど、だが誰に対してもそうなのでそれがかえって心地良かった
雨が降りそうで降らないどよんとした天気の中、今月のノルマを少しでも片付けたくてポスティングに出た。今週は事務パートはたったの一日。午前だけなので半日。要するに、今週は3000円ちょっとの稼ぎ。このままではまずいと始めたダブルワークだが、思
私と夫。性格も違えば趣味趣向も違う。お金の使い方も違うし、価値観も違う。しかしこの頃ではそういった違いより、我慢出来なくなってきたのが「温度差」だ。 夫は極度の暑がり。この猛暑だと、気付けばエアコンが20℃設定。もっと若い頃は、18℃設定
久しぶりに、次女から電話。夫不在だったので、代わりに用件を受ける。姪っ子の愛ちゃんのピアノ発表会のお知らせ。今年は夏休み中に開催されるらしく、その度に義両親は勿論のこと、私達にまでお声が掛かる。花束を用意し、それなりの服装で参加する。そし
新人だから仕方がないことなのだが、職場において半人前だと思い知る。電話応対一つにしても、取次OKなのかNGなのか判断つかずで保留ボタンを押しては指示を仰ぐ。そのいちいちが、相手の手を止めてしまう申し訳なさで胃がぎゅっと縮む思いなのだ。私が
揉めている。子が、修学旅行の出欠確認用紙を持ち帰って来た。「行かなくてもいい?」 今のクラスに馴染めていないことは知っているけれど、修学旅行を欠席したい程だなんて。取り敢えず、保留。子が寝た後、帰宅した夫に相談した。夫はこの頃、家族どころ
同期の花山さんは、とても出来る人だ。比較したってしょうがない。上司である米田さん(女性面接官)が、やたらと彼女を褒めることで劣等感を感じてしまう。「これは、結局こういうことですよね~。勝手にやっちゃいました(^^♪」 一見、仕事が出来るタ
口座開設だけして、すっかり放置していた積立NISA。今日は仕事が休みなので、荒れた家の中を丁寧に掃除し、無くなり掛けている日用品などを買い足し、昨日までの仕事メモをノートに清書し、ほっと一息ついたところでPCから証券口座にログインした。ネ
事務総括といえば大袈裟だが、女性面接官だった米田さんが怖い。何が怖いかといえば、すべてにおいてストイックで隙が無いところ。きっと、恐ろしく仕事が出来る人なのだろう。それに、とても細かい。今日は、ホチキスの留め方について指摘された。「これ、
実母から電話があり、丁度、新しい仕事に就いたところだったのでそれを報告。仕事内容は事務だと伝えると、すぐに会社名を聞いて来た。「聞いたことない会社だけど、大丈夫?」 いつまで経っても、ブランド志向の母。誰もが知る一流企業に娘が勤めることー
子が小さい頃は、笹を用意して飾りや短冊を作り、家の中で七夕をした。当たり前だけれど、高校生になった娘一人の家に、もうそういったイベントなど存在しない。それをふと、寂しく思う。 冷蔵庫の中、ろくなものが無いことに気付き買い物に出た。遠くで雷
この暑い中、夫はふらりと外へ出掛けて戻らない。昼には帰るだろうと、素麺を茹でたけれど、すっかり麺は固まってくっついてしまった。 資格試験の結果、ボーダーギリギリで落ちた夫。パーセンテージ、あと7%で合格だったらしい。私からすれば、落ちたけ
あれもこれも、覚えることが沢山。私達の指導係は、女性面接官の米田さんではなく、その後輩の木佐貫さん。悪い人ではないのだけれど、早口でばーっと説明するからメモを取る間がなく、みみずのような文字になってしまい、見返すと訳が分からない。対して同
一日休みだったお陰で、初日にメモした内容をきちんとノートにまとめることが出来た。しかし、転記していく中で不明慮な点がいくつか浮かび、それらを付箋にメモして貼り付けたらなかなかの数。教えて貰っている最中にその疑問がすぐ浮かべば、その場でぱっ
初出勤、もうくたくた。今日は休みでまた明日出社。シフトについては、しばらくは変動とのこと。夫と子を見送った後、二度寝してしまってこの時間。緊張でよほど疲れたのか、肉体を使う仕事でもないのに体中が痛い。 私の予想は当たり、女性面接官が直属
全然、眠れなかった。やはり、初出勤は緊張する。何度も何度も持ち物はチェックした。メモ帳と印鑑、それに記入済の入社書類。お昼は、初日だから市販のパンを2袋。甘いメロンパンと、しょっぱい系ではウインナーロール。これは、昨日のうちにスーパーの3
商業施設のエレベーターに乗っていた。一人だったし、鏡を見ると、そこにはだいぶやつれきった自分の顔。自宅の洗面台の鏡で見る自分とは、だいぶ違う。くまとたるみ、それが酷い。夜の電車やバスの中、窓にうつる自分の顔にもぎょっとする。くまには三種類
入社に向けて、もう一度Excelの復習をしている。MOS検定を受けようとテキストまで購入し、だがそのまま資格取得するまでもなく来てしまった。使わないとすっかり抜けて行く。前職では、IT企業ということもあり、逆にExcelというよりはクラウ
早速、採用が決まった会社へ入社書類を受け取りに行った。説明と書類をくれたのは、あの女性面接官。必要なものは、住民票や雇用保険証、年金手帳やマイナンバーカードなどの身分証明的なもの。それから、社内書式で作成された誓約書や給与振込口座の登録書
私は採用が決まったのに反し、子の機嫌が悪い。相変わらず、クラスでうまくいってないようだ。放課後も、寄り道が少なくなって、真っ直ぐ帰宅することが多いので16時頃には自宅にいる。中学の頃の方が、部活もしていたので帰りが遅かったくらい。悩んでい
先日面接を受けた会社に採用された。未経験でもOKの事務で、今回は欠員補充。主婦さんで、だが30代前半で妊娠した為退職となったらしい方の後釜だ。中規模な会社の事務。事務員は全部で4人いると聞いた。そしてもう1人、今回私と同タイミングでの採用
困ったことになった。それに気付いたのは、子の部屋のゴミ箱を片付けた時。学校にいる子にすぐラインしたが、返信無し。ーゴミ箱に、猫の餌の空袋があったけど、どうしたの? CMでもよく見掛ける、猫用おやつの空袋がいくつか入っていたのだ。まさか子が