chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ヨシガモ(葦鴨)。ハシビロガモ。キセキレイ。。。。。

    曇り午後は雨。早朝気温1度~11度(予報)。寒い朝暖かい服装で。観察窓。◆  ヨシガモ(葦鴨)。◆  群は何処へ一羽行動 ハシビロガモ(嘴広鴨)。◆ キセキレイ(黄鶺鴒)。◆  ジョウビタキ♀(尉鶲)。◆  マガン(真鴈)。

  • マガン(真鴈)。オオバン。ミコアイサ。ノスリ。

    晴れ時々曇り。早朝気温2度~14度(予報)。強風収まり日中は暖かいか。入園前にオオタカ幼鳥がカラスと絡んでいたようでした。観察窓。入園後の一時、視界に居たオオタカ幼鳥を見失って成果出ず。ヨシガモ(葦鴨)、トモエガモ(巴鴨)も視界に入らず、抜けたかな。◆  マ

  • マガン(真鴈)。オオバン。ミコアイサ。ノスリ。

    晴れ時々曇り。早朝気温2度~14度(予報)。強風収まり日中は暖かいか。入園前にオオタカ幼鳥がカラスと絡んでいたようでした。観察窓。入園後の一時、視界に居たオオタカ幼鳥を見失って成果出ず。ヨシガモ(葦鴨)、トモエガモ(巴鴨)は視界に入らず、抜けたか。◆  マガ

  • ヨシガモ(葦鴨)。コガモ。オオバン。マガン。

    晴れ時々曇り。早朝気温2度~10度(予報)。寒気戻り。観察窓。北から冷たい強風が吹き抜ける。◆  ヨシガモ(葦鴨)。◆ コガモ(小鴨)。◆ オオバン(大鷭)。◆ ブッシュ木陰で休む マガン(真鴈)。

  • トモエガモ(巴鴨)。

    晴れ時々曇り。早朝気温1度~11度(予報)。二日続きの雨も上がったが、真冬に逆戻りで寒さを実感。観察窓。猛禽の気配感じないがハシビロガモ、ミコアイサも居ない、鴨が少ない。◆ トモエガモ(巴鴨)。 

  • オオタカ(大鷹)幼鳥。ミコアイサ。。。。。

    曇り時々晴れ。早朝気温12度~20度(予報)。4月上旬並み暖かい。◆ 今朝も忍者飛び オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ ミコアイサ(巫女愛沙)。◆ キンクロハジロ(金黒羽白)。◆ ミサゴ(鶚)。

  • オオタカ(大鷹)幼鳥は忍者飛び。

    曇り時々晴れ。早朝気温5度~15度(予報)。観察窓(視界150度)。オオタカ幼鳥は忍者飛び(視界150度、彼方と思えば此方。枝間に出たり隠れたり)。捉え難い。◆ オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ。◆ ツグミ(鶫)。

  • オオタカ(大鷹)幼鳥。マガン。トモエガモ。

    晴れ時々曇り。早朝気温6度~13度(予報)。北西から強風が吹き抜け~~~肌寒い。◆ オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ マガン(真鴈)。◆ トモエガモ(巴鴨)。

  • マガン(真鴈)。ミサゴ。トモエガモ。コガモ。

    曇り。午後に雨。早朝気温6度~14度(予報)。寒くも無し。観察窓。ハシビロガモが返ってきた。何故か? 鴨たちは堰堤に近づかない。◆ マガン(真鴈)。◆ ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ。◆ コガモ(小鴨)。

  • マガン(真鴈)。トモエガモ。ミサゴ。

    晴れ時々曇り。早朝気温3度~18度(予報)。日中はポカポカ暖かい。観察窓。今朝も近くにマガン(真鴈)いた。◆ マガン(真鴈)。◆ トモエガモ。◆ ミサゴ(鶚)。

  • クイナ(水鶏)。キセキレイ。カワセミ。

    晴れ時々曇り。早朝気温マイナス1度~13度(予報)。郊外の小川沿い。クイナ(水鶏)が視界に、用心深く直ぐ隠れ出てこない。◆ クイナ(水鶏)。◆ キセキレイ(黄鶺鴒)。◆ カワセミ(翡翠)。◆ アオジ(青鵐)。

  • 初見初撮り マガン(真雁)。トモエガモ。

    晴れ。早朝気温1度~12度(予報)。観察窓。初めての出会い。堰堤にマガン(真雁)がいる。◆ マガン(真雁)。く国の天然記念物> ◆ トモエガモ(巴鴨)。

  • ミサゴ(鶚)。トモエガモ。コガモ。

    晴れ時々曇り。早朝気温±0度~10度(予報)。先客ミサゴが枝に居たので止まれず通過する餌持ちミサゴ(鶚)。◆ 2時間程居座る 先客ミサゴ(鶚)。◆ 先客ミサゴが居て枝止まり出来ず餌持ち通過する ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ コガモ(小鴨)。

  • オオタカ幼鳥、ノスリ。ミコアイサ。

    晴れ時々曇り。早朝気温マイナス1度~12度(予報)。厳しい寒さ、手指が冷たく痛い。観察窓。◆ オオタカ 幼鳥。◆ ノスリ(鵟)。◆ ミコアイサ♀(巫女愛沙)。◆ トモエガモ。

  • ヨシガモ(葦鴨)。トモエガモ。キンクロハジロ。

    晴れ時々曇り。早朝気温±0度~11度(予報)。観察窓。鴨が少ない。ハシビロガモ、ミコアイサが居ません。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ キンクロハジロ(金黒羽白)。◆ ミサゴ(鶚)。◆ 昨日(8日)、諸用途中の池 ヨシガモ(葦鴨)。

  • ハイタカ(灰鷹)。オオタカ。ミサゴ。トモエガモ。

    晴れ所により曇り。早朝気温マイナス1度~11度(予報)。底冷えで冷たく寒い。観察窓。今朝も出たオオタカ幼鳥、移動先は枝被り。◆ ハイタカ(灰鷹)。◆ オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ(巴鴨)。

  • 今季初撮り オオタカ(大鷹)幼鳥。

    晴れ所により曇り。早朝気温2度~10度(予報)。今季初めてオオタカ幼鳥に出会えた。帰り際にもオオタカ成鳥が出てきた。◆ オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ オオタカ(大鷹)成鳥。◆ トモエガモ。

  • ハシビロガモ(嘴広鴨)。トモエガモ。

    晴れ時々曇り。早朝気温3度~14度(予報)。体感はやや寒い。観察窓。ハシビロガモが戻っていたが、また突然、群れで飛ばれた。◆ ハシビロガモ(嘴広鴨)。◆ トモエガモ(巴鴨)。

  • ミサゴ(鶚)。トモエガモ。ノスリ。

    晴れ時々曇り。早朝気温マイナス1度~11度(予報)。観察窓。オオタカの気配するが出てこない。◆ 2度出入り ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ ノスリ(鵟)。

  • トモエガモ(巴鴨)。ミサゴ。ジョウビタキ。

    曇り時々晴れ。今朝気温±0度~10度(予報)。今朝の池。ハシビロガモ(嘴広鴨)、ミコアイサ(巫女愛沙)が居ません。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ ミサゴ(鶚)。◆ ジョウビタキ ♀(尉鶲)。

  • ミサゴ(鶚)。トモエガモ。カワセミ。

    晴れ時々曇り。久し振りに暖かい朝。気温4度~14度(予報)。観察窓。◆ ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ カワセミ(翡翠)。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takasetoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takasetoさん
ブログタイトル
鳥撮 TAKASETO
フォロー
鳥撮 TAKASETO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用