晴れ時々曇り。朝気温23度~32度(予報)。真夏日。近くの森。暑い。出掛けるのが遅れた。小鳥さんは何処で避暑か、出会えない。 ※ 撮影カメラ<SONY> 幼鳥 コサメビタキ(小鮫鶲)。 遠い上空、木立狭間に~ハチクマ(蜂熊)。
曇り午後は雨。早朝気温1度~11度(予報)。寒い朝暖かい服装で。観察窓。◆ ヨシガモ(葦鴨)。◆ 群は何処へ一羽行動 ハシビロガモ(嘴広鴨)。◆ キセキレイ(黄鶺鴒)。◆ ジョウビタキ♀(尉鶲)。◆ マガン(真鴈)。
晴れ時々曇り。早朝気温2度~14度(予報)。強風収まり日中は暖かいか。入園前にオオタカ幼鳥がカラスと絡んでいたようでした。観察窓。入園後の一時、視界に居たオオタカ幼鳥を見失って成果出ず。ヨシガモ(葦鴨)、トモエガモ(巴鴨)も視界に入らず、抜けたかな。◆ マ
晴れ時々曇り。早朝気温2度~14度(予報)。強風収まり日中は暖かいか。入園前にオオタカ幼鳥がカラスと絡んでいたようでした。観察窓。入園後の一時、視界に居たオオタカ幼鳥を見失って成果出ず。ヨシガモ(葦鴨)、トモエガモ(巴鴨)は視界に入らず、抜けたか。◆ マガ
晴れ時々曇り。早朝気温2度~10度(予報)。寒気戻り。観察窓。北から冷たい強風が吹き抜ける。◆ ヨシガモ(葦鴨)。◆ コガモ(小鴨)。◆ オオバン(大鷭)。◆ ブッシュ木陰で休む マガン(真鴈)。
晴れ時々曇り。早朝気温1度~11度(予報)。二日続きの雨も上がったが、真冬に逆戻りで寒さを実感。観察窓。猛禽の気配感じないがハシビロガモ、ミコアイサも居ない、鴨が少ない。◆ トモエガモ(巴鴨)。
曇り時々晴れ。早朝気温12度~20度(予報)。4月上旬並み暖かい。◆ 今朝も忍者飛び オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ ミコアイサ(巫女愛沙)。◆ キンクロハジロ(金黒羽白)。◆ ミサゴ(鶚)。
曇り時々晴れ。早朝気温5度~15度(予報)。観察窓(視界150度)。オオタカ幼鳥は忍者飛び(視界150度、彼方と思えば此方。枝間に出たり隠れたり)。捉え難い。◆ オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ。◆ ツグミ(鶫)。
晴れ時々曇り。早朝気温6度~13度(予報)。北西から強風が吹き抜け~~~肌寒い。◆ オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ マガン(真鴈)。◆ トモエガモ(巴鴨)。
曇り。午後に雨。早朝気温6度~14度(予報)。寒くも無し。観察窓。ハシビロガモが返ってきた。何故か? 鴨たちは堰堤に近づかない。◆ マガン(真鴈)。◆ ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ。◆ コガモ(小鴨)。
晴れ時々曇り。早朝気温3度~18度(予報)。日中はポカポカ暖かい。観察窓。今朝も近くにマガン(真鴈)いた。◆ マガン(真鴈)。◆ トモエガモ。◆ ミサゴ(鶚)。
晴れ時々曇り。早朝気温マイナス1度~13度(予報)。郊外の小川沿い。クイナ(水鶏)が視界に、用心深く直ぐ隠れ出てこない。◆ クイナ(水鶏)。◆ キセキレイ(黄鶺鴒)。◆ カワセミ(翡翠)。◆ アオジ(青鵐)。
晴れ。早朝気温1度~12度(予報)。観察窓。初めての出会い。堰堤にマガン(真雁)がいる。◆ マガン(真雁)。く国の天然記念物> ◆ トモエガモ(巴鴨)。
晴れ時々曇り。早朝気温±0度~10度(予報)。先客ミサゴが枝に居たので止まれず通過する餌持ちミサゴ(鶚)。◆ 2時間程居座る 先客ミサゴ(鶚)。◆ 先客ミサゴが居て枝止まり出来ず餌持ち通過する ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ コガモ(小鴨)。
晴れ時々曇り。早朝気温マイナス1度~12度(予報)。厳しい寒さ、手指が冷たく痛い。観察窓。◆ オオタカ 幼鳥。◆ ノスリ(鵟)。◆ ミコアイサ♀(巫女愛沙)。◆ トモエガモ。
晴れ時々曇り。早朝気温±0度~11度(予報)。観察窓。鴨が少ない。ハシビロガモ、ミコアイサが居ません。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ キンクロハジロ(金黒羽白)。◆ ミサゴ(鶚)。◆ 昨日(8日)、諸用途中の池 ヨシガモ(葦鴨)。
晴れ所により曇り。早朝気温マイナス1度~11度(予報)。底冷えで冷たく寒い。観察窓。今朝も出たオオタカ幼鳥、移動先は枝被り。◆ ハイタカ(灰鷹)。◆ オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ(巴鴨)。
晴れ所により曇り。早朝気温2度~10度(予報)。今季初めてオオタカ幼鳥に出会えた。帰り際にもオオタカ成鳥が出てきた。◆ オオタカ(大鷹)幼鳥。◆ オオタカ(大鷹)成鳥。◆ トモエガモ。
晴れ時々曇り。早朝気温3度~14度(予報)。体感はやや寒い。観察窓。ハシビロガモが戻っていたが、また突然、群れで飛ばれた。◆ ハシビロガモ(嘴広鴨)。◆ トモエガモ(巴鴨)。
晴れ時々曇り。早朝気温マイナス1度~11度(予報)。観察窓。オオタカの気配するが出てこない。◆ 2度出入り ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ ノスリ(鵟)。
曇り時々晴れ。今朝気温±0度~10度(予報)。今朝の池。ハシビロガモ(嘴広鴨)、ミコアイサ(巫女愛沙)が居ません。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ ミサゴ(鶚)。◆ ジョウビタキ ♀(尉鶲)。
晴れ時々曇り。久し振りに暖かい朝。気温4度~14度(予報)。観察窓。◆ ミサゴ(鶚)。◆ トモエガモ(巴鴨)。◆ カワセミ(翡翠)。
「ブログリーダー」を活用して、takasetoさんをフォローしませんか?
晴れ時々曇り。朝気温23度~32度(予報)。真夏日。近くの森。暑い。出掛けるのが遅れた。小鳥さんは何処で避暑か、出会えない。 ※ 撮影カメラ<SONY> 幼鳥 コサメビタキ(小鮫鶲)。 遠い上空、木立狭間に~ハチクマ(蜂熊)。
晴れ時々曇り。朝気温21度~32度(予報)。真夏日。東北地方梅雨明け~全国的に梅雨明け。今週14日から天気不順、所々で強烈俄雨も降るなど野鳥観察はお休みの日々でした。近くの森。朝から晴天、小鳥たちに出会えました。 ※ 撮影カメラ<SONY> サンコウチョウ(三光鳥
晴れ時々曇り。朝気温24度~32度(予報)。熱中症危険アラート。真夏日。近くの森。湿気なく心地良いそよ風、涼しい。到着時に小鳥出会う。 ※ 撮影カメラ<SONY> 幼鳥 オオルリ(大瑠璃)。 コサメビタキ(小鮫鶲)。 キビタキ(黄鶺)。 幼鳥。
曇り時々晴れ。朝気温24度~31度(予報)。熱中症危険アラート。真夏日。.近くの森。蒸し暑い。小鳥さんは何処にいるのか?出を待つ。※ 撮影カメラ<SONY> 昨日から軽い夏バテ?(食負け)、服薬で凌ぐ。画像編集中断。 幼鳥。 キビタキ(黄鶺)。
晴れ時々曇り。朝気温23度~32度(予報)。熱中症危険アラート。真夏日。近くの森。今朝も蒸し蒸し暑い。偶に暗い木立の狭間に出るが真面にピンが来ない。 幼鳥 キビタキ(黄鶺)。
晴れ時々曇り。朝気温25度~34度(予報)。熱中症危険アラート。真夏日。近くの森。蒸し暑い。暑さが影響か、小鳥さん出悪い。 ※ 撮影カメラ<SONY> 幼鳥 コサメビタキ(小鮫鶲)。 幼鳥 キビタキ(黄鶺鴒)。 証拠写真 枝隠れ サンコウチョウ♀(三光
曇り時々晴れ。朝気温25度~33度(予報)。熱中症危険アラート。真夏日。近くの森。ポイント着、汗を拭う。キビタキ、枝渡り素速く視線遅れる。パソコン重く編集に手間取る。 キビタキ(黄鶺鴒)。 ※撮影カメラ<SONY>
曇り時々晴れ。朝気温25度~33度(予報)。熱中症危険アラート。真夏日。突然降雨注意。近くの森。サンコウチョウ雛2羽巣立つ。 サンコウチョウ(三光鳥)。 ※ 撮影カメラ<SONY> 幼鳥 コサメビタキ(小鮫鶲)。 ※ 撮影カメラ<SONY> キビタキ(黄鶺鴒)。
晴れ。朝気温26度~36度(予報)。朝から暑い、七夕猛暑日。熱中症危険アラート。全国200拠点以上猛暑日。近くの森。朝一時、稀にキビタキ幼鳥。 幼鳥 キビタキ(黄鶺鴒)。 ※ 撮影カメラ<SONY) サンコウチョウ(三光鳥)。 ※ 撮影カメラ<SONY)
曇り時々晴れ。朝気温27度~35度(予報)。熱中症危険アラート。午後は猛暑日か。近くの森。蒸し暑い、熱中症に備え日陰で水分、糖分を補給。観察時間120分迄。肝心の小鳥さん、視界に入らず~~~。帰り際にキビタキ幼鳥が入って写った。 キビタキ(黄鶺鴒)幼鳥。 ※
薄曇り。朝気温25度~34度(予報)。東海地方昨日梅雨明け。朝から気温、湿度高い。熱中症危険アラート。真夏日。近くの森。日陰の風道で待つが汗が滲み出る。観察中、時々キビタキ以外の判別し難い幼鳥が来た。 幼鳥も来た キビタキ(黄鶺鴒)。
晴れ時々曇り。朝気温25度~32度(予報)。座って居るだけでも蒸し暑く汗が滲む、天候の急変に注意報。真夏日。近くの森。150分観察。小鳥たち相変わらず来ない中、メジロさん来た。珍客です。 メジロ(目白)。 今日(朝と帰り)のサンコウチョウ(三光鳥)。
曇り。朝気温25度~31度(予報)。蒸し暑い、午後に降雨予想50%。真夏日。近くの森。ウグイス囀り、あちらこちら移動するが姿見せない。 ウグイス(鶯)。 ※ 撮影カメラ<SONY> ヘルパー サンコウチョウ♂ (三光鳥)。 ※ 撮影カメラ<SONY>
晴れ時々曇り。朝気温23度~35度(予報)。真夏日~猛暑日。近くの森。そろそろかな~、と待ち侘びていたコサメビタキが視界に。 今季初 コサメビタキ(小鮫鶲)。 ※ 撮影カメラ<SONY> サンショウクイ(山椒食)。 ※ 撮影カメラ<SONY>
晴れ時々曇り。朝気温22度~32度(予報)。日陰も暑い。真夏日。近くの森。やっとかめ、散策路にサンコウチョウ現れる。フィールドにサンショウクイ。 サンコウチョウ(三光鳥)。 ※ 撮影カメラ<SONY> サンショウクイ(山椒食)。 ※ 撮影カメラ<SONY>
晴れ時々曇り。朝気温24度~31度(予報)。夏至。気温上昇、真夏日。近くの森。60分待機、成果なく川沿いへ移動。此処は帰り際に見つけた。 幼鳥 チョウゲンボウ(長元坊)。 ※ 撮影カメラ<SONY>
晴れ時々曇り。朝気温26度~34度(予報)。名古屋地方所々で猛暑日。近くの森。待ち時間経過~来ましたサンショウクイ(山椒食)が、今季初撮り。 今季初 サンショウクイ(山椒食)。 ※ 撮影カメラ<SONY> ヒヨドリ(鵯)。 ※ 撮影カメラ<SONY>
晴れ時々曇り。朝気温26度~36度(予報)。夜中室温30度、蒸し暑く寝苦しい。名古屋地方は昨日に続き、所々で猛暑日予報。近くの森。昨日も今朝も出会えないので諦め、川添のフィールドへ、陽射し避けて観察。 幼鳥 チョウゲンボウ(長元坊)。 ※ 撮影カメラ<SONY>
曇り偶に晴れ間。朝気温21度~33度(予報)。早朝から蒸し暑い、昼過ぎ真夏日に。近くの森。小鳥は一度、ソウシチョウ(相思鳥)で終わり。 ソウシチョウ(相思鳥)。 ※ 撮影カメラ<SONY>
曇り時々晴れ。朝気温17度~28度(予報)。夏日。近くの森。暫く待っていた時~~~薄暗い狭間にひらひら舞い止まった。 薄暗い狭間 サンコウチョウ(三光鳥)。 ※ 撮影カメラ<SONY> ササユリ(笹百合)。 ※ 撮影カメラ<CANON>
晴れ時々曇り。今朝気温23度~34度(予報)。東海地方は梅雨明け。近場の森。10日振りの晴天が眩しく暑い。出会いは9時まで。◆ サンショウクイ(山椒喰)。◆ 参考 120m先 アオゲラ かな
曇り。今朝気温21度~29度(予報)。湿度90%、降りそうで降らない雨曇り。近場の森。待ちくたびれる・・・チャンスは一度で終わり。◆ キビタキ(黄鶺鴒)。
晴れ時々曇り。朝起き気温16度~26度(予報)。森の散策路。雛は何処へ~。◆ コサメビタキ(小鮫鶲)。
晴れ時々曇り。朝起き気温16度~27度(予報)。森の散策路。キビタキ雛は巣立ったようです。今朝の出会いはコサメビタキです。◆ コサメビタキ(小鮫鶲)の雛。◆ キビタキ ♂(黄鶲)。
晴れ時々曇り。朝起き気温16度~29度(予報)。暖かい朝、夏日。森の散策路。◆ キビタキ ♀(黄鶲)が雛に給餌。
曇り時々晴れ。朝起き気温15度~25度(予報)。久し振りにチョウゲンボウ(長元坊)の様子見に。◆ チョウゲンボウ(長元坊)。
晴れやや曇り。朝起き気温15度~27度(予報)。森の散策路。◆ 証拠写真 サンコウチョウ(三光鳥)。
曇り時々晴れ。朝起き気温15度~25度(予報)。森へ、林道散策探鳥。ターゲットに出会えず。諦めて林道を登る~~~と。◆ クロツグミ(黒鶫)。◆ カルガモ(軽鴨)。◆ カイツブリ(鳰)。
晴れやや薄曇り。朝起き気温12度~29度(予報)。近場の森。相変わらず出会い厳しい。◆ 巣作り忙しい ツバメ(燕)。◆ 抱卵中 オオルリ(大瑠璃)。
曇り時々晴れ。朝起き気温13度~24度(予報)。数日、朝は涼しい。近場の森。ここ数日出会い悪く、探鳥距離が延び。。。一万歩超え、脚腰が鍛えられる。◆ オオルリ(大瑠璃)。
曇り時々晴れ。朝起き気温8度~21度(予報)。風吹き抜け肌寒い。暖かい上着羽織る。郊外の小川沿い。◆ キジ(雉)。◆ セグロセキレイ(背黒鶺鴒)。◆ ヒヨドリ(鵯)。
曇り夕方から雨予報。朝起き気温15度~22度(予報)。近場の森。雨曇り薄暗く露出難しい。◆ 囀る オオルリ(大瑠璃)。◆ エナガ(柄長)。
晴れ時々曇り。朝起き気温13度~27度(予報)。気温上昇、今日は夏日に。昨日から近場の森。未だ出会い少ないが待ち続けてサンショウクイが。◆ サンショウクイ(山椒食)。◆ オオルリ(大瑠璃)。
晴れ時々曇り。朝起き気温13度~24度(予報)。日中は暖かい五月晴れ。5日ぶりに郊外の小川沿い。ヒクイナが用心深く番いで行動。◆ ヒクイナ(緋水鶏)。◆ バン(鷭)。
晴れ時々曇り。朝起き気温13度~27度(予報)。陽射し厳しい夏日(6月並み)。郊外の小川沿い。朝から陽射し厳しく鳥達も出てこない。◆ ヒクイナ(緋水鶏)。
小雨時々曇り。朝起き気温16度~22度(予報)。ゴールデンウイーク初日。小雨で出かけるのを迷ったが小止みを前提に郊外の小川沿いへ。川沿いを散策途中、目前の樹にコムクドリの小群れが舞い込んだ。◆ 雄は枝向こう コムクドリ(小椋鳥)。※ 最後の二枚は雄。◆ バン(鷭
ほぼ曇り。早朝気温11度~24度(予報)。朝起き体感は涼しく感じた。郊外の小川沿い。出会えたのは朝の一時だけ。◆ ヒクイナ(緋水鶏)。
晴れ所により曇り。早朝気温14度~24度(予報)。静岡県以東北海道迄の各地で夏日。郊外の池へ。◆ オシドリ(鴛鴦)。◆ シマアジ(縞味)。
曇り時々晴れ。早朝気温12度~26度(予報)。午後夏日。黄砂注意。郊外の小川沿い。昨日見つけたクイナ(水鶏)のポイントで。◆ クイナ(水鶏)。◆ ヒクイナ(緋水鶏)。◆ キジ(雉)。
晴れ時々曇り。早朝気温12度(予報)。強風、黄砂注意。郊外の小川沿い。今日は内科診療日、観察は一時間で終了。◆ ヒクイナ(緋水鶏)。