優しいと思って結婚した元夫は、仮面を被った発達障害モラハラ夫だった。我慢し過ぎた20数年。元夫とそっくりすぎる特性を持つ娘に飲み込まれないよう気をつけながら、失っていた自分を取り戻すため、人生全力で立て直し中。
状況に合わない表情 学校で特性のある子供たちを見ていると、時々その状況に相応しくない、そぐわない表情や言動をしている子供を目にします。勿論、彼らにその自覚はないのですが、相手をする先生たちがそのことを知らないで、感情的に怒ることがよくあるの
知的のある小2男児を縄で縛った教員の事件 先日、埼玉の学校の支援級の先生が、知的障害のある小2の男児を注意しても離席をやめないからといって、給食の時に縄跳び用の大縄で椅子に縛ったというニュースがありました。 先生というのが、男性教諭44歳と
普通の注意は伝わらない《飛びつき抱っこ》 一難去ってまた一難は、発達障害児の支援にはつきものですが。ママと呼ぶのをやめさせられたと思ったYくんでしたが、今度は飛びつき抱っこというのを始めたのでした。全体重をかけてくるので、とても危険でした。
「ブログリーダー」を活用して、ややこ・しいのさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。