chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おさ・ソトボンヌ
フォロー
住所
千葉県
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/11

arrow_drop_down
  • 【予約必須級の人気店】『藤井川魚店』うな丼【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。本日の外房グルメは、いすみ市のうなぎ屋さんをご紹介します。 ちなみにこの記事を書いている2023年7月30日は土用の丑の日ですね。 外房拠点でテレワークの日。 おさ今日は時間的に余裕があるぞ いつも昼は有り物で作るか、さくっとラーメンを食べに行くかなんですが、この日は予定よりも

  • 【猛暑が原因!?】真夏にハイエースが破裂しました【要注意】-リアル他拠点日記

    みなさんこんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 毎年言ってる気がするんですが、今年の夏もしっかり暑いですね。毎日猛暑日が続いているので、拠点移動中も熱中症対策をちゃんと考えないといけません。 そんな中、先週の平日に外房拠点でテレワークを終え、さぁ東京拠点へ移動しようかと車に向かった時。とてもセンセーショナルな光景に

  • 【BBQのシーズン到来】 房総ジビエ?おすすめしたい珍しい食材【おさ】-リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 毎日暑いですね!私は季節の中では夏が一番好きなんですが、今年は暑くなるの早すぎません? GW辺りから外房のスーパーに週末行くと、BBQをするんだろうなぁというお客さんをよく見かけるようになりました。スーパーの品揃えも土日に関してはBBQセットのようなものがたくさんありますね。

  • 二拠点生活研究所の人々にカビ取り方法を聞いてみたら本気過ぎた -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のにきょらぼさんです。 突然ですが、にきょらぼの運営会社である二拠点生活研究所は別荘管理と清掃代行、別荘リフォームを行っています。 なので、社内での住宅や清掃関連の話は個人的に為になっています。 じめじめ、むしむしが続く中、私の住んでいる部屋に異変が。

  • 【おばあちゃん直伝】庭に生えている青梅を収穫してお酒を作るお話【おさ】-リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 皆さんはお酒は好きですか? 私はお酒が大好きなのですが、甘いお酒はちょっと苦手。そんな私ですが、毎年習慣的に作っている甘いお酒があります。 【自家製梅酒】 私が小さい頃、祖母が毎年梅酒を作っていて、夏頃に漬けた梅を取り出していたのですが、それをこっそり食べさせて貰っていて、とて

  • 【懐かしさがイイ】『ラーメンハウス パティーネ』正油ラーメンセット【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。 本日の外房グルメは、大多喜町に紫陽花を見に行った帰りに立ち寄ったラーメン屋さんをご紹介します。 凡そラーメン屋とは想像しがたい店名 大多喜町の駅近くまで来ると、大型チェーン店が並ぶ通りに。もうなんでもいいかな~という気分になっているところで、気になるお店を発見します。

  • 【今が見ごろ】関東随一!麻綿原高原のあじさいを拝む【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。先週末 ソトボンヌ「どこか出かけたいでーす」大多喜町は、本多忠勝が城主だったとして有名な『大多喜城』と城下町の街並みの他にも、『養老渓谷』や、春には菜の花列車として走行する『いすみ鉄道』などがあります。 そして、今ちょうど見ごろなのが『麻綿原(まめんばら)高原』の紫陽花。

  • 【DIY】外房拠点のキッチン収納を大改修【後編】-リアル多拠点日記 

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 前回、既存収納の片付けと新規収納棚の設計、材料の購入まで記事にしました。 今回は前編に続き収納の制作を書きたいと思います。 既存棚を移動してこの場所に制作します 既存壁に棚受けの金物を取り付けてカフェ板を棚板として利用します。 この壁はプリント合板が張られていているんですが、

  • 【DIY】外房拠点のキッチン収納を大改修【前編】-リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 多拠点生活を実践し始めて早8年。相変わらず3か所の拠点を行き来しながらテレワークで仕事をしたり遊んだりしています。 各拠点共に庭付きの戸建てなので、来る日も来る日も草刈りの毎日。この時期の雑草の勢いは物凄いものがあります。拠点を移動する度に心を無にして草刈り機を回してますが、

  • 【話題の代用肉】ハウス食品『ベジキーマカレー辛口』@レトルト【にきょらぼさん】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のにきょらぼさんです。 アメリカ等で注目されている代用肉ですが、最近は日本でも身近に感じるようになってきました。 もともと代用肉が注目されている背景として、畜産における環境負荷や、宗教や健康の観点から肉食しない人々が大勢いる一方で、人口増加に伴う食料不足の解決策になるとしています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おさ・ソトボンヌさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おさ・ソトボンヌさん
ブログタイトル
山と海、どちらも好きすぎて3拠点生活「にきょらぼ」ブログ
フォロー
山と海、どちらも好きすぎて3拠点生活「にきょらぼ」ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用