chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天王寺ヴァイオリン教室@大阪市 https://ameblo.jp/tennoujiviolin

音楽のこと、レッスンでの出来事、バイオリン練習法など、35年のキャリアで得た色々を語ります。無料体験、ワンコインオンラインレッスンの申し込みは、ホームページへ。 https://tennoujivn.wixsite.com/mysite

tennoujiviolin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/08

arrow_drop_down
  • 楽器を持つ時 腰が反らないように注意しよう

    姿勢が悪くなって楽器が下がってしまうは時ありますよね😉「楽器さがってるよ❣️」って言ったら、皆さんぐーんと楽器を上げてくれます。その時、注意⚠️そのままの姿勢…

  • 中之島美術館 「モネの連作の情景」に行ってきました

    先日、大阪中之島美術館の「モネ 連作の情景」展を見に行ってきました🎨モネの一生を追って作品が展示してありました。若い時から晩年までの移り変わり見ると、同じ人な…

  • 上手く弾けない時、周りをよく観察してみよう

    何かのテクニックができない時は、そのものの動きではなくてその周辺に原因があることが結構あります😵‍💫♪トリルが細かくできないのは、叩いてる指ではなくて押さえて…

  • 小指を効率よく動かすには

    4の指を押さえて離す時、そのまま真上にすっと上げると、次の音へ無理なく動けます🎻よく見かけるのは2枚目の写真のように手が開いてしまう人👀次の音をしっかりと押さ…

  • コンクールを聴きに行きました

    今日は、ジュニアクラシックコンクール本選を聴きに行って来ました。生徒さんは誰も出ていなかったのですが、最近の若い方の演奏で勉強させていただけたらと思いました💐…

  • 音の強さ弱さは、実際の音の大きさとは違うというお話し

    音の強弱の基本となるのは弱くするp(ピアノ)と強くするf(フォルテ)の2つです。これに数を変化させたりm(メゾ)という言葉をつけて幅広い強弱を示します。メゾと…

  • りんくうアウトレットでお買い物

    昨日は娘2人と一緒にりんくうアウトレットにショッピングに行って来ました🛍️南海電車の窓口で、りんくうプレミアムチケットを買うと往復乗車券にお買い物券1000円…

  • 親指ってどうなってる?

    左手の親指は、手の大きさにもよりますが、基本的に人差し指と中指の間くらいにあるのがいいと思います。けれど大切な事は、親指をどこに置くかよりも、どこにでも自由に…

  • 楽器を上げる時、腰を反らないように気をつけよう

    姿勢が悪くなって楽器が下がってしまうは時ありますよね😉「楽器さがってるよ❣️」って言ったら、皆さんぐーんと楽器を上げてくれます。その時、注意⚠️そのままの姿勢…

  • 合奏の練習をしました。

    今日は合奏の練習日でした🎻8月の発表会に向けて練習を続けています✨今年は、バッハ作曲『管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV1068』の第2曲「エール 」(俗にいうG…

  • 録音をとって客観的に聴く大切さ

    今日レッスンにいらした生徒さん、バッハの無伴奏ソナタ第1番に取り組んでいらっしゃいます🎶そのソナタと同じト短調の音階を練習していますが、どうしても高音域で音程…

  • 色鉛筆を使って楽譜に書き込むといい時

    楽譜に色鉛筆使う人いると思います✏️レッスンの時は、最初注意した時は鉛筆、2回目は青、3回目は赤でチェックをして、色が重なると何度も同じことを注意された事が分…

  • 練習する時に、使う筋肉を意識してから始めると効率的です

    手首を柔らかくしたい、指指を使いたい、ビブラートなど身体の動きの練習は、楽器を持つ前にその部分だけを動かしたり触ってみると動きやすくなります👍スポーツ選手はよ…

  • ハイポジションへ移動する時の腕の使い方 注意しないと肩や二の腕が痛くなります

    ハイポジションに行くときに、腕が窮屈だと肩が上がって身体を痛める原因になります。人の腕は表と裏で筋肉の特性が違います。手の平側の筋肉は縮み、手の甲側は伸びます…

  • 練習の定番曲を持っておこう

    お弁当の定番に卵焼き、改まった場所には黒のスーツが定番のように、練習の定番曲があると便利かもしれません。基礎力の底上げをする時、忙しくてしばらく練習できなかっ…

  • 今日は市民オーケストラの定期演奏会を聴きに行きました。

    今日も娘のオーケストラ定期演奏会を聴きに行って来ました🎵娘と言っても、こちらの娘は初登場🥰普通に会社員で、今は趣味で市民オーケストラで音楽を楽しんでいます✨子…

  • 代官山教会へ娘のコンサートを聴きに行きました

    今日は、娘のコンサートを代官山教会へ聴きに行ってきました🩷🎶藝高からの大親友と3人でテルツェットです。テルツェットは、弦楽四重奏からチェロを抜いたバイオリン2…

  • 繰り返しを同じにしないように工夫すること

    楽譜に同じ事が書いてある時、同じことをしないように工夫してみましょう😵‍💫テレマンやヘンデルなど古典のものは、繰り返し記号(リピート)がある時、1回目は、シン…

  • アクセントって強くすることではなくて、表情のつけ方の一つです

    音楽でアクセントとは特定の音を強くする事です⚡️『アクセント』とは英語で「強調」や「重点」を意味する言葉。そしてそれはいろんな分野で使われます🤔言葉においては…

  • 跳ばし弓(スピッカート)を自由自在にコントロールするには

    スピッカート(跳ばし弓)の練習をする時、弓のどの場所で練習をするかはとても大事です❤️1番弓が跳ねやすいのは重さの中心の場所です。重さの中心はシーソーの視点を…

  • 楽器の手入れをしながら気をつける事

    練習したら楽器をきれいに拭いてますか?松脂が弦や駒の周りに白く積もってしまうので柔らかい布できれいにしましょう✨時々弦を拭かない人がいますが、弦に松脂が残って…

  • 半音の指のくっつけ方のコツ

    今日は、半音の押さえ方についてです例えば、ラの線 1の指シ、 2の指ド#   3の指レにすると2と3の指は半音なのでくっつきます🎵同様にレの線 1…

  • どんなビブラートに最初に取り組むか

    ビブラートは腕から、手首から、指からの動きによって3つの種類のビブラートに分けます😵‍💫もちろん全部できるのが理想的ですが、経験上、最初に腕からのビブラートを…

  • 音階練習を楽しく 長調と短調の違いを味わってみる

    音階には同じ音から始まる音階が2つあります。例えばハ長調とハ短調🤔ハ長調は調合がシャープ、フラット共に何もついていませんが、ハ短調はフラットが3つつきます。長…

  • 久しぶりに弦楽四重奏のお仕事でした

    今日は、福祉施設協議会施設研修会のパーティに、弦楽四重奏でお招きいただきいただきました🎻オープニングセレモニーでモーツァルトのディベルティメントなど数曲、ご歓…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tennoujiviolinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tennoujiviolinさん
ブログタイトル
天王寺ヴァイオリン教室@大阪市
フォロー
天王寺ヴァイオリン教室@大阪市

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用