新番組。同じNHKやし、サラリーマンNEOもこんな感じやったんかな?いや!コント・ドラマだけでなく、実際にある会社を取材して、インタビューもしてるドキュメンタリーやから、違うか(古!ものいいのネタの決め台詞やな)!番組の感想は、可もなく不可もなく。演者芸人は、池ちゃん(レインボー)やった。来週は、福田(3時)みたい。まぁ昨年に連ドラの主役してるから、こなせるやろ。コントXドキュメンタリー『笑う会社革命』
途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。
2025年7月
新番組。同じNHKやし、サラリーマンNEOもこんな感じやったんかな?いや!コント・ドラマだけでなく、実際にある会社を取材して、インタビューもしてるドキュメンタリーやから、違うか(古!ものいいのネタの決め台詞やな)!番組の感想は、可もなく不可もなく。演者芸人は、池ちゃん(レインボー)やった。来週は、福田(3時)みたい。まぁ昨年に連ドラの主役してるから、こなせるやろ。コントXドキュメンタリー『笑う会社革命』
・2017年1月31日までは、閉鎖された他社サイトで行っていた「リングの戯れ言日記」の内容や文章です。したがって"リングとGRは、同一人物(=管理人)"です。ですので、途中からコメントの返事もリングからGRになってる分岐点が、生じていると思いますんで、ご了承ください。・ハンドルネームは、戦後間もなくに在った「近畿(近畿日本)グレートリング」(現:福岡ソフトバンクホークス)というプロ野球球団のニックネームから拝借。本来は「グレートリング」と名乗るべきなのですが、この名称はアメリカのスラングでは、怪しい言葉を指すので、暗に"GR"と名乗りました。この事から僕は、旧南海ホークスのファンと思われるかも知れませんが、旧近鉄からのオリックス・バファローズのファンです。しかし、左記にも書いてある通り日本プロ野球のファン...拙ブログ閲覧にあたっての諸注意
そもそも観る習慣も無かったから、完全に忘れてたわ・・・そういえば、6月の最後の木曜日が、該当する曜日やなと。ネットニュースになってて気付かされて、慌ててネット動画で。まぁネットニュースでおおよその(殆どが、酷かったという意見で)内容がネタバレしてたし観ようという気も起こらんから、オープニングとエンディングだけ観たから、皆さんも適当に読んでください(謝)というか申し訳無いけど、番組に対する思い入れが、全くって言って良い程無いからなぁ・・・初期はCMの間の番宣ではよく見掛けたけど、大物ゲストとのトークが、メインやったみたいやね。特に濃く・深く切り込んでの。対談相手として上岡師匠や紳助も出てたからなぁ!特に後者は、松本氏が弟子入りしたいぐらい尊敬してた存在やったから、緊張であんまり喋れず訊きたい事を殆ど聞けんか...ダウンタウンDX最終回
インディアンスが、ドッキリのつもりが本当にコンビ名を"ちょんまげラーメン"に改名しました(汗)令和喜多みな実と一緒で改悪になるかも知れんで・・・改名しても、元に戻す場合もありますしな。ライセンス→ザ・ちゃらんぽらん→ライセンス、2700→ザツネハッチャン→2700の様に。あと先週のじっくり聞いタロウで過去のVを再編集して、最後に現在の活動状況が紹介されるんやけど、スマイリーキクチ(菊池聡)が、昨年芸人を引退したようです(号泣)!!大ブレイクはしてない(ホンジャマカ・南原氏・友近・03の角ちゃん・ドラドラの塚っちゃんは、ブレイク後も俳優業もこなしている)ものの、ドラマ出演で俳優業もこなす元祖・二刀流やったのに・・・あんな1998年の殺人事件の実行犯の1人という事実無根のデマが、出回らなければ、今も両方で活躍...無題
達孝太(日)が、大谷翔平の"初登板から先発投手のみで試合連続勝利数"5を超える6試合連続勝利のプロ野球新記録を達成しました!おめでとうございます!!ただこの記録ってややこしくて、1966年の堀内恒夫(巨人)が、13試合連続勝利やら何年かのエディソン・バリオス(ソフトバンク)とかってやってなかったっけ?ホリは、先発だけやなく救援登板を挟んでた(救援でも投げてたという事な)んやろな(大汗)それとライデル・マルティネス(巨)が、2016年の田島慎二(中日)と並ぶ"開幕から31試合連続無失点"のセ・リーグタイ記録を樹立しました。おめでとうございました!プロ野球記録は、2021年の平良海馬(西)の39試合連続無失点で、まだまだ先です(汗)無題
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、GRさんをフォローしませんか?
新番組。同じNHKやし、サラリーマンNEOもこんな感じやったんかな?いや!コント・ドラマだけでなく、実際にある会社を取材して、インタビューもしてるドキュメンタリーやから、違うか(古!ものいいのネタの決め台詞やな)!番組の感想は、可もなく不可もなく。演者芸人は、池ちゃん(レインボー)やった。来週は、福田(3時)みたい。まぁ昨年に連ドラの主役してるから、こなせるやろ。コントXドキュメンタリー『笑う会社革命』
・2017年1月31日までは、閉鎖された他社サイトで行っていた「リングの戯れ言日記」の内容や文章です。したがって"リングとGRは、同一人物(=管理人)"です。ですので、途中からコメントの返事もリングからGRになってる分岐点が、生じていると思いますんで、ご了承ください。・ハンドルネームは、戦後間もなくに在った「近畿(近畿日本)グレートリング」(現:福岡ソフトバンクホークス)というプロ野球球団のニックネームから拝借。本来は「グレートリング」と名乗るべきなのですが、この名称はアメリカのスラングでは、怪しい言葉を指すので、暗に"GR"と名乗りました。この事から僕は、旧南海ホークスのファンと思われるかも知れませんが、旧近鉄からのオリックス・バファローズのファンです。しかし、左記にも書いてある通り日本プロ野球のファン...拙ブログ閲覧にあたっての諸注意
そもそも観る習慣も無かったから、完全に忘れてたわ・・・そういえば、6月の最後の木曜日が、該当する曜日やなと。ネットニュースになってて気付かされて、慌ててネット動画で。まぁネットニュースでおおよその(殆どが、酷かったという意見で)内容がネタバレしてたし観ようという気も起こらんから、オープニングとエンディングだけ観たから、皆さんも適当に読んでください(謝)というか申し訳無いけど、番組に対する思い入れが、全くって言って良い程無いからなぁ・・・初期はCMの間の番宣ではよく見掛けたけど、大物ゲストとのトークが、メインやったみたいやね。特に濃く・深く切り込んでの。対談相手として上岡師匠や紳助も出てたからなぁ!特に後者は、松本氏が弟子入りしたいぐらい尊敬してた存在やったから、緊張であんまり喋れず訊きたい事を殆ど聞けんか...ダウンタウンDX最終回
インディアンスが、ドッキリのつもりが本当にコンビ名を"ちょんまげラーメン"に改名しました(汗)令和喜多みな実と一緒で改悪になるかも知れんで・・・改名しても、元に戻す場合もありますしな。ライセンス→ザ・ちゃらんぽらん→ライセンス、2700→ザツネハッチャン→2700の様に。あと先週のじっくり聞いタロウで過去のVを再編集して、最後に現在の活動状況が紹介されるんやけど、スマイリーキクチ(菊池聡)が、昨年芸人を引退したようです(号泣)!!大ブレイクはしてない(ホンジャマカ・南原氏・友近・03の角ちゃん・ドラドラの塚っちゃんは、ブレイク後も俳優業もこなしている)ものの、ドラマ出演で俳優業もこなす元祖・二刀流やったのに・・・あんな1998年の殺人事件の実行犯の1人という事実無根のデマが、出回らなければ、今も両方で活躍...無題
達孝太(日)が、大谷翔平の"初登板から先発投手のみで試合連続勝利数"5を超える6試合連続勝利のプロ野球新記録を達成しました!おめでとうございます!!ただこの記録ってややこしくて、1966年の堀内恒夫(巨人)が、13試合連続勝利やら何年かのエディソン・バリオス(ソフトバンク)とかってやってなかったっけ?ホリは、先発だけやなく救援登板を挟んでた(救援でも投げてたという事な)んやろな(大汗)それとライデル・マルティネス(巨)が、2016年の田島慎二(中日)と並ぶ"開幕から31試合連続無失点"のセ・リーグタイ記録を樹立しました。おめでとうございました!プロ野球記録は、2021年の平良海馬(西)の39試合連続無失点で、まだまだ先です(汗)無題
審査員は、山内(かまいたち)・ユースケ・ジン・う大・野田(マヂラブ)・駒場・秋山(ハナコ)。若返ったなぁ。リンゴ・兵動が外れ、志らく師匠も外れた、体調不良かも知れん・・・『これ余談なんですけど・・・』に出てたのは、随分前に収録したからかも知れへんな(涙)駒場は、THEWに続いて2回目やから、少し場慣れしてるでしょう。秋山は審査自体が初めてやから、緊張したやろうし、大役ありがとうございました!漫才を主としてる審査員は漫才に重きを置き、コントを主としてる審査員は、コントに重きを置きそうやな(汗)山内やう大や野田みたいに二刀流も居るけど、なおう大は来月に産声を上げる日テレの新賞レースの『ダブルインパクト(漫才・コント両方を競うコンテスト)』のファイナリストに選ばれてます。ダウ90000は今回ABCにエントリーし...第46回ABCお笑いグランプリ決勝戦
ちょっくらドライブに。サービスエリアに寄りまくってたら、日付を超えてしもた(汗)掛け布団を干してたままやったのに・・・10年前までマツダスタジアム近くの「栃木屋ビル」の一室に在った"セレクションスタジアム店"というリサイクルショップは、当時難波の姉妹店と言われてたアダムスキー(当時は、まだサイケデリアという店名)の様な店を訪ねたんやけど、他の店になってた上に閉店してたな(涙)事前にある程度下調べしてて、確かに該当する物件は無かったけど、「実際にこの目で確認せん気が済まん性格」でして・・・まぁ先日、京セラで南海ユニを買わんでもここでもし売ってたら、買う必要無かったんかなぁ?と確かめたくなり・・・あとあわよくば近鉄のドームビジター用ユニ(出来たら水口栄二)やラストイヤーデザインの帽子なんか売ってたら、値段次第...実際に見ないと気が済まない性分、何とかならんか(笑)?
芸歴とかデビュー年は、養成所時代を含むのかといった定義は、実はややこしい事なんやわ・・・ロンドンブーツ1号2号が、解散します!あまり正式なコンビ名では呼びにくく、ロンブーの愛称で親しまれてるから、返って誰の事か解り辛いですが・・・実は、彼らについては全く詳しくないんですが(謝)ヤフコメを信用すると、淳が吉本に籍を置きながら亮は株式会社LONDONBOOTSに所属してるけど、吉本とはエージェント契約の形になり、実質フリーであったし、いつか吉本所属に戻って来てくれるという思惑があったけど、亮は先の闇営業による本社の上役の圧力の姿勢に不信感を抱いていて、その気はまだ芽生えてなかった事による意識・方向性の違いによる解散のようですな・・・ロンブー結成時には、まだ東京にはNSCが無く、オーディションのみで劇場出番等を...解散芸人の系譜
優勝は、福岡ソフトバンクホークスでした!おめでとうございます!もう通算9回目の優勝って事で、さすがミスター交流戦(たった18試合やし、メジャーかぶれにはなりたくないんで、インターリーグとは言わない!)ですね!得意分野なんやな。オリックスもやけどな、2位タイで(一応定義上は、単独3位かな)、まぁここで稼がないとしんどい、四面楚歌(甲子園)で3連敗した割にはようやった方というのは、やはり得意というか"組みし易し"なんやな。2試合目にはパが全勝で、その数試合後にセが全勝をやり返したものの、4週目か何かにまたパが全勝をやり返して、それ以上の1日全勝現象は、起こらずやったな。1日パ全勝で1日セ全勝という「引っ繰り返しパターン」は、交流戦史上初の記録でした!それで2週目ぐらいまでは、セ・パの成績が拮抗してたんですが、...交流戦総括と
大阪へ出張、何か違和感(汗)"ザッツ!東京・全国ネットの空気の番組"やから、そもそも関西弁もに合わんというか(大汗)過去の優秀作品を同じ方々が時を経て披露したり、リメイクしたり、現代の方々がその作品を受け継いだりと、様々。そもそも作品を観てへんから、何とも言えん(謝)不合格者は、ゼロ!というか、空気的に出しにくいよな!審査員も10人中7人が、海外のかた。今回のコンセプトが、万博と一緒で"世界で通用する・伝わるかどうか?"やからな!残り3人は、やす子・ワカ・松丸亮吾。ワカが紹介された時に春日の「トゥース、ハッ!」のポーズをやってたのが、微笑ましかった(天野がピンで出た時にキャッイ~ンのポーズをやるのとまあ一緒やな)[笑]ネットニュースには、欽ちゃんは置き物的存在と書かれてたけど、どこがやねん!?思った以上に...欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞in万博史上初!グランドチャンピオン大会
東夢子(東京太・ゆめ子)師匠が、亡くなられました。というか、81歳には見えませんでしたなぁ・・・冒頭の"母ちゃんあれだよ、あれ、あれだよ、えーっと・・・"と出端(でばな)でネタに詰まるのは、ほんまに言葉が出て来なかったんか?それとも敢えてそうしてたというそういうネタやったんか?という所は、未だ謎ですね(大汗)そのあと持ち直すのが、(何や!心配になったけど、上手く出来る・喋れるやんという緊張と緩和を生み出す笑いで)良いギャップになってたと、個人的見解を持ってました。あと以前書いたかも分からんけど、毎回の鉄板のくだりが、"僕らは爺さんと婆さんとでやってる漫才なの?"・"これが本当の(爺と婆とでの)地場産業"のくだりは、確実に感心・拍手笑いが起きてましたなぁ!爆笑してたかっていうと、上手い事言い過ぎて感心が勝っ...このコンビもネタ合わせ不足は計算の内で自然体を心掛けたか?それとも計算されたそういうネタやったんか?
あまり記憶に残ってなかったけど、卓也努力勝利(四天王)さんが、急逝しました!!四天王って何か観た事あるような気がしてたけど、やはりネタパレ・ぴったりに出てましたね!どんなネタやったかって言われたら、覚えてないけど(謝)有ジェネにも出てたみたいけど、すみません覚えてません・・・入院(入院発表)して、僅か2日後に逝くなんて(涙)こんなものを掘り下げてもしょうがないんやけど、真っ先にファンとしてよぎったんは、やはり河本(ベイブルース)さんやけど、近年やとかわぐち(てんしとあくま)くんかなぁ。モラトリアムが無く即日か前日に逝ったんが、村田渚(鼻エンジン)さんやったけど、先の2人は言い方が悪いけど、まだモラトリアムが何日かあったから、ファンもある程度は心の準備が出来た(河本さんの場合は、本当の病状を伏せてたからそん...ファンが心の準備が出来ぬままこうなるのは、悲しい事ではあるな・・・
先週に続いて今週の週ベも、あの野球界をも超えた国民的ヒーローの特集が、2週に渡ってる!先週の週ベは差し替えになるのは、予期出来たけど、まさか2週目も予定をすっ飛ばすとはな!エグ!!恐るべし・・・ノムさんが亡くなった時は、1週だけやったのに、実績・通算成績ではノムさんの方が上やったけど、人気と影響力よ!書く事が溜まりまくってますが、とにかく一旦書いて、締めるつもりはないけど、書き急ぎで先ず批判というか疑問点だけ洗い出します(汗)改めて長嶋(長島)茂雄巨人軍(読売ジャイアンツ)終身名誉監督が、亡くなりました!俗に"チョー(ちょー)さんが、学生野球(主に東京六大学野球や高校野球)からプロ野球に人気をもたらされた、特にキッカケとなったのが、1958年の長嶋の巨人入団と同年での天覧試合でのサヨナラソロ本塁打!!"と...ノムさんでも1週のみやったけど、余韻が1ヶ月いや1年ぐらい続くかもな
佐藤龍生(西)が、中日に金銭トレードです・・・チャンスに強いんやけどな。今季前評判とは違ってチームが好調といえど今だ打線が良いという訳やないのに、一軍出場が無かったんは、オープン戦の試合前に寝坊で遅刻して飛行機に乗り遅れて謹慎処分を喰らったんが、尾を引いてんやろ・・・西武には2回入団してるし、ハム時代もペッパー師匠というアダ名が付くぐらい才能は、誰しも認める所やけど(涙)細川が全くあかんし、打ってるのは岡林とバヤシ(上林)の左打者ばっかりやから、やらかさなければ中日ではチャンスかもな。無題
昨日、一縷の望みをかけて梅田の金券ショップを回ってみたけど、オリ戦どころかどのチームの甲子園の試合観戦のチケットは、一切1枚も売ってなかったです(涙)!先週の日曜に難波も行ったけど、一緒の結果でした・・・まぁ金券ショップというのが、結構時代遅れで旧式なやり方ですが、僕はスマホ系は殆ど分からないし、やろうとも思わんからな。当日急遽行けんようになった人が、スマホのアプリで売りに出すという「チケットリセール」とかあるけど。じゃあ、全球団対応型のファンが多いと言われた紅紅肥後橋店に行こうとしたけど、家を出る前から調べてたけど、土曜は定休日・・・まぁ梅田は通り道やから丁度ええわっていう計算が働いて、豊中の壱番館に行って来ました。「保険も保険扱いで非常に申し訳なかったですが・・・」とも伝えました(汗)ただ地上波しか映...徒然なるままに
令和喜多みな実が、7月の単独ライブで解散します・・・と言っても、野村が長期休養中なんですが、最期無理して出てくれるみたいです・・・令和ロマンより先に売れてたのにな・・・デビュー時は、エリート中のエリートでツートライブ・バンビーノ・尼神・アイロンヘッド・ダブルアートを押し退けてでの出世街道でしたからね。2009年のM-1準決。なお僕が初めてM-1の敗者復活を観た大会でトップ出番やった。ボケが全部一緒の一点突破ボケと大黒屋ドラッグの店員の形態模写もポイントの1つでしたが、さすがに単調でした・・・これが、初見。あとは、震災後にあったソーセージ(現:アキナ)の関西ローカルの深夜の帯番組の準レギュラーも獲得。関西でもいくつか賞レース(2013年の上方漫才大賞新人賞、2017年のNHK上方漫才コンテスト優秀賞、201...解散芸人の系譜
宮西尚生(日)が、岩瀬仁紀が保持していた879試合連続救援登板に並んだだけでなく、880試合連続救援登板のプロ野球史上最多(最長)試合連続救援登板を達成しました!!おめでとうございました!!!もう鉄人の域ですな!たださすがに年々出場数や内容は落ちて来てるけど、中々の粘り腰やなぁ。前にも書いたけど日本は米と違って、OB選手の冠した賞が無さすぎる(というか、存在するのって沢村賞だけやんけ!・激怒)から、もし宮西が引退したらそのあとに"中継ぎに関する賞を設けて、彼の名前を冠にして欲しい!!"ですね。ただ何回も書くけど、岩瀬氏は、2000年の最終戦に(本人が志願の登板やったとはいえ・・・)先発登板してなければ、1002試合か1001試合連続救援登板になってて、まだまだ抜かれんはずやったんやけどな・・・あとオリが、...引退後は、彼の名前の付く賞を創設して欲しい!
山田亮(吉本新喜劇)氏が、亡くなりました。あまり詳しくないんですが、まだ僕が新喜劇を観てた(今やアンチに近い、ファンには申し訳無いけど、だって落語・ピン芸・漫才・コントの方が、新鮮で良く見えるんやもん!)時によく脇役で出てたイメージやし、辻本師匠の"許してやったら、どうや?"のギャグも元々は、彼の発信ギャグやったらしいです!元々辻本師匠の家に居候してたぐらいの昵懇の仲であったが、辻本師匠と確執が出来、新喜劇の出演すら遠ざかった時期もあったようで・・・ただ2014・16年には、復帰をしていた。お悔やみ申し上げます。あと昭和のいる(昭和のいる・こいる)師匠も亡くなりました・・・既に相方さんは、亡くなってます。"じゃない方芸人"の典型に見えましたが、あの優しいツッコミは中々出来るもんやなかったでしょう。塙も"の...無題
問題が多いフジテレビなんで、開催も少し危ぶまれましたが、何とか開催が出来ましたね(汗)"(スポンサー離れが多いという)事情で、CM時間が短いですが(笑)"という東野の自虐発言も笑いに変えれました(笑)僕はだいぶ経ってから観てるんで、もちろん優勝者どころかネタの一部のくだりがネタバレしましたが、何とか雑念を払って観たつもり!です・・・今回からスーパーオーディエンスという肩書きで数原龍友・片寄涼太(共にGENERATIONS)・高橋ひかる・本田真凛・望結(姉妹)と揃えましたが、ネットの意見に在ったようにすべらない話と一緒で芸能人のゲストは、要らんかな(汗)第1試合◎ツートライブ70(2)○モンスターエンジン62(1)第2試合マシンガンズ73(2)◎はりけ~んず75(2)○第3試合◎囲碁将棋86(3)○吉田たち...THESECOND漫才トーナメント2025本戦
山﨑伊織が、2023年の村上(神)・1963年の中井悦雄の開幕から32連続イニング無失点を抜き、35イニングまで更新しました!!おめでとうございました!!それと北海道日本ハムファイターズが、1995年の西武の開幕から14試合連続犠打無しの記録(当時の西武は、森監督勇退で東尾修が監督に就任したばかりで、イケイケで当然といえば当然の投手としては、簡単にバントをしてくれた方が、助かるという思考の投手出身らしい投手心理が解る監督やから)らしいっちゃあ、らしい記録を上回る16試合連続を更新して大幅に上回る22試合連続犠打無しの記録を作りました!恐らくまだ継続中かも知れん!!トンビ自体が、他球団の心配までする様なタイプの指揮官という事もあり・・・あと戸田球場とCAR3219の記事に加筆してます、すんません・・・無題
昨日のABCのダウ1本目のネタのオチが、やっと解ったわ・・・歌手のAdoの事やってんな!ただ取って付けたようなオチで、無理に入れ込んだ感じがするから、加点対象にはならんな・・・無題
審査員は、リンゴ・兵動・ジン・う大・山内(かまいたち)・ユースケ・志らく師匠。志らく師匠は、開始前も終了前も叩かれるなぁ・・・M-1は、まぁそろそろ新顔でっていう事か、おっしゃる通りクビやったんでしょう・・・青色1号が、03並とフースーヤが、芸術とかの評価は、持ち上げすぎ・過大評価やけどな、先に言うとフースーヤへの"意味の解らない事が意味の解る事を上回ると太刀打ち出来ない"という理論で推したというのは、まぁそれが師匠の評価基準・価値観であるなら、これ以上はこっちも何も言えない・・・<FIRSTSTAGE>Aブロック○①ぐろう61④天才ピアニスト57◎③ダウ9000058②金魚番長60Bブロック○①エバース65③やました55④フランスピアノ54◎②青色1号63Cブロック◎②令和ロマン62○①かが屋66③フー...第55回ABCお笑いグランプリ
ファン失格というかそもそもそないファンでもないというか、僕は野球を利用してるただの自己陶酔男ですっかり書き忘れてたんやが、古田島成龍(オ)が、2021年の栗林良吏(広)・2022年の宮森智志(楽)と並ぶルーキーから22試合連続無失点のプロ野球タイ記録を達成しました!大変おめでとうございました!!やったけど、惜しくも次試合で失点し、新記録はならず・・・本人は"これで余計なプレッシャーが無くなった"と言ってたけど、新記録なんてそう簡単に出来るチャンスもないし、名を残せるチャンスもめったに無いんやから、やはりせめて貪欲に新記録の23試合まで行って欲しかったけどなぁ・・・あと野村大樹(ソ)内野手⇔齊藤(西)投手。西武はもうなりふり構ってられんから、とにかく誰でもええから野手を!!やな。ルーキーの武内の好投やちょっ...無題
今日の徹子の部屋に浜村淳さんが、出演したなぁ。そもそもご自身が顔を撮られる事に慣れてない・照れがあるのと最終的にはライバル視してるテレビ界やから、最初は遠慮が感じられたし、調子も良くなかったけど、終盤から独自の節が出て来てました・乗ってたな。ただ、2人の接点がこれまで殆ど無くて、この2人でないと出来ない事・良かった事っていうのは、殆ど感じられんかったな・・・浜村さんが顔を撮られる機会は、ネット記事や番組のHPや日記、雑誌や新聞の取材とYouTubeぐらいやないか?あと今日発売の週ベのP.71のアンケートコーナーに僕の書いた文章が、載ってます。先週のアンケートの「歴代最高捕手は?」も自信あったんやけど、古田敦也で1位に選ばれてたけど、僕の文章は載らんかった(汗)数字上では、ノムさんやろうけど、肩と交流戦導入...無題
番外編が昨日無かった(無い週もある)から、たまにある月曜日かも知れんと保険で録音しといたら、偶然この番組がオンエア!追悼番組という言葉を局も使いたくないやろうし、定義は一応特番・・・水野晶子アナとのパートナーの時代のデュークボックスの音源を流してたけど、私見やが、啓ちゃんの一人パーソナリティーの方が好きやったし、一人語りの方を聴きたかったな(水野さん、すまん)[汗]あとこないだサンデー毎日を読んで知ったんやけど、そのサンデー毎日編集員で元毎日新聞夕刊編集長の近藤勝重氏も啓ちゃんの長年の盟友やったけど、あとを追う様に亡くなったんやってな!ラジオ番組の川柳のコーナーの川柳選者や軽い解説者で、よう大学4回の時に聴いてたし、一時ハマらせてもらいましたし、今僕は川柳は、作らんようになった(というか、思い浮かばなくな...『野村啓司が愛した歌謡曲の世界』
さらに付け加えるなら、昨年までの交流戦歴代最高打率は、2015年の秋山翔吾(記録時:西武、現:広)の.342やったそうです。今回の水谷瞬(ソ)は、それを超えた訳やけど、意外って言うたらあれやけど、「Wikiに交流戦の年度別タイトルホルダーは、書いてへん」からなぁ・・・無題
番組内容を想像するなら、誰かから設定やシュチュエーション(設定と同じ意味?)や役柄をもらって芸人が、もらったお題でネタをするんやろ。と思ったけど、3つのお題を組み合わせた即興コントやった・・・"コント設定"・"途中マストで"・"オチ台詞"全てくじ引きでアトランダムに出る。出演は、オードリー・吉村(ノブコブ)・ハライチ・アルピー・ベッキー。ちなみにバックで流れる音楽も即興で奏でられる。「真夏のキャンプ場」のネタが、一番良かったかな。芸人でないベッキーの働きが、一番良かったって(汗)・・・『そのコントやってみます』
ベテランコンビのアンバランスが、解散しました。オンバト戦士やけど、申し訳ないけどあんまりオンバトのイメージは無い・・・ごきげんようの前説とアメトーークとチャップリンのイメージやなぁ。チャップリンでも若手ぶってたし、フリと違う中継先で「ショートコント、居酒屋」を始めようとする、若手ぶってたというか情熱を感じましたね。アメトーークに限らず坊主頭の山本英治(栄治)の方が、目立ってたイメージ。「覚えにくい名前ですが、山本です」・「どこが覚えにくいねん!ようある名前やがな」とかボケか何か分からんくだりをつんく♂やホトちゃんとしてたなぁ。2003年にオンバトを取り上げたFLASHで、あまり番組の挑戦が少ないアンバランスやったけど、たまたま取材を受けた回に当たった上にオンエアを勝ち取ったのは、強運か(笑)?調べたら、オ...解散芸人の系譜に加えて
広島は、末包が離脱によりますます堂林への負担が、大きくなりますなぁ(汗)九里が先発投手の時は、捕手は坂倉らしい。捕手3人体制(坂倉・曾澤・小石[石原])で優勝したら異例やし、捕手併用制が優勝への近道という新たな思考が、生まれるかも(大汗)1990年のGが、3人体制で独走優勝した例が、歴史上あるけどな!村田真一・中尾孝義・山倉和博で・・・ヤクルトもここまで活躍してた丸山和やったけど、最近調子を落としてて打率も3割を切ったからか、今日はノリがスタメン(汗)かの青木宣親も今日無安打(1本良い当たりを相手の守備に阻まれたけど)でついに1割台に突入・・・あとオスナって意外と率と本塁打は低いけど、打点が多いみたいやな、それで7番は少し勿体ない気も・・・6番のTー山田も故障がちで今年だけで2回も離脱してるし、そないに打...広島5―1ヤクルト
超々遅れましたが、ダルビッシュ・セファット・ファリード・有(米)が、日米通算200勝を達成!!!により晴れて名球会入り!大変おめでとうございました!!さらに通算200勝到達者の27人の中で、全て先発での勝利での到達は史上初(日本時代にリリーフ登板が3試合あるがいずれも勝敗なし。黒田博樹の先発199勝での到達を越えた)。現代野球特に日本では、200勝は先ず厳しい時代になって来てるけど、米みたいに中4・5日で登板したら、出来なくはなってるが(汗)PL学園の近くで生まれ育った彼は、PLからも誘いを受けるも、東北高校の練習環境や練習方針を聞いて、入学を決める。この頃から"自身に合うものや自身の意見・意志を持っていた"。甲子園にも4度出場し、内1回は準優勝!1回目は、ファンに腕を引っ張られ負傷も2回戦を勝ち抜き、3...意見も異見も持っていた
楽天が、球団史上初の優勝でした!!おめでとうございました!最終戦自らの勝利とソフトバンクが阪神相手に負けたんで、自力プラス他力で勝ち取りましたな!ただもしソフトバンクが勝ってたら、勝敗分ではタイやったけど、得失点差ではソフトバンクが上位やったから、危ない所やったな(汗)これで交流戦では、パでは唯一優勝未経験が、西武となりました・・・セでも優勝チームは巨人・ヤクルト・DeNAと3球団あり、これで優勝未経験チームは、西武・阪神・中日・広島となったな。ただMVPは、首位打者の水谷瞬(日)かぁ・・・優勝チームから選ばんのかいな!?優勝チームから選んで欲しかったし、選ぶとしたら小郷裕哉(楽)の声が大きいようやな。全体的な活躍もあったけど、やはり甲子園での阪神戦での敗戦寸前の二死からの逆転本塁打のインパクトとこことの...交流戦総括
ナイター休みやから、ラジオ特番。天野(キャイ~ン)と。過去にキャイ~ンの番組内で10分程オンエアしたのはほんの一部やったらしく、今回は未公開音源を公開。多岐に渡ったけど、サブタイトル的には浅井企画の身内話かとガッカリしたけど、まぁ殆どが今まで欽ちゃんが、言うてきた通りやったけど、微妙に違うのは以前は同期の文枝師匠との対談で"自分が番組に出演してる時(期間)は、他の番組や小説や映画やドラマを一切観ないです"と言ってたけど今回は"テレビに出るようになってから、今まで一切観てない!"と発言してましたな!まぁ"人間、良いものを観るとパクりますよ、他人と同じ事をしてたり・見てたんでは、抜けない・トップには立てん"というのは、これまでと同じ思考やったけどな。文枝師匠は、逆で他の作品を観たり新しい趣味に取り組むのは、そ...『欽ちゃんのラジオとテレビの話』
今日発売の週ベ(7/1号)のP.71のアンケートコーナーに僕の書いた文章が、載ってます。こういうのは、現役選手はまだリミットを向かえたとはいえんし、まだまだ向上して欲しいという意味で選ばないという思考(元々動画に限らず文献や雑誌やWikiなどに載ってるエピソードを通した観た事のないOB選手といった昔の選手や野球が個人的に好きな傾向にあるというのも当然ありますが)は、持ってます。普通に考えれば「歴代最高の遊撃手」は、通算成績だけ見たら松井稼頭央(守備の精度は、う~んやし。どうしたって打撃の良かった選手が選ばれがちになるのは、不可避)になるけど、とてつもないエピソードという事では、彼かな。通算1200台安打数やけど。今回は記述形式やなくて、いくつかのノミネートの中から選択出来るようにもなってたけど、その他扱い...無題
んやけど、というのは、実はあまりこのかたの事をよく知らないからなんですけどね(汗)桂ざこば師匠が、亡くなられました。そもそも彼の落語を聞いた・観た事は、無いんですが・・・ざこば師匠は、中学卒業後に桂米朝に入門。理由は、普通に就職も出来んような自分でも米朝師匠の落語を観てたら"この人なら、僕の人生の面倒を見てくれそうな気がしたから"やったんですが、「社会勉強の為に半年社会に出て働いて社会の空気を吸って来たら、弟子入りさしたろう」という約束を取り付け、友人のツテを使って友人の実家の家業の手伝いを1ヶ月間して、米朝師匠は渋々(半年のはずが1ヶ月で早々とやって来たのは、多分因果は無いと思うけど)弟子入りを受け入れる。兄弟子の枝雀師匠の勧めもあったらしい。桂朝丸(ちょうまる)の名で落語家に。日テレの泉ピン子司会の情...話が飛躍しすぎて申し訳ない
今まで散々グループの解散は書いて来たけど、再結成ってまず少ないからなぁ(汗)湘南デストラーデが、再結成です。まぁヤフコメでは、誰やねん?連発でしたし僕もネタは知らんけど、オンバト挑戦者やったからコンビ名だけは知ってたけど。また解散したけど、ジャリズムとかもそうやな。あと号泣も、何故か再結成。片割れは一世を風靡した手相芸人の島田秀平。M-1に出る機会が増えたけど、やや苦戦してるようやな。2008年に赤岡典明は構成・脚本家へ転身していた。解散して以降2人は一切会っていなかったが、2020年に倉本美津留のユーチューブ生配信にて12年振りに漫才を披露。その際にM-1へのエントリーを表明し、正式な再結成が決定した。過去に準決勝まで進出していたためシード権を獲得しているが・・・4年前の話を今してます、というか書いたよ...再結成芸人の系譜
若生智男(毎日・大毎―阪神―広島)氏が、亡くなりました。若生氏は1955年オフに毎日へ入団し、2年目の1957年に初勝利を記録。60年には初の2桁となる13勝を挙げ、規定投球回にも達しリーグ優勝に貢献!大洋との日シリでは第2戦に先発、第3戦は2番手で登板。大柄でがっちりとした体格からあまり体に負担をかけない投法で、小野正一に次ぐ投手として活躍。打たれて悩んだ時には荒巻淳が支えとなり、若生氏も一軍で荒巻氏のゲーム運びや、投げる姿を参考にして、自身の成績に繋げた。当時は球界屈指のスピードで「火の玉投手」と言われた荒巻の球速がありながら、力任せに投げない姿は参考になった。62年には2年ぶりの2桁で自己最多の15勝を挙げる。64年には阪神との大トレードで移籍。5勝にとどまるが、南海との1戦目・6戦目に2番手で登板...同じ姓が多いんやが・・・
レギュラーメンバーを組み替えてまで月曜日のゴールデンで『岩本勉のレディオまいどな』をやってくれたな!ガンちゃん・冨吉・森脇・近藤亨アナ。かみじょう→森脇って松竹枠やな。近藤は元祖・番外編で初代パーソナリティーやからな、上手く指揮ってくれるでしょう!オープニングから"泥にまみれて広瀬野球!"ってかましたな(笑)1978・79年の南海の広瀬叔功監督(僕が唯一持ってる南海グッズのTシャツの絵が広瀬氏)のキャッチフレーズです。南海ファンの森脇らしい登場の仕方。森脇は"セ・リーグは観ない・知らん"発言は、いただけないし合わんなぁ・・・冨吉が先週の放送でも言うてたけど、タンケ(ビシエド)や野口(神)や清宮・ジェイ(日)が欲しいって!與座(一昨年ぐらいに二桁勝利)・(関西人しか分からん)仏壇屋みたいな名前の浜屋・あんま...番外編
今更やけど、西武が松井稼頭央監督の休養により渡辺久信GMが、代行監督に就任しました。日本では休養っていうのは建前で解任なのは、言うまでもないけど・・・最後2連勝で締めたとはいえ、交流戦開始を節目に事前に決定してたんでしょう(汗)まぁ苦戦する事は見えてたし、あまりに勝てんと打線のひどさだけやなく、良かった投手陣にまで影響して来るからなぁ・・・いくら"投手は防御率が、指標"といえど(涙)ここに来て防御率まで悪化して来たな。投手偏重チームとキャンプの経費をケチって(←冨吉の発言は、ネタやと思うけど)2/1から始めんかったから低迷を招いたんかな?・・・代行監督は、てっきり平石ヘッド兼打撃戦略コーチがするもんやと思ったけど、フロントを含めた編成の責任という事でナベQが全責任を負ってユニホームを着る事にしたんでしょう...偏重チームとキャンプを2/1からしなかったからか?・・・
両チーム共、ベストメンバーやない。ソフは、不動の3番やったギータを欠いてるし、開幕から好調をキープしてたセカンドの牧原大が離脱して、久しいし、その穴を埋めてた三森も離脱。三森の代わりに廣瀬というルーキーか川瀬や野村勇が、出てる(廣瀬の方が、スタメンが多い)。ギータの穴もギーマや佐藤直樹や川村が埋めてる!特に川村は、育成から支配下になったばかり(佐藤直は支配下から1回育成に落ちたんやけど、再支配下)やし、時々佑京がスタメンを外れる時は、穴を埋めるどころか余りある活躍!そのきっかけが、佑京が家庭の事情で欠場した時やったんやけど、復帰してもたまに休養の為に休ませてるし、ほんまに層が厚いな。去年佑京はサードスタメンから試合途中から外野あるいはその逆もあったけど、基本ポジションはサードやったけど、今季は外野、それも...DeNA3―5ソフトバンク
石川雅規(ヤ)が、米田哲也の1956~77年の22連続勝利を抜き、ルーキーイヤーの2002~2024年の23年連続勝利の新記録を達成しました!!!大変&大変おめでとうございました!!5回雨天コールドゲームで助かった部分もあり、さらに5回完封の幸運なおまけも付いたけど(笑)あと"ルーキーイヤーからのという条件を除いて"も、工藤公康・山本昌(昌広)・三浦大輔と並ぶ23年連続勝利は、プロタイ記録です。来年1勝でも挙げれば、新記録&少しは通算200勝も見えて来ますなぁ!それと先日ロッテが、1996年の近鉄に並ぶ"4試合連続延長負け無し"は、プロ野球タイ記録でした。無題