chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ着物生活 https://ameblo.jp/bidaiseinohaha

定年退職したのを機に着物生活を目指します。 所有の着物の由来はヤフオクとリサイクル店。 妹にも彼女の姑さんの着物を大量にもらいました。 仕立て直しの資金繰りが悩ましいこの頃です。

めざし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/05

arrow_drop_down
  • 料理もリサイクル

    5/20にレモンと芋焼酎 霧島でレモン酒を仕込みました。 『ベースの焼酎は芋か麦か』 昨年11月に着けた柚子酒料理研究家 故 中村成子先生のレシピを参考に氷砂…

  • ジーンズの裾で作りました

    荷物は置き配をお願いしてます。表札にもそのように記してます。 シャチハタ印を玄関ドア横に置いてます。ハンコは放置です。 ハンコは長年、小さ目プラカゴに入れてま…

  • こってりラーメンは麺大

    きのうはお昼ごはんに天下一品に連れて行ってもらいました。 車でないと行きにくいお店です。 お水と割り箸を持ってきていただいた時点で「ラーメンタレ適当に半分でお…

  • ふれあいサロンコンサート

    各地で盛況の『ふれあいサロン』私は寄せてもらうこともなくボランティアスタッフでもなく縁がないと思ってました。 『ふれあいサロン』の世話人のTさんから夫がご案内…

  • ベースの焼酎は芋か麦か

     昨年11月に着けた柚子酒料理研究家 故 中村成子先生のレシピを参考に氷砂糖を減らして漬けました。 レシピ通り本格麦焼酎「天杯」で漬けてます この1瓶はもう飲…

  • ユニクロジーンズの裾上げ

    1月31日の高知旅行でユニクロ土佐道路店でジーンズを購入しました。 ジョナサン・アンダーソンのストレートジーンズです。 サイズは26ストレートジーンズの名称の…

  • 植木鉢をペイント

    きょうはサークル"元 地域の団体" 昨年、多肉植物の寄せ植えを教えてくださったMさん(今年度の会長)のお世話になりました。寄せ植えを作った記事のリンクを貼ろう…

  • 藍の絞り染めが紬が変色

    きのうに続ききょうも同じ着物を着ました。きのうは胴抜きの久留米絣を文字商店さん訪問でも着たかった。まだ1回も着てないんです。 ただ15日は木綿着物ではちょっと…

  • 単衣着物で文字商店さんへ

    悉皆の文字商店さんからLINEで仕立て上がりの連絡をいただいたのが4/11 4/28に伺う日をご連絡しました5/14きょうです GWがあったにせよお待たせ過ぎ…

  • 着物リメイクは帽子

    きのうは月に1回の着物リメイク教室でした。 何を作ってもいい教室です。 4枚目のフード付きリバーシブルコートを縫いたかったのですが。 実家のお隣(親戚)にプレ…

  • 母の日にもらいました

    母の日だった11日長男からのAmazonの荷物が2箱届きました。 私宛ての段ボールを開けますビールでした ザ・プレミアム モルツ マスターズドリーム4種ビール…

  • エア和太鼓叩き

    令和7年度初の『L-E(正式名称の頭文字です)』でした。 小学校経由で3年から6年生を20名募集兄弟姉妹での応募もあったため23名でスタートしました。きょうは…

  • 1000円で落札した大島紬を着ました

    しつけ糸付きで1000円(正確には千何十円)だった大島紬を着てみました。着ただけで外出はしていません。 なぜ1000円なのか不思議に思ういい大島です。柄も現代…

  • 亭主のジーンズの裾上げ

    1月31日に高知市のユニクロ土佐道路店で自分のジーンズを買いました。ワイドストレートジーンズ裾上げはお断りしました。自分でやってみたかったんです。 針と糸を太…

  • 2025年GWの覚書

    きのう長男一家は帰っていきました。12:00ごろの新幹線新幹線のちょうどいい時刻の指定席は取れなかったそうです。 来るとき2日も雨、帰りも雨で可哀想。特に2日…

  • 着物で中国料理店へ

    都内に住む長男一家が帰ってきてます。今年は暦通りの連休が短くて5泊。学校を休ませる発想はないようです。私もご飯ごしらえのそれほどの負担はないです。 今夜は外食…

  • レモンの木を植え替え

    そらベジ🥝ガーデンハック さんのYouTube『種からレモンの育て方🍋✨』を見てレモンを育ててます。  昨年の7月か8月に発芽しました。記録してたらよかったで…

  • #親が苦手なものは子も苦手か

      現在の住まいに越してきて32年! 32年以上前のことで恐縮です。数人の女子会(子ども連れ)があったのでおはぎを作りました。 画像はお借りしました 小豆から…

  • トミーズのあん食

    近所のスーパーでは木曜日にトミーズのあん食が販売されます。ときどき買います。 きのう、午前のパート終わりに買ってきました。 今朝は夫が淹れてくれるコーヒーとあ…

  • Yahoo!オークション落札の大島紬

    Yahoo!オークションでちまちまと着物を買っています。着物リメイクをするので材料用です。  4/18のサークル"元 地域の団体"公民館の入り口でサークルのK…

  • 病院待ち時間はウー・ウェンさんの本で

    3ヶ月ごとの通院です採血と検尿があるので予約時間の前に来ました。診察の受付票の発行時刻は10:30採血・検尿を済ませ血圧と体重は待合室での作業予約の13:00…

  • 昭和の帯をほどいてます

    平成時代に買った昭和の帯ヤフオク落札分がほとんどのused品 一度も締めず、所有しているだけの帯たちusedなので臭い原因は帯芯のカビ 「燃やせるごみの日」に…

  • ユニクロで夏インナーを買いました

    25日にユニクロオンラインストアで購入した品が届きました。 エアリズムコットンTワンピースブラックとネイビールームウェアですねこちらの2枚は定価 セール価格に…

  • 大島紬の春帽子

    朝の出勤にはユニクロのバケットハットを被っていました。バケットハットではいささか暑苦しいつば広の夏帽子より軽い帽子が欲しくなりました。 大島紬のハギレできのう…

  • いい歳こいて人見知り

    きのうの『第二回みやび絆の会』   『第二回 みやび絆の会 のお知らせ』こんにちは (*^▽^*)  大阪にてご自宅や、会場へ、出張で 着付け&ヘアセットをし…

  • やっとこさ天王殿

    みやび先生の『みやび絆の会』会場の天王殿になんとかたどり着きました。雨が降っていたので着るつもりだった付下げはやめまして木綿の弓浜絣仕立てる前に水通ししてもら…

  • 袋帯リメイクバッグ

    きのうは袋帯からバッグを作ってました。 バッグ用に1000円くらいで落札していた袋帯芯が入らない未仕立ての帯ですが使用感はありましたぬるま湯で洗ってアイロン掛…

  • きのうはサークルでした

    きのうはサークル"元 地域の団体"茶話会の予定でしたが『大人の塗り絵』とフレイル予防の口の体操を急遽企画していただきましたグループLINEで連絡がきてます う…

  • 全通の袋帯を締めてみました

    酷い五十肩で帯は『切らない作り帯』しか締められませんでした。 もうそろそろ手結びもできるかもと柔らかな全通袋帯を締めてみました。教えていただく機会があったので…

  • 『鉄板家 テツオ』には行かなかったらしい

    夫が高知から帰ってきたは13日の21:00過ぎだったか。 お互い忙しくてお土産話しも聞けませんでした。 昨夜「テツオはどうやった?」と訊ねましたら「それがなあ…

  • たけのこがきた子イカもきた

    昨夜(13日)夫が高知から帰ってきましたたけのこはもらってます小さめ4個鍋に入るよう皮を剥きました 大き目2個大きな2本は米袋にクーラーボックスに小さめ4個を…

  • 裏地付きラグラン袖ジャケット完成

    難しかった裏地を付けたラグラン袖ジャケットができました  ラグラン袖でなかったら難しくはなかったかもしれません裏地の生地取りに苦労しました裏地は表地から見返し…

  • 中田遊亀商店で買い物

    高知県南国市浜改田の『中田遊亀商店』さんからのお知らせメール 【できたて直送】釜揚げしらす・ちりめんじゃこ・干物の通販 高知の海産物を販売・お取り寄せ 中田遊…

  • 裏地付きラグラン袖ジャケット

    8日の着物リメイク教室ではラグラン袖ジャケットの生地取りから始めました。これまで何枚か縫ったラグラン袖ジャケットは一重です。今回は胴裏を使って裏地付きに挑戦し…

  • 夫 高知に出発

    高知県南国市出身の夫はやなせたかし先生の後輩です。後免野田小学校を卒業してます。 今月、学年をまたいだ同窓会があったそうです。夫は用があって欠席しました。 1…

  • 忙しかった1日

    孫の入学式でした娘に色無地を着せます7時に来るとLINEがありました長じゅばんは丸洗い済みですが半衿を付けていません5時に起きて半衿の縫い付けYouTubeで…

  • 胴裏で裏地付きのラグラン袖ジャケット

    月に1回の着物リメイク教室です気忙しくて準備ができてません一昨日龍郷大島紬をほどきました 洗ってアイロンを掛けたのはきのうです 龍郷の胴裏も洗いました胴裏を使…

  • 1年生の母に着せる着物のコーデ

    娘は9日朝7時ごろうちにやってくるそうです入学式は8:30〜入学式が早いから朝早く来るのはしょうがないコーデしました  袋帯は孫の七五三参り(3歳)に着せた帯…

  • お花見会 撤収も早い

    役員は8:00集合でしたが開始は10:00からのお花見盛会でしたイベントはポニーの馬車生演奏は和太鼓バンドも何組か篠笛手話コーラス などなど 私は初めて本部ボ…

  • きょうはお花見

    個人的なお花見ではなくボランティアで参加している公園整備の団体『お花見実行委員会』主催のお花見です。例年手打ち蕎麦の出店を手伝ってました。昨年秋のイベントでも…

  • 入学式に着せる着物

    9日は孫(女児)の入学式母親である娘が着物を着せてほしいと言ってきました9日はボランティアをしている公民館事業『L-E』の役員会パートは休みを取っていました …

  • 釜山のお土産をいただきました

    きのう、ご近所の友だちから釜山のお土産をいただきました フェイスマスクとポーチポーチはカードケースにいいサイズです お孫さんと行かれたそうですいいわね 韓国コ…

  • 砂抜き不要のあさり

    3月29日(土)は9時半ごろ弟が迎えに来てくれて実家を後にしました お墓参りを済ませてカステラのお代を払いに塚本梅陽堂さんに関東に住む長男に5本のカステラを送…

  • 長崎空港で買いました

    きのう長崎から帰ってきました 早めに長崎空港に行ったのは五島うどんを食べるつもりだったからです五島うどんは乾麺を買って食べたことはありますお店で食べたことがな…

  • さようなら長崎

    朝8時NHKの朝の連ドラ「あんぱん」が始まりました見たかったけどホテルの部屋を出てチェックアウトできるだけ片付けます支払いは予約した時点で楽天で済ませています…

  • 江山楼新館でちゃんぽん

    夕食は中国菜館 江山楼新館へ宿泊しているホテルのすぐ南側ですホテルを出ると江山楼新館への長い列!入店は諦めてイオンに行ったのでしたイオンをぶらついて雲仙ハム3…

  • ホテルJALシティ長崎

    寒い日です遅いお昼を吉宗で食べましてお向かいのA-プライス長崎万屋町店で買い物重たい食品を買っちゃったよチョーコー醤油(株)ながさきみそ天草の塩2つで1kgデ…

  • 島原から長崎市へ

    同窓会3次会は「ホテルシーサイド島原」のバスで送っていただいてパブ ラフ(Laugh)さんへ先客の若者グループは2曲ほど歌われた後退店されましたおじさんおばさ…

  • 同窓会のお料理

    シーサイド島原での同窓会お料理です前菜 載っていたエビは食べてしまってますビールを飲みますアオサのお味噌汁フルーツ2次会ホテル内のラウンジで同級生だったヤスヨ…

  • これから古稀の同窓会

    17:00開催の古稀の同窓会です会場はホテルシーサイド島原実家は遠いので今夜はこちらに宿泊もしますツインの部屋を2人で使用します同級生だったキョウコちゃん15…

  • 1パック250円のいちご

    片道30分弱歩いて和食屋さんに行ってきました。26日も行ったのですが15:00過ぎ昼休憩中でした。夜の営業は17:00からですその日は諦めてローソンで買い物し…

  • 義妹へのお土産

    鎌倉には行ったことがありません。横須賀市出身のお嫁ちゃん(長男の妻)が過去に「鎌倉とかお義母さんを案内したいです」と言ってくれたことはあります。 鎌倉に縁はな…

  • 庭の西洋椿

    きょうは雨激しく降ったり止んだり昨日撮った庭の写真です父が枝を左右に伸ばした仕立てにした椿花は無いようですが裏を向いて咲いてます枝を持ってこちらに向けました大…

  • 海鮮居酒屋でご馳走になりました

    昨夜、弟とその妻にご馳走になりました「地魚・寿司 漁火」突き出しの3品の真ん中はイカの卵巣の煮付け初めて食べました イカの味は感じました美味しかったお料理はシ…

  • 昨夜実家に着きました

    きのうは予定した時刻より1時間早く自宅をでました神戸空港へは早く到着これまで何回も神戸空港は利用していますが、行ったことがなかった展望デッキに行きました存在は…

  • 手作りバッグで帰省します

    きょう15:00のスカイマークで帰省します朝イチで荷物は送りました実家宛と同窓会会場のホテルシーサイド島原宛ゆうパックのスマホ割で送り状を作成しましたかなり先…

  • 切らない作り帯はできました

    きのう午後に取り掛かった『切らない作り帯』作り和らく会さんの本があるので出来ます 講座は2回受けました1回目がお太鼓2回目が角出ししょっちゅう作るわけではない…

  • 同窓会で着る着物

    1週間後の29日は故郷で古稀の同窓会です古稀のカラーは紫とのこと紫色を身につけたいです紫の色無地はありますが面白くない着物はやっぱり尾長鶏「同窓生皆さまのご長…

  • いろ紙で桜の花

    きょうはサークル"元 地域の団体"前回の7日に「次回は予定がないので茶話会です」ということでしたが。グループLINEで「桜の花飾り」を作りますと連絡がきました…

  • 丸新本家のうす塩金山寺味噌

    2月に和歌山県湯浅と和歌山市に行きました 湯浅ではお醤油蔵を見学今では1軒だけの(株)角長さんでお醤油を1本買いました。『濁り醤 匠 三年熟成』あとは無人販売…

  • 能登上布を試着しました

      4日に悉皆の文字さんから引き取ってきた能登上布文字さん宅ではたとう紙を開けましたなんやかやと忙しく、やっと出してみました  ざっくりと試着しました後で写真…

  • ラグラン袖の一重ジャケットも完成

    白地の紬着物からパンツを作りましたまだ生地は残っています着物リメイク教室で先生が「残りでラグラン袖ジャケットができますよ」とおっしゃってましたきょうの午後から…

  • 紬着物地のパンツが完成しました

      14日(金)はパートも休日 着物リメイク教室で先生に生地取りしていただいたパンツを縫始めました若いお嬢さんの着物だったらしい白地の紬です ウエストゴムの楽…

  • 孫の卒園式に紋付の結城紬で

    きょうは孫の卒園式娘からLINEで連絡がきたのが3/9(日)卒園は知っていましたが園の方針でジジババが行っていいのかどうかは分かりませんでした 「遅いやん!」…

  • 龍郷大島紬のコートで会議

    朝からきのうの龍郷大島紬のコート作りの続きをしました アイロンを掛けて生地を落ち着かせたらぐるっと端ミシン くるみボタンを作ります1.8cmのくるみボタンキッ…

  • 龍郷大島コートの進捗

     きょうの着物リメイク教室ではここまで まだドッキングさせてません袖付けがめんどくさいです大きな独り言でボヤきながら付けました 先生のお車で送ってもらって17…

  • きょうは着物リメイク教室

     きょうは着物リメイク教室です4枚目のフード付きリバーシブルコートを縫います 1枚目は自分のロングコート男物大島紬とウールの長着で作りましたあんまり着てないロ…

  • 着物4枚をほどきました

    11日は月に1回の着物リメイク教室 11日は何を作りましょうなかなか決められませんきのうの午前中は総絞りの長着をほどきました 裏打ちのゴースははずしてませんし…

  • 公園整備ボランティアに行ってきました

    月に1回の公園整備ボランティアに行ってきました参加者は記帳します 『お花見実行委員会』の主催です来月4/5(土)開催のお花見お花見の会場となる公園は広くて整備…

  • 龍郷大島紬の長着を解きました

    龍郷大島紬に凝っておりますきのうの午後は長着を解きましたYahoo!オークション落札品です 若いお嬢さんの長着だったらしく袖丈が長い一ヶ所ビミョーなシミがあり…

  • 龍郷大島紬バッグが完成しました

    きのうの午後から取り掛かった龍郷大島紬のバッグ作り8時間くらいかかって完成しました昨夜は夫が外出したので夕飯は手抜きできたんです普段だったら途中で中断ですね生…

  • 木綿着物で文字商店さんへ

    長らく放置していた文字さんからの出来上がりのお知らせやっと伺う日を決めましたご連絡したのが2日(日)伺う日は4日急に申し訳ありません12:00に寄せていただき…

  • 一玉(釜)の龍郷大島紬はリメイクしにくい

    バッグ作りにちょっとだけハマってます。『D iy Soho 手作り倉庫』の吉田三世先生の本 やさしく作れて"使える"仕掛けのバッグと小物本の中から「4枚はぎの…

  • 次に悉皆に出す着物

    悉皆の文字商店さんから出来上がりのLINEをいただいたのが1/22Yahoo!オークションに出店されている業者さん(バイセルさんではないです)から落札した古い…

  • 大サイズトートバッグを作りました

     バッグにする帯をYahoo!オークションで落札しているのですが。 きょうはポリエステルプリント地と8号帆布で大きいトートバッグを作りました。 sou・sou…

  • バッグにする帯を2本落札しました

     着物リメイク『手作り倉庫』の吉田三世先生のYouTubeを見て作った横長バッグ 失敗した部分もありますが元々の帯に助けられ見栄えがします 気をよくしてYah…

  • 結局和歌山城へは行かず

    きのうは寒かったです。湯浅から和歌山駅は約45分そこそこの時間はかかります。到着後は丸味商店さんで中華そばを食べて後は和歌山城に行く予定でした。寒くてお城行き…

  • すっぽんのフルコースを食べました

    ホテル ルートインGrand和歌山駅東口に1泊しました。 昨夜の夕食は「割烹 しまもと」個室に案内されました掘り炬式になったテーブルは落ち着きます鶏ハムに載っ…

  • 湯浅も雪

    くろしお3号で湯浅駅に到着しました。無人駅でした雪が降る中Googleマップに案内されて職人蔵・醤油資料館へ自由に見学できます仕込桶醤油絞り船船に圧を掛ける長…

  • くろしお3号に乗りました

    新大阪駅で一旦改札を出ました。『大阪発ええとこ発見きっぷ』は新大阪発のくろしお3号最寄駅から新大阪まではICOCAで精算。湯浅でスムーズに出られます。東改札を…

  • 着膨れて湯浅へ

    JRの『大阪発ええとこ発見きっぷ』で湯浅に向かっています。湯浅が当たったのね。「サイコロきっぷ」の感覚?同乗する二人の生年月日を入力しました。占いで湯浅??行…

  • ハルメク掲載の三徳袋が完成

    きのうは公民館のサークル"元 地域の団体"の行事」日でした。前回の7日に続いて三徳袋を仕上げます。雑誌ハルメク2022年10月号に掲載の三徳袋です。 ハルメク…

  • 横長バッグ完成しました

    きのうは午前中のパート勤務のあと(株)近畿ブラザーさんにミシンを持って行きました。夫に送ってもらいます。糸切れするので送り板を外してホコリを掃除しましたその後…

  • ミシンを壊しました

    きのうは(株)近畿ブラザーさんでの着物リメイク教室でした。月に2回開催されてます。2回行ってもいいのですが私は1回だけです。準備が大変なんです。 右が先生左の…

  • リバーシブルコート ここまで

    朝フード付きリバーシブルコートの生地取りを開始しました。裏地の染め紬可愛らしい柄です室内干しに掛けているときしげしげと眺めて「いい生地だ」と思っていました 最…

  • 明日は着物リメイク教室

    明日は月1回の着物リメイク教室きょうは準備をします。生地取りです。1月と同じフード付きリバーシブルコートのショート丈を作ります。きのう洗ってアイロンを掛けた着…

  • 横長バッグを作りたい

    また名古屋帯を解きました。いつ買ったか覚えていない帯です。購入先はヤフオクusedです。買ってから一度も締めていません。バッグにリメイクしようと解きました。 …

  • 【複製】下書き

    解いた名古屋帯はアイロンを掛けても衣類スチーマーを掛けても臭いが取れず。今朝、ぬるま湯に浸けました。洗剤は使わずにぬるま湯にも2分くらい優しく扱いました。脱水…

  • 高知の日曜市で買った食品

    2/2の高知日曜市で買った葉にんにくが冷蔵庫の中で萎れかかっています。「ごめんよーもう10日も経つね」きょう高知ヌタにしました。ニトリのぶんぶんチョッパーで作…

  • 今朝もコースター作り

    デコレクションズさんで買った27cm角の木綿地きのうの午前中にコースターを6枚作りました。サークルは全員で7名1枚ずつ差し上げます。自分の分はないです^^; …

  • 名古屋帯を解きました

    着物リサイクルのかないやで買った550円の名古屋帯を解きました。 使用感はなくても臭い帯です。意外にも帯芯は臭くなかったです。帯地が臭い。 帯芯はドボンと洗剤…

  • デコレクションズのハギレでコースター

    7日はサークル"元 地域の団体"でした。 予定通り桜餅を作っていきました。事業は雑誌ハルメクから三徳袋を作りました。 用意していた生地を使ってもらいました。い…

  • 真冬に夏帯を買いました

    (株)かないやさんが90%offセールを実施中です。期間は12/16~2/10まで リサイクル着物 かないやwww.kanaiya.co.jp 2/6日に見ま…

  • 「ええとこ発見きっぷ」は湯浅

     きょうの朝刊、1ページ(全15段)を使ったJRの広告 〜2人で旅する〜大阪発ええとこ発見きっぷ 目的地は敦賀 東舞鶴 湯浅 播州赤穂 児島どこが当たるか? …

  • 桜餅を作りました

    きょうはサークル"元 地域の団体"13:30〜です参加しているボランティア『L-E(頭文字です)』の2/1の行事のために桜餅を試作しました。 『桜餅の試作をし…

  • 讃岐うどん『がもう』と四国水族館

     高知旅行の記事、まだ引っ張ります。 1/30 7:00ごろ車で高知を目指して出発しました。 明石海峡大橋を渡り淡路島のパン屋さんヒラノパンさんで朝ごパン 夫…

  • 2/1は孫に会いました

     2/1(土)、孫(中2男子)とその母(お嫁ちゃん)が来高。夫は土曜恒例の同級生麻雀10:00〜に徒歩で行きました。運転できたら高知龍馬空港まで迎えに行けたの…

  • 高知の道の駅で土佐文旦を大量ゲット

    高知旅行はリアルタイムで記事を書くことができませんでした。写真を元に記憶をたどります。1/31(金)は仁淀ブルーの『にこ淵』に行きました。遠かったです。途中の…

  • 高知3日目の夕食は居酒屋 豊㐂 で

    2/1高知での最後の夜です。夫が予約している豊㐂さんへ。 高知の四季を感じられる和食が楽しめる居酒屋「豊㐂」店主のユーモアと和食が楽しめる居酒屋「豊㐂」。素材…

  • 増田康宏八段の色紙

     高知市での棋王戦第一局残念ながら増田康宏八段が藤井聡太七冠に敗れました。 お嫁ちゃん(長男の妻)の推しは増田八段 ご実家?が長男宅の近所なのか「近くの公園を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めざしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めざしさん
ブログタイトル
目指せ着物生活
フォロー
目指せ着物生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用