卓球習得中の私は最近「肩・腰・膝の動き」と「フォアハンドのラケットの軌道」について特に注意して練習をしています。私は軸足の靴底のインエッジを意識するようになってから、下半身と上半身が連動して動けるようになってきたと感じています。ところが深い球や高めの球がくるとつられて上体が起きてしまい、「前傾で低い体勢を維持すること」がおろそかになっていました。インストラクターに注意されたことを今一度、再確認していきます。 上体を起こさない 目線をネットの高さをキープ 相手のボールの軌道を見る 横を向きすぎない 止まって打つ まとめ 上体を起こさない 始めは前傾でヒザをおとして低く構えていても、動いているうち…