chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 同じ系列の対決を望む

    前回、前々回の続き。違うグループなら興行上の問題で実現が難しいのはまだわかる。Amazonprimeに井岡一翔が出たら驚く。逆にABEMATVに井上尚弥が出た…

  • 垣根を越えた対決を望む

    前回の続き。多くの国では同じプロモーター傘下のボクサー同士の対決は実現しやすい。トップランク興行ならトップランク傘下の選手同士、マッチルーム興行ならマッチルー…

  • 同門対決

    コロナ禍以降、随分とアクセス数が減った拙blog。一昨日は久々の6000越えの6476アクセス。普段の倍。一体、何があったのだろう?どこかで拙blogが紹介さ…

  • ボクシングのない休日

    先々週は土日にかけて世界ヘビー級四団体統一戦。先々々週の土曜日は京口紘人in韓国。更にその前の週はロドリゲスVS西田、カネロVSムンギアのボクシングウィーク。…

  • ジョシュ・テイラーVSジャック・カテラル 再戦(Sライト級)

    日本では話題にならないが開催国では非常に注目される試合がある。昨日、DAZNで生配信されたジョシュ・テイラーVSジャック・カテラル2もそんなに一戦。テイラーは…

  • 【後編】日本人四団体制覇は快挙なのだろうか?

    前回の続き。もう1つ。4人の王者以外にも比嘉、堤、那須川(バンタム級?)を控える。石田匠も再起を宣言。帝拳には村田昴、増田陸の両ホープがいる。一見、日本のバン…

  • 【前編】日本人四団体制覇は快挙なのだろうか?

    お祝いムードに水を差したくないので少し間を空けた。バンタム級王者が全て日本人になった。①WBC王者 中谷潤人②WBA王者 井上拓真③IBF王者  西田凌佑④W…

  • 和氣慎吾VSプラティック・チンラム(Sバンタム級)

    先週のダイアモンドグローブセミファイナル。メインは初回ノーコンテスト、セミセミは両者ウェイトオーバーの末、1ラウンドで決着。あまりに酷い興行。せっかく月に1度…

  • ジェイ・オペタイアVSマイリス・ブリーディス 再戦(IBFクルーザー級決定戦)

    サウジアラビア興行のセミ。IBFからクルーザー級タイトルを剥奪されたジェイ・オペタイア。何故か剥奪されたIBFタイトルの決定戦に出場。しかも、相手はオペタイア…

  • ジョー・コルディナVSアンソニー・カカーチ(IBFSフェザー級)

    尾川堅一に悪夢を見せたジョー・コルディナがサウジアラビア興行のセミセミ。対するアンソニー・カカーチはIBO王者。尾川と力石政法を擁する日本ボクシング界には気に…

  • 最強の称号

    オレクサンダー・ウシクが世界ヘビー級王座を完全統一、即ちボクシング界の頂点に立った。レノックス・ルイス以来25年ぶりの快挙。四団体統一王者はボクサーではなく、…

  • オレクサンダー・ウシクVSタイソン・フューリー(世界ヘビー級四団体統一戦)

    世界中のボクシングファンが待ち望んだカードではないかもしれない。正直、私はこの舞台に立つのはアンソニー・ジョシュアとデオンテイ・ワイルダーであってほしかった。…

  • サウジアラビア興行アンダーカード観戦記(ヘビー級限定)

    史上最高額のファイトマネーが積まれるメインイベントを掲げた大興行。当然、アンダーカードも豪華。世界戦以外にも注目のヘビー級ボクサーが登場。●モーゼス・イタウマ…

  • 墨田ボクシングフェス

    今日は年に一度のお祭り。ファンとボクサーに交流の場があるのは良い事だ。戦利品↓武居選手、ありがとうございました。大切にします。他にも多くの方と写真を撮って頂い…

  • アンドリュー・マロニーVSペドロ・ゲバラ(WBC暫定Sフライ級決定戦)

    6日前のオーストラリア興行。Sフライ級はWBA王者 井岡一翔、WBO王者 田中恒成を抱える日本には気になるクラス。元WBA王者 アンドリュー・マロニーのホーム…

  • 佐々木尽VSジョー・ノイナイ(OPBF.WBOアジアウェルター級)

    昨晩のフェニックスバトルを光テレビで鑑賞。豊嶋亮太、小原佳太を鮮やかなKOに降し、評価急上昇の佐々木尽。対するはジョー・ノイナイ。坂晃典、清水聡をKOで屠り、…

  • 京口紘人VSビンス・パラス 再戦(フライ級)

    6年ぶりの再戦。初戦の観戦記はこちら↓この頃の京口紘人は辰吉丈一郎の弟子、井上尚弥の親友と言われていた気がする。今はボクシングYouTuberの先駆け(私は見…

  • 田村亮一VS森朝登(Sバンタム級)

    昨日のメインイベント。FODで生観戦。元日本王者 田村亮一が今月唯一の地上波メインイベント。相手は元ランカー 森朝登。初回、サウスポーの森が速いジャブとフット…

  • 木村蓮太朗VSジェス・レイ・ワミナル(ライト級)

    昨日のセミセミ。FODで鑑賞。両者ウェイトオーバーの試合。木村蓮太朗、地方の星として期待しているのに残念。サウスポーの木村が前に出て利き腕のアッパーを狙う。下…

  • 谷口将隆VSジェイセバー・アブシード(ライトフライ級)

    先週末、日本が誇る元世界王者2名が韓国のリングに上がった。U-NEXTで生配信されるのはありがたいが、日本VSフィリピンの需要が韓国にあるのだろうか?先にリン…

  • 竹迫司登VSテイジ・プラタック・シン(OPBFミドル級)

    一昨日、村田諒太引退後、ミドル級第一人者となった竹迫司登が韓国のリングに上がった。相手のシンは………知らない。見た事はあるかもしれないが記憶にない。シンはサウ…

  • ワシル・ロマチェンコVSジョージ・カンボソスJr

    かつてのPFP、ワシル・ロマチェンコがオーストラリアのリングに上がる。相手は地元オーストラリアの雄  ジョージ・カンボソスJr。WOWOWオンデマンドで生配信…

  • マリオ・バリオスVSファビアン・マイダナ(WBC暫定ウェルター級)

    シンコ・デ・マヨ興行セミファイナル。王者 バリオスはジャーボンティ・デービス、キース・サーマンに敗れたが、ヨルダニス・ウガスに勝って暫定とは言えウェルター級王…

  • ジェイソン・マロニーVS武居由樹(WBOバンタム級)

    東京ドーム四大世界戦第三試合。強打の武居由樹の世界初挑戦。相手は日本に縁のあるジェイソン・マロニー。初回、長身サウスポーの武居はロングレンジから長い右ジャブ、…

  • ブランドン・フィゲロアVSジェシー・マグダレノ(WBC暫定フェザー級)

    日本のリングに上がった事はないが、スティーブン・フルトンに敗れたフィゲロア  VS   ノニト・ドネアに勝ったマグダレノの対決は興味深い。残念ながらマグダレノ…

  • 井上拓真VS石田匠(WBAバンタム級)

    東京ドーム四大世界戦第二試合。ジャッジに日本人がいるのが気になる。日本のジャッジはジャブを軽視する傾向があり、寺地拳四朗が矢吹正道に一度は敗れたのはジャッジが…

  • エイマンタス・スタニオニスVSガブリエル・マエストレ(WBAウェルター級)

    今年のシンコ・デ・マヨ興行四大世界戦第一試合。メキシコのお祭りがアメリカで行われ、アンダーカードの世界戦ではリトアニアVSベネズエラが組まれる。実に国際色豊か…

  • 井上尚弥VSルイス・ネリ(四団体統一Sバンタム級)

    東京ドーム四大世界戦メインイベント。井上尚弥が統一王座の初防衛戦に臨む。相手は日本ではヒールとなっているルイス・ネリ。初回、互いに利き腕を振り回す。井上の方が…

  • ユーリ阿久井VS桑原拓 再戦(WBAフライ級)

    東京ドーム四大世界戦第一試合。すでに雌雄を決した筈の両者だがより高いステージで再戦。初回、桑原はサイドに動きながら回転の速い連打を放つ。阿久井はブロッキングを…

  • サウル・アルバレスVSハイメ・ムンギア(四団体統一Sミドル級)

    ゴールデンウィークのメインイベント。ビックマッチを求めて前哨戦を繰り返したハイメ・ムンギアが遂にカネロ・アルバレスの対戦相手に選ばれた。初回、ムンギアはひたす…

  • 坂井祥紀VS豊嶋亮太 再戦(日本ウェルター級)

    ダブルメインイベント2試合目。かつて豊嶋亮太に敗れた坂井祥紀が初防衛とリベンジを狙う。初回、共に強い左を突きながら右を狙う。坂井はアウトサイドから、豊嶋はイン…

  • 川満俊輝VS安藤教祐 再戦(日本ライトフライ級)

    昨晩の後楽園ホールダブルメインイベント1試合目。神戸で日本タイトルを強奪した川満俊輝が指名挑戦者 安藤教祐の挑戦を受ける。初回から川満がガンガン攻める。長身の…

  • エマヌエル・ロドリゲスVS西田凌佑(IBFバンタム級)

    ゴールデンウィークボクシング祭の第一弾。サウスポーの技巧派 西田凌佑がIBF王者 エマヌエル・ロドリゲスに挑む。ABEMATVで鑑賞。初回、西田の右ジャブが良…

  • 【試合前雑感】井上尚弥VSルイス・ネリ(四団体Sバンタム級)

    東京ドーム四大世界戦、メインイベント。井上尚弥の統一タイトル初防衛戦。相手はルイス・ネリ。日本側から見ると山中慎介の敵討ち?ネリはサウスポーのファイター型。連…

  • 軽量級の本場

    アメリカで戦わない批判に対し、井上尚弥が「今や軽量級の本場はここ日本にある」と発信した事がニュースになった。 「軽量級の本場は日本」米世界王者からの“母国開催…

  • 【試合前雑感】ジェイソン・マロニーVS武居由樹(WBOバンタム級)

    東京ドーム四大世界戦の3試合目。キックボクサーとして名を馳せた武居由樹がWBO王者ジェイソン・マロニーに挑む。拙blogの読者様のスマホやパソコンには【あなた…

  • 【試合前雑感】井上拓真VS石田匠(WBAバンタム級)

    東京ドーム決戦第2試合。井上拓真が最近の世界王者には珍しく、2ヶ月半のインターバルで防衛戦に臨む。相手は長く関西を代表する実力者  石田匠。同門の井岡一翔、中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、太陽と海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
太陽と海さん
ブログタイトル
ボクシングライフW
フォロー
ボクシングライフW

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用