chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あさわく コレクション https://note.com/asawaku1632

プロ野球選手、中日ドラゴンズの涌井秀章選手と東北楽天ゴールデンイーグルスの浅村栄斗選手の大ファンです!2人のグッズやプロ野球のカードなど自身のコレクションなどを中心に発信しています。

あさわく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/29

arrow_drop_down
  • 幸運の前触れ!?これは絶対に2000本安打を観られるぞ!と確信した瞬間!!

    敗者復活戦!? 23日金曜日。この日は朝6時から仕事。 数時間後に上司や同僚が出勤。 上司や先輩からは僕から言う前に 「いよいよだな」 「もちろん行くんだろ?」 と言われた😢 本来なら無理を承知で「こんな理由ですが、、行かせてもらえないでしょうか、、?」等と神妙な感じて罪悪感を覚えながらお願いして上司達側も却下するかもしくは渋々許可するところ。 なのにどうしてこんなにみんなの方から背中を押してくれるのだろうか…😢 正直前週の福岡遠征で観られなかったので諦めつつあった。 もうこういう運命なのかなと…。 しかし諦めモードの僕とは対照的に職場の皆は燃えてくれていた…。 そ

  • まるでドラマのように~色んな人の想いを背負って今ココにいる。

    ワガママを聞いてもらって5連休を取得。 しかし2000本安打は連休前の残り3本から1本減ったのみの残り2本。 福岡に3試合観戦したものの1試合もヒットは打てず…。 せっかくワガママを聞いてもらって5連休を取得させてもらったのに職場の皆さんには申し訳ない気持ちで一杯だった…。 どんな顔で皆に会えば良いのだろう…。 皆の期待に応えられず申し訳ない気持ち。 でも許されるなら、できる事ならもう一度だけチャンスが欲しい…。 そんな事ばかり考えていた5連休最終日。 緊張でなかなか寝られなかった…。 僕は正直、上司、先輩、同僚達の温度感を見てもう一度だけチャンスが欲しい事を伝えようと

  • 【番外編】福岡滞在記

    2000本安打をこの目で観る為に乗り込んだ福岡遠征! チケット代だけで3日で約5万。 出す所は出して控える所は控えるが僕のモットー。 滞在費は極力抑えたい。 という事で漫画喫茶で一夜を過ごす事に決めていた。 選んだ場所は「寝太郎福岡天神店」 方向音痴な僕。できる限りみずほペイペイドームに近い場所が良かった。 みずほペイペイドームの最寄駅の福岡市地下鉄空港線「唐人町駅」に乗り、天神駅は3駅。所要時間は5分。 改札を出て地下鉄七隈線の天神南駅まで徒歩5分ぐらいでしょうか。 地下コンコース?のため傘を差す必要なし。 そこから1番の出入口から出ればすぐにありました! 食に全く

  • 【2000本安打を観るまでは】~5/16~5/18 みずほペイペイドーム

    2000本安打を観る為に5連休を取得させてもらって福岡へ。 福岡へ行くのは高校2年生の修学旅行以来。 新幹線で行く事にした。 車窓からの景色を観るのが大好きだ。 そして地下鉄に乗り換えていざ人生初のみずほペイペイドームへ

  • 【2000本安打を追い求めて】~5.15 東京ドーム~

    長い道のり~8年越しの~ 思えば僕が浅村さんの2000本安打を意識、楽しみにし始めたのは2017年9月に達成した1000本安打の時だ。 26歳という若さで半分の1000本安打に到達した事で2000本という数字がいよいよ現実味を帯びてきたと当時感じた^^ それからも順調に毎年コンスタントにヒットを重ねて2021年には1500本安打を達成! 2017年の1000本安打を達成した時からこの2000本安打達成を楽しみにしていたので8年前越しについにこの時が!! とうとう史上56人目となるプロ通算2000本安打が間近に迫った。前日に3安打の猛打賞をした。2000本安打まで残り3本だ。

  • ジャイアンツ球場へ行って来ました

    今年はジャイアンツタウンが開業したからか異様に趣味のサイン活動に力を入れています。 先日も3日に分けてジャイアンツ球場へ練習見学に行って来ました😊 狙いは先日サインを頂けた田中将大選手。 前日に届いたこのカッコイイカードにサインを頂けたら🤤 それでは詳しくいきますよ~ まずは1軍、2軍、3軍の日程を確認します。 1日目は5月11日日曜日。 1軍は神宮球場でナイター。 2軍は埼玉県本庄市へ遠征試合。 3軍は愛媛県松山市へ遠征試合。 残ったのは2軍、3軍の遠征試合に帯同しない選手並びに怪我の為リハビリを行うリハビリ組の選手達。 丸選手がこの時、週末の試合で実戦復帰

  • ZOZOマリンへ今季初の現地観戦!投手陣以外の方にもサイン貰えてビックリ!

    今シーズン初の公式戦、現地観戦してきました! 昨年は10試合ちょっと現地観戦したのですが、今年はこれが初。 今年は、というかもうまもなく2009年から応援しつづけている浅村さんがプロ通算2000本安打を達成する。 今年はもう【2000本安打】に全集中してお金もスケジュールも管理しています。 職場の人達にも【2000本安打を現地観戦させてほしい】アピールを先月中旬から続けています。支援者がだいぶ増えてきていると実感しています🤣 職場の皆さんに迷惑を掛けてしまうのでできる限りの事をしようと先月は1日も指定休を取りませんでした。 今後残り3本ぐらいになったら急にシフト変更をお願いし

  • GWはジャイアンツタウン&ジャイアンツ球場へ~ジャイアンツの丸佳浩選手にサインを頂きました!~

    今回の記事はゴールデンウィーク(5月3~5日)の兄のサイン活動を書いていきます。兄に取材をしたので詳細を書いていきます(笑) 簡単に言うと 5月3日はジャイアンツタウンへ楽天の選手の入り待ち→ジャイアンツ球場へリハビリ組の練習見学。 5月4日はジャイアンツタウンへ楽天の選手の入り待ち。 5月5日はジャイアンツ球場へリハビリ組の練習見学。 兄は5月2日にも僕と一緒にジャイアンツタウンへ行きましたので、4日連続ジャイアンツ球場orジャイアンツタウンへ行きました(笑) 何と言っても今回は我が家にとって念願の丸佳浩選手に初めてサインを頂きました!! 丸選手のサイン対応時の詳細も

  • 【5/2楽天戦】ジャイアンツタウン、エキサイトシートでサインをお願いしてみました

    3月に観戦した時から気になっていたジャイアンツタウンのエキサイトシート。 3月に開幕戦を観戦した際に選手が近くに居たのでサインをお願いすれば頂けるのではないかとずっと考えていました。 そしてすぐさま購入したのがこちらの席!! あいにくの天気 この日の予報は朝の時点で朝10時ぐらいから雨が降り出し、午後には本降りになるとの事でした。 そのため試合は雨天中止になるだろうなと3日ぐらい前からやり場のない怒りに震えていました(笑) 2か月前からずっと楽しみにしていたので…。 当日。朝8時の時点で雨は降っていないものの、どんよりとした曇り空。 そのため楽天の入り待ちは断念しました😥

  • マー君こと田中将大選手にサインを頂けました!!

    早いものでシーズンが開幕して一ヶ月が経過しました。 去年はさっぱりだったのですが今年は何故かスイッチが入り趣味であるサイン活動にもっぱら勤しんでおります(笑) ジャイアンツ球場に行けば練習も観られてサインも貰えて(自転車圏内のため)交通費も飲食費も掛からない。 個人的に充実した休日を過ごせます😊 という事で今月はジャイアンツ球場に4回練習見学に行き、サイン活動をしてきました😊 そのうちの1回は先日記事に上げた3軍練習です。 今回の記事では残りの3日分をまとめて。 見学した日は残留組練習・2軍練習・先発投手練習とそれぞれ異なった練習日となります。 そのあたりの違い等もレポでき

  • 【4/20 西武戦 】ジャイアンツタウンへ人生初のビジターチームの入り待ちしてみた

    4月18日休み、19日仕事、20日がまたお休みだったのでお目当ての選手達にほとんどサインを貰えず消化不良だったのでリベンジを兼ねてまた行って来ました😊 自宅から30分程度で着く上に交通費がかからないのでついつい気軽に来てしまいます😊 せっかくならと人生初のビジターチームの入り待ちというのをやってみようと決行しました! ジャイアンツタウンに着いたのは8:58。 日曜日のため球場前には試合前のイベント(?)参加されると思われる家族連れの方達が2.30人見受けられました。 僕のようなサイン待ちの人達は5人組で居ました。 早速平沢選手が球場入り。 その後も自家用車組の選手達がパラ

  • 【4/18 西武ライオンズ戦】ジャイアンツタウンへサインを貰いに行って来ました。

    先月開業したジャイアンツタウン。 先月は楽天の練習試合を観に行きました。 その際ビジターチームのファンとの触れ合いゾーンが確率されて、サインが貰いやすい環境に感動しました😊 先月のレポはこちら ↓ ↓ ↓ また今月からカードにサインを貰う際に新しいサインペンを試し始めたのでその追試も兼ねて😊 まずは前日の17日木曜日に球団公式ページにて発表された遠征メンバーをチェックします。 先月からフリマサイトで少しずつサインを頂きたい選手のカードを物色していました😊 柘植選手のこの二枚は当時購入していました😊 当時の自分ナイス(笑) サイン対応をしてくれるかわからない選手も居ますが、

  • 新しいサインペンでジャイアンツ球場に3軍練習見学&サインを貰いに行って来ました

    先日約1年振りにジャイアンツ球場へ行って来ました。 目的は3軍練習見学。そして選手の皆さんにサインを頂けたら^^ 実は先日新しく今後も活用できそうな新しいサインペンを見つけて購入したのです😊 2023年から常に理想の【1本】を求めて探求心は尽きません😊 今回その新しいペンを使ってサインを書いて頂いたらどのような感じになるのかも知りたくて😊 新しく使ってみたサインペンとこの日に頂いたサインを全てこの後ご紹介しますが、まずは小出しで(笑) 新しく試してみたペンで頂いたサインはこんな感じです。 話が逸れてしまいました💦話を戻します。 この日は絶好の見学日和でした😊 それ

  • ZOZOマリンにオープン戦観戦&サインを貰いに行ってみました

    今シーズンもまもなく開幕しますね😊 1月に沖縄で浅村さんのファースト練習を観てから早いものでもう2ヶ月も経過したのだなと感じました^^ 今年からNPBの試合観戦ルール変更に伴い、昨日は練習中~試合終了までほとんど写真や動画を撮らなかったです。 昔に戻ったようにこの目にこの心に焼き付けるスタイルに戻って本来の現地観戦の醍醐味に立ち返ったような気もしつつも、やはりこのルールは現地観戦者に物足りなさを感じさせる変更だなとも感じました。 SNSで流れてくる現地観戦の臨場感が伝わってくる名シーンなどの動画はついつい引き込まれてしまいますし、現地観戦したい!とその都度思わせてくれました

  • Gタウン(ジャイアンツタウン)へサインを もらいに行ってみました^^

    2025年3月1日にオープンしたジャイアンツの新ファーム球場ジャイアンツタウン。 早速行って来ました! とまあ他の方も含めてジャイアンツタウンについて書かれているので、僕ならではの視点で書いていければと思います😊 昨年まで使用していたジャイアンツ球場では2018年ぐらいまではビジターチームにもサインを貰えていたものの、近年はコロナ禍だけではなく、今までサインを貰えていたエリアに新しい寮が建設されたため、完全に貰えなくなってしまいました。 その辺りを含めて新しく開業した新球場ではどんな感じなのかを調査をしにまずは3月6日、韓国との練習試合が行われた日に観に行ってきました😊 まず

  • 悲願のnote有料記事、月間1万円達成!~売上金の使用用途変更~

    学生の頃から文章を書くのが好きだった。 高校生だった頃、仲の良かった図書室の司書の先生(当時50代の方)から「文章を書くのが上手い」と褒めてもらった。 高校生ながら大の大人から褒めてもらえた事はずっと「自信」ではないけれど、励みになっている。 2年前の1月。たまたま当時の職場の先輩に雑談の流れから「note」という存在を教えてもらった。 そこから何気なく書き始めたこのブログ。 完全な素人のブログ。 にもかかわらず、おがげさまで定期的にフォローして下さる方々が居てフォロワーさんの数は274名様。 自分の強みやこだわりを活かして有料記事も少しずつ書き始めた。 この

  • 【僕の人生そのもの&生きがい】

    2020年2月頃からあれよあれよと始まり、瞬く間に大流行したコロナウイルス。 緊急事態宣言しかり、そして昔の鎖国ではないけれど、他県への移動すらままならないといった異常な日常。 まさか生きているうちにこんな経験をするとは想像もしなかった。 まるで映画、ドラマの世界みたいに。 先が見えず、どうしても気が滅入るような事ばかり耳にしたり、経験する日々。 しかしそんな時も僕の推しの2人は生きる活力をくれた。 この年もう一人の推しである涌井さんが浅村さんの居る楽天に移籍してきた。 大好きな2人が7年振りに同じチームになった。 それだけでも嬉しかったのに何とこの年、202

  • 【同じ時代を生きられて】~浅村栄斗選手~

    ■もう1人の推し 前回の記事では1人目の推しである涌井秀章選手について書いた。 今回はもう1人の推しについて書いて行こうと思う。 ■母との死別 2009年2月2日。母が永眠した。 僕は当時21歳だった。就活を控えた大学3年生。 その前日の2009年2月1日。 あるプロ野球選手がプロ初のキャンプインを迎えた。 そうそれが僕のもう1人の推し、埼玉西武ライオンズ(現在は東北楽天ゴールデンイーグルス)の浅村栄斗選手だ。 恥ずかしながら僕は高校時代の浅村さんの活躍を知らなかった。 2008年。夏の甲子園。 大阪桐蔭高校の浅村さんは夏の甲子園大会で優勝した。 そしてその秋、埼

  • 【開封結果】BBM2025 ルーキーエディション

    今年ももうこの季節がやってきました😊 今回はルーキーエディション3箱を【兄が】開封したのを内緒で載せたいと思います😂 今年はほぼカードをBOX購入する際は毎回購入しているトレカショップ二木さんではなく、ミントモールで3BOXを購入しました😊 余談ですが兄はクレジットカードを1枚も所持しておらず、ネットショッピングにも疎いので、毎回僕が代理購入しています(笑) それでは開封結果を! 2003年に発売して以降、毎年購入しているルーキーエディション。 はじめに言っておきますが、今年は購入から22年、たったの3BOXですが我が家では歴代1位の結果となりました! それではいきますよ

  • 【同じ時代を生きられて】~涌井秀章選手~

    好きなプロ野球チームは西武ライオンズ。 好きな高校は松坂大輔さんの影響で横浜高校。 時は流れて2003年。当時僕は卒業式が終わった中学3年生。 翌月の4月から高校1年生。 ~2003年3月29日~ 松坂大輔さんの母校である横浜高校が春の選抜甲子園に出場。 大好きな横浜高校の試合をTV中継で観ているとあるピッチャーに心を奪われた。 そうそれが僕にとっての1人目の推し、スーパースターの涌井秀章選手だ。 相手は横浜高校と同じ甲子園常連校の強豪、明徳義塾高校だ。 涌井さんは僕の1歳年上。この時、涌井さんは正確には1年生。 自分と1つしか歳が変わらないのにこんな大舞台で、こんな強豪校相

  • 【同じ時代を生きられて】 前編~きっかけ~

    ~はじまりは~ 1995年。気が付くと我が家はいつもの間にか野球に興味を持つようになっいた。正直いつからは覚えていない。 しかし母がイチローさんに沼ったのがはじまりだったのははっきりと覚えている。秋に行われたオリックスとヤクルトの日本シリーズを家族みんなでテレビ中継を見ながら大興奮していたのを覚えている。 そして翌年の1996年3月20日。東京ドームに家族で人生初めてのプロ野球観戦に行った。 超満員。イチローさんが打席に入る度に無数のカメラのフラッシュ。 あの日の光景は今でもうっすらとではあるものの覚えている。 ここから我が家ははっきりと我が家はプロ野球に沼った。 ~応援選

  • 満足の高いサインを貰うには~カード、ユニフォームへのサイン ペン~

    早いもので今年もプロ野球の春季キャンプが始まりました^^ 今年もたくさんの方がSNSで選手から頂いたサインを紹介しています^^ それを見てニヤニヤしたり、絶対この人マナー悪い貰い方だろうなと呆れたり、イライラしたり(^▽^;) また僕はサインコレクターでもあるので「もっとこう貰えば良いのに」「このペンではなくて別のペンで貰えば良いのに」などと余計なお世話な事も考えてしまったり(^▽^;) 僕もおかげさまで今年もすでにたくさんサインを頂いています^^ また過去にもたくさん頂いてきました。

  • 涌井さん 自主トレ見学レポ 2025

    さあ今年も行って来ました涌井さんの自主トレ見学! 今年も7連休を取得させてもらいました。 7日間全て練習見学😂 我ながら無尽蔵のスタミナ(笑) 涌井さんの自主トレ見学もこれで3年連続。 しつこく通ってしつこくサインを貰った事で今年は涌井さんからサインを書いて頂いている際にほぼ毎回話し掛けて頂いたのでそのあたりもご紹介できればと思います😊 今年は例年以上に涌井さんの優しさに漬け込み、ドン引きされる量のサインを頂きました…。 そのため炎上の恐れがあるため、例年よりも値段を高く設定しています(^▽^;) 僕のXのアカウント内でだいぶご紹介していて、また定期的に載せていくので購入はせ

  • 中田翔選手 自主トレ見学レポ(?)

    昨年に引き続き沖縄へ3泊4日の「浅村さん自主トレ見学」旅行へ。 楽しい時間もあっという間。ついに最終日の4日目となりました。 今年は自分の日程と浅村さんの練習日が上手く重なりました。 沖縄旅行の初日から3日連続で練習日。 念のため那覇発の帰りの飛行機は19時台のを選択。 というのも浅村さんの自主トレ場所は少し那覇から遠いのとペーパードライバーでタクシーとバスを使う僕にとっては練習終了時刻を16時頃と想定。 そこからタクシーまたはバスを乗り継ぎ那覇空港へ向かうとなるとバスのダイヤ等の兼ね合いで空港に着くのがギリギリになってしまいそうで余裕を持った便にしました。 見学2つ目にファ

  • 浅村さん 自主トレ見学レポ 2025年 サイン編

    さあお待たせしました、浅村さんの自主トレ見学レポ最終回は一部の方に需要があるであろうサイン編です^^ 昨年は運良く頂けましたが今年はどうか。 また去年は浅村さんのみに頂きましたが今年は浅村さん以外の参加メンバーの選手にもサインを貰おうと準備して沖縄に来ました。 はたして結果はいかに…。 とまずはその前に今年の浅村さんの自主トレ参加メンバーをご紹介しましょう。 参加メンバー 阿部寿樹選手(東北楽天ゴールデンイーグルス) 石原彪選手(東北楽天ゴールデンイーグルス) 外崎修太選手(埼玉西武ライオンズ) 愛斗選手(千葉ロッテマリーンズ) 細川成也選手(中日ド

  • 浅村さん 自主トレ見学レポ 2025②

    沖縄滞在3日目。昨年は滞在2日目が休養日だったが今年は運良く滞在初日から3日連続で練習日だった^^ しかし朝起きるとどんよりとした雲が…。 沖縄行く前から特に沖縄の天気予報をチェックしていなかったので、ちょっと驚いた。 行きのバスの車内で向かう道中、スマホで今後の天気予報を確認するとお昼頃から5ミリ程度の雨予報…。 念のため球場近くのコンビニでビニール袋を購入。 この判断がのちに助かった…。 平日、土、日と毎日バスの時刻が違う(^▽^;) 球場に着くともうノックを行っていた(・□・;) 雨予報だから前倒しで練習をしていたのだろう。 この日は外崎選手と この日は前日

  • 浅村さん 自主トレ見学レポ 2025①

    体調回復 2日目 。今後も忘れない感動体験をした!! すっかり体調も回復してほぼ絶好調。 球場に通うのも去年から合わせると通算5回目。 だいぶ慣れたものだ。 バスの兼ね合いで10時過ぎに球場に着くと浅村さん達はダッシュなど瞬発力系のトレーニングを行っていた。 天気も良くて最高だ!やはりグランドでの練習見学は楽しいし気持ち良い^^ その後 、ノックを行い午前中は12時過ぎぐらいに終了。 去年はお昼ご飯を食べに行って1時間ぐらい帰って来なかったけれど、今年は40分ぐらいで帰ってきて驚いた。 午後はお待ちかねのバッティング練習!2班に分かれて ロングティー組とフリ

  • 今年も沖縄に行って来ました

    都合の良い身体 昨年のクリスマスあたりから体調を崩しました…。 最初は喉痛から始まり、 5日ぐらいで喉痛 が治ったと思ったら次は鼻水&鼻声…。 大晦日付近には熱はないものの倦怠感がひどくなり、普段は自転車通勤しているところ、タクシーで通勤するぐらい体調が優れませんでした。 その後年が明けても一向に体調が本調子に戻らず…。 ずっと鼻声のままで、しまいには1月の2週目のある日。仕事の後半、夕方あたりから突如、両足が 一気にだるくなった…。 寒気はしないものの明らかに何かおかしい…。しかし熱がある感じではない。 この日は自転車通勤にだったものの、普通にいつものペースで帰

  • 開封動画~EPOCH 2024 エポックワン シグネチャーセット 東北楽天ゴールデンイーグルス~

    1箱30000円のエポックワンシグネチャーセットを開封しました! 最近はめっきりYouTubeの動画をUPしていないので久しぶりに動画を撮ってUPしました^^ ぜひご覧ください😊

  • 衝撃!?合計✖✖万円!?【今年の振り返り】と【かなえたい夢】

    早いもので今年ももう残すところあとわずか。 このブログもおかげさまで多くの方にご覧頂き恐縮です。 特にフォローして下さった皆様、有料記事を購入して下さった皆様、本当にありがとうございます! 今回は僕ならではの1年の振り返りとして今年購入した大好きな涌井さんと浅村さんのカードやグッズ等をご紹介したいと思います^^ 購入金額も覚えているものは記載したいと思います。 振り返るのが怖い金額になりそうですが…(^▽^;) それではいきますよ~ まずは涌井さんから 涌井さん編 プロ通算2000奪三振記念 思えば今年唯一現地観戦できた涌井さん登板試合。 その試合に達成したメ

  • 浅村さん メモラビリアカード紹介

    今回は僕が所持している浅村さんのメモラビリアカードを紹介したいと思います😊 まずはライオンズ時代から。 ライオンズは2024年ようやく20年ぶりにジャージカードが復活! というのも2005年からメモラはアンダーシャツかバットカード、ボールカードのみとなりました。見事に涌井さんが1年目の2005年から廃止…(´;ω;`) そのため涌井さん(2005年~2013年)と浅村さん(2009年~2018年)のライオンズ時代はジャージカードは発行されませんでした。 まずは記念すべき初のメモラビリアカード! 初のメモラはバットカードでした^^ REP ルーキーエディションプレミアム200

  • EPOCH-ONE (=エポックワン) 浅村さん編 2024年版

    早いもので今年もあっという間にレギュラーシーズンが終わってしまいました>< 今年の浅村さんは苦しいシーズンでした…。 そのため今年のエポックワンは年間で5枚と寂しい結果となりました…。 デザインが良かっただけに残念でした。 今回の記事では2024年に発行された浅村さんのエポックワンと今年から始まったトップス社のtopps nowを紹介します^^ 昨年までのはこちらの記事をご覧ください ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 何と今年初のエポックワンは6/11まで無し…。20枚限定15枚限定。 僕が5枚購入したのに…(;^_^A30枚限定。節目の記録のため多かったようです。

  • 浅村さん メモラビリアカード紹介

    今回は僕が所持している浅村さんのメモラビリアカードを紹介したいと思います😊 まずはライオンズ時代から。 ライオンズは2005年からメモラはアンダーシャツかバットカード、ボールカードのみとなりました。 2024年ようやく20年ぶりにジャージカードが復活! そのため涌井さんと浅村さんのライオンズ時代はジャージカードは発行されませんでした。 まずは記念すべき初のメモラビリアカード! 初のメモラはバットカードでした^^ REP ルーキーエディションプレミアム2009 当時はドラフト1位選手以外でもメモラを発行してもらえました😊 ドラフト3位の浅村さんを選んでくれた当時の担当者様ナイスで

  • 【備忘録・観戦記】公式戦 8/30 楽天モバイルパーク宮城 ナイター初観戦

    去る8月30日。ついに念願の楽天モバイルパーク宮城の初ナイター観戦に行ってきました>▽< 5年越しの夢!? 今年初めて楽天モバイルパーク宮城で観戦はしました。 しかし平日のデーゲームでした。 今回は初めてのナイター観戦! 浅村さんが移籍した2019年から計画はしていたものの、前職の仕事柄やコロナ禍、自粛等でなかなか実現せず(;^_^A ようやく5年越しの夢が叶いました! 台風直撃!? 当初は8月の26日あたりに関東直撃と言われた台風10号。 しかし速度が遅く日に日に遅れていき、毎日天気予報がコロコロ変わる等あたふたしました。 最悪中止も覚悟…。どうせ中止になるならば東京

  • プライベートサイン2000年代①

    涌井さんがルーキーの年。当時僕は高校生。 新人合同自主トレを複数回見学しに行きました。 元々カードを集めるのが好きでコレクションしていました。 そうした中、涌井さんの新人合同自主トレを見学しに行った際にたくさんの選手がサイン対応をしてくれました。 正直それまではプロ野球選手に滅多にサインを貰う機会はありませんでした。 しかしライオンズの選手が気軽にサイン対応をしてくれていた事で僕もそれまでコレクションしていたカードにサインを貰うようになり一気にハマりました^^ 当時の西武第二球場とジャイアンツ球場と一部TTM(ファンレター)返信でサインを貰いました。 2球場のみで凄い量を貰えま

  • 【備忘録・観戦記】公式戦 8/1 東京ドーム 楽天スーパーナイター

    今年もやってきた、年に1度の東京ドームで行われる楽天の主催試合!楽天スーパーナイター! 昨年の7月の同イベントからずっと楽しみに待っていました^^ 昨年は浅村さんの満塁ホームランを初めて観られて大興奮しました^^ 今年はまだ生で浅村さんのホームランを観られていません…。 それどころか今年は観戦時の浅村さんの成績が乏しく相性が良くありません(;^_^ 2試合連続ノーヒット中…。何とかホームランでなくてもヒットを観たいです>< 今日はここから いつも大変お世話になっているフォロワーさんのおかげでエキサイトシート、しかも最前列で観る事ができました>▽< 選手が目の前!!!

  • 人生観の変化~棺に入れてほしいものを考える~

    両親との死別 僕は早く(20代のうち)に両親を亡くしている。 両親とも(父は69歳、母は53歳)に癌で亡くなった。 両親を亡くしてからと言うもの、この事を誰かに話すと高確率で「ガン家系じゃないですか!?気をつけて」等と言われる(;^_^A 何なら母方の祖父も僕が生まれる数ヶ月前に60代前半で癌で亡くなった。 だから僕も自分で「死ぬ時は癌だろうな」とずっと思っている。 人生観の変化 母を亡くした時は21歳だった。当時はただただ悲しかった。 その代わり母の分までではないが、母を亡くしてからは父との残りの時間を大切に大事に過ごそうと常に心掛けてた。 その甲斐もあって母を亡くしてか

  • 涌井さん カード紹介 楽天時代

    過去2回に分けてご紹介してきた涌井さんのカードコレクション。 今回は3球団目となる楽天編です^^ 西武編とロッテ編はこちら ↓↓ ↓↓ ↓↓ 楽天には2020年~2023年の3年間のみ在籍しました。 そのため過去2回とは違いあっという間に終わります(笑) それではいきますよ~~ 2020年 1stバージョン 1stバージョン、2ndバージョン通じてこれが初の横型(;^_^A 横型は個人的には好きでありません…。 それが記念すべき移籍初年度でショックでした(;^_^A

  • 【備忘録・観戦記】公式戦 7/9 ZOZOマリンスタジアム

    久しぶりの現地観戦。約1ヶ月ぶりとなります。 6月は梅雨のため雨天中止も考えられるのでチケットを取りづらくて💦 今日はここから 昨年ZOZOマリンで9年振りに観戦した際に見晴らしが良かったので今年も同じ席を購入しました(笑) 写真 動画 外野席でサードや打席が遠いともいう事もあり、今回はあまり試合中は動画は撮りませんでした(;^_^A

  • 涌井さん カード紹介 ロッテ時代

    前回は西武時代の涌井さんのBBM(ベースボールマガジン社)さん発行の1stバージョンと2ndバージョンのプロモーションカード、レギュラーカード、レギュラーカードのパラレル版を全てご紹介しました。 前回の記事、西武編はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今回は第2弾としてロッテ時代のを紹介していきます^^ ロッテ時代2014年~2019年は世界で1枚しかない限定パラレル版、通称1of1は発行されていません。 そのためロッテ時代は全種類コンプリートしている!と言いたいのですが、プロモーションカードの1種類のみ未所持なのです…。 そのあたりもご紹介していきますね。 それでは

  • 涌井さん カード紹介 西武時代

    僕のコレクションのひとつ、それはプロ野球カード。 その中でも涌井さんのカードは特にコレクション欲が強いです。 この1枚から全ては始まりました^^ 今回は毎年発売されるBBM(ベースボールマガジン社)さんの1stバージョン(毎年4月発売)と2ndバージョン(毎年8月頃発売)にこれまで収録された涌井さんのカードをご紹介します。 といっても涌井さんは今年で涌井さんはプロ20年目。 西武→ロッテ→楽天→中日と4球団を渡り歩いています。 そのため発行枚数が多いのもあり、各所属球団ごとに分けて紹介していきたいと思います。 まずは2005年~2013年に所属した西武編を^^ 簡単に説明すると

  • 【備忘録・観戦記】交流戦 5/29 横浜スタジアム

    入手困難なイメージ 勝手なイメージですがDeNAはチケットが入手困難だと思っています。 今年は注目のルーキー、渡会隆輝選手も居ますし, そして筒香選手も復帰しましたから(;^_^A 昨年あたりから今年の交流戦を観に行きたいと思ってはいたものの、一般販売開始時点で完売しているのだろうなと覚悟していました>< もしくは買えたとしても安い席や眺めが遠い席しかないのだろうなと…。 恥ずかしながらライオンズ時代を含めて涌井さん、浅村さん共にオープン戦での観戦は過去にあるものの、公式戦は初の観戦です。 先日の初の仙台での野球観戦ではありませんが、滅多に来られない、観られない球場です。 せ

  • コレクションの原点のひとつ

    先日の記事にも書いたコレクションの中で記録達成のサインボールのコレクションはかなり強い気持ちを持っている 先日の記事はこちら なぜ記録達成に強い執着心があるのか。 それはプロ野球を真剣に見始めた1997年からだと思う。 僕がプロ野球に興味を持ち始めたのは1995年のオリックスとヤクルトの日本シリーズ。 睡魔に勝てず寝てしまい、翌日の朝起こしに来てくれた母から聞いた池山選手のサヨナラホームラン。 オリックスの小林投手とヤクルトのオマリー選手の10球を超えるこの名勝負 この二つの名シーンは今でも定期的に思い出す。 その翌年の1996年から本格的にプロ野球を

  • 配布カード 2023年版 プライベートサイン

    今回は昨年の2023年版の配布カードに実際にサインを頂いたカードを紹介して行きます^^ 育成選手含めて40名の選手に対応頂きました^^ こちらも今後追加で頂けた場合は、その都度、記事を更新して写真を追加して行きますのでお楽しみに^^ それではいきますよ~

  • 配布カード 2024年版 プライベートサイン

    今年は運良く早々に手に入れられたジャイアンツのオリジナルカード。 前回の記事はこちら 今回はこのカード達に実際に選手の皆さんにサインを頂いたのを紹介していきます^^ 今後この2024年版にサインを頂けたらその都度、記事内に写真を追加していきますね^^ まずは育成選手達。

  • 配布カード 2024年版

    ジャイアンツには毎年非売品の球団発行のオリジナルカードがあるのはご存知でしょうか?名刺代わり何て声も聞いた事が何度かあります。いずれにしても非売品のため入手困難なカードであるのは間違いありません。 基本的には春季キャンプ中にイベントの特典でプレゼントされたり、東京ドームでの試合開催日に日テレジータスの特別ブースで入会すると入会特典としてもらえたり。 我が家は毎年これを楽しみに何とかメルカリやオークションで落札して入手しています(;^_^A 実はこの配布カード、僕の知る所では少なくとも涌井さんがプロ一年目の2005年から毎年発行され続けているのですΣ(・□・;) ちなみにうろ覚え

  • 夢はミュージアム建設!? #私のコレクション

    もう21年と15年応援し続けている涌井さんと浅村さんのユニフォーム、カード、サインボールを収集、鑑賞する事が僕にとって日常。 何というか日々のモチベーション、生きがい、活力、癒しになっている。 カード ご本人に直接サインを頂いたり この世に一枚しか無いカードを手に入れたり

  • 【備忘録・観戦記】公式戦 5/14 楽天モバイルパーク宮城

    これが初の仙台でのプロ野球観戦。 いよいよ球場内へ入ります。 入場時手首にこれを付けてもらいました。 (再入場時に必要なのかな?)ぐらいにしか思いませんでした。 階段を昇ると2013年の日本一のペナントが飾られていました。 浅村さんのポスターもあったので記念にパシャリ(笑) 感動 思わずその場に立ち尽くす 階段を昇りいよいよスタンド内へ。 通路から入りスタンド内に入ると… そこには… 目の前に広がる美しい光景に思わず見惚れてしまい、その場に立ち尽くしてしまいました。 天気も良かったのも自分の中で大きかったのかもしれません。 人生の

  • 【初めて仙台にプロ野球観戦に行って来ました!!】

    ついにこの日が 浅村さん、涌井さんを名乗っておきながらお恥ずかしい話ではありますが、僕にとってこれが初の本拠地仙台での観戦となりました!! 仙台には昨年の12月1日に浅村さんのトークショーで訪れてはいましたが、試合観戦はこれが初めてとなりました^^ 心優しいフォロワーさんのおかげで 前述したとおり、仙台には昨年の12月に訪れました。 その際、いつもお世話になっているフォロワーさんが何と自ら案内役を勝手出てくれたのです!! 来年以降(=今年の現地観戦)の下見を兼ねて図々しく行きたい旨を伝えると快く寒い中、12月の誰も居ない楽天モバイルパーク宮城の外周を案内してくれたのです!!

  • 【備忘録・観戦記】公式戦 5/12 ベルーナドーム

    去る2024年5月12日。この日は母の日と言う事で急遽数日前にチケットを取って観戦して来ました。 今年は早くもオープン戦と涌井さん2000奪三振達成試合を含めて7試合目の観戦です。 ちなみに余談ではありますが昨年も4月と5月の似たようにスケジュール(金曜日からの3連戦)でベルーナドームで行われていました。 なぜ昨年はチケットを早くに取っていたのに、今年は5月のチケットを取っていなかった(観戦する気がなかった)のか自分でもわからず(;^_^A 5/9の木曜日に次のカードはどこかなと調べていたら何とベルーナドームである事を知ってたまたま日曜日が休みだったので急遽チケットを取りました

  • 【備忘録・観戦記】公式戦 4/21 ベルーナドーム

    先月はオープン戦4試合と公式戦1試合の5試合を現地観戦しました。 今月はこれが初めての現地観戦です。 浅村さんの公式戦観戦はこれが今季初です。 昨シーズンは、いや昨シーズン[も]浅村さんがルーキーの頃から続く「現地観戦するとほとんどの試合でヒットを打ってくれる」という僕の勝手なジンクスは継続するのか否や。 2023年現地観戦時の浅村さんの成績 ちなみに今年、現地観戦したオープン戦の浅村さんの成績はこちら 今年も4試合中3試合でヒットを打ってくれました>▽< さてこの日の浅村さんはどうだったのか。 それではいきます^^ 今日はここから まず購入したチケットはベルーナドーム、内野指

  • 【備忘録・観戦記】オープン戦 3/24 東京ドーム

    前日に続いて2日連続で観戦しました^^ 前日は一塁側のネット裏席でしたが、今日は楽天側の三塁側ネット裏席で観戦しました^^ 写真

  • 【備忘録・観戦記】公式戦 3/30 神宮球場

    一昨日の3月29日金曜日。2024年のプロ野球が開幕しました^^ これから秋まで楽しい日々が続くと思うと嬉しい限りです。 さっそく僕は昨日、今シーズン初の公式戦を観戦して来ました^^ オープン戦を含めるとこれで今月5試合目のプロ野球観戦です^^ まずはこのショート動画をご覧ください>▽< 昨日はこれを観る為に行った!と言っても過言ではありません^^ 涌井秀章選手 プロ通算2000奪三振達成の瞬間!! 2024年3月30日 神宮球場 中日ドラゴンズ youtube.com 今回の座席 今回の座席、席種は【SS指定席ネット裏 バックネット裏1階】!!

  • 【備忘録・観戦記】オープン戦 3/15 横浜スタジアム

    皆さんこんにちは。 今年ももうすぐプロ野球の公式戦が始まりますね^^ 昨年末にデジカメを購入したのとド素人YouTubeチャンネルを開設した事もあり、今年はこのブログでも備忘録として観戦した試合を書いて行きたいと思います^^ 今年初のプロ野球観戦試合は3/15金曜日に横浜スタジアムで行われた東北楽天ゴールデンイーグルス対横浜DeNAベイスターズ戦でした。 9年振り 横浜スタジアムに観戦に来たのは2015年の同じくオープン戦以来でした。 当時は防球ネットが無くてとても選手が間近に感じて球場に入って感嘆の声を上げたのを覚えています。

  • コレクションをより豪華に!オススメ!カード編

    前回はボール、ユニフォーム、色紙を豪華に飾る方法をお伝えしました。 ↓ ↓ ↓ 今回はカード編です。 まずはこちらのカードをベースに今回の記事内容を大まかに画像でお伝えします^^ 豪華さが一気に出ますよね^^2枚一緒に飾る事も可能です^^3枚一緒に飾る事も出来ます!! この2つは画鋲を使えば簡単に壁に飾る事もできます^^ 5種の比較画像です^^ ちなみに4枚一緒に飾れるものもあります^^ こんな風に飾る事ができます^^

  • コレクションをより豪華に!オススメ!ボール、ユニフォーム、色紙編

    読者の皆さんも少なからず何かしらのコレクションや収集癖のあるものがおありではないでしょうか? せっかくならコレクションを目に触れる場所に飾りたい! しかし「飾っても何か物足りない」「味気ない」「日焼けが気になって飾られない💦」などモヤモヤしている事が少なからずあるのではないでしょうか!? これから2回に分けて僕のオススメアイテム等を紹介していこうと思います^^ 僕がコレクションしているのはカード、サインボール、サイン色紙、ユニフォームなどです。 今回はサインボール、サイン色紙、サインフォト、サイン入りユニフォームを飾る際のおススメアイテムをご紹介していきます! 僕はこんな風に

  • コレクション欲

    我が家には大量のコレクションがあります^^ 全ての始まりは小学生時代。 当時ドラゴンボールのカードダスを集めていました。そこで収集の面白さや楽しさなどを実感。 すぐに1996年にBBM社のプロ野球カードを兄の友達が買っていて、それに影響を受けて翌年の1997年から毎月のお小遣いで兄とちらほらと集めていくようになりました。 そして1999年。その収集欲が大爆発します。 そうです、松坂大輔さんがプロ1年目の年です。 この松坂さんのカードが欲しくてお小遣いの使い道がほとんどプロ野球カードに費やすようになりました(笑) そしてこの年に初めてカードショップに行きました。 休み

  • メモラビリアカード 浅村さん編

    今回は僕が所持している浅村さんのメモラビリアカードをご紹介して行きます^^ まずは記念すべき浅村さんのメモラビリアカードから 記念すべき1枚目はルーキーイヤーのルーキーエディションプレミアムに収録されたバットカード!! 2009年 当時の担当者の皆さんナイス選定です(笑) 今では珍しいバットカード。ある意味希少価値の高いカード。 浅村さんはドラフト3位。ここ数年はドラフト1位の選手のみがメモラビリアカードには選定されますが、この当時はドラフト1位選手以外でも収録されていました! もちろんバレル版も^^ おそらくフレッシュオールスターの時の写真です^^ 続いては2012

  • EPOCH-ONE (=エポックワン) 浅村さん編

    早いもので2月も残り約1週間ちょっと。 来月からオープン戦、そしてレギュラーシーズンが開幕しますね^^ シーズンが開幕すると僕にとって一つの楽しみが増えます^^ それは僕の大好きな がたくさん販売されるからです^^ 今回はこれまで発売された浅村さんのEPOCH-ONE (=エポックワン)を画像付きでご紹介していきます^^ 裏面の画像には発行枚数(=限定枚数)が記載されていますので合わせてご紹介していきます^^ 最後に個人的なお願いも書いていますでご協力お願いします(笑) それでは書いていきますね。 まずはEPOCH-ONE (=エポックワン)をご存知無い方に向けて簡単にではあ

  • 【後編】浅村さん 自主トレ見学レポ 2024 サイン編

    過去2回に渡りお伝えしたきた浅村さんの自主トレ見学レポ。 いよいよ今回が後編です。最終回となる後編はすばり「サイン」について詳しく書いていきます。 いつ・誰がサインをしたのかなど書いていきますね。 前回の中編でお伝えした通り、今回は色々な事を考量して300円とかなりの高額です…。 盗撮されなければまた違ったのですが…。 おそらくこの値段では誰も購読しないでしょう、、。 しかし来年以降行かれようと本気で考えている方など、もし購入して頂けた場合、その方の参考になるのはもちろんのこと、買って損したと思われないように今回はいつも以上に気合を入れて書きます。 この値段で購読されると

  • 【中編】浅村さん 自主トレ見学レポ 2024

    自身4年ぶりの浅村さんの自主トレ見学を人生初、念願の沖縄へ2泊3日で行って来ました。 前編では練習風景などをご紹介しました。 前編はこちら↓↓ 見学1日目。着いたのは12時半頃でした。 室内練習場を覗くと浅村さんの姿が発見できませんでした。 時間にして2.3分は見つけられなかったのではないかなと思います。 正直かなり混乱しました。 この日、(少なくとも昨年も参加されていた)お笑い芸人の3人の方が浅村さんの自主トレに参加されていました。 後日わかったのですが、ちょうど僕が着いた時に僕の死角の所で浅村さんはこれをしていました。 ちなみに午後の練習後、浅村さんと対決して

  • 【前編】浅村さん 自主トレ見学レポ 2024

    みなさんこんにちは^^ 早いもので今年ももう2ヶ月目に突入しました。 プロ野球の春季キャンプも始まり、このままオープン戦、そしてあっという間にシーズン開幕ですね^^ あっという間と言えば、僕にとって今年の1月はとても忙しかったです。 そしてとても濃密な時間を過ごせました。 なぜなら1月はプロ野球選手達の自主トレ期間ですから^^ 2月のキャンプ見学でも良いのでは?という声も聞こえて来そうですが、僕にとって自主トレが一番です^^ というのはチームというよりも特定の選手を応援しているような僕にとってはです^^ 僕は単発の休日の日は涌井さんの自主トレを館山に見学に行きました。 そし

  • EPOCH 楽天イーグルス ベースボールカード 2024 6BOX 開封結果

    今回の狙いはズバリ、浅村さんのキャプテンマークのジャージカード! といっても1枚しか無いので現実味がありませんが(;^_^A デザイン、ジャージ部分の布面積の大きさ、全てが完璧なジャージカード! 写真もデザインも異なり、その気合いの入り方が凄く嬉しい! キャプテンマークの次に狙うはこのデザインの良いパッチカード。その中でもこの袖ロゴ部分を使用した3枚。そのうちの1枚でも当てられたら…。 しかし収録リストを見ると…。 ノーマル版ですら50枚…。キャプテンマークとレターパッチは当たらない物と考え、このノーマルとパッチの80枚を狙いに行きます…。 今回は直筆サインよりジャ

  • 楽天イーグルス 球団発行のココが凄い!!

    今年もこの季節がやってきました(笑) そうです楽天の球団発行のカードです^^ 浅村さん移籍後、年々内容が魅力的になり、今年は何とあのEPOCHさんがリリースしてくれました!! まずは過去の球団発行の画像を少しだけご紹介します^^ 2019年 移籍初年度 2020年はコロナ大流行の影響(?)で1stバージョンのみ販売。2ndバージョンに販売無し。 1stバージョンには30名のみ直筆サインが収録。涌井さんと浅村さんは2ndバージョン収録予定だったのですが、コロナのせいで…。 移籍初年度だっただけにショックでした。 しかし翌年からバージョンUPしたんです!! 2021年版からバージ

  • ユニフォームに綺麗にサインを貰う方法

    もうすぐプロ野球のキャンプインですね^^ シーズン開幕が待ち遠しいですね^^ 今回はユニフォームへ綺麗なサインを方法をお伝えします。 昨年から本格的にユニフォームにサインを書いてもらう事に目覚め、昨年、今年とたくさんのユニフォームへサインを頂きました^^ こんな感じに^^

  • ユニフォームへのサイン おすすめサインペン

    早いものでもうすぐプロ野球のキャンプインですね^^ シーズン開幕が待ち遠しいですね^^ 今回はユニフォームへサインを頂く際の僕のオススメのサインペンをご紹介します。 ちなみに過去にこちらの↓↓の記事で紹介したペンと同じ物を紹介となりますので、こちらの記事を購入された方は絶対に今回のは購入しないで下さい。 同じ内容になります。 ユニフォームへのサイン。 僕のこだわりポイントは大きく分けて5つ。 濃さ 太さ 掠れない 線の太さが均一 選手が書きやすい どういう事かと言うと簡単に言うならば「サインがはっきりと綺麗に書いてもらえる事」です(笑) ユ

  • カードへのサイン おすすめサインペン 油性

    早いものでもうすぐプロ野球のキャンプインですね^^ シーズン開幕が待ち遠しいですね^^ 今回はトレーディングカード(=トレカ)へサインを頂く際の僕のオススメのサインペンをご紹介します。 ちなみに過去にこちらの↓↓の記事で紹介したペンと同じ物を紹介となりますので、こちらの記事を購入された方は絶対に今回のは購入しないで下さい。 同じ内容になります。 カードへのサインを貰う際、どのペンで貰うかとても重要ですよね。 インクが弾かない、掠れない、太さ、濃さ等、皆さんそれぞれのこだわりがありますよね^^ 今回僕が実際にここ半年ぐらいで頂いたサインカードをご紹介します。 この後紹介す

  • 涌井さん 自主トレ見学レポ 2024

    皆さんあけましておめでとうございます!今年も早いものでもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。 僕は今月涌井さんと浅村さんの自主トレを見学しに行ってきました^^ 今回は涌井さんの自主トレについて書いていきます^^ 今年も3日連続を含めて複数回見学しました^^ もちろん今年も大量にサインをして頂きました^^ 正直引かれる数を頂きました…(;^_^A そしてこんなにしつこく見学&毎回大量にサインをお願いしたにもかかわらず、最後の2日間、連日なんと涌井さんの方から話しかけて頂けるという、ファンとしてはこれ以上ない幸せな経験をしたのでその事についても書きたいと思います^^

  • こんな人生の楽しみ方もあるよって

    僕は今年で37歳になる独身。 友達もいない。 在学中、在職中は仲良くなれる。 しかし基本的に連絡先は交換しない。したくない。 そして卒業後、転職後関係が疎遠になる。 恋人もいない。 というか恥ずかしながら出来た事もない。 そもそも1人が大好き。 趣味の野球観戦も兄と行くか1人観戦。 プロ野球のナイター観戦以外で夜に出歩く事は全くと言っていい程ない。 そもそも夜は家に居たいタイプ。 自分の性格上、要らない所にまで気遣いをしすぎてしまう。 だから自分の意見を殺し、主張せず、相手に合わせてしまう。 そのため人と会った後は気疲れでどっと疲れてしまう。だから1人が大好 き。 食に興

  • 今年やりたい10のこと

    皆様あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 さて僕の今年やりたい10のことを簡単ではありますが書きたいと思います。 1:涌井さんに今年もサインを頂く事 昨年はたくさん涌井さんにサインを頂けました。 今年も中日のユニフォームなどに貰えたら^^」 2:浅村さんにサインを頂く事 コロナに入る直前の2020年1月に11年振りに頂いたサイン。 今年はどこかのタイミングで浅村さんにもサインを貰いたいです^^ 3:有料記事の売上を毎月2000円分ベースにしたい おかげさまで昨年1月にnoteを開設してから1年。たくさんの有料記事をご購入頂きました。 今まで

  • 【後編】人生初の仙台に行って来ました!

    人生初の仙台へ。いよいよメインイベントの浅村さん達のトークショー会場へ。 前回の記事はこちら ↓↓↓ 心優しいフォロワーさんが会場の仙台PITまで案内してくれました(´;ω;`) 基本的に僕はフォロワーさんには会わない主義。1人行動が大好きなタイプで人付き合いが苦手で人見知り。 しかしこうして今まで過去5名のフォロワーさんとお会いしましたが、いざ話してみると同じ趣味、共通の話題があり、話していて楽しいのも事実。 日常生活で過去を含めて周りに不思議とゴリゴリの野球ファンはもとより、野球に興味ある人が兄ぐらいしか居なくて(;^_^A まれに浅村さんと涌井さんの事を知っていたり

  • 【前編】人生初の仙台に行って来ました!

    去る2023年12月1日。 人生初の仙台へ行って来ました^^ 目的はこの日、仙台PITで行われた浅村さん、岩隈久志さん、平石さんのトークショーの観覧です^^ 浅村さん、涌井さんのファンでありながらこれまで一度も本拠地の仙台へ行った事が無かったという(;^_^A 昨年転職した職場は前職とは違い、指定休が取得しやすく、休みの日にも電話など連絡は余程の事が無い限り無くて休みを満喫できるようになりました。 また毎日同じような事の繰り返しなので、絶対この日は休めない><みたいな事もほぼ無くて休みやすい環境で先の予定も立てやすいのです^^ コロナも5類に移行した事ですし。正直行くか迷って

  • 御礼と使途変更につきまして

    こんばんは。今回は皆様にご報告がございます。 おかげさまで今年の1月にnoteにブログを開設しました。 記事の中には有料のもある中、開設して約1年。 素人の拙い文章、薄い内容にも拘わらず、1万ちょっとの売上を記録できました(´;ω;`) また日に日にブログをフォローして下さる方も増えており感謝しております。45人の方にフォローして頂き身が引き締まる思いです。 これからも読者の皆さんがワクワクするような、お役に立てるような有益な記事を書けるようにがんばります!!引き続きよろしくお願い致します。 ブログを開設した当初はブログの売上金は特にお気に入りのサイン入りユニ

  • トライアウト 2023 IN鎌ヶ谷スタジアム

    先日鎌ヶ谷スタジアムで行われたトライアウトを観に行きました。これが人生初のトライアウト観戦。兄と休みが重なり勢いで一緒に観に行く事にしました。 今回は実際にサインを頂いた選手の皆さんや、サインは貰わなかったけれどサインをしていた選手やOBの方などをお伝えできればと思います。 それではいきますよ~。

  • YouTube始めました^^

    この度新しくYouTubeを始めました^^ と言ってもお気に入りのカードをメインに10秒程度のショート動画ですが(;^_^A 主なコンセプトは大きく分けて2つ! 1つ目はただ純粋に【大好きな涌井さんと浅村さんのカッコイイカードを観て欲しい!】 ⇒まあただの自己満ですね(笑)あとは承認欲求みたいな(笑) 2つ目は【カードの魅力を伝えたい!】 カードを知らない野球ファンや最近収集を始めたカード初心者の方達に少しでもカードの魅力を感じてもらえたり、カード集めてみようかなと思ってもらえたり、何かしらのキッカケになってくれたら嬉しいなと^^ 基本的には浅村さんと涌井さんのカードをメイン

  • 珍記録(?)浅村さんサヨナラホームラン

    僕の記憶が正しければ浅村さんの通算サヨナラホームラン数は4本! 何とその全てが3ランホームランなんです^^ 今回は簡単ではありますが、YouTubeの動画をお借りして、浅村さんが放ったサヨナラホームラン、4本をご紹介します^^ まずはプロ初のサヨナラホームラン! 当時僕は夜勤の仕事をしていてリアルタイムで観られなくて凄く悔しかったのを覚えています(;^_^A 2-4で9回裏。この直前にフェルナンデス選手が起死回生の同点2ランホームランを放ち、その勢い冷めやらぬうちにサヨナラ3ランホームラン! 1イニング2ホーマー、5得点で7-4で勝利したこの試合。凄い試合ですね^^ 続いて

  • 2023年度 ジャイアンツサイン コレクション成果報告

    コロナ禍で3年我慢していたサイン対応が解禁となりました。 そこでサインコレクターの僕も今年はたくさん選手の方達にサインを頂けました^^ サインを目の前で書いて頂いているあの瞬間、サインを貰った時の高揚感、自宅にコレクションとして飾ったり、ファイリングするのがたまらなく好きなんですよね^^ 今回の記事は自宅から近いジャイアンツ球場で頂いたサインをご紹介します! 3月から足繫く通い、20回~30回ぐらい通った成果をご紹介しますね^^ 一部兄が貰ったサインもあります^^ トータル120点ぐらいのアイテムにサインを書いて頂けたのではないかと思います。 備忘録ではありませんが、数

  • カードにサインを貰う際のアイテム紹介

    今回はカードにサインを貰う時のオススメアイテムをご紹介したいと思います^^ と、その前に皆さんはどうやってカードにサインを頂いていますか? 僕がこれまで見てきた中では大きくこの3つかなと思います。 大まかなパターン3選 ①カードをボードに置いてクリップで留めたり養生テープを貼って固定した状態で書いてもらう。 この手法の大きなデメリットはカードにクリップの跡が付いてしまう事です。 強度の低いクリップであれば跡が付かないとは思います。 ただし個人的にはあまりおススメはしていません。 ②カードを色紙のように直に選手に渡して書いて貰う。 あまりこの手法で貰って

  • 【最新版】サインを貰う時~おすすめペン紹介~

    B おかげさまで有料にもかかわらず、購入して下さった方が多く、購入される度に感動しております^^ 今年はコロナが5類になるなど、すっかり日常が戻ってきたと強く感じます。 僕も趣味であるサイン活動を今年から再開できて、休みの度に何処かしらに出掛けてサイン活動を行っております^^ せっかく選手から頂くサイン。 少しでもサインを綺麗に書いてもらえたり、選手が書きやすかったり、書いて頂いたサインが満足できるものにしたいですよね^^ 先程ご紹介した記事を書いたのは3月末日。 そこから4ヶ月が経過しました。 この4ヶ月の間に「理想のサインペン」を求め日々試行錯誤を繰り返しております

  • ユニフォーム(背面)に綺麗にサインを貰う方法

    今回の記事ではユニフォーム(背面)に綺麗にサインを頂く僕の手法をお伝えします^^ 僕の手法を上手く活用すればこんな風に綺麗にサインを頂く事が可能です^^ またこの手法を使えば直接対面でサインを頂くだけではなく、 TTM(ファンレター)でユニフォームにサインをお願いする事もできます^^ 僕が実際に頂いたTTMで頂いたサインの一例がこちらです^^ TTMでも問題無し!綺麗にサインを書いて頂けています^^ 選手と僕の二人でユニフォームを引っ張って書いて頂いた場合のサイン事例 ユニフォームにサインを頂いた事がある方の中にはこんな風に 背番号下ではなく左側に。 斜めに(;^_^A

  • 真野ししゅうさんに刺繡をお願いしました^^

    コロナがだいぶ終息(?)したのに伴い、4年振りに自粛していた現地観戦を解禁しました^^ 今年はオープン戦3試合、公式戦2試合を観に行きました。 そこで今年の3月に浅村さんのビジターのレプリカユニフォームを購入しました^^ 直筆サイン入りユニフォームは神々しい 4年振りに球場に行った中で感じたのは、サイン入りユニフォームを着用されている方が少数ながらも目につきました。 しかし僕はコレクションするのが趣味、コレクターです。 そのため「直筆サイン=神々しいアート。宝物。」という捉え方になるので、とてもではありませんが、球場に着ていく事はできません>< 「飾って鑑賞したい」 「外に持

  • 回顧録~2020年自主トレ見学IN今治

    2020年1月5.6.7日の3日間、愛媛県今治市に浅村さんの自主トレ見学に行きました。 1日目 2020年1月5日は日曜日でした。 この日がこの年の自主トレ初日。 そのため練習後の球場外の出待ち(=サイン待ち)は少なく見積もっても50人。多くて100人ぐらいは列を成していたのではないかなと思います。 うろ覚えではありますが、練習が終わり、球場を出てきたのが3日間とも 14時半~15時半ぐらいの間だったと記憶しています。 初日の5日は先頭に並んでいた中学生か高校生ぐらいの男子グループの1人にサインをしたのみで、浅村さんは球場を後にしました。 2日目 2日目は月曜日と平日だっ

  • 浅村さんを好きになったキッカケ

    浅村さんの事は2009年、浅村さんがプロ1年目の3月。教育リーグでジャイアンツ球場で観てそこからファンになりました。 当時僕は大学3年生。この1か月前に僕は母を病気で亡くしました。 浅村さんがプロ初のキャンプインをした翌日2月2日に母を亡くしました。 専業主婦だった母。毎日家に居るのが当たり前だった母。 突然病気が見つかり、手遅れな状態で、入院から僅か1ヶ月半で母はこの世を去りました。 そのため父と兄が会社に行っている日は悲しみとショックで毎日家で、母の仏壇の前で1人、事あるごとに泣いていました。 外に出掛ける気分にもなれず、ほぼ引きこもり状態な日々を過ごしました。 そうした中

  • ジャイアンツ球場~ファーム練習見学~3/14(火)

    見学時間 10:00~15:15頃。 見学状況 到着するとグランドでフリーバッティング等を行っていました。 11時過ぎにはグランドでの練習は終了。 選手達がグランドを後にしました。 4,5人でまとまってグランドを後にしました。 選手の皆さんは少し急いでいるようにも見えました。 そのためサイン対応は行わず。 午後からは3軍がグランドで練習を開始。 ファームの選手達は室内練習場で12:15頃からマシン打撃等を行っていました。 サイン この日は僕は誰にもサインを貰えませんでした。 12時過ぎあたりにグランド入りする3軍の選手達が数名サイン対応を行っていました。

  • BBM2023 1stバージョン カートン開封結果

    この度、人生で初めて1stバージョンのカートンを開封しました。 早速順に開封結果をお伝えしていきます。 銀箔サイン ※ヤクルト勢(3名)とロッテの佐々木選手のはすでにトレードにて放出済で写真を撮り忘れました…。 金箔サイン(各100枚限定) ちなみに以下の3選手は1stナンバーとジャージナンバーのおまけ付きでした^^ ピンク箔サイン(各75枚限定) 続いては1stバージョンでは初の封入となった75枚限定のピンク箔版のサインパラレルです。 ホロ箔サイン(各50枚限定) 全員セ・リーグ…(;^_^A 続いてはルーキーのパラレル版を紹介していき

  • ジャイアンツ先発投手練習

    今キャンプでは各球団だいぶファンサービスが解禁されたようですね^^ 今シーズンからは声出し応援も解禁されるので、ようやく「日常」が戻ってきました^^ さて今回の記事はジャイアンツの先発投手練習について書きたいと思います。運が良ければサインが貰えます^^ 練習日、練習場所 参加メンバー おおよその練習時間帯、終了時間 実際に見学して頂いたサインの紹介 の順に説明していこうと思います。 練習日、練習場所

  • サインを貰う際に使用しているペン紹介

    プロ野球選手にサインを頂く際、ユニフォームやカード、色紙、ボールなど様々なアイテムに皆さん頂きますよね^^ 僕もこれまでおそらく1000点以上のアイテムにサインを頂いてきたと思います。 サインペンの重要性 どのペンを使用するのか 頂いたサインひとつひとつが宝物です^^ せっかくサインを頂くなら少しでも綺麗なサインを頂きたいですよね。 ここで言う綺麗なサインと言うのは選手が書いて下さった「サインの形」等ではなく、サインペンにより掠れや濃さ、太さと言った事です。 その際にとても重要なのが「どのペンを使用するか?」 球団の公式サイングッズの場合、ユ

  • 【重要】今後の収集方針につきまして

    常日頃よりお世話になっております、コレクターの皆さん是非ご覧頂けますと幸いです。 おかげさまで多くのコレクターの方に、あさわく=浅村さん、涌井さんのコレクターと認知頂いております。 涌井さんと浅村さんが収録されている新作のカードが販売されますと、自引きされた方がご丁寧にTwitterのDMで逆オファーをして下さいます。 しかし昨年の10月頃から近年経験がないぐらい、カードに対する収集意欲が激落ちしております…。 そこで今後の収集方針についてこの場にて発信させて頂きます。 今後の収集方針 カードは涌井さん中心に集めていきます。浅村さんのカードはレギュラーカードを中心にの

  • 好きな涌井さんのインサートカード BEST10

    今回は僕が所持している涌井さんのインサートカードBEST10を発表したいと思います!! これまで数多くのインサートカードが発行されてきました。 その中で好きなインサートカード(パラレル版含む)を発表します! 一気に10位~1位の発表です。 10位 BBM2007 2nd Fantastic HEROES パラレル版 100枚限定 9位 BBM2017 2nd Bright STARS パラレル版 50枚限定 8位 BBM2011 1st ライトニング パラレル版 50枚限定 7位 BBM2015 クラシック ピッチャーパーフェクト パラレル版 6位 東北楽天ゴールデンイーグルス

  • 練習見学2日目 増田陸選手にサインを頂きました^^

    前日はサインを誰にも貰えなかったのが悔しくて…。 何より増田陸選手のサインが>< あばよくばサインを頂いた際に昨年頂いたファンレターのお礼を直接お伝えできれば、なんて>< このままでは終われないと謎の使命感(?)が湧いてきました(笑) それと同時に単純に至近距離で増田陸選手の練習が見られるのが楽しくて今日も行こうと決めました^^ 前日は増田陸選手にアピールが足りなかったと反省して急遽兄の今年版のレプリカユニフォームを持参する事にしました。 とはいうものの僕はシャイな性格な為、ネット越しに声もかけられないのはもちろん、手を振る事すらできません。 勇気を出せなくても認知して貰え

  • ファームの練習見学に行って来ました。1日目

    昨日(3/14)、今日(3/15)とジャイアンツ球場にファームの練習見学に行って来ました^^ お目当てはもちろん増田陸選手! 正直、ファームの練習に増田陸選手が居てほしくないという複雑な気持ちがあります。 しかし増田陸選手ならこの悔しい2軍調整も糧にしてシーズン開幕したら大活躍してくれると信じています!! 今回は2日間の僕が見学した体験談(練習見学時間やサインして下さった選手)を2回に分けてご紹介したいと思います。 午前中は2軍、午後は3軍がグラウンドで練習 2日間ともグラウンドでの練習は2軍が午前中。3軍が午後から行っていました。 詳しく言えば3/14(火)は11時頃2軍の

  • ファンレター返信 サイン紹介 計6点

    今回は前回に引き続き、浅村さんから返信頂いたファンレターのサインカード&サイン入りユニフォーム、計6点をご紹介します^^ 今回僕が浅村さんにファンレターでサインをお願いしたグッズは以下の6点です^^ まずはカードから。 僕の大好きなエポック社さんが販売している72時間限定の完全受注生産カード。 僕はこうして毎回浅村さんのカードが発行される度に3~5枚購入しています。 今回は数多く発行されてきた浅村さんのカードの中からカッコイイ写真のカードを厳選してこちらの3枚を同封してサインをお願いしました。 サイン入りカードのご紹介

  • 返信来ました!!

    今回僕の大好きな浅村さんから返信が来ました(´;ω;`) 今回と次回に分けてこの事について書きたいと思います。 浅村さんにファンレターを書くのは通算2回目でした。 1回目は2020年の11月のファン感謝祭あたりに送りました。 この時はサインを求めず、ただ手紙を書いて送りました。 2020年は浅村さん自身初の本塁打王を獲得された事に対してのお祝いと何よりコロナ禍の中、浅村さんのおかげでたくさんの活力や感動などを貰えて素敵な一年になりましたと感謝とお礼の気持ちを込めて送りました。 ただ失礼だったなと後悔しているのは、熱量が凄すぎて書きたい事が多すぎた事もあり、手書きではなくパソコンの

  • 僕の懐事情&実態

    皆さんも経験ないでしょうか? Twitter等で凄いコレクションをされている方を見て「一体この方はどんな仕事をしているのだろう?」や「この人はお金持ちだなあ」などと。 僕もたまに僕のコレクションを見て給料の良い仕事でもされているのですか?などとDM等で聞かれる事があります(笑) いえいえとんでもありません(苦笑) 年収で言えば手取りで年間300万ちょっとといったぐらいですよ(;^_^ では一体なぜこんなにコレクションをできているのかを簡単にご説明できればと思います。 恥ずかしながら僕は35歳でありながら、兄と2人で暮らしています。 亡くなった両親と暮らしていた実家で2人とも結

  • モッピー かなりオススメです^^

    僕が浅村さん、涌井さんグッズやカード等を購入する際、少しでもお得だったり、購入費用を抑えるために使っている、お得なサイトを今回はご紹介します!最後までお読み頂けると嬉しいです。 それはポイ活応援サービス、モッピーです。 初心者でも安心!ポイ活応援サービス モッピーで“ポイ活”はじめよう ポイ活するならモッピー|ポイントサイトの副業で副収入・お小遣い稼ぎ モッピーは、運営実績15年以上!累計1,000万人以上が利用しているポイントサイト。サイト内で商品購入やアンケート回答、ゲ pc.moppy.jp モッピーとは簡単に説明すると いつものネットショップ

  • 増田陸選手 直筆サイン色紙、ボール、ユニフォーム

    今回の記事では増田陸選手のユニフォームやこれまでに対面とファンレターなどで頂いた増田陸選手の直筆サイン色紙、ユニフォーム、ボールをご紹介したいと思います。 予め伝えておきますが、兄がルーキー時代から増田陸選手を応援していて、昨年僕も増田陸選手をテレビで見るようになり応援するようになりました。 なので基本的には兄のコレクションです。 またそれを兄に無断でこうして発信していますのでくれぐれも兄には内緒にしてくださいね(笑) それではまずはユニフォームから。 兄は球場に着用していくユニフォーム以外は基本的に未開封のまま保管しています。 兄に無断で発信していますので、本来は開封して写真を

  • 増田陸選手 プライベートサイン 直筆サイン カード編

    以上が対面で直接頂いた物と配布カード(2019年の自引き以外は購入品)の紹介でした。 ここからはファンレターで頂いた物をご紹介していきます。 昨年増田陸選手にファンレターを送りました。 その際にサインをお願いしてカードを複数枚同封しました。

  • 増田陸選手 プロ野球カード

    ジャイアンツの期待の若手、ネクストブレイク候補の増田陸選手のBBM、エポックを中心にルーキー時代から掲載していきます^^ 良かったらご覧ください! 銀箔サイン 100枚限定金箔サイン 75枚限定緑箔サイン 50枚限定パラレル版 200枚限定 パラレル版 100枚限定ジャージナンバー!パラレル版 50枚限定パラレル版 25枚限定 2019年のプロ1年目は怪我に苦しんだこともあり、すべて守備の写真での発行でした。 配布カードのご紹介です。2020年版と2022年版熱望しております。 50枚限定 初のインサートカード!ホロスペクトラ 10枚現定 昨年の活躍から今年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あさわくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あさわくさん
ブログタイトル
あさわく コレクション
フォロー
あさわく コレクション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用