渋谷で朝食しようと探して見つけたのがBistro Rojiura。朝8時オープンなので早朝利用も可能。店名の通り確かに路地裏にひっそりと位置しているのですが、入店待ちの方が数名いたのですぐにわかりました。予約はDinner のみなので週末は
渋谷で朝食しようと探して見つけたのがBistro Rojiura。朝8時オープンなので早朝利用も可能。店名の通り確かに路地裏にひっそりと位置しているのですが、入店待ちの方が数名いたのですぐにわかりました。予約はDinner のみなので週末は
先日見つけた永福町駅近くのイタリアンがとても良かったのでご紹介です。ピザにこだわりのあるマッシモッタヴィオというお店。駅前の大通り沿いに位置していて外観は小さく見えますが、中は奥行きが広くフロアも2つに分かれているのでかなり広いレストランで
お正月休みの最終日、三崎マグロを食べに魚市場食堂へ行ってみた。市場直結なので早朝からお昼過ぎの営業で、日曜は5時から営業しています。まだ辺りは真っ暗な冬の早朝、すきすきの高速をぶっ飛ばして市場へ到着。お店に入ってすぐ横のレジで注文と支払いを
先住犬リリーがいるからなのか、まだまだお子ちゃまなエマですが、先日2歳の誕生日を迎えました。リリーに甘えたい、ちょっかい出したい全開の毎日です!
気になっていたガストのフレンチコース。白金台L’alliumの進藤佳明シェフが監修ということで、行ってきた!! 結論、¥1,990でこのボリュームとクオリティーは満足度大といえる。早速コースのご紹介。メニューからウキウキが止まらない!ちなみ
今週のお花はカーネションと、、、これなんだっけ?さて今日はわんこの車酔いについて。先住犬リリーは現在6歳。若い頃は何度か車によって吐いてしまうことがありましたが、今は北海道横断など長距離でもひたすら寝ている状態。ただそれまでは色々試して最終
今週のお花は菊とリンドウ。リンドウってお花がこれから開きそうで、実はこのまま開かず見ごろを終了してしまうんですね。。。黄色と紫のコントラストは鮮やかです。エマが見当たらないなぁと思うといつもここ。ベランダ横のおもちゃ入れになっているベットが
今週のお花はラナンキュラス。いつもだけど紫は特にゴージャス!!うちの次女のエマがよくするポーズが面白いのでパシャリ。何か願い事しているの?
今週のお花はケイトウとアジサイ。ケイトウはもう時期も終盤。。。白いアジサイって夏以外でも見るんだけどどうしてだろう。。。さて、先日知人から頂いたキーホルダーについて。これが本当にカワイイ。。。。ハンドメイドでお花を中心とした作品を作られてい
大谷選手を応援したい!から始まったアメリカ旅行。一年越しとなりましたが移籍後さらにパワーアップし、打者として記録づくめの素晴らしいシーズンをおくる大谷選手をみられたことに感謝。来年投手復帰後の観戦もあるかなぁ。といわけで今回旅行記のまとめで
短期旅行といえど、数日すると日本食が恋しくなります。さすがロサンゼルス、現地の日本食店はたくさんありますし、牛角やくら寿司など日本から出展しているお店もちらほら。滞在しているシェラトン・グランド・ロサンゼルスの裏に丸亀製麺を発見し、アメリカ
ロサンゼルスダウンタウンは興味深いスポットがたくさんありブラブラ散歩を楽しめます。ただしエリアによっては日中でも一目で治安の悪さを感じる場所がいくつかあったので気をつけることは大事。この日の私たちの目的はグランドセントラルマーケットと大谷選
ロサンゼルスといえばハリウッド、映画好きには見どころ満載の観光スポットですね。いくつのも有名なストリートがありますが、ど定番のブルーバードを訪れてみることにしたました。アクセスはとても簡単で、地下鉄Bライン(レッド)の「Hollywood/
ついに来ましたドジャースタジアム!昨年末、大谷選手や山本選手の大型移籍からずっと注目を浴びる球場。熱烈な地元のドジャーズファンはもちろん、日本人の方もたくさん応援に駆けつけていました。今回はホーム6連戦のうち4戦を見ることができたのですが、
昨年のアナハイム旅行の時にも書いたUBERとLyftどっちがいいのか問題。今回は、UBERもLyftも同じルートで2割ほど値上がりした印象ですが、概ねLyftの方が割安でした。Lyftのアプリは英語のみですが、昨年感じたアプリの使い勝手の差
一年ぶりに帰ってきたよ、エンジェルスタジアム!!昨年は不本意にも大谷選手のいない観戦となり、まさかの大撃沈。。。今年、大谷選手はドジャーズに移籍してからも華々しい活躍を続け、怪我なくシーズン最終月まできてくれて、ありがとう!!ということで1
今週のお花はラナンキュラス(白)とアルストロメリア(オレンジ)ある日の朝に起きた貴重なショット。早く猛暑が終わり秋を楽しめますように。
ロサンゼルスはアメリカでも数少ない公共交通機関が整っている街です。治安の問題から、夜など人の動きが少ない時間帯の利用は避けた方がよさそうな雰囲気ですが、リーズナブルかつもっとも便利な移動手段といえます。そこでロサンゼルス近郊のバス、地下鉄に
初ロサンゼルスの私達にとって、楽しみにしていたことの一つがユニバーサルスタジオ・ハリウッド。テーマパークであるだけでなく、現在も使用されている現役の映画スタジオである点が日本との最大の違い。日本にはないスタジオツアーは絶対に体験するぞ!とい
ドジャース観戦のためには、チケットを入手する必要がありますが、昨年と同様にSeatGeekでの入手を基本に予定をしていました。SeatGeekの方が使い勝手が良かったため、今回もSeatGeekでチケットを物色することに。ここで、ちょっとト
今週のお花はシンピジウム。シンピジウムはラン科なので切花でも持ちが良いですね。胡蝶蘭と同じく下からお花が咲いていくので、購入時に先端の方がまだ蕾ならより長く楽しめます。さて今日はわんちゃんのおもちゃについて。たくさん種類があるので何が良いの
今年は大事な年になるので、神頼みに田無神社へ。元々混み合う神社のようですが、先日テレビで紹介されたこともあり、神社の外へ長い列ができるくらい激混みでした。。。田無神社へのアクセスは西武鉄道の田無駅から徒歩10分ほどですので便利なロケーション
今週のお花はユリ。お花の香りがきついのでYukiから苦情を受けながらもやっぱりキレイ。。。ユリ科全般で気をつけないといけないのが花粉。衣服につくと取れないので、おしべが粉を吹く前の開花し始めで取り除くのがベスト。割り箸でつまむのが滑らなくっ
エマをわが家へ迎えてちょうど1年。先住犬リリーもエマも同じブリーダーさん出身。このブリーダーさん、カレンダー用の写真撮へに協力をされているそうで、月齢3ヶ月未満のわんちゃんを集めたカレンダーこのカレンダーのダックスバージョンのL版、S版の両
ポルシェの通常コンディションでの整備間隔は、オイル交換も含めて法定どおり1年間隔で、国産車ディーラーのように6ヶ月点検をお勧めすることもありません。さて、今回の1年点検は、遠出はCX-30になることがほとんで、年間の走行距離が2,000km
ランチ予約までの時間を潰すために吉祥寺駅周辺をぶらり、旦那のビジネスシューズを新調しようと東急百貨店にぶらり。そういえば百貨店ってターゲットは断然女性。。。婦人用品を取り扱うエリアに比べて紳士用品はかなり限られるので断念。。。。。で、予定外
点検で車を預けた帰りに、ぶらっと吉祥寺へ。吉祥寺といえば住みたいまちランキング上位常連。美味しいランチを期待して訪れたのが「PEP spanish bar」。ビルの2Fに位置しているのですが、ぶらっと歩いて見つけるには無理っぽい。人気店なの
今週のお花はスイートピー。スイートピーはマメ科・レンリソウ属の草花。えんどう豆のお花に似てるので納得。原産国はイタリアのシチリア島だそうです。わが家には2匹のわんこがいますが、性格や行動がおもしろいくらい異なります。その一つがテレビ。エマは
今週のお花はもう一度ラナンキュラス。大きめのサイズでこれからピークを迎えそうなものがあったので購入。通常楽しめるのは1週間ほどのイメージですが、なんと3週間弱楽しめました。開花ピークの1週間後の写真が2枚目で、茎を短くするとより長持ちしまし
ひとりでくつろぎたいリリーと、戯れたいエマは激しい攻防の末、お昼寝は仲良くしているのでした。お尻合い、ワンモナイト重なりワンモナイトリリーに甘える、エマ単独ワンモナイト
岩手大学農学部と岩手の農家が長年研究して、2002年に生まれたりんご「はるか」。実には蜜がたっぷりと入っていて、糖度は平均15度以上。このはるかの中でも厳選されたのが「冬恋(ふゆこい)」というブランド。今年は猛暑で実りが例年に比べて良くはな
今週のお花はラナンキュラス。鮮やかな色と上品な形が素敵です。さて、お正月の長期休暇の怠惰な生活が抜け切らないまま過ごした1週間はきつい。。。リリー、あなたは年中無休だけど私の心を体現してくれているの?(笑)
2024年お正月休みの最終日、2年ぶりに箱根大観山へドライブに。箱根ターンパイクは有料(720円)ですが、車好きのドライブのためだけでなく、季節によっては同乗者も景色を楽しめるコースです。ぐんぐん登って一気に箱根大観山へ(安定の法定速度遵守
先月エマが1歳のお誕生日を迎えました!!先住犬リリーで経験済みとはいえ、いやいや、月齢2ヶ月でわが家へお迎えして、いろんなことがあった年でした。。。ビビりすぎて散歩できない時期も無事克服し、トイレトレーニングはまだ課題が残るものの、なにより
新年明けましておめでとうございます。今年もわが家の出来事や2匹の成長記録をご紹介していきますのでよろしくお願いいたします。今年も元旦ゴルフ。スタート前にお目見えした初日の出、そしてきれいな富士山。現在起きている石川での地震災害に謹んでお見舞
今週のお花は紫のスイトピー。なんてゴージャス。そしてエマ、ウィンクの奇跡のショット(笑)というわけで、今年2023年も無事終わりを迎えようとしています。今年最後の夕食はお蕎麦、天ぷらに、いなり寿司。今年も元気に過ごせたことに感謝!!
今週のお花はピンポンマム。お花の形状はとてもダリアに似ているのですが、菊の一種なので、葉茎は菊そのものです。かなり持ちが良いので長期間楽しめます。さて、今日はボジョレーヌーボー解禁日らしく、わが家もスーパーで調達。 Yuki考案のマッシュポ
今週のお花はバラ。赤色は食欲が増すらしい、、、これ以上増しては困るのですが、きれいだったので即決。さて今日はわんちゃんのおやつについて。わが家で常備しているのはボーロなのですが、たまにしばらく静かにおとなしくして欲しい時などは、牛革のおやつ
「きのう何食べた?」のシーズン2が始まり、毎週楽しみに見ている私達。ドラマですが毎週一品レシピを紹介してくれる内容になっています。先週はカルボナーラを作っていて、ずっと食べたいと言っていたYuki、念願叶って今日作ってくれました。かなりうま
月齢2ヶ月のエマをわが家へお迎えしてもう9ヶ月、すくすくと育つも先住犬リリーに毎日のようにケンカをふっかけるオラオラタイプ。お家での様々な悪事に反して、一旦散歩で外に出るとどんなわんちゃんにも人にもしっぽフリフリで愛想を振り撒く姿はなかなか