chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
6輪2足生物の冒険 https://kaikoma-semjo.com/

こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。ブログ初心者ですが、書評を中心にアウトドアや旅行で撮った写真や動画、巨木などを紹介します。皆様に居心地の良い、静かに読書ができる場所を提供できたら、と思っています。 よろしくお願いします。

甲斐駒仙丈
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/28

arrow_drop_down
  • 不条理な会社人生から自由になる方法 働き方2.0vs4.0

    【作者】橘玲 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】Giver/負けのないギャンブル【NDC10版】366.021 労働経済. 労働問題会社に依存しない生き方本書は、現代の日本の労働環境に疑問を呈し、自由な生き方を提案する一冊である。著者は、日本の労働環境は「不条理な制度」によって支配されていると指摘する。たとえば、終身雇用制、年功序列制、転勤制などは、個人の能力や意志とは関

  • ジムニーで行く 春の北関東登山旅 その4

    道の駅『中山盆地』で車中泊。入浴施設も隣接している人気の道の駅で、第一駐車場は満車状態。100mほど離れた第二駐車場で車中泊した。翌朝、近くの高台に登ってちょっと仕事。前回の旅の前にかったポタ電は3泊ぐらいなら全然余裕。今日は登山の予定はないので、この辺をドライブしようかと。谷川岳を見に行く。今回は登る予定はなく、次回の登山旅のための下見。車中泊スポットは結構ありそう。谷川岳が見

  • かなたの子

    【作者】角田光代 【発行日】2011年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】閉所恐怖/昭和の男と女/水子【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後名前をつけてはいけない角田光代著「かなたの子」は、2011年12月に文藝春秋から刊行された小説です。本作は、生まれる前に亡くなった子に名前をつけてはいけないという日本の古い言い伝えを題材に、母親の愛と喪失を描いた物語です。マヒ

  • 池上彰の世界の見方 中南米

    【作者】池上彰 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】侵略戦争/対米関係/トラテロルコ条約【NDC10版】302 政治・経済・社会・文化事情中南米の歴史、政治、経済、社会、文化池上彰著の「池上彰の世界の見方 中南米」は、中南米の歴史、政治、経済、社会、文化などをわかりやすく解説した書籍である。池上彰氏の特徴である、簡潔でわかりやすい文章と、豊富な事例が、中南米について知りたい人

  • 蒲生のクス

    【名称】蒲生のクス(がもうのおおくす)【所在地】長野県、長野市【おすすめ度】★★★ 一生に一度は見るべき【周囲の環境】★★☆ 良い立地です【アクセス難易度】★★☆ 普通ギャラリーコケ蒸した感じが威厳を感じる八幡神社の神木として大切にされてます幹の中に巨大な空洞が 昔は子供の遊び場だったとか

  • ジムニーで行く 春の北関東登山旅 その3「日光白根山」

    昨日、男体山を下山後、温泉に入り戦場ヶ原の三本松駐車場へ。すでに隣接しているレストランはしまっていたので、買ってきた弁当を食べて、車中泊。 ここは標高が高いので、かなり冷えた。耐えきれずエンジンをかけていた人もいた。こちらは準備万端なので、特に問題なし。 早朝、ちょっと散歩。ちょっと寒いけど、近くのベンチで朝食。日光白根山の登山口へ向かった。

  • アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

    【作者】フィリップKディック 【発行日】1969年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】ブレードランナー/アンドロイド/ディストピア小説【NDC】933 英米文学 小説.物語表紙_タイトル人間と見分けがつかないほど精巧フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』は、1968年に発表されたSF小説である。核戦争後の荒廃した地球を舞台に、退役した警察官リック・デッカーが、逃

  • 不合理だからうまくいく

    【作者】ダン・アリエリー 【発行日】2014年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】行動経済学【NDC】331 経済学.経済思想理屈に合わない不合理な行動ダン・アリエリー著『不合理だからうまくいく』は、人間の行動を経済学的な視点から分析する行動経済学をテーマにした一冊である。本書では、人間が不合理な行動をする理由を、さまざまな事例を挙げながらわかりやすく解説している。第一部は『職場での理屈

  • 夏の体温

    【作者】瀬尾まいこ 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】小児科病棟/腹黒【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後小学生男子の友情物語瀬尾まいこさんの『夏の体温』は、夏休みに病気の経過観察で長期入院している小学3年生の瑛介と、検査で短期入院してきた同学年の男子・壮太の友情を描いた物語です。瑛介は、入院生活に退屈し、イライラしていました。そんなある

  • ジムニーで行く 春の北関東登山旅 その2「男体山」

    5月某日、GW後半の夜に自宅を出発して日光方面に向かう。今日から3泊4日の予定で登山旅を行う。もちろん車中泊。明日は早朝から男体山に上る予定なので、夜のうちに登山口の駐車場で車中泊をする。さすがのGW。夜でも高速は混んでいて、登山口の駐車場に着いたのは10時ごろ。適当に止めて車中泊。次の日目覚めたらほぼ満車になっていた。登山口になっている神社に、入山料を払って登山開始。

  • 山王神社の大クス

    【名称】山王神社の大クス(さんのうじんじゃのおおくす)【所在地】長崎県、長崎市【おすすめ度】★★★ 一生に一度は見るべき【周囲の環境】★★☆ 良い立地です【アクセス難易度】★★☆ 普通ギャラリー被爆直後の姿。葉は吹き飛ばされてます。向かって左側の巨木高さ17.6m 幹周り6m58cm向かって右側の巨木

  • 女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと

    【作者】西原理恵子 【発行日】2017年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】女性の自立/反抗期【NDC10版】159.6 女性のための人生訓娘に伝えたいメッセージ西原理恵子の『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』は、娘に伝えたいメッセージをエッセイ形式で綴った一冊です。西原は、自らの経験を交えながら、女の子が生きていく上で大切なこと、気をつけるべきことを語ります。その中には

  • トータル・リコール(ディック短編傑作選)

    【作者】フィリップKディック 【発行日】2012年(原書は1996年)【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】記憶売ります/火星/ディストピア小説【NDC】933.7 英米文学 小説.物語 20世紀―表紙_タイトルディックらしい独創的な世界観『トータル・リコール』は、フィリップ・K・ディックによるSF小説である。西暦2084年、火星に憧れる技師が、夢による疑似体験を受けようと

  • ジムニーで行く 北関東登山の旅 その1「赤城山」

    4月某日、日の出前の寒い朝。久しぶりの登山をしようと、自宅を出発した。目的地は群馬県の赤城山。コロナ禍で、しばらく登山から遠ざかっていたけど、今年は積極的に登ろうかと考えている。赤城山は日本百名山の一座ではあるが、この時期でもそれほど積雪の心配はないだろう。下道をR122、R125、R17と乗り継いで、登山口付近の駐車場に着いたのが9時過ぎ。シーズンオフかつ平日なので、駐車場はがらがら。あまりにも久しぶりの登山なので、準備にもたつ

  • ジムニーで行く 春の北関東登山旅 プロローグ

    こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。前回の旅『ジムニーで行く 九州車中泊の旅』から帰ってきて、しばらくは仕事に専念していました。とはいえ、じっとしてたわけではなく、休日を利用して、北関東の山を中心に日帰り登山をしていました。梅雨に入り、春の登山シーズンもひと段落しましたので、『春の北関東登山旅』として投稿したいと思います。久しぶりのアウトドア記事の投稿ですね。今回は車中泊なし?日帰り登山がメインですが、車中泊もしてますよ。車中泊半

  • 遺伝子ー親蜜なる人類史ー 上下

    【作者】シッダールタ・ムカジー 【発行日】2018年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】科学史【NDC10版】467.02 遺伝学遺伝学の歴史をたどる一冊シッダールタ・ムカジー著『遺伝子―親密なる人類史』は、遺伝学の歴史をたどる一冊である。本書では、遺伝子の起源から、遺伝病の研究、遺伝子組み換え技術、ゲノム解析、そして遺伝子編集技術まで、遺伝学の最新の知見がわかりやすく解説されて

  • 予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」

    【作者】ダン・アリエリー 【発行日】2008年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】社会規範と市場規範/アンカー/所有意識/無料の力/プラセボ【NDC】331.04 経済学.経済思想不合理な人間の行動ダン・アリエリー著『予想どおりに不合理』は、人間の行動の不合理性を解き明かした書籍である。著者は、人間は常に合理的に行動するとは限らず、損得勘定や過去の経験、感情などによって、不合理な選択をしてしまう

  • 大徳寺の大クス

    【名称】大徳寺の大クス(だいとくじのおおくす)【所在地】長崎県、長崎市【おすすめ度】★★☆ おすすめします【周囲の環境】★☆☆ 普通の立地です【アクセス難易度】★★☆ 普通地図ギャラリーこの木なんの木?県下第一のクスの巨木である。指定当時の実測によると、根のまわり23.5m、目通り幹回り12.55mで、本幹は三大支

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甲斐駒仙丈さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甲斐駒仙丈さん
ブログタイトル
6輪2足生物の冒険
フォロー
6輪2足生物の冒険

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用