chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
6輪2足生物の冒険 https://kaikoma-semjo.com/

こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。ブログ初心者ですが、書評を中心にアウトドアや旅行で撮った写真や動画、巨木などを紹介します。皆様に居心地の良い、静かに読書ができる場所を提供できたら、と思っています。 よろしくお願いします。

甲斐駒仙丈
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/28

arrow_drop_down
  • かばん屋の相続

    【作者】池井戸潤 【発行日】2011年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】銀行員/融資/中小企業/相続【NDC】913.6 小説.物語 近代:明治以後父の遺言には・・・・池井戸潤著『かばん屋の相続』は、池上信用金庫に勤める主人公が、取引先である松田かばんの社長の急逝後、残された二人の兄弟の間で起こった相続トラブルに巻き込まれる様子を描いた短編小説です。松田かばんの社長の遺言には、会社の株

  • ついていったらこうなった

    【作者】多田文明 【発行日】2003年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。★ 大変面白かった。 絶対読むべきです。【キーワード】キャッチ/手相/絵画【NDC】365 生活・消費者問題見出し1多田文明著『ついていったらこうなった』は、街でよく見かけるキャッチセールスの実態をレポートした本である。著者は、アンケート、手相占い、健康食品販売など、さまざまなキャッチセールスに潜入。その中で、キャッチセールス業者がどの

  • ルポ 死刑 法務省がひた隠す極刑のリアル

    【作者】佐藤大介 【発行日】2021年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】死刑冤罪事件/残酷な刑罰(憲法36条)/絞首刑/終身刑【NDC10版】326.41 刑法. 刑事法 死刑. 体刑死刑の現実『ルポ 死刑 法務省がひた隠す極刑のリアル』は、佐藤大介氏によって執筆された作品であり、死刑制度に焦点を当てたルポルタージュです。本書では、法務省が隠そうとする死刑の現実を描きながら、その背後に潜む諸問

  • 紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男

    【作者】野崎幸助 【発行日】2016年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】訪問販売/金融業/不動産業/紀州のドン・ファン死亡事件【NDC】289.1 個人伝記 日本人財を成した経緯、そして女性遍歴紀州のドン・ファンこと野崎幸助氏の半生を描いたノンフィクションです。野崎氏は、2018年に77歳で亡くなるまでの約半世紀にわたって、美女と浮名を流し、30億円以上の財産を女性に貢いだことで知られています

  • パパ活女子

    【作者】中村淳彦 【発行日】2021年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】港区女子/逆年功序列/奨学金/茶飯女子/衰退国家/女性の貧困【NDC10版】367.21 女性史・事情 日本お金が目的の若い女性と、社会的地位の高い中年男性『パパ活女子』は、中村淳彦氏によって描かれた作品であり、社会現象として注目されている「パパ活」に焦点を当てています。本書は、女性がデートや交際を通じて経済的支援を受ける

  • ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために

    【作者】ドリー・クラーク 【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】長期戦略/余白/ネットワーク【NDC10版】159 人生訓. 教訓人生はロングゲームドリー・クラークの『ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために』は、人生を長期的な視点で見ることの重要性を説いた本である。本書では、著者は、私たちは目先の利益に追われ、長期的な視点を失いがちであ

  • 川古の大楠

    【名称】川古の大楠(かわごのおおくす)【所在地】佐賀県、武雄市【おすすめ度】★★★ 一生に一度は見るべき【周囲の環境】★★☆ 良い立地です【アクセス難易度】★★☆ 普通ギャラリーこの木なんの木?佐賀県の各地に楠が栄えていたことは「肥前国風土記」によってもし

  • #真相をお話しします

    【作者】結城真一郎 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】家庭教師/精子提供/パパ活/リモート飲み/youtuber【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後現代日本の社会が舞台結城真一郎著の「#真相をお話しします」は、2022年に新潮社から出版された短編集です。本書は、現代日本の社会を舞台に、様々なミステリーを描いた作品です。展開が予想外で、現代日本の社

  • メタバース さよならアトムの時代

    【作者】加藤直人 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】VR/スノークラッシュ/自己組織化/NFT/オープンメタバース【NDC10版】007.1 情報理論メタバースの歴史、現状、そして未来加藤直人著の「メタバース さよならアトムの時代」は、メタバースについて、その歴史、現状、未来を解説した本である。メタバースとは、インターネット上に構築された仮想空間のことで、現実世界と

  • ジョゼと虎と魚たち

    【作者】田辺聖子 【発行日】1985年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】大阪弁/車いす/大人の恋愛【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後車いすのジョゼと大学生の恒夫の物語『ジョゼと虎と魚たち』は、田辺聖子氏による短編小説です。物語は、下肢麻痺の少女(?)・ジョゼと、彼女を支える大学生・恒夫の関係を通じて、恋愛とは?幸福とは?と読者に問いかけてきます。ジョゼは、生活保

  • 火花

    【作者】又吉直樹 【発行日】2015年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】芸人/スパークス/芥川賞【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後笑いの哲学『火花』は、又吉直樹氏による芸人の成長物語です。物語は、売れない芸人の徳永が熱海の花火大会で出会った先輩芸人の神谷との運命的な出会いから始まります。徳永は神谷に師事することを志願し、神谷は興味深げに「俺の伝記を書く」という条

  • 下古毛の大楠

    【名称】下古毛の大楠(しもこものおおくす)【所在地】福岡県、朝倉市【おすすめ度】★★☆ おすすめします【周囲の環境】★★★ 静かに木と対話出来ます【アクセス難易度】★★☆ 普通ギャラリーこの木なんの木?何百年の長い年月下古毛の人々を見守り続け地域住民と共に生き続けていますこの大クスは

  • 生涯弁護人 事件ファイル 1,2

    【作者】弘中惇一郎 【発行日】2021年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】厚生省郵便不正事件/小沢一郎事件/鈴木宗男事件/薬害訴訟/医療過誤訴訟/カルロスゴーン事件/薬害エイズ訴訟/ロス疑惑/痴漢冤罪/芸能人プライバシー/無罪請負人【NDC10版】327.6 司法. 訴訟手続法 刑事訴訟法実際の裁判を題材『生涯弁護人 事件ファイル』は、弁護士弘中惇一郎氏によって執筆された実際の

  • 八日目の蝉

    【作者】角田光代 【発行日】2007年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】幼児誘拐/小豆島/不倫/日野OL不倫放火殺人事件【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後『優しかったお母さんは、私を誘拐した人でした。』『八日目の蝉』は、希和子という女性が不倫相手の子供を誘拐し、その後の逃亡劇と、事件から数年後に大人になった子供・恵理菜の葛藤を描いた作品です。本作は「母性

  • すべてがFになる THE PERFECT INSIDER

    【作者】森博嗣 【発行日】1996年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】レッドマジック/S&Mシリーズ【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後見出し1『すべてがFになる』は、森博嗣氏によって執筆された小説です。この作品は、ミステリー要素と数学的なテーマを融合させた独特の世界観が特徴であり、読者を驚かせる展開や深い考察を提供しています。物語は

  • 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること

    【作者】河合雅司 【発行日】2017年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】人口減少/戦略的縮小【NDC10版】334.31 人口問題. 人口政策 日本人口減少がもたらす日本の未来『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』は、河合雅司氏によって執筆された、人口減少がもたらす日本の未来についての書籍である。本書では、人口減少の現状と背景が詳細に解説されており、さらには人

  • 隠家森

    【名称】隠家森(かくれがのもり)【所在地】福岡県、朝倉市【おすすめ度】★★☆ おすすめします【周囲の環境】★☆☆ 普通の立地です【アクセス難易度】★★☆ 普通ギャラリー太く短い、台形の幹が特徴的。周りに大きな木はなく、単独で「森」を形成しているこの木なんの木?このクスノキは樹齢1500年

  • シャイロックの子供たち

    【作者】池井戸潤 【発行日】2006年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】東京第一銀行/現金紛失/架空融資【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後東京第一銀行 長原支店『シャイロックの子供たち』は、池井戸潤氏によって2006年に出版された小説です。副支店長、女性行員、課長代理長、、、この作品は、架空のメガバンク「東京第一銀行 長原支店」を舞台にした、各章ごとに支

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甲斐駒仙丈さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甲斐駒仙丈さん
ブログタイトル
6輪2足生物の冒険
フォロー
6輪2足生物の冒険

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用