chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
6輪2足生物の冒険 https://kaikoma-semjo.com/

こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。ブログ初心者ですが、書評を中心にアウトドアや旅行で撮った写真や動画、巨木などを紹介します。皆様に居心地の良い、静かに読書ができる場所を提供できたら、と思っています。 よろしくお願いします。

甲斐駒仙丈
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/28

arrow_drop_down
  • 量子力学の多世界解釈 なぜあなたは無数に存在するのか

    【作者】和田純夫 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】多世界解釈/コペンハーゲン解釈/波動方程式/行列表記/経路積分【NDC10版】421.3 理論物理学 量子力学. 量子論複数の現象が同時に存在する多世界の一つ『量子力学の多世界解釈 なぜあなたは無数に存在するのか』は、量子力学における「多世界解釈」について、一般向けにわかりやすく解説した書籍である。量子力学は、私た

  • なぜ銅の剣までしか売らないんですか?

    【作者】エフ 【発行日】2021年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】奴隷/麻薬/情報弱者/Fラン大学就職チャンネル【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後銅の剣までしか販売しないのか、という疑問『なぜ銅の剣までしか売らないんですか?』は、中世風ファンタジー世界を舞台に、なぜ勇者たちが最初に立ち寄る村では、最良の武器や防具ではなく、銅の剣までしか販売しない

  • Re:ゼロから始める異世界生活 第六章 (文庫版 21~25巻)

    【作者】長月達平 【発行日】2019年:21 2020年:22,23,24,25【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】プレアデス監視台/シャウラ/初代剣聖【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後レムちゃんはどうなの?前章は物語的には進展が少なかった、ということですが、本章ではどうなんですか?謎解明に向けて動き出しま

  • Re:ゼロから始める異世界生活 第五章 (文庫版 16~20巻)

    【作者】長月達平 【発行日】2018年:16,17,18 2019年:19,20【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】水門都市プリステラ/大罪司教/レグレス/シリウス/カペラ【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後王選の各陣営が勢ぞろいこれはまだアニメ化されていませんね。どんな話なんですか?王選の各陣営が、ある都市に勢ぞろいするの

  • Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 (文庫版 10~15巻)

    【作者】長月達平 【発行日】2016年:10,11 2017年:12,13,14,15【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】エキドナ/大兎/聖域/叡智の書【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後ヒロインまで闇落ち?『Re:ゼロから始める異世界生活 第四章』は、長月達平氏によるライトノベルの11

  • Re:ゼロから始める異世界生活 第三章 (文庫版 4~9巻)

    【作者】長月達平 【発行日】2014年:4,5 2015年:6,7 2016年:8,9【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】なろう系/白鯨/怠惰/ペテルギウス【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後前章まではプロローグ『Re:ゼロから始める異世界生活 第三章』は、長月達平氏によるライトノベルの第三巻であり、前作に続く異世界ファンタジーの物語が更なる展開をみせる。

  • ジムニーで行く 春の北関東登山旅 その7「谷川岳」

    5月も終わり、梅雨に入って「春の北関東登山旅 その6『一ノ倉沢』」で終わりかな、と思っていたら、今度の土日は晴天の予報。これは前回体力不足で断念した、谷川岳に登らねば。 土曜日の夜明け前にジムニーで谷川岳に向かう。この旅で恒例となった場所で谷川岳の写真を撮る。さすがにもう雪はほとんどない。前回(5月後半)前々回(5月前半)登山の様子を動画にまとめ

  • Re:ゼロから始める異世界生活 第二章 (文庫版 2~3巻)

    【作者】長月達平 【発行日】2014年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】なろう系/死に戻り/呪術/ウルガルム【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後ロズワール邸で目覚めるが・・・『Re:ゼロから始める異世界生活 第二章』は、長月達平氏によるライトノベルの2、3巻にであり、前作に続く異世界ファンタジーの物語が繰り広げられる。物語は、前作で重症を負った主人公・菜月昴が、ロ

  • Re:ゼロから始める異世界生活 第一章 (文庫版 1巻)

    【作者】長月達平 【発行日】2014年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】なろう系/死に戻り/記章盗難【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後スリリングな展開『Re:ゼロから始める異世界生活 第一章』は、長月達平氏によって執筆されたライトノベルの第一巻である。本書では、主人公・ナツキスバルが突然異世界に召喚されるところから物語が始まる。彼は不思議な力を持つ『死に戻り』と

  • 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第三部 領主の養女

    【作者】 【発行日】2016年:Ⅰ 2017年:Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】異世界ファンタジー/グーテンベルグ/ものづくり【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後急展開で領主の養女に『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第三部 領主の養女』は、香月美夜氏によるシリーズの第三部であり、ますます深まる異世界の魅力と、主

  • ジムニーで行く 春の北関東登山旅 その6「一ノ倉沢」

    昨日は温泉に入ってから、同じ場所で車中泊した。昨日の温泉は低温湯があって長風呂できたので、足の疲れも大丈夫だろうと思っていたけど、ちょっとダメそう。天気も曇りのようなので、今日は国道291号線を歩くことにした。国道といっても車は通れず、谷川岳東側の岩壁や沢をめぐるちょっとしたハイキングコースだ。谷川岳に向かう途中、前回と同じスポットで撮影。若干雪が減っている前回(5月上旬)の写真

  • 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 神殿の巫女見習い

    【作者】香月美夜 【発行日】2015年:Ⅰ 2016年:Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】異世界ファンタジー/グーテンベルグ/ものづくり【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後新たな舞台へ『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 神殿の巫女見習い』は、香月美夜氏による続編として展開される物語であり、前作の魅力を更に深めた

  • 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 兵士の娘

    【作者】香月美夜 【発行日】2015年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】異世界ファンタジー/グーテンベルグ/ものづくり【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後本やものづくりがテーマ「本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません」は、香月美夜氏によって執筆されたライトノベル作品であり、ファンタジーと転生ものの要素を含んだ興味深い作品です。物

  • 世界のニュースを日本人は何も知らない 1~4

    【作者】谷本真由美 【発行日】2019年:1 2020年:2 2021年:3 2022年:4【おすすめ度】★★★ 大変面白かった。 絶対読むべきです。【キーワード】国連は町内会/「欧」と「米」は別【NDC10版】304 論文集. 評論集. 講演集世界の常識から取り残される日本人谷本真由美著『世界のニュースを日本人は何も知らない』は、日本人が世界ニュースや常識について知らないことを指摘した本であり、また日本の

  • ジムニーで行く 春の北関東登山旅 その5「武尊山」

    5月下旬。梅雨入り前にもう数座登っておきたくて、金曜の夜に北関東方面に向かう。明日のことを考えるとあまり遅くなりたくなかったので、高速を使う。水上ICに着いた頃にはすでに暗くなっていたけど、前回の旅で良さげな車中泊スポットを見つけていたので、迷わずそこに向かい、素早く車中泊体制。そのまま就寝。4:30起床。何組かの車中泊組がいたけど、思ったより少なかった。近くの東屋で適当に朝食を済ませて登山口へ向かう。今日登る

  • がん ー4000年の歴史ー 上下

    【作者】シッダールタ・ムカジー 【発行日】2016年【おすすめ度】★★★ 大変面白かった。 絶対読むべきです。【キーワード】がん治療/がん検査/がん予防/がんの発生機序/分子標的薬【NDC】491.65 基礎医学 腫瘍.癌見出し1本書は、がんの歴史を、古代エジプト、古代ギリシャ、古代ローマ、中世、ルネッサンス、19世紀、20世紀、21世紀と、時代ごとに分けて解説している。各時代の特徴的ながんの研究や治療方法

  • 君は月夜に光り輝く

    【作者】佐藤徹夜 【発行日】2017年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】発光病/スノードーム【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後やり残したことを「代行」してもらう佐藤徹夜著『君は月夜に光り輝く』は、2017年にメディアワークス文庫から刊行された小説です。本作は、発光病という不治の病に侵された女子高校生と、彼女を助けるために奔走する男子高校生の恋物語です。女

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甲斐駒仙丈さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甲斐駒仙丈さん
ブログタイトル
6輪2足生物の冒険
フォロー
6輪2足生物の冒険

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用