ここ数日は真冬に戻ったような寒さだけど、先日は日中は汗ばむほどの陽気で、アイスコーヒーが美味しく感じたりでした。 ファミマで買ったスタバのアイスラテ気にいりました(*^▽^*)今年の夏は、これにハマりそうな気がします💛 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日は地元の公園の桜が満開になったのでせっかくだから仕事の合間に写真をとりました。 今年の桜🌸…と、眠るもみじこの桜の木の下で、父がよくくつろいでいたさくら開花🌸
ここ数日は真冬に戻ったような寒さだけど、先日は日中は汗ばむほどの陽気で、アイスコーヒーが美味しく感じたりでした。 ファミマで買ったスタバのアイスラテ気にいりました(*^▽^*)今年の夏は、これにハマりそうな気がします💛 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日は地元の公園の桜が満開になったのでせっかくだから仕事の合間に写真をとりました。 今年の桜🌸…と、眠るもみじこの桜の木の下で、父がよくくつろいでいたさくら開花🌸
招き猫もみじ✨夢、夢、、夢をみていたい。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 昨日は雨も降ってて凍るような寒さだったけど、胸内は熱く。杉山清貴さんのコンサートに行ってきました✨黄金の歌声、優しさと力強さあふれた笑顔に魅了されました✨ 日本橋三井ホールにて(左は三越の入り口前のオブジェ☆) Toogoodtobetrue人生は思いがけない偶然が重なり合い今を生きてるToogoodtobetrue人生は思い通りになってるかなI willkeeploving you 昨日と代わり映えのない今日を生きる意味はあるよね どんな時もIwillkeeplovingyou songbyKiyotakaSugiyama招き猫もみじ②
早いもので、2月も半分が過ぎました。昨年12月からは無我夢中で片付けしたり、仕事に没頭したり、ときには抜け殻状態になったり、負けるもんかと奮起したり☆我ながら感情の起伏が激しいと感じる今日この頃です(笑) 先月からUPしようと思いつつ、しそびれてた招き猫もみじちゃんの写真をUPしておこうと思います💛 いつも仕事場にいるもみじ💛何才?と聞かれると、わからないと答えてます(笑) こんな風に、可愛くお仕事を邪魔してくれます。 初めての出会いは2014年11月なので、10年以上たちました。出会ったときはすでに成猫で歯も悪くて全部抜歯となったので。紅葉狩りに行き、偶然出会った女の子。ちょっと(かなり、かな?)気が強くて、マイペース今まで大きい病気することなく過ごしてこれました。これからも穏やかに過ごしていけますよう...招き猫もみじ
前記ブログに書いた雅歌の一節…毎日、私の頭の中に浮かんでは消えていく今日この頃です✨ 私の愛するかたは輝いて純金のよう…がいつの間にか 「私の愛するサイゾちゃんは輝いて純金のよう」 いつだったか、才蔵のそばについているときに眠りこんでしまい、はっと目覚めたときの、私を見つめてた才蔵の優しい眼差し✨ 才蔵は旅立ってしまったけれど、今でも身近にいるようです。輝く思い出と共に、才蔵が私に与えてくれた強さ、優しさ、愛情…だから、才蔵にも「強く生きていくよ」って約束しました✨ ありがとう、才蔵💛💛💛 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ <心に残る風景>海が無性に見たくて、静岡方面にいきました。 海を眺めてぼーっとしたかったのと、温泉ゆっくり入りたかったのと、いつだったろう?ずいぶん前のことだ...純金のよう②
才蔵をみてると、、雅歌の一節が頭の中に浮かんできます💛 私の愛するかたは輝いて… だいぶ昔ですがある映画で、雅歌を知りました。昔、映画館で観て、DVDでも繰り返し鑑賞した映画で、映画の中で、主人公が、(聖書の中の)雅歌の一節を語るシーンが印象に残っています。言葉のひとつひとつに深い感銘を受けて、いまはなきエンゼルちゃんの子猫時代の記事に引用をしたことがありました。雅歌④-CatDiary~猫の樹 調べてみると表現の仕方(訳詞)も色々あるんだなと思いました。雅5:10私の愛する人は輝いて、赤銅色。/万人に抜きん出ている。雅5:11その頭は金、純金。/髪は波打ち、烏のように黒い。雅5:12その目は谷川のほとりにいる鳩のよう。/ミルクで洗われ豊かな水辺に止まっている。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆...純金のよう
寒い日が続いてます。猫さんたちは温かい場所で穏やかに過ごしてます。自分は寒くなってから早々と風邪をひいてしまったのですが、すでに回復。これからますます寒くなるので気をつけなければと思います☆久々に、みかちゃんの写真をUPしておこうと思います🍁 陽だまりの心地よい出窓でまどろんでいるところ☆背景は先日眺めて写真にとった紅葉🍂 喉元すぎれば熱さ忘れるというけれど、今年の夏のこと…死ぬレベルの暑さだとバテバテだったことも今となっては懐かしい気がします✨秋は秋で素敵なことたくさん。冬は寒いけど…色々楽しまないと💛 僕のカレンダー8月のままさたとえ君が一人都会(まち)で冬に出会っても二人の渚は今でも夏 song by KiyotakaSugiyama ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ...晩秋のみかちゃん
このところ肌寒さを感じる事が多くなってきました。猫さん達には電気マットや猫用こたつを出してぬくんでもらってます。 猫用こたつの中の才蔵ここ数日はよく食べてる感じです。 ドライの好みが変わりました。とにかく食べれるうちに食べて体力つけてほしいなと思います。また不調の波が来たときのためにも。 一緒に新年を迎えるのだ✨ こちらは佐助君✨家の近くに現れて保護した子子猫だった佐助との出会いは2013年6月…なので佐助は今年で11才に。 佐助を我が家に迎えいれてそれから1年後に才蔵が庭に姿を見せるように。なので、母はいまだに、佐助と才蔵はきょうだいなんじゃないかと(笑) ゆう君と佐助1階の居間にてお外時代の才蔵は、この窓の向こう側で、朝晩、ごはんを待っていました☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆...才蔵と白い花
なんだかんだで今年もあと2ケ月位だなと、いつものことながら月日の流れる早さに驚いている今日この頃です☆☆☆ 今日の才蔵✨ごはんも少しずつですが日に何度か食べれてます✨ 亜鉛、鉄剤は続けています。貧血が少しずつでも治るといいなと願っています。 かっこいい才蔵✨✨ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 昨日、用足しに自転車で出かけたとき、久々に公園の中を通り抜けていきました。花壇の朝顔が目について、帰りに同じ道を通り、写真をとることに。 朝顔以外にも色々なお花が咲いてて目の保養になりました。 そういえば何か月か前、この公園で黒猫さんを見かけて…写真をとったこと思い出しました。 そのときの写真…知人のKさんがそばにいたので声をかけたKさんがお世話してると言ってた黒猫さんいまも元気でいるだろう...才蔵と公園の花々
才蔵を保護してから、もうすぐ1年たちます✨我が家の庭に居つくようになってから9年目に保護…なので出会いから10年 実際の年齢はいくつなのか。出会った時は成猫でした。家の中にいれたきっかけは才蔵の体調不良。そこから回復、食欲減退&元気消失、回復を繰り返してきました。 病院で血液検査を受けた才蔵 貧血が進んでいました。輸血しないと危ないというような話が出て動転しながらも先生に(地元で)輸血できそうな病院2軒、問い合わせていただきました。1軒は過去にみさきちゃんのセカンドオピニオン(上皮癌が判明)で利用した病院。現在は供血ができる猫はほぼいない、長時間の経過観察が必要であったり、(年齢の確認もあった)現状では輸血対応不可、という回答。先生は「申し訳ないがうちでできることはここまで」と。長年、保護猫の治療等で利...才蔵の貧血☆
夏娘みくちゃん✨主人に爪を切られてて、硬直状態☆ そういえばみくちゃんとの出会いはいつだったろうと過去の記録を見ると風邪っぴきの子猫だったみくちゃんを保護したのは2012年の8月なので、我が家に来てちょうど12年(!) 小柄で、いまだに子猫のようなみくちゃん✨撫でられる事が大好きなみくちゃんなのに(なでなで不足で反省) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 以前、購入したみくちゃん顔の手作りブローチ✨ 北九州にて繁華街の地域猫さんたちに餌やり&ケアして下さってる人のお手製他にも色々ハンドメイドあり、売り上げは地域猫さん達のために役立ててくださっています。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 北区花火大会2024(8月28日開催)花火も夜景もキレイでした。出だしの演出は後か...みく&夏の終わりの花火
自分の手を枕に眠るみかちゃん✨この夏を、乗り切ってくれてよかった✨ 食欲がなくなる…ということはないのですが小食で細いです。たまにa/dあげてます。みかちゃんと同じ三毛猫のもみじは…その後、傷口がだいぶ良くなってほっと。まだまだ暑いけど、夏が過ぎていく…そんなふうに感じる今日この頃です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 先日、久々にみた横浜の感動夜景✨杉山さん&オメガトライブのライブの帰りに…感動の想いの中で💛 エリなしのシャツに10月が来ても夏は終わらない☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 大地&みく✨✨✨君にささやくふたりの夏物語9月のみかちゃん
今回、もみじが通院したので、そのことを記録しておこうと思います。 9月10日通院時系列で9月9日朝から元気がなくだるそうで食欲なく。その後、あちこちで粗相?お尻が濡れててよく見ると、肛門の右斜め下がぷっくり腫れてて少し穴が開いてて、血、膿?が混じった浸出液 9月10日朝はお腹減ったらしく騒ぐ食事を少し取る患部はさらに広がり、破裂したかのような状態朝一で病院に電話し、午前10時に予約。肛門腺に菌が入り、化膿してたのが破裂をした、というような説明バリカンで周辺の毛を刈り、傷口の洗浄、化膿止め、痛み止めの注射、念のため尿の採取(尿は特に異常なし) …尿道に管を入れて、尿を採取する際に、もみじは、うなるように鳴き続けるので思わず顔をそむけて目を覆ってしまった💦 病院から帰宅直後の、もみじやや疲れたような…でもまも...もみじの通院
早いもので9月に入りました☆少し前(お盆休みの頃)才蔵が体調を崩してしまってたりでしたが、1週間ほどお薬を飲ませてその後回復し、それからは元のがっつき君になりました(^^♪ 回復後の才蔵✨部屋に行くと駆け寄ってきたり、扉の前で待ってたり。 少しやせちゃったけど今はとても元気です。ぜったい回復すると思ってました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ この写真は体調悪かったときの才蔵(だるそうであまり動かず)好物のウエットも2~3口でやめてしまう状態 自分自身も夏バテ&風邪もあったのか、一時期はあまり食べれなくなってました。そおゆうときって大好きなケーキを見ても口にする気になれず。なので、才蔵の気持ちがちょっとだけわかるような気がしました。才蔵はもっとしんどかったはず。 食べれないときもあるんだよね。元気が...夏の日の才蔵(2024年8月)
業務のほうも一段落をして、明日からお休みなのでほっとしてます☆もみじちゃんの写真をUPしていこうと思います、 我が家のもみじちゃん✨仕事場の看板猫さんでもあります☆ もみじがうちに来たのはいつだったろう?と過去の記事を確認すると、2014年11月でした。なので今年の秋で10年。出会ったときは成猫で、推定年齢も曖昧な感じでした。保護時、歯の状態がだいぶ悪くて全部抜歯となりました。でも、ドライフードも平気だし、食べる事に問題ないです。毎日、事務所で私のそばでのんびり過ごしています。 暑くなってから、日中は小春ちゃんを事務所に連れてきてます。小春ちゃんは、昨年他界した主人の弟君のわんこ 色々と心配もあったけど、もみじは平然としている様子で安心しました。最初の頃は、主人が散歩帰りに事務所に立ち寄り、ガラス越しに...もみじの夏
我が家のオールドデュトロノミーみかちゃん✨先日インスタにUPした写真…今年19才になるみかちゃん、と書いたものの、 どこでどう勘違いしてたのか…改めて初期の記事を確認すると、子猫だったみかちゃんとの出会いは2006年7月と記してありました💦ということは、みかちゃんは今年は18才!…自分の年齢も言い間違えることもありで、ぼけてしまっている自分💦 18才になったみかちゃん…現在、我が家で最高齢✨はっきりしたお誕生日はわからないけれど。18才おめでとう💛💛💛💛💛来年も、再来年も、おめでとうとキスをさせてほしい。 毎夜のルーティンの主人のブラッシング後に ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 昨日は、地元の花火大会でした🌸体力には自信ないし人混み苦手な私ですが…暑い中、頑...7月のみかちゃん
早いもので7月になりました☆先月は才蔵が体調不良から回復、でもまた不調になったりと心配ありでしたが、再度、回復してからは食欲旺盛で元気に過ごしています✨ かっこいい才蔵✨ 最も不調のときは、食べようともせず、元気なく。水を盛んに飲むのですが、飲んだあと、容器の前にへなへなとすわりこんでしまい…うつむくばかりの才蔵もしかして重病なんだろうか、茫然としてしまった。 でも、その後は徐々に回復し、がっつきの才蔵と化し、元気になってくれてほっと。油断は禁物…と思いながらも、また、ウイルス?が悪さしたのかと。…魔法のランプがあって、それにウイルスを閉じ込めてしまえたら…とか、非現実的なことを考えてしまった(笑)「アラジン」の影響が強すぎですね。 これは、再び食べ出すようになったときの才蔵 これは直近の才蔵私の腕枕...魔法のランプ☆
才蔵がちょっと体調をくずして、お薬をもらいに病院へ。だるそうにしてたけど、お薬を飲みだしてから数日で、食べるようになって、目力も出てきた感じでよかった♪ 私に寄り添う才蔵…横顔がたまらなくキュート💛 お庭の紫陽花🌸 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 君は光る雫集めたRiverきらめいて踊りながら海へむかう 僕は君の流れを抱きしめ広がる海さやっと今たどりつく愛に songby杉山清貴&オメガトライブ 6月の才蔵
早いもので5月も後半に。ちょっと、立ち止まってみかちゃんの最近の写真と、懐かしいみさきちゃんの写真をUPしておこうと思います🌸 眠り姫状態の、みかちゃん✨こんな寝顔を見ると、ほっこりします。 黄色いバラは主人がお手入れしてて今年もキレイに咲きました。ジャスミンと同様、お義母さんが大事にしていたバラ✨ キャットウォ―クの上で✨ 少し前からお庭に咲き誇るバラ ピンクのバラはだいぶ以前に、ホームセンターで売れ残ってたものを庭に植えて、主人が手入れしてていつのまにかこんなに増えました。紫陽花も、徐々に咲き出してきました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 久々に杉山さんの歌を聴いてて、色々な想いと共になぜかみさきちゃんの事も、頭に浮かんできました。懐かしい、大切な、みさきちゃん✨...みかちゃんとみさきちゃんと
早いもので今日で4月も終わり、明日から5月です🌸少し前、気温の温度差が激しいときに、才蔵がちょっと体調崩してしまいました(すでに回復してほっと) 才蔵✨ 突然だるそうな様子になり、食べようとせず。常備のお薬をとろとろペーストに混ぜてシリンジで飲ませて、朝晩は保温に注意。お薬が効いたのか、2日目からは少し口にするようになり、3日目から徐々に食べ出すようになりました。その後はふつうに食べてくれているのでよかった。 これはまだ本調子でないときの才蔵水のような鼻水もちょっとだけ出てました。 才蔵が体調崩す直前に、自分も体調崩しそうになり、いつものように、魔法の黄色いお薬に頼りました。パブロン、ハヤナは、ちょっとへんだなと思うときに服用してて、それでいつも乗り切ってる感じです。才蔵や、みかちゃんが体調くずしたときも...才蔵の近況
今日は朝から暖かくてほっと。一段落したので、みかちゃんと今年の桜🌸の写真を残しておこうと思います。 地元には桜の名所の公園、遊歩道の桜並木ありで、仕事の合間にも、窓の外を見ればお花見ができます🌸多くの人がそうであるように、地元の桜は誇りですね。 気温のUPダウンが激しかったせいでみかちゃんは、鼻水じゅるじゅるに💦ここ数日、常備のお薬を日に2回与えてました。自分もやたら眠くて、みかちゃんと連日爆睡💤入浴中でも、こっくりこっくりしてしまう(笑) 昨日には、みかちゃんは鼻水もおさまってほっと。食欲がなくなるということはないのですが、一度にたくさんの量は食べれないので。 たくさん食べすぎると戻してしまうので、注意をして、こまめに与えています。 先日とても驚くことが。私がベッドに横たわるとみかちゃんが私の胸...みかちゃんと今年の桜と
3/25 大地君の、歯石除去、抜歯(2本)無事終わりました🌸 今朝の大地君…定位置でごろんごろん昨日の疲れがまだ残っているかな?…ずいぶん鳴いていたので💦 1ケ月前に病院でみてもらって、歯石除去の予約をしてました。 処置前の再診察(3月25日)悪くなってる歯は抜くということに決定(2本抜歯)&歯石除去の処置 麻酔はやはり心配もありましたし、腎臓の数値にも影響は出てくる場合があることも事前に説明は受けていました。ただ、口内の悪化は腎臓や他の内臓にも悪影響になっていくはずだし、今後の歯肉炎の悪化を防ぐためにも歯石除去は必要だと、歯が痛くてごはん食べれなくならないようにと。 昨日の大地君…抜歯もしたので、口元が少しはれぼったい 帰宅後は足元おぼつかず、よろよろしたり。目もうつろで、少しよだれも出てたり。トイレ...大地君の通院記録
何かと忙しいような3月🌸もうすぐお花見ができる…楽しみです。 最近のみかちゃん✨ だいぶ前に主人が製作したキャットウォークの上にて✨今年の初夏には19才になるけど、まだ足腰は丈夫で、キャットウオークの上をたーっと走ることもあります☆ローチェストの上から近くのベッドにジャンプしたり。たまに、ヒヤヒヤすることもあったりです(笑) みかちゃんの顔を見るたび、なんて可愛いんだろうと、感動をしてます。思わず、カワイイ!!と声をあげることも。いつも感動をありがとう💛 幸せを、ありがとう💛 何を犠牲にしても守るべきものがあるとしてぼくにとっていま君がそれにあたると思うんだよsongbyMr.children みかちゃんと共に
明日からはもう3月☆猫さんたちはみな食欲あり、元気にしています。12才になった大地君、気になることありで数日前に、病院に連れていきました。 2月26日、病院の診察台にて奥のほうの歯茎が赤いので、先生に相談し、みてもらいました。 口内検診の結果は、歯肉炎ぎみであるということ。歯石の除去についての話も出て、とりあえず、簡易スクリーニング(血液検査)もしてもらいました。その結果、下記の数値が赤字で所見有TP 総蛋白 8.1(基準値/5,7~8.1)BUN尿素窒素38.6(基準値/17.6~32.8)CREクレアチン 2.26 (基準値/0.9~2.1)※初期の腎不全である、、という診断 先生の意見と、後から自分でもいろいろ考えて、やはり今のうち歯石除去してもらおうと思い、すでに予約もとりました。現在の...大地君の検診
今朝インスタにUPしたみかちゃんの写真✨みかちゃんは私の太陽…と書き添えた✨ 私のそばでくつろぐ、ある夜のみかちゃん エンゼルちゃん…初めて姿を見たのは…共同住宅の駐輪場 エンゼルちゃんとの出会いは、ある駐輪場に、子猫がいると聞いて…様子を見にいって。姿を見たとき、頭の中で天使のようだと思った。なので、エンゼルちゃんと命名。きょうだいのマールちゃん(男の子)はマルアーク(ヘブライ語で天使)から、マールちゃんと名付け、彼は良い里親さん見つかり、お名前はそのままで。マールちゃん溺愛してもらえた。そして年月が流れ…マールちゃんも、エンゼルちゃんもほんとの天使に。 共に過ごした、みさきちゃん、松五郎君、エンゼルちゃんはそれぞれ別世界へ旅立ち…みかちゃんが残った。みかちゃんの写真をたくさんとっておきたい...私の太陽
みかちゃん…現在18才🌸初夏になれば、19才に 高齢になるにつれ、体調崩しやすくなりました。食べなくなる…ということはめったにないのですが、気温の変化が激しいと鼻水じゅるじゅるに💦 常備の風邪薬をのませると数日でおさまるのですが、以前にけっこう長くじゅるじゅるしてた事もありで💦 お洋服着せました💛エアコンは24時間つけっぱなしです。電気マットもあり。 ファンヒーターも利用するけど、就寝時は消してるので。。心配で暖房強くして寝たら、朝、自分の顔を鏡で見てぎょっと(しわが…) 主人にいじられているところ 雨風しのげる場所で家族と共に過ごせる…って幸福なこと。しかし、それがままならない立場の人が多くいるという現実。 いつまでも少女のように可憐なみかちゃんですが、徐々に老いは進んでいるように見受けています。 北...共に過ごせる幸福
我が家の守護神、サイゾちゃん、こと才蔵✨すっかり、おうち猫さんしてます✨ 諸事情などで、才蔵はひとり部屋においてて、寂しい想いをさせてしまってるとは思います。毎晩、才蔵と過ごす時間は私にとっても至福の時で…あいたかった、あいたかったと、むぎゅうっと抱きしめてキスの嵐、才蔵はうっとりとされるがままで 君はクロヒョウか、と思わせるクールな風貌自分からもちゅっ!としてくるサイゾちゃん すっかり元気してて、本当によかった。才蔵と、新しい年を迎えることができたこと嬉しく思います。 元旦から震災、飛行機事故のニュースで穏やかではなく、3日には、関係の深い親せきが危篤という連絡を受けて病院に駆けつけて…(その日のうちに他界)いつもいつも、母のこととか親身になってくれて、先月もうちに来たとき才蔵を見て笑って話してたのに。...2024年の始まり
すっかり元気な才蔵です✨(もう過ぎちゃったけど)クリスマス風の背景☆ 超甘えん坊さん、です✨ 先月に才蔵が回復して、ほっとしたのもつかの間で、その後に色々な事が重なってしまって。母の入院、腰の手術、退院(今はほとんど回復)、主人の弟のM君の他界、お通夜に告別式来年の春に16才になるはずだったエンゼルちゃんの旅立ちM君の愛犬のこはるちゃんのこと(家族が増えた)こはるちゃんは、いま我が家(お庭ですが)にいます。 喪失感とかのせいだったと思うけれど、一時期、無気力ぽくなりながら、でも目の前の、しなきゃいけないこととか淡々とこなしてたようなそんな状態だった。次第にこのままじゃまずい…と感じるようになってきて、家の子たちとの時間を大事にしなきゃ、とか何か楽しい事とかに目を向けていこう、とか考えられるようになってき...春待月
今日は一段と寒くなりました…が、嬉しいことに、前回ブログUP後、才蔵は日に日に食欲が増し、がつがつと食べるように(!)なりました♪♪ やはり、たちの悪いウイルスだったのか…不調時の才蔵を見てて、鼻がきかなくなってる?と感じるようなシーンがけっこうありました。クリスピーキッスを目の前に置くと、鼻をくっつけてじっと固まっていたり。 シリンジで、液状のフードを与えていると、嫌がって逃げたりで、何だかかわいそうになってしまった。ただ、風邪の場合には栄養つけないとと思い、口をこじあけて、指ですりこんだりして与えたこともありました。 それでも、食べる量はとても少なかったので、次第にやせてきて、小さくなっていくようでした。でも、今までの分を取り戻すかのように食欲旺盛な様子を見せてくれるようになり…ほっとして、どっと...がっつき復活☆
才蔵を保護して1ケ月たちました。肌寒い日が多くなりました…が、庭を見るたびに才蔵はもうおうちの中にいるんだと思って、なんというか、ほっとします。才蔵は、ゆったりのんびり過ごしています。 うつらうつらと眠る才蔵急速に老いが進んだような… 体調よさそうなときは自分から食べるけれど体調悪そうな時はうつむくばかりで口にせず。私が家族に「才蔵が食べない…」と、こぼすと主人は「才蔵には、才蔵のペースがある」と☆ あったかい電気式毛布の上でごろごろ 添い寝してるときに、才蔵の手を握ったりしてると肉球が乾燥しているのが目にとまります。おうちの中で過ごしてきた子達とは全然違う。 本来はぷよぷよの肉球…が、ひび割れて、かさかさ状態。これは、才蔵がお外で頑張ってきた証し✨ 津雲むつみさんが描いた漫画「風と共に去りぬ」で、アシュ...才蔵の勲章
体調崩した才蔵をおうちの中に保護してから、3週間たちました。 今日の才蔵(2023年11月11日撮影)少しずつですが、自分から食べることも。 最初の頃の、声がれしながらも鳴き続けることは、保護から1週間過ぎる前におさまって(ほっ)おとなしく、静かにしています。部屋に入り、そばにいると、甘えて鳴くことはあっても、なでていると、うっとりと目を閉じて…ほっぺや、おでこにちゅっとしても平気💛 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 才蔵との出会いは来年の春で、丸10年になるけれどもっと早いうちから家の中で過ごさせていればよかったのではないか、とも思ってしまいました。ただ、心配もあったりで、時に流されてきたというか。 何年も前に、愛猫しろが大腸ガンで他界したとき、あとから保護した子との折り合いが悪...才蔵の不調③
才蔵が再び不調となり、今回は家の中にて保護しました。忘れないように記録しておこうと思います。 10月16日に再び不調(丸1日食べない)翌日からはいつも通り食べる。10月21日からまた食べなくなる。同日、夕刻になっても庭の草っ原の上でだるそうに伏せたまま動こうとしない。段ボールに入れてそのまま家の中に入れる。とりあえず玄関先にて保護。 過去に台風の時など一時的に保護したときと同様に泣き続ける 翌日から、1階の母のお稽古場(8帖ほど)を借用。しかしお稽古場は母の寝室の隣りなので、母には迷惑をかけてしまっている。(ほとんど鳴き続けるので) 声を枯らして鳴き続ける才蔵 母は、才蔵はお外で育った猫だからと。才蔵にとって(家の中は)かわいそうだと。私は、才蔵が高齢であることと、もしどこかでいき倒れたり、助け出せないよ...才蔵の不調②