ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サンコ、金髪になる。
初の髪染めが金髪👱とは。 そしてその直後に面接とは。 しかも夜の居酒屋さんとかではなく、小さな子供の遊び場のようなところ。 方針が変わって髪色に規定はないとの事。 少しずつこうして変わっていくのだろうか〜。 ランキング参加中主婦
2024/08/29 10:32
お米が買えない。
ニュースなどではそれほど慌てる必要はないと言われているけれど こうも巡り合わないとちょっと不安になる。 我が家には無類の米好きがいる為、お米の減りが早い。 全くないわけではないが、今あるお米は貴重米として扱っている。 麺類やら粉もんで対応しているが、以前間違えて玄米を買っていたことを思い出した。 こうなったら健康に玄米食にしてみようと 朝から一日浸水させて少し長めの時間をかけて玄米を炊く。 オール玄米で大丈夫かと米好きのニコに聞くと 「全然大丈夫!0カロリーだよね!」と。 玄米は白米とカロリー自体はあまり変わらない。 ただ白米より栄養が豊富というところだろうか。 体にいい食べ物は「0カロリー」…
2024/08/28 11:08
私がよくやってしまうやつ。
ひどい時は次の日まで気が付きません。 最悪です。 皆さんはありませんか? ランキング参加中主婦
2024/08/27 11:59
藤井風スタジアムライブ「Fiilin’ Good」行くよ〜!
行く前にこれを描いているのでひどい手抜きです💦 では、行ってまいります!! ランキング参加中主婦
2024/08/25 14:01
おしゃれなピザ屋さん行ってきたよ。
ちょっと小洒落たピザ屋さんに行ってきた。 私は何度か行ったことがあり、娘達をいつか連れていきたいと思っていた。 女性のピザ職人さんが窯で焼いたピザを提供している。 その生地がまた美味しい。さらに使っているハムやチーズもすさまじく美味しい。 また店の内装も古材を使っていたりとこだわりを感じる。 こういう時に取り分けをササっとできる女子になってもらいたいという 願いを込めてイッコにお願いしたら、何が何だか最後は両手にフォーク。 やっぱり美味しかった〜。 ランキング参加中主婦
2024/08/23 09:25
知ってしまった味。
さぞかし美味しかったのでしょう。 セレブなわんちゃん達にかこまれて勘違いをしてしまったぽち。 次の日は寝続けていました。 また一緒にきゅうり食べようね。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中犬★猫 ペットグループ
2024/08/21 10:08
そんなこともあったっけ。
そうです、私はおもらし常習犯でした。 イッコとニコのおもらしもそうだけど 恥ずかしくて「トイレに行きたいです。」と言えなかった。 結果もっと恥ずかしい事になるのに。 行きたくなったらこっそりトイレに行けるシステムがあったらいいのに。 もしいつか孫ができたら、おもらしには寛容になろう。 「大丈夫、膀胱も成長するから」って言ってあげよう。 ランキング参加中主婦
2024/08/20 10:25
お盆休み、こもり休み。
のんびりしてしまいました〜。 それにしてもこのお猪口、嬉しいーーーっ! ランキング参加中主婦
2024/08/19 14:33
台風への準備。
台風が接近している。 なんの予定も入れていなかったので困ることは無いが 何かと備えをしなければと思っている。 外回りのすっ飛びそうなものなどを移動したり隠したりしよう。 あとは停電や水道が止まったりを想定しておこう。 車のガソリンを満タンにしておけばスマホの充電や冷房など少しの助けになりそう。 お風呂のお湯もためて、ペットボトルを冷凍しておこうか。 関東方面にお住まいの方、気をつけてくださいね。 ランキング参加中主婦
2024/08/15 10:45
よみがえれ!洗濯かご!
今回はこの続きのお話し。 hmaruru.com もういい加減あたらしくしてくれ!という家族からの無言の訴えを ひしひしと感じながらここまできた我が家の洗濯かご。 持ち手部分が結束バンドでやっとこ繋がっていて持ち上げるのにも一苦労の状態。 流石に観念し、ネットで検索すると納得いくものは3000円ほど。 たった3千円、されど3千円。 なんとも悔しい思いでへたへたになったかごを見つめながらふと思いついた。 「PPテープで編めるんじゃない?」ということでやってみた。 なかなかの出来。これがどこまでもつかわからないが、やれることはやってやった!というやりきった感満載である。 嬉しい。編み物復活作品がこ…
2024/08/12 12:47
スーパー銭湯行ってきたよ。
久しぶりスーパー銭湯へ行ってきた。 ぽちがトリミングの日に預けている時間、イッコとニコと三人で。 以前は好きでちょくちょく行っていたが、ここ最近はご無沙汰だった。 お盆に突入する前に行ったので、それほど混雑もしておらずゆったり入れた。 行く準備の時に着ていった下着やら服やら洗濯行きのものを三人分 まとめて入れて持ち帰る用のビニール袋の準備をイッコに頼んでいた。 到着して脱いだものを入れようと丸めたビニール袋を広げると なんとそれは一升瓶用の細長いビニール袋。 イッコのやらかしに三人爆笑しながら裸で脱いだものを詰め放題にチャレンジする人達 みたいになってギュウギュウと詰め込む。 なんとか詰め込ん…
2024/08/11 11:12
ぼーっと週間。
本当にこんな感じ。 こんな時もあるさ。 更新サボってしまったらぼーっとしていると思ってくださいね。 ランキング参加中主婦
2024/08/08 10:24
大きくなりました。
いや〜見逃していました。 大きくなりすぎてしまいました。 でも海外できゅうりと言ったらこのくらいなのかなーとも思います。 中のタネとって皮をピーラーでむいて煮たり炒めたり漬物にしたりしてみよう。 てことでとりあえず作った2品。 結局一つはサラダ。もう一つは白だしで煮てみました。 やっぱり瓜っぽさが強い。 まだ残っているのでそちらはナムルにでもしてみようかしら。 この夏はトマトときゅうりは買わなくてすみそうです。 ありがたや〜。 ランキング参加中主婦
2024/08/06 10:52
子供は何をしでかすかわからない。
夏休みですね。 お母さん達にとっては休みどころか何かと仕事が増える夏。 この時も夏だった気がします。 おままごとの様に色々とやりたがる頃でした。 わしゃわしゃと泡立てた水をじっと見つめて 何を思ったか、急に飲もうとしました。 慌てて止めましたが、子供は本当に思いもよらない事をしでかします。 危険なことにならない様にはしたいものの なんでもダメダメではなく程よい距離感で見守りたいものです。 なんて余裕な発言も今になってできるもので あの頃は常に格闘していました。 お母さーん、程よく頑張ってね〜 ランキング参加中主婦
2024/08/05 09:26
教習所の思い出。
教習所も今では色々と様変わりしているようだ。 私の頃はオートマよりもまだマニュアルがメインだった気がする。 よくエンストをしてしまい、教官に呆れられた。 学科も普通に授業を受けたが、今では全てオンラインらしい。 あの頃確か、ハンドルは「10時10分」で握ると教えられたが 調べてみたら「10時10分は古い」とでてきた。 今では「9時15分」、あるいは「8時20分」くらいがちょうどいいとあった。 サンコになんと教わったか聞いてみると「握りやすい位置」と言っていた。 まあそりゃそうだ。ざっくりした感じになっていた。 それにしてもあの車内での教官との空間は緊張するものだ。 自分からおじさんの手を握った…
2024/08/04 11:44
ゆるいイラスト。
ゆるいイラストです。 一番上のお弁当のイラストは今でも大事にしている ブリキのお弁当箱。 三匹の子豚の絵が描いてあります。
2024/08/02 10:53
あえてSNS使いがち。
hmaruru.com 懲りずにテレビに向かってつっこみいれまくるまるです。 ↑ 過去記事の載せ方、今更覚えました💦 家とか電話で話せばいいのにね〜。 記事は「オリンピック 開会式 セーヌ川 結婚指輪落とす」 で検索するとでてきますよ。 ランキング参加中主婦
2024/08/01 09:35
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、maruさんをフォローしませんか?