もはや大企業病に侵されたこんな会社を辞めるべく、このブログでは私の仮想通貨と不動産活用について書いていきます。
レカムです。
上昇を維持してますね。せっかく高騰したBTCどうなるのか? ちなみにステラルーメンは80000XLM持ってます。
私としては手数料にこだわりはなく、取扱銘柄と「取引所」重視ですかね。 「販売所」はスプレッド差があります。「販売所」ならば、株と同じような板で取引されてますから短期売買の利益も狙いやすいです。 私が仮想通貨を始めた頃、ビットフライヤーで口座開設をしました。そして、コインチェック、GMOコイン、DMMビットコイン、ザイフ、フィスコ(ザイフと合併?)、ディーカレット、TAOTAOなどほぼ国内の取引所は口座開設して…
私が仮想通貨を始めたのはビットコイがまだ4万円の頃でした。でも4万円出すのは怖かった。 いまは100万ですからね。バブル時には200万を越えています。 そうそう、とあるコインのセミナーに行った際、「何かしら複数のコインを買っていれば、どれかが吹き上がれば他の損失が出ている通貨を補える」、「どれかがバブルになれば、他の通貨も上がる」、「前回の高値を越える」など聞いたことあります。仮想通貨を始めて3〜4年、個…
たしか2017年頃でしょうか、1000万を越える含み益! 結局下がってしまいましたが、それでもコインチェック事件のNEM強制決済では損失は免れました。 せっかく20倍になったNEMも決済時にはわずか4倍程度でした。
おはようございます。 知人が建築関係の仕事をしていたことから、地元の建設会社に戸建て物件の建設と賃貸の仲介を依頼することになり、業者を探す手間を省くことができました。歴史のある信頼ある業者さんにお願いすることができました。 戸建て物件ですが、当初2LDKを2棟目指していましたが、田舎で交通が不便であり、自動車を2台止めさせるようにしたかったため、1棟の建設となりました。
将来自分の家を建てようと土地を購入していました。田舎なので土地は安く、20代後半で6〜7年ローンで買いました。50坪ほどで約450万円程度です。 やがてローンも終わり、わりと都会の方に住んでいた自分は、建てるのはまだ先かなと思っていました。
BTC、BCH、XRP、ETH、XLM、BAT。 まぁ、この辺は王道かなと。 そして、フュージョンコイン、キバリオン、ウェーヴス、ノアコイン。 草コインでは、BTT、MSG、MMCです。 …
どうやら5月中に何らかの発表があったらしい!! 暗号資産の管理・収支計算プラットフォーム
「ブログリーダー」を活用して、シンボルくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。