chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リボンの騎士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/21

arrow_drop_down
  • 答案構成用紙の代用に無地ルーズリーフ購入 中央にリングがないバインダーも購入

    本日は図書館DAY 無地ルーズリーフ 中央にリングがなくて書きやすいルーズリーフバインダー PVCネットポーチ 本日は図書館DAY 時間 10時00分から12時00分(2時間00分) お昼ごはんの時間に帰るのが定番 お腹が鳴って恥ずかしいので 内容 土地家屋調査士 記述式過去問マスターⅡ <建物・区分建物編> 1・5問 辺長2か所書き忘れ 敷地権割合 規約写し間違い などなど ありました・・・ 床面積の計算が今日は合っていて それは良かった♪♪ 申請書の答案用紙などが印刷されているので それをコピーして使用するか 私は手書きで回答欄写しながら使用しています!! 昨年コチラまで手が回らないまま受…

  • 大人の職場見学!土地家屋調査士法人見学会が開催されるそうです♡

    【コチラの記事には商品PRが含まれています】 LEC東京リーガルマインド プロキャリア LEC東京リーガルマインド プロキャリア 土地家屋調査士法人見学会 先日LEC東京リーガルマインド さんの 無料講座を体験してみてから いろいろメールが届くようになりました(笑) 今日は、いいな!と思った情報が届いたので シェアしてみます☆ ”LEC東京リーガルマインド プロキャリア” 初めて知ったのですが 士業に特化した 転職・就職支援 人材サービスだそうです! WEB登録 無料♡ 土地家屋調査士法人見学会 土地家屋調査士の 仕事の内容や 待遇などについて お聞きする機会をいただけるそう♪ <プロキャリア…

  • 記述式 問題を解くときにかかった時間をメモすることにし始めた

    【コチラの記事には商品PRが含まれています】 先週もおなじようなことを書いたな 土日はあっという間 そして今日は月曜日 今日の勉強 時間 10時30分から12時00分(1時間30分) 内容 提出課題 記述式 非区分の建物 1問 今日のちょっと 問題を読み始めてから申請書記載までの時間と 図面を書き出してから、書き終えるまでの時間を計るようにしてみた 本日は「合体後の建物表題登記及び合体前の表題部の登記の抹消」 問読み+申請書=26分 図面 下書きまで=22分 合計 48分 都合により、清書までしていないので テストではもう少し時間がかかることに テスト本番、毎回強敵だと感じるのは ”気持ちの焦…

  • 土地家屋調査士六法を分解!

    【コチラの記事は商品PRを含んでいます】 東京法経学院 さんで 昨年土地家屋調査士講座を購入 その際、一緒に入っていた六法(*^▽^*) ご覧の通りのキレイさで 1年が終了・・・ 一応カラー分けインデックス 貼ってみたりして 使いやすくしようと 試みてはいたのですが 講義中に先生が 「六法を引いてください!」 と指示があった際にしか 引いた記憶が 今年はもっと六法を使用したい! ということで 昔法律事務所に勤務していた際 司法修習にいらっしゃった方が デイリー六法を分割して持ってらしたのを思いだし 軽く、薄くなるように 分割することにしました!!! 余談ですが 「国旗及び国家に関する法律」で …

  • 土日ってあっという間…提出課題の記述式をやってみる

    【コチラの記事には商品PRが含まれています】 土曜日にやったこと 日曜日やったこと 講義の提出課題とは 土地家屋調査士 新・合格データベース(第16版) 土曜日にやったこと 時間 9時30分から11時00分(1時間30分) 内容 提出課題 記述式 土地1問 今日のちょっと ひげ線書き忘れないで!!! 日曜日やったこと 夫が今年本厄ということで、厄払いに そして、娘と図書館へ 書き出したらこんだけなのに これで一日終了~~ 勉強はゼロ 講義の提出課題とは ↑↑こういった感じの冊子で 答練などとは別に 通信で受講している講座の進み具合をはかるものです♪ 択一と記述に分かれています 回答を提出、採点…

  • 三角関数を分かりやすく説明してくれている本を発見!

    【コチラの記事には商品PRが含まれています】 おもしろいほどよくわかる高校数学 関数編 絵でわかる地図と測量 天地明察(特別合本版) 図書館で勉強しよう! と外出した日 にがぎって 一歩出遅れた・・・ 5席という限られた席数のため あっという間に埋まってしまい 席を確保できず せっかく来たのだからと 何か本を探してみたら ちょっと収穫がありました! おもしろいほどよくわかる高校数学 関数編 全部がカラーページ♡ 愛嬌のあるキャラクターとともに 三角関数を説明してくれいるこの本 なんとなく分かった気になって 関数を理解しなおすのに 役に立つ本でした! おすすめです♡ こちらを借りて帰りました 絵…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リボンの騎士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
リボンの騎士さん
ブログタイトル
40代主婦 測量士補取得を目指すブログ
フォロー
40代主婦 測量士補取得を目指すブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用