chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リボンの騎士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/21

arrow_drop_down
  • 事務所見学をさせていただきました!

    【コチラの記事には商品PRが含まれています】 先日、調査士事務所さんの見学をさせていただきました! 女性の先生の事務所で 試験勉強をしている時のお話や 現在の仕事のこと いろいろお話を聞かせていただいたので その一部をメモしておきたいと思います 受験生時代の勉強方法 お仕事の状況 投資したから自分を追い込める 受験生時代の勉強方法 書籍を資格試験予備校で購入し独学 約3ヶ月の勉強で1発合格!!!! なんと・・・ 3ヶ月・・・ 3年目の私には、耳の痛い話も多かったですが 憧れの存在✨ ✅テレビを見ない ✅携帯も鉄の板のよう ✅ごはんの買い物以外16時間を勉強に ✅お風呂の時間も六法を読む ✅答練…

  • 芯を出さないシャーペン!? 0.2mmを購入(ぺんてるさんのオレンズ)

    毎日地道に勉強励んでおります!(^^)! まだまだ三角形をうまく使いこなせず 悪戦苦闘中です ダブルスイカができるのが早いか 調査士試験に受かるのが早いか・・・ そんなこんなで ささやかな楽しみは 文具♡ 今日は0.2mm極細芯のシャーペンを 購入してみました ぺんてる オレンズ 筆記してみた 芯を出さないで書ける仕組み ぺんてる オレンズ ぺんてるHPより引用 0.2mmは5色展開 価格:550円(税抜き500円) 近くにある文具のディスカウントショップ での購入でしたのでカラーが今は販売されていないもののようです カーキより明るいグリーン パッケージにはグリーン軸と表記がありました♪ 筆記…

  • 過去問を見て、分筆をすることになる理由をまとめてみる

    今日は昨年受講していた 東京法経学院 さんの講座を 聞き直ししました! その中で 「分筆登記をすることになる理由」 をまとめておくと良いと 先生が話されていたので コチラの 記述式過去問マスターⅠ<土地編> 確認してメモしておこうと思います♪ 分筆登記 ひとつの土地を複数に分割すること 形成的登記で所有者の自由意志で決まる 登記申請義務のないもの 共有の場合、共有者の過半数で申請可 分筆することになる理由 ✅道路幅員を増やす ✅一部分を売買したい ✅等積交換したい ✅相続が発生した ✅一部の地目が変わった(一部地目変更・分筆登記は、報告的登記 職権可 保存行為として共有者の1人からすることがで…

  • 土地 座標全部計算できなくても作図可能?

    とてもためになる記事に出会いました♪ 座標値が万が一計算できなくても 諦めてはいけない(*^▽^*)! 受験を予定されている方は是非コチラを↓↓ chattingcats.blog.fc2.co 最近は、毎日過去問を土地と建物やっています♪ 今日はちょっとやる気が出ず 講義を聞きなおしたりしています☆

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リボンの騎士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
リボンの騎士さん
ブログタイトル
40代主婦 測量士補取得を目指すブログ
フォロー
40代主婦 測量士補取得を目指すブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用