chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
karaku 60代の定年生活 https://choro01.blog.fc2.com/

定年生活に入りました。穏やかなと予想していましたが、いろいろと起こるもので、びっくりです。日々出来ること、やりきっていこうと思っている夫婦二人です。 年金支給まで・・もうちょっと。

karaku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/18

arrow_drop_down
  • 淡々と 0629

    夫さん、治療が変わりました。まだ、薬はある、というポジティブな見方で、頑張っている夫さん。土日は、予想外に副作用が弱く、テニスには、行けました。・・といっても、休み休みのようですが、仲間に支えられて、楽しんでいるよう゛てす。これ以上、咳がひどくなりませんように。とにかく、日常生活が、「穏やかに」過ごせますように。私は・・・・おちこんでおりますが・・とにかく、日々できること、していくしかないなあ・・...

  • 10個手放し 0628

    とにかく、気がよどまないように・・・断捨離?掃除?だ・・・・。とやる気はあるのだけれど、身体がちと動きません。とりあえず東京行きだったカバン.主に入っていたのは漢方薬。古くなっているから捨てた。化粧品も。カバンは,ちょっとドライブ用に,軽くなりました。by 夫さん...

  • 今週お昼 0628

    今週は・・・見事に、お昼外食でした。理由はいろいろあるけれど。月曜夫さんの、夏用ちょっとそこまでお出かけ用、綿麻シャツを探しに午前中出かけました。でかければ、餃子の王将です。ジャストセット(ミニサイズ)でランチが組まれているから、私には嬉しい。けれど、このご飯の量は?夫さんが2/3は食べてもらえたので、二人で完食。ここには写っていませんが、ジャストサイズの麻婆豆腐も頼んでいる夫さん。今週は食欲戻った?...

  • こんなのあるんだ

    買っちゃいました3分砂時計が必要で、100キンにいってもなくて・・ネットでさがしていたら、こんなのみつけてしまって・・。3分砂時計も買ったのですが、こちらもね。たまにはねえ・・自分の遊び心なくっちゃ・・といいわけ。指輪にしては重い。けれど老眼でも時計は見える。by 夫さん...

  • 図書館の本

    もし本当だったら,死を怖がることない。母・義母の旅たち,そして、今の私達の状況で、こういう「別世界」の話を楽しめるには嬉しいな。宗教勧誘でなく「小説」の世界.-----アマゾンよりあなたの人生の名シーンは、いつですか?」。記憶を失って天国を訪れた小野田。自分は死んだのだと悟った彼は、天国映画館の支配人・秋山に誘われ、一緒に働くことになる。天国から新たな世界へ旅立つ人の人生を上映するこの映画館で、様...

  • 東京行きのカバン,終了

    こちらは、東京行きのグッズかばんでした。母のところにいっても、義母のところにいっても、いつでも泊まれるように。(ホテルにね。)コロナの前からだったから・・・6年間ぐらい?いや、もっと前からかも。母が白内障の手術をしたときから、「東京行きかばん」というのが、随時手元にありました。何かのときの予備費、自分の薬、下着類などなど・・。もう、使わないから、それぞれの場所にしまって、バッグは断捨離できるはずなの...

  • 日々の生活と俳句 0621

    キンパ,初めて食べました。からくないのですね。 (辛いのもあるのだろうけれど)by 夫さん...

  • 淡々と 0623

    夫さん今回は、副作用が長かった気がする。咳がひどかったような。でも、とあるトラブルが発生してしまったので、ストレスもすごい。正直、肺炎おこしているかも?と思ったけれど、熱はなかったので、様子見。テニスもちょっとお休みが続いた。で一週間たち、落ちついたようです。無事ゴルフもいけた。何ヶ月ぶりかのゴルフ。薦められた湯治場温泉も、ちょっと気にいったようです。車で1時間ぐらいだから、通えそうです。遠いといえ...

  • 10個手放し0621

    本は,寄付が決まって、ずいぶん手放せた。あとはしばらくは,置いておきます。数は少ないですが、図書館でも読み聞かせボランティアもあるようですから。精油箱片付けました。裁縫箱も整理。で,洋服でよね。ゴム入れ替えしました。断捨離は? 今回はまあいいか。by 夫さん...

  • 今週お昼 0621

    とりあえず、副作用は落ち着いた夫さん。今年初めてのゴルフ、行けて、嬉しいそうでした。月曜私は、朝ほぼ一番で股関節リハビリ。結局また診療となり、そうすると時間かかります。お弁当買って帰りました。カーブスはまだだなあ。ジーパンを洗ふも吹くは黒南風火曜この急な猛暑.にもかかわらず、春菊で豚丼ふとん干す強き日差しの梅雨休み水曜午後から検査の夫さん.2時間前まで昼食を終わらす。となると,お昼はモーニングタイ...

  • いただきものは嬉しいーーけれど

    今年最後であろう真竹、をいただいた。採りたてなので、すぐに茹でる。茹でているときに、山椒の実も届いた。実をもう少し丁寧に取り分け、茹でて、水にさらす。一晩置いて、煮るのは次の日。と書くと、「料理している」人なんですけれど、実は、この日「今日は暑すぎて降参。お惣菜で夕食」。とすでにお惣菜買ってきてました。夕食は作らず、お陰で時間もあったので、こちらを料理しました。まあ、おかげで、真竹の煮物は早速夕食...

  • 6月ボランティア絵手紙

    7月分も届けました。風鈴のつもりの絵。・・我が家に風鈴はもうないのですけれどね。新しいの買ってみようかな? いやいや、またものが増える。by 夫さん...

  • 日々の生活と俳句 0614

    大丈夫かな?と思いながらも、ちょっと遠出ドライブしてしまった。・・・右の股関節がまた痛い。まあ、しょうがない。整形外科の先生曰く、「3000歩から4000歩くらい歩くのはいい」とのこと。この暑さーー夕食の後、とりあえず近所一周ゆっくり歩き始めようかな?スーパー往復で、半額商品探してこようかな?いやいや、重い荷物を持って歩くのだめだし、「夕食」もう終わっているから、買い物はダメ!...

  • 梅雨・・って具合悪くなりませんか?

    今年の梅雨は、雨かと思えば、急に暑くなってすごく蒸す・・変?これが普通?いいのか、わるいのか、わからないけれど、仕事をやめたことで、「その日に絶対しないといけないこと」はなくなった。で、日々が、怠惰になっていく傾向にはあるのですが・・しかも、5月中旬、急に痛くなった、股関節、なかなかなおらず、いまだに、カーブスはいけず。今週後半は、上半身を使う器械だけしに行こうかと・・。整形外科での理学療法受けなが...

  • 10個手放し0614

    精油箱の整理。もうこんな大きい箱はいらないな。ただ微妙に調合器具が残ってる。とりあえず、今回はここまで。残している精油は、teatree ラベンダ-、フランキンセンス。by 夫さん...

  • よしたけしんすけ 人生のみちしるべ

    人生のみちしるべ「あなたのストーリーかもしれない」 絵本作家 ヨシタケシンスケラジオ深夜便のこちらの放送がおもしろかったです。ヨシタケシンスケさんの、展覧会、こちらでもおととし?開催されて、みてきたんですよ。普段、まずないのに、このときだけは、チケットはオンラインでの申し込みとなりました。びっくりです。それほどすごい人気でした。地方の美術館だとゆっくりみれるから、と、東京から見に来られた方もおおか...

  • 今週お昼 0614

    月曜スーパーでのお弁当,そして贅沢コーヒー時間。コーヒーの方が「高い」糊はけしテーブルクロス半夏生火曜キャベツ半分使っての一応焼きそば。うどんではありません、太い腰の強い焼きそばの麺です。甘藍や楊枝一差し長寿技水曜急遽弁護士さんとの打ち合わせ。サンドイッチ二人で分けての、カフェランチ。それにしても以前は1000円ランチあったけど、もうないーー○◯◯。より一層物価の値上がり知りました。コンビニコーヒーも値...

  • 縫います。

    「縫います」というより,ゴム入れます。着物をなおしてもらってチェニックに.でもちょっと長い.この生地は.裾にゴム入れたら,まんまる裾で可愛いかも?と手縫いで裾あげしながら、ゴム入れました。ついでに,アームカバーもゴム交換。ここまでの縫い物?なら、できる。でもここまでだなああ。by 夫さん...

  • 図書館で暮らしの手帖読んでみた

    タイトルの通り、図書館で暮らしの手帖の最新号を読んでみた。途中で止まってしまった。「なんか違う世界だなあ」というのが素直な感想。「コレクションものもいいなぁ」と、以前は思ったものの、今は「もう集められないなぁ」に変わっている。「いいなぁ、うらやましいなぁ」を多分卒業している自分。「できないなぁ。」でもなく「なんとまめなこと・・・」と、別世界の目で記事をみていました。一時期は暮らしの手帖の世界に憧れ...

  • とりあえず書いてみた終活ノート

    時間かかったなあ。とりあえず、埋められるところは埋めた「終活ノート」。コロナの時からはじめました。(ちょうど、母・義母の問題が大きくなっていった頃)私達夫婦それぞれで、計2冊あります。状況がいろいろ変わったいま、尊厳死協会のリビングウィルも作成。これは娘達からも頼まれている。(娘達も、彼女達の祖母--母と義母 と子供達のトラブルはみているので)今後は、最低年に一度は見直しくつもりです。(見直せなくな...

  • とあるコーヒー屋さん

    友人と、アイリッシュコーヒーの話しをしていて、「お酒はのめないから、無理だなあ」というおち のはずが、「ウィスキーの香る珈琲」なるものがあるときいて・・その「ウイスキーコーヒー」なるもの味見したく,ようやく、こちらに。友人ではなく夫さんと行ってきました。ウイスキーが入っているアイリッシュコーヒーとは違い,豆の焙煎時点でウイスキーが入って、残るのは香だけ。アルコール無理な人にも大丈夫。 確かに「ウィス...

  • 日々の生活と俳句 0607

    義母は、焼酎につけていたけれど、私はウォッカ。義母の「もったいない」の声があちらから聞こえてきそう。でも、「お義母さん、おなじようなこと、してますよ」・・と天国にむかって、言っています。by 夫さん...

  • 10個手放し0607

    薬、サプリの整理です。え?ーそれで10個。お金がもったいないですね。でも溜めておいてもねえ。今日は、冬のカーペット2枚、夏物に交換です。コインランドリーで洗って乾かしてきます。いつまで、できるかなあ?カーペットの一枚は、以前はクリーニング屋さんに出していた。それが、コインランドリーでも十分なことわかって(それだけへたれた?)、さあ、ーあとはいつまで(何歳まで)結構重いカーペットを車で運べるかな?できなく...

  • 今週お昼 0607

    早い,もう6月で、無事、夫さんの点滴治療受けれました。そして、義母旅立ちました。96歳でした。月曜6月になり、近所の神社にお参りに。で、いつもの買い物、病院コースとなり、お弁当買ってきました。最近は、味噌玉を冷凍してあるので、「きちんと」お味噌汁作れて?います。具は乾燥野菜ですけれど。大根の葉も干して、具にしています。手水舎に紫陽花浮くや夫居りし火曜寒いです。夫さんテニスもなく、午前中図書館に。お惣菜...

  • 買った本 「高峰秀子の流儀」

    老い本の中には入らないのかもしれない。そして、私が高峰英子さんのファンでもなく、「昔の方」(失礼ですが)のイメージなのです。実際本も 出版は平成10年ですし、出版された年の冬、高峰さんは亡くなっている。なんで?ある方のブログで、紹介されていて、関心を持ったのです。読んで、あっぱれな方だと、度胸の座ったを通り越して、作者が使っている言葉「無」の人だったようにも感じる。まあ、自分が、ぐちゃぐちゃと考え、不...

  • 縫います

    お気に入りの日除カバー(顔の)。ゴムが緩んだ。帽子被れば後ろは見えない。後をつまんで、ゴム通しました。それだけのこと。私にしてはすごい。...

  • 家計簿5月

    全体の輪は、小さくなった5月。5月は、医療費がかかっているのに、小さくなっているから、少し食費もおさえられています。とはいえ、目標にはほど遠い。目標は、月の「生活費」は国民年金内で・・というもの。なかなかねえ・・・。食費に関しては、コストコでの買い物を「エンタメ」にしてしまえば、たぶん、クリアできるのですが、項目がかわるだけで、総支出はかわらない。やっぱり「コストコ」が贅沢かな?けれど、コストコのメ...

  • 10個手放し 0531

    今回は、カテラリー、減らしましたよ。とっておいた子供用のナイフとフォークは、もういいでしょう。そうそう、洋服類は・・今回は、よれよれになった下着を「ようやく」捨てましたよ。...

  • こんなことしました,食べました。0531

    包みしかないけれど、一個だけ夫さんが買ってきました。半分ずつです。で、食べたら、美味しかった。また買いにいく?デパートに?by 夫さん...

  • サタデーエッセー「死を想え その日を生きろ」養老孟司(解剖学者)

    昨日のNHKラジオ ▽サタデーエッセー「死を想え その日を生きろ」養老孟司(解剖学者)、聞き込んでしまった。多分、病気を今患っている人は年齢に関係なく、こういう感覚なのかな?と実感できた。今まではどこか別の世界の話しだったけど、今は現実。とはいっても私はあくまでも、家族であって、患者ではないのだけれど。さすが、養老孟司先生話が整理されている。年齢、職業がそうさせているのでしょうが。夫さんには、内容を話...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、karakuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
karakuさん
ブログタイトル
karaku 60代の定年生活
フォロー
karaku 60代の定年生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用