イタリアでは、暑いのに多くの人がオシャレなので、新鮮だった。 ハワイではTシャツと短パンとビーサンが大半なので、イタリアの人たち、雑誌の中から出てきた様なファッション、佇まい、颯爽と歩く姿に衝撃を受けた。カッコいいなぁ〜とマジ感動した。 私もちょっと真似したいと思うけど、どこをどうしたらいいのかわからないわ(汗) このリラックスしたハワイだしね(笑) ホノルルの空港に降りて、暑いけど、湿気が少なくて、イタリアの暑さと比べ物にならない快適さに感謝。 朝起きて散歩。やっぱりハワイはいいわ〜。
55歳、(2022年現在)一般に言われるリタイア年齢まで、残り10年。 「今変えなきゃ、もう変えられない!」 30年ぶりの会社員勤めを始めます、 思い切ってキャリアチェンジです。
イタリアでは、暑いのに多くの人がオシャレなので、新鮮だった。 ハワイではTシャツと短パンとビーサンが大半なので、イタリアの人たち、雑誌の中から出てきた様なファッション、佇まい、颯爽と歩く姿に衝撃を受けた。カッコいいなぁ〜とマジ感動した。 私もちょっと真似したいと思うけど、どこをどうしたらいいのかわからないわ(汗) このリラックスしたハワイだしね(笑) ホノルルの空港に降りて、暑いけど、湿気が少なくて、イタリアの暑さと比べ物にならない快適さに感謝。 朝起きて散歩。やっぱりハワイはいいわ〜。
ベニスからホノルルへ帰ろうとしています(汗) ベニス発ワシントン行きの飛行機が3時間も遅れた為、乗り継ぎに影響。 予定していたワシントンからサンフランシスコへのフライト時間に間に合わず、 次のフライトへ何とか乗れ、サンフランシスコ には着いた。 ワシントンでは、最後の最後に名前を呼ばれ、飛行機に走りこんだ。 スタンバイって超ストレスだわ〜。 そして、サンフランシスコでは、その日に飛行機はなくて、ベンチで一夜を明かす。(涙) 朝を迎えたけど、ホノルル行きの飛行機はオーバーブックだし、乗れるのかかなりヤバイ。 人も羨やむ、イタリア旅行だけど、全体ひっくるめた感想は、 スタンバイでのヨーロッパ旅行は…
憧れだったベニスから明朝ホノルルに戻ります。 といっても、ワシントン、サンフランシスコと経由してなので、家路に着くまでが長ーいのだけど。。 宿泊先のエアビーの窓からは運河。 目の前でボートが行き交ってる。 とても素敵なのだけど、湿気が醜い。 コバエなのか、家の中、小さい虫がたくさん飛んでる。タオル類は湿っぽい。 場所柄仕方ないのだろうね〜、特別な眺めと引き換えだ。 ベニス、インスタ映え最高。 とにかく美しいんだわ。
本日フローレンス最終日。 これからで列車でベニスへ フィレンツェの街が古くて美しいわ〜、 ウッツィー美術館、ピサ斜塔、モンテロッソにも足を伸ばした、キレイなものをたくさん見て、目の保養になったわ。 グーグルマップ様様であちこち歩き回っても迷子になることなく観光先から滞在先のエアビーまで帰って来れた。 まぁでも、最初の頃、夫は人に道を訪ねたがるので、その通りに行くととんでもない距離を歩くことになったりして、夫と揉めたけどね。 ベネチアは若い頃、すごく憧れて、新婚旅行で行きたいなぁ〜と夢見てたけど。57歳になっちゃったわ(汗) 4泊、水の都。 ゆっくりリラックスして、素晴らしい思い出がたくさん出来…
ワイン飲みながら、おつまみ食べながら、書いています? 書くって言うのも変だな、打ってます、かな? ローマでは、3泊。 コロシアム見学、システィーナ教会、バチカン美術館、トレビの泉やスペイン広場、真実の口などの観光名所回って来ました。 良かったですよ。 特にコロシアム見学は、この舞台で奴隷を戦わせていたんだな、この地下が待機させるいわゆる舞台裏の役割か〜と、身近に感じれた。 人間は残酷で酷いことをココで楽しんでいたのか〜、その為に随分と豪華で立派な建造物を作るもんなんだなぁ〜と。。。 6月中旬のイタリア観光。 時期的に、人、人、人で、 でもって、暑かった〜、っす。 ローマの街並み、そこいらじゅう…
現在、サンフランシスコのエアポート近くのホテル。 昨日は、ホノルルからサンフランシスコ行き飛行機には乗れたけれど、サンフランシスコからローマ行きに乗れずに足止め食って、急遽ここで一泊。 リタイアしたフライトアテンダントの友人からバディーパスなる権利?ベネフットを1年間貰ったので、利用してスタンバイ、ほぼ無料で飛行機に乗れるのはラッキー! だけど、エアポートでチェックインして、乗れるか乗れないか待っているドキドキして心臓に悪いわ(笑) 今回乗れなかった訳だけど、予定通りには行かなくなるから、結構大変。(^_^;) 次のフライト探し、ホテル探し、ローマの滞在先に連絡、予約してたオプションをキャンセ…
休日でウクレレクラス行って、ヨガ行って、ちょっと昼寝したけれど、、上手くリラックスできない感が。 この頃、ちょっとイライラ気味だし。 仕事もここのところ忙しかった。 来月イタリア旅行に行くんだけど、夫と行くからいろいろ決めなきゃいけないことがストレスだったりする。夫が勝手に決めてくれていいんだけど、私にどれがいいかと聞くので答えるが、 また調べ出していつまでも決めない。 また私に聞く、答える、の繰り返し(汗) 疲れるわ〜。 6/14に出発するのに、大丈夫かなぁ〜。 リラックスできて、楽しい旅行になるといいなぁ。
久しぶりに会食。夫の友人夫婦とカポレイに新しくオープンしたドンドンドンキ内のフードコート。席の隣の小窓に注文したものがハイスピードでやってくる、回らない回転寿司ってやつかな、意外になかなか美味しかったわ! この頃、メイクしてよそ行きの服を着る機会がなかったし、お喋りに花を咲かして楽しい時間を過ごせた。 朝散歩はウクレレ練習中のハワイアンソングをリピートモードで聴きながら歩いた。ハワイ語は繰り返し聴いたところで覚えられないわ〜(苦笑) 日本語の歌だったら意味が分かって心に訴えてくるから歌詞を覚えるのは難しくないけれどね。 歌詞は無理でもリズム、テンポが記憶されればイイやね^_^ ウクレレの練習ア…
朝散歩、ちょっと遅く9時過ぎに家を出た、太陽が頭上に上がって暑く、日曜日で人出が多かった。 いつもアプリCALMのリラックス音楽を聴きながら歩くんだけど、昨夜からオーデオブックを聴き始めた。 吉本ばななの哀しい予感「The premonition」 英語の本は苦手なんだけど、3時間と割と短いし、寝る前に30分ずつ聴いたら6日間。そう考えると簡単そうなので、挑戦! ウクレレはハワイアンソングを練習中。 3つのコードで弾けるやつ。一週間で歌って弾けるようになりたい。出来るようになったらビデオを撮って妹に見せて褒めて貰いたい(笑) ギターを始めた甥っ子にも叔母さんが頑張っている姿を見せたいわ(笑)
母は自己愛性なんとやらで、自分の事しか考えていない。 妹は酷く虐待されて育ったから、 もう縁を切った状態で行き来は全くないし、電話も一切しない。 母は孫の顔が見たいとか、そういう事もなかったし、元気でやっているのかどうかとか気にかける事もない。 自己愛性障害なのだから、当たり前なのだけど。 私は、それでも何となく、時々電話したり、帰国した際には、会いにも行く。 でも話をすれば、エネルギーを奪われて、気分を害するのだけど、まぁ、その時我慢すればいいだけの事だから。 昨日、母の日だから電話した。 そして今年は帰れそうにない、と嘘をついた。 実は3月に帰国したのを黙っていて、実家に寄らずにこっちに戻…
初めてのウクレレ教室。 なななんと、先生は日本人だった〜!! ラッキー! 英語でも困らりゃしないけれど、日本語で教えて貰えるのはやっぱり嬉しいし、より理解できるからね! 教わったのは、キラキラ星とメリーさんの羊。 うふふ、ムズイ(汗) 30分のレッスン、あっという間だったけど、丁度いい。それ以上だったら頭から煙が上がりそうだもん。 宿題は教わったことを復習することと、毎日5分は練習すること! え?5分でいいの?とあまりの短さに驚いた(笑) 自分では毎日、30分やることを目標にしたけど 私の練習に付き合ってくれている赤いモンスター 文句も言わずにそばで応援してくれてる。
1番簡単な楽器って言われるけど、私にしたら、結構難しくて、苦戦(笑)してる。 楽しく弾きたいので、まぁ、出来なくても焦らず、のんびりやります。 家にいる時間、読書もするけど、今まではYoutubeをダラダラ見たりすることが多かったなぁ。 別に悪い事じゃないけど、、、 犬や猫の面白かったり可愛かったりする動画とか見ることが多いかな〜、 笑顔になるし、癒しにもなるから悪いことじゃないけど、スクリーン長時間見てたら目も疲れるし、成長性がない。成長しなくともいいけど、腐るよね、、、 そんなだから、ウクレレはじめて良かったな。
ここ数日、ウクレレを購入すべく、いろんなサイト見て探してた、中古で安い物をと思っても見たけど、やっぱりイイやつ(気に入った物)を買えば、飽きず、投げ出さずに続けれる割合が上がるだろうと、思い切って、ノースショアのウクレレショップまでドライブしてきた! 購入したのはコレ! 木(マンゴー)の色柄も好みだし、軽い。 いい音色だった。 気に入った(笑) 早速ウクレレレッスン教室も探して、申し込んだ。 来週から受ける。 Vaundyの踊り子を歌って引くのが目標(笑) 今朝は、ノースショアに行く前に、夫と朝散歩した。夫の散歩コースはアラモアナパーク、マジックアイランドなので、長距離(汗) 散歩っていうか完…
THE WEDDING BANQUET。 LGBTQの結婚とか妊娠とか、家族とか文化や慣習を織り交ぜたはちゃめちゃコメディー。 すっごく良かったとは言えないけど、そこそこ楽しく観れた。 ひとりで映画に行きたかったけど、夫が入れば、声掛けない訳にはいかない。 「観たい映画だから行くけど、あなたも観たい?」と聞くと 絶対「うん、行く」と答える。 今は夫が留守だから、チャンスを逃したくなくて、やってみたかった「ひとり映画観賞」を決行した。 ひとり映画、やってみたら、どうって事なかった。 私の前に窓口でチケット買ってたお爺さんもひとりだった。 ひとり海外旅行もしたし、ひとりは気楽で悪くない。
TSAプレチェック、空港での渡航手続きが早く済むからやる様に夫に言われていた。 夫はすでに済んでいるので、一緒の旅行では、空港での並ぶ列が違うし、夫を待たせることになる。 でも、別にそんなにたくさん飛行機乗らないし、やる価値があるとは思ってないんだけど、アヤツがうるさいので、空港まで行ってきたさー、$77払ったさー。 流、東山彰良著を読み終えた。 台湾が舞台の本が読みたくて選んだ。 面白かったし、良かったわ。益々台湾が身近に感じて好きになる。 また台湾に行きたい! でもその前に少し簡単な中国語会話を覚えたい。 先ずは挨拶や食事や買物、旅行時に役立つ会話を覚えたいわ
今朝は早番、まだうす暗い内、5時過ぎに家を出た。もちろん愛車のスーパーカブで。 家を出る時はワイキキは雨が降ってなくて、ワイキキ抜けたら、突然降ってきた。しかもかなり強い。 朝のうちは寒いからレインジャケットは着て出たから、多少の雨ならヘッチャラなんだけど、雨足は一気に加速して前が見えない位、バケツひっくり返した様に降り出した。 家に戻るにはもうすでに遅し、ズボンの中の下着までがグチョングッチョンで冷たい。。。 会社のシャワールームで服を絞って、乾燥機かけた、シニアホームに働いてて何でもあるから、本当に助かった〜。 一般の会社のオフィス勤めだったらどうしてたんだろう。風邪引くわ。 土砂降りは長…
フジの禿げが治ったよ。 私が留守している間に、やっぱりキコが齧ってムシリ取っていたんだ。 夫の監督不行き届き。 こんな状態だったんだ、可哀想に。 仕事場でのダイエタリーエイドのトレーニングは順調で、マネージャーに褒められた。 慎重に、でもスピーディーにやる必要があるから大変。 スピードと正確さって相反する物だから、緊張する。でも頑張る!! 今日は、ようやっと鍼と針の詰まったバイオハザードの赤箱3つ、回収に来てもらって、処分した。300ドル近く払って、痛い出費だったけれど、家の中から邪魔な物が減って気持ちが少しだけ軽くなった。 今年は断捨離したい! ビジネスをやめ、今の会社勤めしてから、生活習慣…
ワイキキは驚くほど雨が降らない。 今朝はベッドの中で、濡れた道路を車が走る音を聞いて、あぁ外は雨が降っているんだな、イイ音だな。空気も湿って気持ちイイな、って思ったんだ。 ホノルルはほとんど雨が降らない。年間降水量も驚くほど少なくて、それは観光地としては最適だけど、気分はいつもいつでも、ハイ↑↑↑って言うか、いつもいつでも、ゴーゴーゴーって感じになる。 時々雨が恋しくなる。 朝食後、外廊下に出て、空を見上げると、西の空にいつもの青空が覗いてる。もう直ぐ雨が上がるんだなぁ。 それまで、ベッドに戻って、読書をしようっと。 「歩道橋の魔術師」読み終えた。 とても良かった。 今日から天理文庫で借りてき…
昨日はウォールマートに行って、ゴキブリホイホイ2箱、コンバット(置き餌)2箱、コンバット注射器式ベイト一個、殺虫剤スプレー1個、トータル50ドル以上を費やし、キッチン回りに設置。 一晩たって、ホイホイ1に5匹、ホイホイ2に2匹、ホイホイ3に2匹、ホイホイ4、5、6と言う結果に。 大きいのじゃないよ。小さいゴキブリね、でもこの小さいゴキブリが厄介なのよね。ネズミ式に増えるから夜中や朝方暗い内に起きて、キッチンに行く、電気を着けるとゴキブリが雲の子散らしたようにキッチンカウンター上を逃げるのを見るとまるでホラー映画よ! 以前にも発生して、Advion cockroach って言う注射器式のベイトを…
今年の初め、正月に予約を入れて取れた病院予約が4月の今日。 医者の診察予約はなかなか取れない。 ビデオ診察なら早いんだけどね。 だから既にビデオで診察を受けて、血液検査もやって、今日は医師に直接会ってきた。 プレ糖尿はまだ薬飲む必要はないけれど、ロカボダイエットを心掛けて、運動をしてくださいと言われた。 コレステロールも高いけれど、LDLもHDLも同等に高いので、こちらも薬は必要ないそう。 仕事場の賄いが美味しくて、デザートも出る。昨夜はティラミスの誘惑に勝てなかった。 でも病院から戻って、食べた昼食はサラダとスープ。反省して気を使う。 1日一食はサラダとスープにできたら、血糖もコレステロール…
夜、オートバイの爆音、車のセキュリティーアラームなど騒音、喧嘩の怒鳴り声。ワイキキの夜はうるさい。 それに、夫が遅くまで隣室でテレビを見ている音も気になってなかなか寝付けないことが多い。スピーカーを通してアクション映画を見られるとまぁうるさい。 夫には私が寝た後は、テレビ見るのはイヤホンを着けてくれとお願いしたが、「つけたくない」と言う。音量絞る、それでも耳障りで寝れない様ならその時はイヤホンつけると言うことになった。 疲れていれば些細な音は気にならずに、すぐ眠れるし、爆音がして一瞬目覚めても、またすぐ眠れることもあるけれど、若い頃とは違う。 若い頃は、貪るように寝れて、寝たら朝まで起きなくて…
昨日は同僚の代わりに休日出勤した。 ご近所さんにアラモアナビーチのマジックアイランドの太極拳に誘われていたけれど、行けなかったこと、毎週行ってるヨガに行けなかったことが少し残念だったけど、、、 また来週行けるんだし、イイんだけどね。 仕事場での献立がカルビ焼肉で、賄いがたらふく食べれたことがラッキーだった。 なのでまぁ、休日出勤でもイイことある(笑) 日曜日の今日は昼過ぎ出勤。 朝散歩、日曜日のビーチは人出が多くいつもより賑やか。 ビーチバレーにオーシャンカヌー ピックルボール人気だけど、一度やってみたいなぁ〜。コートもこんなに近くにあるんだし。 仕事までの時間があるので、洗濯して、セルフカラ…
スーパーカブ125、通勤に毎日乗ってるんだけど、愛してやまない頼りになる愛車です。 マキキのハイキングトレイル、駐車場は日曜日ってこともあっていっぱい。 でも私の愛車はスーパーカブだから、スイっと停めて、即、歩き始められる。 水の音、鳥のさえずり、木漏れ日、緑の山道を歩くのは気持ちイイ。 週一くらいでハイキングに来れないこともないな、 なんてことを考えながら歩く。 血糖値も下げれるかもしれないし。 来シーズンのスキーのオフトレになるし。 なんといってもメンタルにもイイ。
ハワイ住みだけど、地味な暮らしをしてる。 食事のほとんどは、職場や職場の残りもので済んでしまうので、テイクアウトも外食も殆どしない。🟰イコール🟰料理も作らないのだ(笑) 友達もなく、 暮らしもブログも地味である(アハハ) でも大きな不満もとくにないかな。 今日は土曜だからビーチにはいつもより人が多く、朝散歩中に楽しい休日を過ごす犬を見たよ。
日本の妹の家は3匹のシーズー犬を飼っている。 妹は外に働きに出ていないので、飼える環境だし、家族みんなが犬好きで協力を惜しまない。 羨ましい限りだ。 うちは無理。 残念ながら夫は動物好きでない。 だから、夫が先に死んだら犬を飼う!って決めてるの。 今日、ヒューメインソサエティーに立ち寄って犬を見てきた。飼えないのは分かっているけど、 ケージ越しに、ちょっとだけ触った。 可愛かった。 この子、人懐っこかった。 私には2羽のインコがいるし、犬を飼って万が一インコを怪我させる様なことがあるのは嫌。 それに、働いているし、今は犬を飼っていい環境じゃない。 いつか、飼える環境になったら犬を飼おう。
日本に居た若い頃は、癒されるのに、エネルギー充電に、と、海を見に行くことが特別だったっけ。 今はワイキキ住まい、徒歩5分で海の暮らし。 隣の芝生は青く見えて、周りを羨ましくおもうこともあるけれど、今居るところで咲かないと!って事ある毎に自分に言い聞かせている。 海への朝散歩は、今居る環境の素晴らしさを思い知るに充分で、今日は、もっと今ある環境を整えて行こうと思った。 整理整頓して、アパートを居心地良くすること。食事に気をつけて、高くなった血糖値やコレステロールを下げること。 そして、海辺の朝散歩やハイキングをもっと楽しみたいな。 用意は何も要らなくて、今すぐに出来ることだし。 長くとも10年後…
旅行中、夫がインコの世話をしてくれていたけれど、夫はインコ達のことをあまり好きでないみたい。 「君のインコ達」と言って、私の所有物という考え。 「私達」の愛する家族、癒されるペットといった扱いじゃないのよね。 旅行から戻り驚いたのは、フジの頭の毛がはげ上がっていたこと。 夫は「毛が抜ける病気だ、病院に連れて行って治療必要だ」と言うが、絶対にキコがフジが鈍臭いのをいいことに、フジのケージの上から攻撃したに決まってる。 先ず先にフジをケージの外に出して、フジがキコから襲われない距離を確認してからキコを出す。我が家では暴れん坊で突如襲いかかるクレイジーなキコとノロマなフジの為の放鳥ルールがある、 夫…
昨日、今日と仕事に行きました。 バケーションってなんで終わっちゃうんだろう。終わらなければいいのにぃ〜。 年に1、2回のバケーション、そのために働いてお金貯めてるんだよなぁ。 次は夏にヨーロッパ、今度は夫と一緒に、と考えている。 旅行が終わっても、余韻に囲まれている。 桃園空港で見つけた緑豆糕 やっぱり美味しいわ〜、台湾の美味しいお茶と一緒に食べて幸せなひとときを過ごしてます。 日本滞在中に購入した、台北が舞台の本。 台湾、食事は安くて美味しいし、親切な人が多いし、温泉は最高だった。 またすぐに行きたくなる。 今日の香水 薔薇の香りなんだけど、お酒っぽい香りでもある。割と長く持つし、はじめは強…
本当は朝散歩して、その後ヨガ行って、、と思っていたけど、眠剤効きすぎて、10時過ぎまで寝ていて、起きてからも、眠くて、薬が抜けなくて、一日中うつらうつらとしていた。 これじゃまずい時思い、夕方散歩に出かけた。 DFSに巨大ミッフィー像がいて、ミッフィーのぬいぐるみが売られているんだけど、ずっと見に行ってみようと思っていた。 散歩コース足を延ばして、ようやく立ち寄れたよ。売り切れ多くて、ピンクのみ、大きいサイズのみしかなかった。 でも可愛いかったわ。 そういやモンチッチって流行って、私も例外じゃなく持っていたけど、なんとも可愛い表情だったなぁ。 寅さんモンチッチってのもあるんだ〜(笑) 2023…
昨日、朝10時過ぎに家に戻り、スーツケースの荷物を解いて、夜まで爆睡。 そして、時差を治す為に、眠剤服用。 してまた、朝10時まで爆睡してしまった(笑) 久しぶりに体重計乗ったら、やっぱり増えてた。 58.33kg、とりあえず月末までに55キロを目標に頑張るぞ! 明日から仕事。でも今日まで休み。 ホノルルは小雨、曇り。 今日の香水 旅行中はJ scent の和肌とヒノキの香りのDaddyをつけていたので、香りを変えて、Iris Rebelleに。 気分はユニセックスな香り。
本日は、茶藝館とやら「竹里館」でお茶作法を習って来ました。 本来4人来るはずが、待てど暮らせど現れなくて、先生とマンツーマンとなり、ちょっと得した気分でした。 小さい茶器で入れる中国茶?台湾茶?の作法は、それ程は難しくなく、香りを何度も嗅いだりと、素敵な作法だった。 お父さんが食後に家族団欒に入れてくれるしきたりなんだとか。1時間ほど、食後時間かけて家族で話しながらお茶飲むなんて、素敵よね〜。 スマホもゲームもテレビもない時代のことかなぁ? お昼も竹里館で食べて、その後は 緑豆糕を探し回ったんだけどいまいち、思い描くものが見つけられなかった。 写真の 緑豆糕、ちょっと違うんだよなぁ〜。 もう少…
故宮博物館へ行ってきた、有名な白菜とバッタの彫刻はなぜか展示されておらず、ちょっと残念だった。 故宮博物館には、随分と贅を尽くしたものの展示がたくさんあって、王朝やら貴族か知らないが、エライ、キラキラしてたんだな、やりすぎやろっ!て感心したわ。 その帰り道に入ったお店のルーロー飯が激ウマだった。 これで410円って激安よね〜。 晩御飯、北投市場で食べようと思ってたけど、市場は閉まってた。てっきり朝から晩まで営業しているのかと思った。夜はやっていないみたい。。 市場の外にもたくさん店があるので、人が集ってる店で目を引いたものを注文。 これまた食べたもの全て美味しかった。
天気予報では、今週いっぱいは雨。 稲妻走って、大雨模様です。雨女かな、私。 まぁでも、ハワイ(ワイキキ住み)じゃ、雨降りの日って少なくて、たまーに雨雲が立ち込めた日なんか、いい感じの眠気に襲われて、こんな感じの日がもっとあってもいいのにな、って思うんだ。 滞在は新北投、空港からちょっと遠かった。 台北まで40分、乗り換えて、また40分程度。 前回は台北に宿泊して、立地的に便利であちこち観光したけれど、今回は温泉宿でのんびりと過ごすことにした。 宿に着いたのが、夜7時近くて、昨夜は新北投駅近くのカレー屋さんで晩ご飯、クラフトビール一杯飲んだけど美味しかった。 宿は駅までシャトルバスを朝から夜まで…
数時間前にスクートの飛行機に乗り、台北に向かって只今飛行中。 日本では沖ずしでご馳走になったんだけど、美味しかった〜。寿司はやっぱり最高だわ!ハワイで鮨屋に行くことはあまりないから、比べれないけど、青もの好きの私には日本の寿司のネタがやっぱり豊富だし新鮮で美味しい。 あまりんと言う越谷産のイチゴも初めて食べた。まるで練乳がすでにかかっているかのような甘さで、4粒食べたんだけど、将来日本に永住する日には、イチゴの時期には絶対毎日食べる!4粒だけじゃなくて、毎日、半パック食べたい!って思った(笑) ハワイで食べるイチゴが塩漬け?ってくらい、甘〜いイチゴだったわ。 そんなわけで、日本での食事は大満足…
飛行機はANAでエコノミークラス。 非常口脇の席を選べたから、足が伸ばせて楽だった。 ずっとファーストクラスやビジネスクラスに乗れる身分になりたいって思っていたけれど、そこへはもう行けないのかも知れないなあー。 9時間の飛行、長かった〜。 機内で映画、ワイルドロボットを観た。ジブリ映画に出てくるロボットにそっくりの優しい顔したロボットが大活躍する心温まる素敵な映画だった。 イヤホンのノイズキャンセリング、初めて飛行機モードを使ってみた。驚くほど静かってわけじゃなかったけれど、快適に持参した本を読み、少し眠ることも出来た。 「ミステリという勿れ」 コレ、元は漫画なのね〜、 文章では登場人物らが掘…
2年ぶりのスキー、 お天気にめぐまれ、たんばらスキー場は抜群のコンディション。 ただ自分自身は、年々、身体が動かなくなっている。 スピードが怖いし、ビビリまくり。 でも安全第一。慎重に転ばないように、ゆっくりと滑べる。休憩を頻繁に挟みながら、なんとか無事1日滑ることができた。 足がパンパンでガクガクして筋肉痛。 明日一日あるけど、この足で明日滑れるのか、心配(笑) 楽しかったな。妹と一緒にいるとよく笑う。 お腹がはち切れるほど笑った。久しぶり、こんなに笑ったのは。
57.5キロになりました。 2週間でマイナス3キロという目標には少し足りなかったけれど、 2.5キロ痩せるってすごくない? すごいよ、すごいわ。(自己絶賛、笑) でもコレ、実は、インフルエンザにかかって、まともに食べれない日があったせいが大きい。 2日間、38度超えの熱が続いて、その後2日微熱があり、今も少し体が怠いのだ。 さて本日、日本へ出発。 ぱつんぱつんのズボンは、履いて行けるようになった(笑) 楽しむぞ!行ってきます!
今朝の体重、58.6キロ。 ここから増えたりするけど、減らないなぁ。 写真を見て、月曜日のカレーが高カロリーだったわなぁー、昨日の朝のスゥイートブレッドおおきかったなぁ〜と反省してみる。 腹八分目、美味しいものを少しだけ。それがが出来ればイイんだけどね。つい食べすぎてしまう。 近々、血糖値とコレステロール値を含めた血液検査をするので、なおさらのこと気をつけよう。 今夜は火曜日で寿司Tuesday で夜は米を食べて酒を呑む。寿司はカリフォルニアロールを4つ、かっぱ巻きをふたつだけ。 そんな小さな決心を朝からつけている(笑) 今日は昨日届いた香水をつけてみている 夫にちょっとつけすぎじゃない?と言…
土曜日は久しぶりに夫と外食した。 お気に入りのメキシカンレストランで、以前は月に1、2度行っていた、料理人が代わったのか私と夫の口が肥えたのか、美味しくなくて、ガッカリするとともにびっくり。 美味しいものを食べるのが大好きで楽しみだから、たまの外食は期待しちゃう。 タコス、これならファーストフードのタコベルの方が良かったと思えた。 最近は滅多に外食しない。 仕事で余りものが貰えるから、それでかなり満足しちゃう。 食費も節約出来て、今の仕事を気に行っているんだけどね! 今日の香水 Harvest Mouse by Zoologist Perfumes フルボトルは持っていなくて、サンプル5ml …
仕事の日は、朝散歩に行こうが行くまいが、10000歩以上、ウェイトレスは歩くのも商売のうちだ。 そんな訳で仕事柄、運動量は少なくないけれど、食べ物に囲まれて食事に困らないので、つい食べすぎちゃう。 体重は500g減った。 昨日と一昨日の食事写真。 昨日はバレンタインだったので、職場のレストランのランチメニューに レッドベルベットのカップケーキが出されて、罪を感じるがせっかくなので食べちゃった(笑) 昨日の香水は Spazio Krizia Donna by Krizia 少しだけ個性のある香りかも知れない。 でも嫌味はないので、オフィスフレンドリーだと思う。昨日は4、5回プッシュしたから、仕事…
休日でゆっくり寝ていたので、 10時近くになって朝散歩。 海面がキラキラしてて綺麗。 ちゃんと写真に写ったことに嬉しい。 今朝の体重は昨日と同じ 寿司と酒を嗜んだのに、増えていなかったんだからヨシとしよう 休みの日はしっかりオヤツも食べてしまう。 仕事の時より空腹を感じる。 ヨガへ行って 洗濯して、 セルフヘアカラーした。 髪が気にいると気分が上がる。 今日の香水 Iris Rebelle by Atelier Cologne すっきりした清潔な香り 万人受けする香りのコロン コロンだから、長く持たないし、強く香らないけれどとても素敵な香りだと思う。
今朝の体重は59.5キロ。 ほんの少しだけ、減った。 ダイエット中だけど、火曜日は寿司と酒のお楽しみ。腹八分目にしておきました。 朝はオートミールとコーヒー 昼はステーキ、マッシュポテト(2/3残した) スープ、メロン、ゼリー 夜は、寿司、酒、枝豆、コールスロー おやつはチョコレート 夜、白米だし明日の体重計は増えてるかもなぁー。 今日の香水は Apparition Emanuel Ungaro
朝一、体重計に乗るのを忘れて、白湯を先に飲んじゃったけど、なななんと60キロだった(泣) 身長162センチ、標準体重は57.7キロとなってる。シンデレラ体重は47.2キロだそう。 20代の1番痩せてた時はそんな体重だったこともあったなぁ〜(遠い目) 目標は2週間でー3キロ。って事は標準体重を目指すってことだ。 よっしゃ〜、頑張るぞ! 食事の写真取るのは忘れなかった。 朝、黒糖蒸しパン コーヒー 朝2 パパイア オートミール パイナップル 昼 味噌焼きサーモン(半分残した) 豚と豆腐煮 人参とカリフラワー おやつ チョコレート 夜 サラダ ハム コールスロー 痩せそうな食事じゃないかしら? 出だ…
2年前、札幌、小樽にスキーを兼ねて旅行に行った際、ユニクロでパンツ2枚、柄違いを買った。 生地も厚めで今回の旅行に持ってこい。 さっき履いてみたら、パツンパツンもいいところ、チャックもポケットも広がっちゃって、みっともない格好になってる。 記憶だと当時、緩めだったはず。。。。 今のウェイトレスの仕事に就いて一年半。 余った料理を持って帰れるので、それをお腹いっぱい食べていたお陰で、ぶくぶく太って来ている。 やばい。 やばい、やばい。 このままじゃスキーウェアーが借りれなくなるかもしれない。 確か2年前でさえ、レンタルウェアのウエストがキツかった記憶がある。 アレはLをXLに変えてもらったのかも…
昨日は出勤前に銀行に寄り、日本円をゲットし、今日は飛行機チケットを予約した。 旅行の準備は着々と進んでいる。 今日は仕事が休みで朝散歩時間を気にすることなく、のんびりと出来た。 1週間ぶりにヨガにも行った。 今日の香水は Kenzo world power by Kenzo 手持ちの香水に好きな順番をつけると下の方になる。トンカの匂いが強い。ブンブン香る。 激しく香って欲しくなくて、手首やうなじは避けて、膝の後ろにスプレーしてみた。 今度は全然匂いが感じられず。 付け方に研究、工夫が必要だわ(笑)
昨日は久しぶりに仕事の前に朝散歩出来た。 ワイキキの海、波がなくて冬は湖のようになる。 日勤は忙しいけど、朝散歩にも行けるし、火曜日は寿司と酒の日。穏やかな一日だった。 今日は6日ぶりの休日。 歯医者に歯のクリーニングに行った。 窓から眺めが木の枝と緑。 椅子がリクライニングされると 緑が迫って、鳥や羽を休めているのも観察できて、ツリーハウスにいるようで、得した気分だった。 今日の香水は Erawan Parfums by Dusita グリーンノートなので、余計に緑を感じたわ。 午後からカハラモールに映画を観に行ったよ。 コンパニオン あらすじはシンプルだけど、 登場キャラクターがいいんだろ…
私のシグニチャー香水は、 Manila Oud by Wren Atelier フィリピンで夫が買って来てくれたもので、はじめはユニセックスだけど、かなり男性っぽい香りに、コレはチョッと使えないなぁ〜。 甥っ子にあげようかなって思ってた。 嗅覚って不思議だわ。 夜の海辺で焚き火しているイメージが浮かぶのよね。 なんとも安心する香りで、寝香水はほとんどコレ。
今朝の出勤は7時、家を6時10分頃に出るんだけど、外は真っ暗。 ワイキキのカラカウア通り、店はもちろん閉まっているし、車は少なくて、ゴミ回収車、ジョギングしている人でひっそりとしている、街灯や信号のライトが冴えて見える。昼間とは違う顔を見せるなかを通り抜けて行くのが割と気に入っている。 今日、明日、明後日と早朝出勤が続く。 早起きは苦手、暗いうちはベッドの中にいたい。 外が暗くて、肌寒いうちはヌクヌクして居られるって幸せなことだと厳しさ(大袈裟。笑)を経験してこそ分かる。 今月末には有給休暇で日本と台湾旅行のお楽しみが待っているので、頑張りがいがあるけどね! さぁ〜日本帰ったら何食べようかなぁ…
昨日の嵐は凄かった。 シニアハウスのダイニングルームは3面に窓、 眺めが良いのが自慢、でも外が嵐だと訳が違って怖い。 横殴りの雨、雨は上から降るんじゃなくて、横からビンタのように強風によって激しく降っている。外が停電してるのがわかる。 シニアハウスはジェネレーターが作動して3度、停電したけど、秒で電気がつく。暗くなるのは一瞬だった。 暗くなるって不穏になるし、シニアハウスでは起きて欲しくないから、良かった。 愛車スーパーカブでの出勤は無理なので、夫に仕事場へ車で送迎してもらったんだけど、帰り道は街灯や信号が停電してる場所も多く、水溜まりがあちこちにあり、深〜い。 道路の真ん中に木が倒れてたりし…
3週間置きに行く天理文庫、着くと必ず、はぁ〜ともふぅ〜ともつかずのため息が出る。 肩が下がり、心拍数も呼吸数も少しだけ減ってると思う。 天理文庫のあるヌウアヌ通り、周囲は墓地だらけで静かで、視界がばーんと開ける。 そして文庫の庭がすごいのだ。 これだけの空間に誰もいない。 私の大好きな場所だ。 時間が止まって、タイムスリップした様な天理文庫に本を返しに行ってきた。 水曜日は大抵、私の公休日。文庫へ行った後は、いつも通りヨガクラスに行って、帰宅。 借りている「バッタを倒しにアフリカへ」を読む。もちろん、ベッドでゴロゴロしながら。 著者の表現が面白おかしくて、声出して笑いながら読んでいる。 夕方に…
仕事場のシニアハウジングで、火曜日のディナーにカリフォルニアロールとかっぱ巻きが追加される。 いつもその残りを頂いて帰るのが楽しみで、寿司Tuesday と名付けて、火曜の夜はちょっと特別な日となっている。 帰宅すると夫がすでに、プレイスマットに皿と箸、お猪口と、醤油とワサビを並べて用意しておいてくれる。 私は帰り道にポケを買って帰る。寿司には日本酒が美味しいから、火曜は酒の日でもある。 ちょっと素敵な我が家の習慣だ。 幼少の頃、親友のIちゃん家が土曜日はカレーの日だといつも言っていたっけ。 私のところは、中学校の頃から、土曜日はインスタント袋麺(塩ラーメン)を自分で作って食べてたっけ。 親が…
今日は朝早い勤務で5時起き。 そとは真っ暗で、寒い。 ハワイでも今の時期の朝方は肌寒くて、日本の冬を思い出させる。しかも通勤は愛車のスーパーカブで走るので、ちゃんと着込むけれど、それでも空気や風が冷たいのだ。 老後は日本に帰るつもりだけど、冬は家から出れないかも?夏はもっと恐ろしいのか? 日本に暮らせるのかぁ? バイクで走りながら、そんなことを考えてた。 帰宅は午後1時半過ぎ、昼食を食べ終えたら、眠気が来て、ベッドでうつらうつら。 西陽がブラインドの隙間から差し込んで、昼寝の邪魔をする。 この家は、曇や雨だと昼寝が捗るんだけどね。 日本に住む家は絶対に西陽の当たらない部屋にするって決めているん…
朝散歩なし。外をみると天気雨が降っているし、山の方には灰色の雨雲がかかっている。 散歩はやめて朝イチ(といっても9時だが) で洗濯をすることにした。 屋上のコインランドリーを使うんだけど、洗濯機4つあって、その全部を回した。1週間分の洗濯物。乾燥機もかけるので、何度も往復して、畳んで仕舞うまでに半日かかり、 休日何する?=まずは洗濯物をやっつけないと、翌日仕事に着ていくユニフォームがないってことになる。 そんな訳で今日は午前中は洗濯、午後からベッドにゴロゴロしながら読書。一日中家に居た。 家にソファーも椅子もあるけれど、ベッドにいるのが好き。 読んだ本は 恋文、連城三紀彦 男の人が女性の感情を…
仕事の休みの日はのんびりできて、嬉しいものだね〜。 朝散歩して、YMCAのヨガクラスに行って、午後からはベッドに横になってネットフリ、メナンデス兄弟のシリーズ9話をずっと見てた(笑) 親に10年以上も、性的虐待を受けて、殺した。 日本だったら終身刑はあり得ない気がする。 そう思うのは私だけかな? 日本人の方が同情心っていうのかな、強いように思う。 本当に性虐待があったのか、わからないけれど、メンタルに影響を与える、精神的もしくは肉体的虐待は行われていたんだろうと思う。 自分の母親がそうだったから、彼らには同情する。 30年以上も刑務所に居て、もう釈放されてもいいんじゃないかな、釈放される事を願…
朝起きて、風邪ひいた感が満載。 黄色い痰が出るし、喉も頭も軽く痛い。朝散歩やめようか迷ったけど、仕事を休むほどの具合悪さでもないし、散歩に出た。 やはり朝散歩はイイ! 仕事のある日は尚更の事、気持ちをゆったりさせてくれる朝散歩のメリットは大きいように思う。 朝食はアボカドトーストとヨーグルトにラズベリーとブルーベリーを入れて食べた。 超理想的なヘルシーな朝食を食べたお陰か、一日働いて帰宅しても、体調は悪化していない。 少し頭が痛いくらい。このまま快方に向かうかも。 今日の香水は、Vra Vra Vroom 爽やかな柑橘系の香りのオープニングから、金木犀などの花の香りになるんだけど、全体的にはシ…
年を取ったから、もうこれでいいんだって思うようにすることにしたんだ。 先が見えてるから、気分良く過ごすことだけ考えてればイイかな。 朝散歩のコースはヒルトンホテルを抜けて、海沿いを歩く。フォートデルーシービーチの椅子に座ってしばし波音を聴きながら、休憩。帰り道はフォートデルーシーの公園を通り抜けて行く。 最高に気分がイイし、幸福だな、って思う。 日本に戻ったら、こんな朝を過ごせないんだから、“今”を感謝して日々を楽しもうと思う。 今日の香水は、Spazio Krizia昨日届いたやつ。 1997年のビンテージ。 シュガーコーティングしたフルーツキャンディーみたいな匂い。それほど甘すぎない。残り…
去年の暮れから、どっぷりと香水沼に陥ってしまった。 あっという間に手持ちが0から10個に膨れ上がり、本日もEBAYから到着予定。 www.fragrantica.com 上記のサイト、フレグランティカ。 パフューム、コロンのサイト。 情報量が滅茶多い。 ログインすると自分のページが持てて、お気にいり、 手持ちの香水、過去に使っていた香水などなど、欲しい香水、 カテゴリー別に整理も出来ちゃったりする。 フォーラムもあって、香水好きさんとメッセージ交換とかも可能なんだよね。 沼らせる原因を作るサイトでもある(笑) 私は香水には全く詳しくないけど、せっかくなんで、今日つけた香水とか、感想なんかもブロ…
昨日は誕生日でした。無事57歳となりました。 仕事場でケーキにろうそくで祝ってもらい、サプライズ❗️ 夫は3週間ものフィリピン旅行に出掛けているので、家ではひとり、インコ達がいるけどね! 後10年で年金支給。待ち遠しい。 待ち遠しいけれど、歳はとりたくないのよね(苦笑)
来月誕生日。 57歳になる。 使っていた香水がちょうどなくなったので、自分にプレゼント。 今まで使っていたのは、夫からやはり誕生日プレゼントだか、クリスマスプレゼントだかにもらったもの。7、8年前になる。 夫は3つほどくれた。 1 トミーバハマ 2 FENDI 3 クィーンラティーファ どれもイイ匂いだった。トミーバハマはソフトな柑橘系、FENDIは私には重い感じがしたけど、どちらも、いい香りね、と人に褒められたことがあった。 個人的にはクィーンラティーファが自分には一番いい香りに感じてたな。 はじめはトミーバハマばかりつけていたように思うけど、そのうち、あまりつけなくなり、他のふたつばかりつ…
目標は体を柔軟にしたい。 笑っちゃうくらい、体が硬いのよ。 ヨガやストレッチをたまにやってはいたけど、 全く進歩が見られないので、量が足りないんだわ。 今年も残り少ないけれど、前屈して手が床にぺったり着くようにしたいなぁ。 時々痛む股関節周りは特に硬くなると思うし、ベストの状態に整えたい。 晩酌すると怠くなっちゃうし、眠くて、シャワー浴びるのだって精一杯。ストレッチどころじゃない。 先日いつものヨガクラスの先生がバケーションで、チェアーヨガのクラスを試してみた。 シニアクラスで物足りないかも、と思ってたけど、先生が楽しい人で、ゆっくりペースではあるけど、なかなか良かった。 ヨガのクラスを週3-…
一昨日、ヘルメットが海を超えてはるばる日本から届いた。もう涙目になるもないので遠出するぞ!!ってことで。 早速ソロツーリングにカネオヘの平等院まで行ったよ。 初めてのバイクでの遠出。ドキドキしながらの運転だった。 朝8時45分くらいに家を出て、到着したのが10時15分。1時間半もかかったんで、ちょっとびっくり‼️ 帰りは早くて1時間かからなかったかも。 行き道、途中ダイアモンドヘッドのルックアウトで写真をパチリ。 ハワイの平等院に来たのは2度目。 鐘があって、並んで待つ人もいた。 前回来た時は友達と一緒だった。 平日だったから、もっと空いていて、並ばずに鐘を鳴らし合いっこして写真を撮りあったっ…
久しぶりにマキキにハイキングに行ってきました。 もちろん愛車のスーパーカブで現地待ち合わせ。 日曜日で狭い駐車場はいっぱい。 車はみんな路肩に停めているけど、 その点バイクはイイよね。どこでもちょっとしたスペースに停めれちゃう! まだ通勤や買物に乗るのみで近場ばかりだけど、今度ヘルメットが届いたら、カネオヘの平等院にソロツーリングしてみたいと思ってるんだ。
愛車、スーパーカブの4000マイルのメンテナンスにサイクルシティに行きました。 オーナーズマニュアルに4000マイルのメンテナンス記入欄もあり、オイルチェンジには早いけど、ちゃんとマニュアル通りにやって安心していたいからね‼️ ハンターカブはこっちだとトレイル125って言うんだよ。カッコいいなぁ〜。 面白いバイクがあった。 天下のハーレダビッドソンに自転車のペダルがついてる(笑) 今月はヘルメットも買ったので、散財したよ(涙)
旅行のことを考えて、調べたり考えを巡らせたりしていると嫌なことを考えずにいれる。 サンタフェは前から気になっていた所、ミュージアムとか建築物や街並に雰囲気がある。この数日、新たに行きたい所が出来た。 Truth or consequences って温泉地。 どちらもニューメキシコにある。 地図で見ると飛行場のあるアルバカーキーから、それぞれが上と下にある。 きっと車の運転は怖いから、バス移動だろうけど、行けないことはなさそうだし、行ってみたいな。 小さなキッチンがあればテイクアウトして食べればイイし、レストランでひとりで食べるつまらなさもなくなるし。 夫がいるのに、ひとり旅。イイよねー?
先日のお休みにOPI のハローキティー50th記念ネイルセットなるものを見つけて購入。次の休日に塗ろうってちょっと楽しみにしてた。 白っぽいカラーを使ってみたいって思っていたから赤い方は足爪に丁度イイしね❗️ 私の爪は短く超不格好なのにも増して、老化による縦線が入り、正直醜い。。。手自体も若い頃からおばあちゃんみたいな不細工さだし、コンプレックスのひとつ。 今迄も時々、OPIのネイルenvyを使っていた、透明色で艶も出るし、まぁそれなりにマシになる。 そればかりじゃつまらないから、悪目立ちしないパールの入った薄い白色なんてどうかしらぁと思っていたところ、丁度イイのを見つけちゃった(笑) オシャ…
自分には無理、夫にも取りつけは難しいようだったら、バイク屋に持って行って、つけて貰おうかと思っていたんだけど、意外にも夫とふたりでものの20分程度で簡単に取り付けれた(笑) リアボックスなしの方がルックスはイイけど、リュックだけじゃ、仕事場から貰って帰る食事やら、買物には足りないからね。 今までは、バックを引っ掛けたり、ネット使ったりして凌いでいたけど、やっとリアボックスつけました^ ^
ホノルルに着いて思ったことは、空気が柔らかい、湿度具合が気持ちよくて、ついさっきまでガサガサしてたのに、この空気って保湿ローションようだって思ったよね。 帰宅してすぐに次の日から仕事、時差ボケって程じゃないけど、やはり早くに目が覚めちゃって朝散歩に行ってきた。 ハワイ暮らし、気持ちの持ち方で、毎日が旅行気分にもなるんだよなぁ〜、この気候、この眺め。 なんて、贅沢で素晴らしいんだろう❗️そんなこと考えながら、散歩した。 でもやっぱり旅行ってイイな。見るもの全て新鮮なんだよね。 次は来年春頃、ヨーロッパ、スペインやイタリアあたりに行きたいな。 レイクタホで買った、自分土産の酒カップ。ローカルアーテ…
サンフランシスコの滞在は、一晩。 朝早く立つので、ほんの少しの滞在。 ウィルバーホットスプリングスよりレイクタホよりも寒かったけど、夫は家族同然の付き合いの人らにあたたかく迎えられて嬉しそうで楽しそうだった。 今から飛行機に乗ります。エアポートで朝っぱらから寿司食べた(笑) 旅行中食べたものは全部美味しかったけど、やっぱり日本食がさっぱりして恋しかったみたい(笑) 数時間後にはホノルル。家にはインコ達が待ってる。早く会いたいわ。 そうそう、夫はお兄さんのいるパームスプリングに行くので、私ひとり帰る。 家にひとりもイイものだから、それも楽しみ。 レストランでは暖炉に火が灯っていたよ
ただいま、レイクタホにいます。 今日は、泊まっているホテルから、湖の周りを一周、ドライブがてら、ヘブンリービレッジのゴンドラに乗って、絶景をみてきました。 ヘブンリーゴンドラは冬はスキー場へのアクセス用だけど、サマーシーズンは週末だけ、運行している。 ゴンドラは3.8キロ山上までで、そこからスキーリフトがあって、ジップラインとかクライミングロックとか、ハイキングトレイルがある。 そこからタマラックエキスプレスって言うスキーリフトに乗ったんだけど、もう怖くて怖くて、ほぼ目をつぶってた。 ゴンドラは足もつくし、囲まれてるせいか怖くないけど、チェアーリフトは風に吹かれて足ぶらんぶらん、心許なくて、め…
8月いっぱい、洋服買わないぞ!と自分勝手にチャレンジを決めた訳だけど、結果は残念ながら、買ってしまったのよ(全くもってダメ子) 買ったのは水着でビキニのトップ。まぁこれは、洋服じゃないんじゃない?と言い訳(自分に)も出来そうだし、貧乳にしっくりくる水着に出会うなんて、滅多にないのにコレを逃がしたら、かなり後悔すること確実。良い買物したと思ってる。 アラモアナショッピングモールに用事で時間潰す必要があったから、見たらやっぱり買っちゃうわなぁ〜。 もうひとつ。オーバーオールをネットでポチってしまった。しかも8/31に、もう1日待てば、9月なんだから。8月いっぱい洋服買わないチャレンジも達成出来たの…
天理文庫に借りた本を返しに、愛車スーパーカブで出かけた。 いざ到着して振り返るとバイクの荷台にかけてあった荷物がない。。。。 キャリアネットやバンジーコードで縛るの安全なんだけど、まぁ大丈夫っしょ、と横着した結果がこうだ。 来た道を戻り、まだ同じ道を探したら、道の真ん中にありました〜。車に踏まれまくって、本がヨレでボコボコになってた(汗) 申し訳ない。ごめんなさい。窓口に返すの怖くて、そっと返却ボックスに入れて帰ったのだけど、後悔。 そして私は後日、司書にちゃんと顔を覚えられていて、「本犬に噛まれていましたね?処分しました。」と言われてしまったのだ。(ガーン) いや、犬じゃなくて、道に落として…
花金、ハッピーアロハフライデー。 マキシプリーストのライブにブルーノートに行ってきた。 夫と夫の友人夫婦と4人で。 店はフルハウスだったし、ライブはエネルギッシュだった。 曲は何度も聴いたことがあるヒットを出したアーティストなんだけど、 顔は知らなかったよ。 名曲は名曲だけのことあって、衰えないんだな。 いつ聞いてもいい曲だなぁーって思えるんだろうなぁ。 1990年のClose To You、30年以上たってんるだなぁ。 youtu.be 織田裕二の「踊る大捜査線」の歌の一部も提供してるんだって、 ググって知った。っていうか織田裕二は歌も歌ってたんだ~、 PVみたら、このころの織田裕二、若いし…
いやー、びっくりしたわ、久しぶりの嘔吐。 寝ようと横になって、なんだか胃につかえがある感じがするけど、、そのうちおさまるか、寝落ちるのが先か、と思っていたら、一瞬にして、ヤバイ、急がなきゃ、っていう吐き気。 数回、吐瀉して、まもなく下痢、発熱、胃痙攣に襲われた。 しんどい最中は食べるのはもちろん、飲みたい気すら起きないけど、脱水症状になるから、ピディアライトと水を飲んで凌いでた。 ピディアライトは日本でいうポカリスェットみたいなものみたい。 ゲータレードの子供版?医療版?なのかな?病院に電話して、アドバイスをもらって、勧められたので、夫に買ってきてもらった。 初めて飲んだけど、飲む点滴っぽく、…
筆記試験、初回不合格で焦ったけど、2回目で無事合格! 免許を貰ったその日に、憧れのスーパーカブc125を見に行って決めた。 フェイスブックのマーケットプレイスに中古の売りが出てて、飛びついた❗️ スーパーカブはハワイじゃ滅多見かけないし、ましてや中古が売りに出るなんて思っても見なかった、だから新車で買う気だった。 ラッキーだったんじゃないかな、2020年の中古だけど、新車みたいにピカピカだし、赤色って言うのがイイ。 3日間、通勤に乗っただけで、まだ遠出はないけど、海沿いを走ってみたいな。
天理文庫には2、3週間に一度の割合で行く。 読書が身に付いてきた。趣味は?と聞かれて読書と答える様になった。 最初にとっかかりは、おすすめ短編集。おすすめだけあって、惹きつけられる内容の本ばかりが紹介されてた、短編ならさらっと読めたので、それが良かった。その中から特に気に入った著者の本を選んで読んでいる。 火曜日は寿司と日本酒の日。 寿司といっても勤め先で貰ってくるカリフォルニアロールとかっぱ巻き➕ポケやちょっとしたおかずで夫と日本酒を楽しんでる。 ここ最近、新しくルーチンに加わったのは、仕事休みの日は、おやつにみたらし団子とお茶をゆっくり楽しむことだ(笑) 私の小さな幸せルーチン。 天理文庫…
ロスドレス(有名なディスカウントストア)に久しぶりに行った。買ったものは帽子とビーサン。 絶対必要だったかと言うとそうでもないし、手持ちの物で足りないわけじゃぁない。 ロスドレスに限らず、衣料品店、ショッピングモールに行く、見る、見ると必ずと買ってしまう。(汗) 先日は私にとってはかなり高価なスカートを衝動買いしまい、分不相応な買物だったと今も後悔している。 いつ着るんだ?どこに着ていくんだ?何を合わせて着るんだ? どう考えても着ないだろ❗️って代物で、そのお金をバイクの頭金にするのが賢明だったと、無駄遣いしたもんだ、と反省している。 今日のロスドレスでの買物は当初予定していたものじゃなくて、…
一年半ぶり位に歯医者に行った。今まで行ってた歯医者を変えた。 いままでの歯医者さんは、ちょっとした知り合いなので、近況を聞かれるのがなんとなく抵抗があって、足が遠のいてた。 私は自営の仕事、オフィスを畳んで、シニアホームに勤めている現状を話したくないのだ。 オフィスを畳んだことが、まだ心に引っかかりを残してるから、触れられたくないし、歯科医院が成功していて、ジェラシー感じるから余計に行きたくなかった。 自分はちっさくて情けない人間だけど、それも私。仕方ない。。(苦笑) 新たに選んだ家の近所の歯医者さん。丁寧でいい先生だった。 衛生士も感じが良くて、歯のクリーニングで、しっかりと歯石を削り取って…
これでいいんだって思えるから 安月給でも、このままあと10年、勤めれそうだって思える。 ウェイトレスなんて、自慢出来る仕事じゃないけど、自分はこんなもんだってこと。 何者にもなれなかったけど、ストレスと戦うより、頑張らない仕事が楽でいい。 何よりも嬉しいのは、食事がもらえること。 ユニホームも支給されてるし、 生活するのに多くを占める、食費も被服費もほとんど要らないことが、 この上なく助かる。 安月給の大部分を好きなものや好きなことに使えるで満足度が高くなるのだ。 好きなことは、旅行と飲み食いすることなので、週に一度、八海山を飲んだり、 旅行でちょっと贅沢したりと出来るようになったのは幸せであ…
行ってきました。7/13.14と自動二輪の実技試験。 パールシティーにあるリーワードコミュニティーカレッジで 土日2日間コース。料金260ドル。 56歳のアラカン女で自動二輪のチャレンジするのは私くらいかな、大分ボケて来てるが、大丈夫だろうか?と心配したけど、無事合格した(笑) 残るは筆記試験。そっちも合格しないと免許は手に出来ないけど、気分はもう、すでに手に入れたも同然。 憧れのホンダ、スーパーカブ125CCをゲットできるのか、模索中。 サイクルシティーに問い合わせると、2年に1台、店に入るか入らないかだよ、と言われる(泣) 確かにスーパーカブをみかけたことは、2回きり。ハワイにほとんどない…
無声映画って言っていいのかな? ロボットドリームスっていうアニメなんだけど。 klockworx-v.com スペインの映画なのに、舞台が80年代のニューヨーク。 無声映画でしょ、どんなんだろ?と興味をそそられて、仕事帰りにカハラモールの映画館で観てきた。 今回こそ、夫は興味ないだろうし、行かないだろうと思ったけど、誘ったら 行くというので一緒に。 私、大泣きしたんだよね(笑)友情とか感動するし。 シンプルで良い映画だった。 アニメもの、ほとんど観ないし、興味もないんだけど、 一番多く何度も観た映画は「風の谷のナウシカ」であったりする(笑)
ハワイへ戻ってきて、とうに一か月以上も過ぎてしまった。 熱冷めやらぬうちに旅行記を書こうと思っていたのに、いまはもうかなり前のことのようにさえ感じる。 非日常であって、楽しかったから、余計にそう感じるのかな? 全てが最高で、100点満点のバケーションだったけど、 特に思い出深いのは、 日本の甲州ワインが意外にも飲みやすく、美味しかったこと。 ぶどうの丘の試飲は絶対おすすめ!! 露天風呂付のお部屋に泊まるのって高いだけのことはあって、最高だったこと。 妹家族、甥っ子たちも含めてラーメン屋に行けて嬉しかった。 ティーンエイジャーだから、甘えてくるとかないけど、叔母さんは嬉しいのだ!! 妹と一緒に表…
日本行きはいつも楽しみで、今回は甲府へ甲州へ、 幼馴染と2泊3日の旅行にも行ってきます。 日本に帰ったら、絶対に温泉は外せない、それプラス、ワイナリー巡りも出来ちゃうって魅力的♡ ワインのうんちくとかさっぱりだし、興味もないんだけど、手頃で普段飲みが出来る美味しいワイン、ペアリングとか体感できたら、食事がもっと楽しくなる https://koubo-yu.com/ 一泊目の宿は山と温泉ブログ、月山モモさんのブログで絶賛してるお宿「弘法湯」 2泊目は、同じ宿が取れなかったので、甲州市に移動して、ご褒美宿として露店風呂つきのお部屋に泊まります。 www.zabou-yamanashi.com 7日…
雨読。 午後から滝のような雨。 読書日和となって、「鍵のない夢を見る」辻村深月著を読み終えた。短編集だし読みやすかったし、全てが興味深い物語だった。 ベッドに横になって本を読むとやはり眠くなり、途中で寝落ちする。目覚めて、また読んで、また、うとうとする。 午前中は雨が降らずにお天気もってくれたので、ヨガにも行けたし、良い休日だったな。
読み終えた本は、「乳と卵」川上弘美著 「センセイと鞄」川上未映子著 乳と卵は文体っていうのか、句読点が少なくてちょっと長くて読みにくい感じなのに、飽きずに読ませるんだから、すごいんだろうね。 センセイと鞄は、センセイとツキコさんの会話が面白かった。 雨降りハワイ。時折、バケツひっくり返したような前が見えないほど、激しく降った。蒸し蒸しして、日本の梅雨を思い出した。 仕事場で指を切ってしまった。結構深く切ってしまって、気が滅入る。 一晩寝たら、気分がもと通りに戻ルカな
読み終えた本は吉田修一の「ランドマーク」 住む世界の違うふたりの物語がそれぞれ別に書かれているのだけど、てっきりふたりが交わって展開するのかと期待し過ぎて、いまいちだったな。 今読んでいるのは、宮部みゆきの「楽園」 まだ半分くらい、途中だけど、大当たりかもしれない! 本は横になって読むことが多いけど、いつかすわり心地の最高に良い椅子かソファーを手に入れたいなぁ。
クラスも無事卒業し、丸一日お休みの休日。 嬉しいわ〜。この3ヶ月間、クラスと仕事のどちらもない日っていうのはなかったから。 昨日からさて、何しようって考え巡らせてたんだけど、とりあえずはまず、のんびり過ごしたかった。 本を読みたかった。 午前中、夫と一緒にジムに行った。家の近くの24hours fitness. 夫と一緒に行ったのは1月に入会して以来の2回目。 私は仕事場のジムの方が便がいいし、24hours はやめようかなって思っていたところ。でも、こうやって休日に夫と連れ立ってジムに行くのも悪くない気がした。 明日は仕事前に会社のジムに寄ってエクササイズ再会!! これからはまた頑張る!なる…
昨夜は、CNA(介護資格)スクールの卒業式でした。卒業式って言っても証書を渡され、ポットラック(持ち寄り)パーティーでワイワイと雑談だけどね。 教室のラナイから見える夕焼けが綺麗だった。 クラスメイトは若い人が多くて私が一番年長。 介護の資格はステッピングストーンであって、ゴールじゃない。将来は看護師や病院勤務や医師を目指す人達ばかり。 私はといえば、CNAのその先を考えていなかったけれど、CNAの仕事は性に合わないんだわ。 うんちの匂いは無理だし、腰やられるし、何よりも生きる環境が胸を苦しくさせる。メンタル的にしんどい。 この先、どうするちょっと考えてみるわ。
毎回、送るわけじゃないけれど、今年は紫陽花の鉢を送ることにしました。 眺めて楽しんだ後には、庭に植えて、上手くいけば毎年花が咲いて 楽しめる。丈夫でわりに勝手に育ってくれるから、イイですよね。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0913JB5DZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1 6月に日本に一時帰国します。紫陽花の季節。ハワイでは紫陽花は咲かないので、日本で真っ盛りをみるのも楽しみです。 幸手の権現堂、実家の割と近所。桜の名所として有名で、何度も耳にしてきたのに、一度も行ったことがない。紫陽…
介護スクールも残り1週間となった。イエーイ! 今日はナーシングホームでの実習最終日、ようやく終わった、もう行かなくてイイんだ、めちゃくちゃ嬉しいよー。 バイタルチェックもするけど、体を拭いたり、シャワー介助、おしめを取り替えたり、食事補助をしたりの介護の仕事だ。 ナースアシスタントとかナースエイドと呼ぶんだけど、仕事内容は日常生活をひとりでは送れない人のお世話。 シニアホームのレストランでウェイトレスしてるより、時給もイイし、今働いている所にナースエイドとして雇って貰おうって考えてた。 でもね、仕事キツくて、神経使うし、ストレスだと思うわあー。やっぱり時給が安くとも、料理がかなり美味しくて、余…
ずっと欲しかった、ベトナム、サイゴンにあるAmaiというお店のマグカップ。 知人がベトナム旅行に行ったので買ってきて貰った。 気に入ったマグカップで飲むとくたびれた日常がちょっとグレードアップした気分。 コーヒーは毎朝飲むので、1日の始まりからイイ感じになる。 日中はシナモンルイボスチャイティー、もしくは 凍頂烏龍茶。今まだ温かいお茶を飲んでる。 凍頂烏龍茶は、台湾旅行の際、スーパーで庶民が普段飲むグレードのものを購入したのだが、これがなんともあっさりしてクセがなく美味しい。 シナモンルイボスチャイはデザートティーって言う部類なのか、ほんのり甘くて最高に美味しい。 仕事の日はお茶をサーモスに入…
先日、カハラモールの映画館でパーフェクトデイズを夫と観に行った ひとりで行こうかな、と思ったが、夫の答えがノーの可能性は低くはないし、 もし、その時間の行動を聞かれて、ひとりで映画に行ったとは、答えにくい。 なんで誘わないんだ、と言われそうだし、嘘をつくのも面倒なので、誘った。 映画館に映画を観に行くなんて、どの位ぶりだろう、カハラモールの映画館では、たまに日本映画を上映したりするんだよね。 親友と疎遠になって、しばらく経つけれど、新しく友達ができる感じがしない。 何人かと出掛けて、友達作りを試みたけど、またすぐに一緒に行動したいとは思えなかった。なので、友達作りは諦めた。(笑) で、ひとりで…
あっという間に3月で、前回のブログ(日記)は1月。 やれやれ。 全8回のパーソナルトレーニングを受けて、なかなか良かったけど、 今はジムをお休み中。仕事と介護資格の勉強で手一杯。 読もうを思い天理文庫で借りた本も1ページもめくらずに返却してしまった。 そう、1月終わりにに介護資格のスクールが始まり、予習復習なしで、授業受けていたら、チンプンカンプンになり、授業についていけなくなってホント焦った。 ジム通いをやめて、その時間を勉強に宛てた。 そのせいで、なんとか一番後ろから追いかけている。 勉強していて、介護の仕事、自分には向いていないように思う。 男性の陰部を洗うとか、抵抗あるわ。教室のマネキ…
あけましておめでとうございます。 新年早々、日本での地震の様子、飛行機がオレンジの炎に包まれている映像を見て 穏やかであることを多くの人が願うであろう時に、胸が詰まる 私はといえば、大晦日も元旦も仕事で、年末年始は7日間連続勤務となり、 大掃除も年越しそばも、お雑煮もナシ、もちろん、おせちもナシだったけど、無事で何よりと思う。 今日は、ジム入会の手続きに行ってきた。パーソナルトレイナーとの8回セッションも購入した。私にとっては高額な買物なんだけど、付きっ切りで面倒みてくれるパーソナルトレーニングを一度経験したかったんだ。 日本人女性のトレーナーで、去年から、彼女のトレーニングを受けたくて、新年…
見つけましたよ、ホノルルでフルーツパフェが食べれる所。 パフェって日本のものだって知ったのは最近で、 どうも検索しても見つからないって思ってた。 でも、見つけました!!日本時経営。 ワイキキレイア、パフェが食べれます。 ワイキキから程近い、モンサラットアベニューにありました。 www.waikikileia.com 聞いた話だと、ウエディング教会として事業をしていたところ、 コロナ渦に日本からのウェディング客がピタッと止まり、 レストランを始めたらしい。 それも納得で、レストランの営業日がランダム。。予約出来る日が限られてた。 席も少ないので、プライベート感もあり、ゆったりした気分になれるかも…
2023年は、どうだったのか、振り返ってみたい。 1月末に札幌にスキーを兼ねて旅行に行った。 美味しいものをお腹いっぱい食べて、パウダースノーを満喫できたのだけど、 頭の中では、仕事の憂鬱がぬぐい切れなかった。 6月まで、眼科クリニックに勤めていて、毎日、憂鬱な気分で過ごしていた。 7月の転職で一変して、楽になった。 同時に軽いメンタルの薬も処方してもらい、飲み始めたのも、心が楽になる手伝いになったと思う。 10月末で自営サロンを閉めた。 これに関しては、また場所を借りて、始める可能性もあるけどね。 11月には、台湾旅行、日本への一時帰国。 これも美味しいものをたくさん食べて、温泉入って、幼馴…
仕事場(部署内)でクリスマスのプレゼント交換がある。 「シークレットサンタ」なるもので、 くじを引いて、誰にプレセントするかが決まる。 ミニマム価格が50ドル。(マキシマムじゃないのがちょっとビックリしたわ) 掲示板に貼られた紙に、第二希望まで書く。 私が書いた希望は、 第一希望ーカモミールティー 第二希望ーチョコレート 私が引いたくじの相手は、 第一希望ーシーズキャンディーズのチョコレート一箱 第二希望ージグソーパズル(500ピース又は1000ピース) と書いてあった。 欲しいものが分かっているとプレゼントを選ぶのも楽しいなって思った。 ジグソーパズルはアマゾンで選んで注文したんだけど、 い…
10日間、仕事をお休みして、日本と台湾にバケーション、行ってきました。 滅茶苦茶に楽しかった。 台湾は、初めてで、3泊4日。小中学校の同級生と女3人で、よく食べて、飲んで、歩いて、いやはや、楽しかったぁ。 日帰りで温泉も2か所、行ってきました。癌に効くと言われる、秋田の玉川温泉と同成分らしい。 ja.wikipedia.org もうひとつは、湯瀬溫泉餐廳 https://kazukimae.com/xingyi-road-hotsprings#index_id3 上記の方のブログで紹介されていたのを参考に、行ってきました。 ここもリーズナブルでよかったです。 ツレの女子ひとりが、露天風呂じゃな…
断捨離でドネーションに分けたごみ袋3個分ををSAVERSに持って行って、 初めて知ったんだけど、SAVERSって非営利団体じゃないのね。 私はてっきり、サルベーションアーミーやグッドウィルみたいな非営利団体で、 困っている人、必要な人に使ってもらったり、売った利益をホームレスとかの為に使うものだと思ってた。(勝手な思い込みしてた) 来月オープンだそうで、ドネーションセンターだけ開いていた。 割引クーポンをくれて、それに営利を目的としているとしっかり書いてあって、初めて知った。 まぁ、家から車で5分程度と近いから、便利な場所ではあったんだけど、 次は、サルベーションアーミーかグッドウィルに持って…
断捨離って片付けとはちょっと違って、暮らしの最適化、らしい。 ミニマリズムは最小化で、それとも違うそうだ。 手始めの、ベッド脇のスペース、ナイトテーブル周囲はイイ感じで、進んだ。 そして、洗面所兼化粧室の棚やシンク周りも、スムーズにまとまった。 そして、衣類関係。それは、捨てる、寄付するなどの分別は難しくなかったけど、 これでいいのか?なんか中途半端な気持ちになった。 ずっと着てないけど、とか、ここ3か月くらいは着ていないけど、、、もしかすると将来着る機会があるかもしれない、捨てたら後悔するかも?とか思うと捨てられない服があったりする。 こういったものは、和紙テープとか目印貼っておくとか、保留…
「ブログリーダー」を活用して、cowrieさんをフォローしませんか?
イタリアでは、暑いのに多くの人がオシャレなので、新鮮だった。 ハワイではTシャツと短パンとビーサンが大半なので、イタリアの人たち、雑誌の中から出てきた様なファッション、佇まい、颯爽と歩く姿に衝撃を受けた。カッコいいなぁ〜とマジ感動した。 私もちょっと真似したいと思うけど、どこをどうしたらいいのかわからないわ(汗) このリラックスしたハワイだしね(笑) ホノルルの空港に降りて、暑いけど、湿気が少なくて、イタリアの暑さと比べ物にならない快適さに感謝。 朝起きて散歩。やっぱりハワイはいいわ〜。
ベニスからホノルルへ帰ろうとしています(汗) ベニス発ワシントン行きの飛行機が3時間も遅れた為、乗り継ぎに影響。 予定していたワシントンからサンフランシスコへのフライト時間に間に合わず、 次のフライトへ何とか乗れ、サンフランシスコ には着いた。 ワシントンでは、最後の最後に名前を呼ばれ、飛行機に走りこんだ。 スタンバイって超ストレスだわ〜。 そして、サンフランシスコでは、その日に飛行機はなくて、ベンチで一夜を明かす。(涙) 朝を迎えたけど、ホノルル行きの飛行機はオーバーブックだし、乗れるのかかなりヤバイ。 人も羨やむ、イタリア旅行だけど、全体ひっくるめた感想は、 スタンバイでのヨーロッパ旅行は…
憧れだったベニスから明朝ホノルルに戻ります。 といっても、ワシントン、サンフランシスコと経由してなので、家路に着くまでが長ーいのだけど。。 宿泊先のエアビーの窓からは運河。 目の前でボートが行き交ってる。 とても素敵なのだけど、湿気が醜い。 コバエなのか、家の中、小さい虫がたくさん飛んでる。タオル類は湿っぽい。 場所柄仕方ないのだろうね〜、特別な眺めと引き換えだ。 ベニス、インスタ映え最高。 とにかく美しいんだわ。
本日フローレンス最終日。 これからで列車でベニスへ フィレンツェの街が古くて美しいわ〜、 ウッツィー美術館、ピサ斜塔、モンテロッソにも足を伸ばした、キレイなものをたくさん見て、目の保養になったわ。 グーグルマップ様様であちこち歩き回っても迷子になることなく観光先から滞在先のエアビーまで帰って来れた。 まぁでも、最初の頃、夫は人に道を訪ねたがるので、その通りに行くととんでもない距離を歩くことになったりして、夫と揉めたけどね。 ベネチアは若い頃、すごく憧れて、新婚旅行で行きたいなぁ〜と夢見てたけど。57歳になっちゃったわ(汗) 4泊、水の都。 ゆっくりリラックスして、素晴らしい思い出がたくさん出来…
ワイン飲みながら、おつまみ食べながら、書いています? 書くって言うのも変だな、打ってます、かな? ローマでは、3泊。 コロシアム見学、システィーナ教会、バチカン美術館、トレビの泉やスペイン広場、真実の口などの観光名所回って来ました。 良かったですよ。 特にコロシアム見学は、この舞台で奴隷を戦わせていたんだな、この地下が待機させるいわゆる舞台裏の役割か〜と、身近に感じれた。 人間は残酷で酷いことをココで楽しんでいたのか〜、その為に随分と豪華で立派な建造物を作るもんなんだなぁ〜と。。。 6月中旬のイタリア観光。 時期的に、人、人、人で、 でもって、暑かった〜、っす。 ローマの街並み、そこいらじゅう…
現在、サンフランシスコのエアポート近くのホテル。 昨日は、ホノルルからサンフランシスコ行き飛行機には乗れたけれど、サンフランシスコからローマ行きに乗れずに足止め食って、急遽ここで一泊。 リタイアしたフライトアテンダントの友人からバディーパスなる権利?ベネフットを1年間貰ったので、利用してスタンバイ、ほぼ無料で飛行機に乗れるのはラッキー! だけど、エアポートでチェックインして、乗れるか乗れないか待っているドキドキして心臓に悪いわ(笑) 今回乗れなかった訳だけど、予定通りには行かなくなるから、結構大変。(^_^;) 次のフライト探し、ホテル探し、ローマの滞在先に連絡、予約してたオプションをキャンセ…
休日でウクレレクラス行って、ヨガ行って、ちょっと昼寝したけれど、、上手くリラックスできない感が。 この頃、ちょっとイライラ気味だし。 仕事もここのところ忙しかった。 来月イタリア旅行に行くんだけど、夫と行くからいろいろ決めなきゃいけないことがストレスだったりする。夫が勝手に決めてくれていいんだけど、私にどれがいいかと聞くので答えるが、 また調べ出していつまでも決めない。 また私に聞く、答える、の繰り返し(汗) 疲れるわ〜。 6/14に出発するのに、大丈夫かなぁ〜。 リラックスできて、楽しい旅行になるといいなぁ。
久しぶりに会食。夫の友人夫婦とカポレイに新しくオープンしたドンドンドンキ内のフードコート。席の隣の小窓に注文したものがハイスピードでやってくる、回らない回転寿司ってやつかな、意外になかなか美味しかったわ! この頃、メイクしてよそ行きの服を着る機会がなかったし、お喋りに花を咲かして楽しい時間を過ごせた。 朝散歩はウクレレ練習中のハワイアンソングをリピートモードで聴きながら歩いた。ハワイ語は繰り返し聴いたところで覚えられないわ〜(苦笑) 日本語の歌だったら意味が分かって心に訴えてくるから歌詞を覚えるのは難しくないけれどね。 歌詞は無理でもリズム、テンポが記憶されればイイやね^_^ ウクレレの練習ア…
朝散歩、ちょっと遅く9時過ぎに家を出た、太陽が頭上に上がって暑く、日曜日で人出が多かった。 いつもアプリCALMのリラックス音楽を聴きながら歩くんだけど、昨夜からオーデオブックを聴き始めた。 吉本ばななの哀しい予感「The premonition」 英語の本は苦手なんだけど、3時間と割と短いし、寝る前に30分ずつ聴いたら6日間。そう考えると簡単そうなので、挑戦! ウクレレはハワイアンソングを練習中。 3つのコードで弾けるやつ。一週間で歌って弾けるようになりたい。出来るようになったらビデオを撮って妹に見せて褒めて貰いたい(笑) ギターを始めた甥っ子にも叔母さんが頑張っている姿を見せたいわ(笑)
母は自己愛性なんとやらで、自分の事しか考えていない。 妹は酷く虐待されて育ったから、 もう縁を切った状態で行き来は全くないし、電話も一切しない。 母は孫の顔が見たいとか、そういう事もなかったし、元気でやっているのかどうかとか気にかける事もない。 自己愛性障害なのだから、当たり前なのだけど。 私は、それでも何となく、時々電話したり、帰国した際には、会いにも行く。 でも話をすれば、エネルギーを奪われて、気分を害するのだけど、まぁ、その時我慢すればいいだけの事だから。 昨日、母の日だから電話した。 そして今年は帰れそうにない、と嘘をついた。 実は3月に帰国したのを黙っていて、実家に寄らずにこっちに戻…
初めてのウクレレ教室。 なななんと、先生は日本人だった〜!! ラッキー! 英語でも困らりゃしないけれど、日本語で教えて貰えるのはやっぱり嬉しいし、より理解できるからね! 教わったのは、キラキラ星とメリーさんの羊。 うふふ、ムズイ(汗) 30分のレッスン、あっという間だったけど、丁度いい。それ以上だったら頭から煙が上がりそうだもん。 宿題は教わったことを復習することと、毎日5分は練習すること! え?5分でいいの?とあまりの短さに驚いた(笑) 自分では毎日、30分やることを目標にしたけど 私の練習に付き合ってくれている赤いモンスター 文句も言わずにそばで応援してくれてる。
1番簡単な楽器って言われるけど、私にしたら、結構難しくて、苦戦(笑)してる。 楽しく弾きたいので、まぁ、出来なくても焦らず、のんびりやります。 家にいる時間、読書もするけど、今まではYoutubeをダラダラ見たりすることが多かったなぁ。 別に悪い事じゃないけど、、、 犬や猫の面白かったり可愛かったりする動画とか見ることが多いかな〜、 笑顔になるし、癒しにもなるから悪いことじゃないけど、スクリーン長時間見てたら目も疲れるし、成長性がない。成長しなくともいいけど、腐るよね、、、 そんなだから、ウクレレはじめて良かったな。
ここ数日、ウクレレを購入すべく、いろんなサイト見て探してた、中古で安い物をと思っても見たけど、やっぱりイイやつ(気に入った物)を買えば、飽きず、投げ出さずに続けれる割合が上がるだろうと、思い切って、ノースショアのウクレレショップまでドライブしてきた! 購入したのはコレ! 木(マンゴー)の色柄も好みだし、軽い。 いい音色だった。 気に入った(笑) 早速ウクレレレッスン教室も探して、申し込んだ。 来週から受ける。 Vaundyの踊り子を歌って引くのが目標(笑) 今朝は、ノースショアに行く前に、夫と朝散歩した。夫の散歩コースはアラモアナパーク、マジックアイランドなので、長距離(汗) 散歩っていうか完…
THE WEDDING BANQUET。 LGBTQの結婚とか妊娠とか、家族とか文化や慣習を織り交ぜたはちゃめちゃコメディー。 すっごく良かったとは言えないけど、そこそこ楽しく観れた。 ひとりで映画に行きたかったけど、夫が入れば、声掛けない訳にはいかない。 「観たい映画だから行くけど、あなたも観たい?」と聞くと 絶対「うん、行く」と答える。 今は夫が留守だから、チャンスを逃したくなくて、やってみたかった「ひとり映画観賞」を決行した。 ひとり映画、やってみたら、どうって事なかった。 私の前に窓口でチケット買ってたお爺さんもひとりだった。 ひとり海外旅行もしたし、ひとりは気楽で悪くない。
TSAプレチェック、空港での渡航手続きが早く済むからやる様に夫に言われていた。 夫はすでに済んでいるので、一緒の旅行では、空港での並ぶ列が違うし、夫を待たせることになる。 でも、別にそんなにたくさん飛行機乗らないし、やる価値があるとは思ってないんだけど、アヤツがうるさいので、空港まで行ってきたさー、$77払ったさー。 流、東山彰良著を読み終えた。 台湾が舞台の本が読みたくて選んだ。 面白かったし、良かったわ。益々台湾が身近に感じて好きになる。 また台湾に行きたい! でもその前に少し簡単な中国語会話を覚えたい。 先ずは挨拶や食事や買物、旅行時に役立つ会話を覚えたいわ
今朝は早番、まだうす暗い内、5時過ぎに家を出た。もちろん愛車のスーパーカブで。 家を出る時はワイキキは雨が降ってなくて、ワイキキ抜けたら、突然降ってきた。しかもかなり強い。 朝のうちは寒いからレインジャケットは着て出たから、多少の雨ならヘッチャラなんだけど、雨足は一気に加速して前が見えない位、バケツひっくり返した様に降り出した。 家に戻るにはもうすでに遅し、ズボンの中の下着までがグチョングッチョンで冷たい。。。 会社のシャワールームで服を絞って、乾燥機かけた、シニアホームに働いてて何でもあるから、本当に助かった〜。 一般の会社のオフィス勤めだったらどうしてたんだろう。風邪引くわ。 土砂降りは長…
フジの禿げが治ったよ。 私が留守している間に、やっぱりキコが齧ってムシリ取っていたんだ。 夫の監督不行き届き。 こんな状態だったんだ、可哀想に。 仕事場でのダイエタリーエイドのトレーニングは順調で、マネージャーに褒められた。 慎重に、でもスピーディーにやる必要があるから大変。 スピードと正確さって相反する物だから、緊張する。でも頑張る!! 今日は、ようやっと鍼と針の詰まったバイオハザードの赤箱3つ、回収に来てもらって、処分した。300ドル近く払って、痛い出費だったけれど、家の中から邪魔な物が減って気持ちが少しだけ軽くなった。 今年は断捨離したい! ビジネスをやめ、今の会社勤めしてから、生活習慣…
ワイキキは驚くほど雨が降らない。 今朝はベッドの中で、濡れた道路を車が走る音を聞いて、あぁ外は雨が降っているんだな、イイ音だな。空気も湿って気持ちイイな、って思ったんだ。 ホノルルはほとんど雨が降らない。年間降水量も驚くほど少なくて、それは観光地としては最適だけど、気分はいつもいつでも、ハイ↑↑↑って言うか、いつもいつでも、ゴーゴーゴーって感じになる。 時々雨が恋しくなる。 朝食後、外廊下に出て、空を見上げると、西の空にいつもの青空が覗いてる。もう直ぐ雨が上がるんだなぁ。 それまで、ベッドに戻って、読書をしようっと。 「歩道橋の魔術師」読み終えた。 とても良かった。 今日から天理文庫で借りてき…
昨日はウォールマートに行って、ゴキブリホイホイ2箱、コンバット(置き餌)2箱、コンバット注射器式ベイト一個、殺虫剤スプレー1個、トータル50ドル以上を費やし、キッチン回りに設置。 一晩たって、ホイホイ1に5匹、ホイホイ2に2匹、ホイホイ3に2匹、ホイホイ4、5、6と言う結果に。 大きいのじゃないよ。小さいゴキブリね、でもこの小さいゴキブリが厄介なのよね。ネズミ式に増えるから夜中や朝方暗い内に起きて、キッチンに行く、電気を着けるとゴキブリが雲の子散らしたようにキッチンカウンター上を逃げるのを見るとまるでホラー映画よ! 以前にも発生して、Advion cockroach って言う注射器式のベイトを…
日本行きはいつも楽しみで、今回は甲府へ甲州へ、 幼馴染と2泊3日の旅行にも行ってきます。 日本に帰ったら、絶対に温泉は外せない、それプラス、ワイナリー巡りも出来ちゃうって魅力的♡ ワインのうんちくとかさっぱりだし、興味もないんだけど、手頃で普段飲みが出来る美味しいワイン、ペアリングとか体感できたら、食事がもっと楽しくなる https://koubo-yu.com/ 一泊目の宿は山と温泉ブログ、月山モモさんのブログで絶賛してるお宿「弘法湯」 2泊目は、同じ宿が取れなかったので、甲州市に移動して、ご褒美宿として露店風呂つきのお部屋に泊まります。 www.zabou-yamanashi.com 7日…
雨読。 午後から滝のような雨。 読書日和となって、「鍵のない夢を見る」辻村深月著を読み終えた。短編集だし読みやすかったし、全てが興味深い物語だった。 ベッドに横になって本を読むとやはり眠くなり、途中で寝落ちする。目覚めて、また読んで、また、うとうとする。 午前中は雨が降らずにお天気もってくれたので、ヨガにも行けたし、良い休日だったな。
読み終えた本は、「乳と卵」川上弘美著 「センセイと鞄」川上未映子著 乳と卵は文体っていうのか、句読点が少なくてちょっと長くて読みにくい感じなのに、飽きずに読ませるんだから、すごいんだろうね。 センセイと鞄は、センセイとツキコさんの会話が面白かった。 雨降りハワイ。時折、バケツひっくり返したような前が見えないほど、激しく降った。蒸し蒸しして、日本の梅雨を思い出した。 仕事場で指を切ってしまった。結構深く切ってしまって、気が滅入る。 一晩寝たら、気分がもと通りに戻ルカな
読み終えた本は吉田修一の「ランドマーク」 住む世界の違うふたりの物語がそれぞれ別に書かれているのだけど、てっきりふたりが交わって展開するのかと期待し過ぎて、いまいちだったな。 今読んでいるのは、宮部みゆきの「楽園」 まだ半分くらい、途中だけど、大当たりかもしれない! 本は横になって読むことが多いけど、いつかすわり心地の最高に良い椅子かソファーを手に入れたいなぁ。
クラスも無事卒業し、丸一日お休みの休日。 嬉しいわ〜。この3ヶ月間、クラスと仕事のどちらもない日っていうのはなかったから。 昨日からさて、何しようって考え巡らせてたんだけど、とりあえずはまず、のんびり過ごしたかった。 本を読みたかった。 午前中、夫と一緒にジムに行った。家の近くの24hours fitness. 夫と一緒に行ったのは1月に入会して以来の2回目。 私は仕事場のジムの方が便がいいし、24hours はやめようかなって思っていたところ。でも、こうやって休日に夫と連れ立ってジムに行くのも悪くない気がした。 明日は仕事前に会社のジムに寄ってエクササイズ再会!! これからはまた頑張る!なる…
昨夜は、CNA(介護資格)スクールの卒業式でした。卒業式って言っても証書を渡され、ポットラック(持ち寄り)パーティーでワイワイと雑談だけどね。 教室のラナイから見える夕焼けが綺麗だった。 クラスメイトは若い人が多くて私が一番年長。 介護の資格はステッピングストーンであって、ゴールじゃない。将来は看護師や病院勤務や医師を目指す人達ばかり。 私はといえば、CNAのその先を考えていなかったけれど、CNAの仕事は性に合わないんだわ。 うんちの匂いは無理だし、腰やられるし、何よりも生きる環境が胸を苦しくさせる。メンタル的にしんどい。 この先、どうするちょっと考えてみるわ。
毎回、送るわけじゃないけれど、今年は紫陽花の鉢を送ることにしました。 眺めて楽しんだ後には、庭に植えて、上手くいけば毎年花が咲いて 楽しめる。丈夫でわりに勝手に育ってくれるから、イイですよね。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0913JB5DZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1 6月に日本に一時帰国します。紫陽花の季節。ハワイでは紫陽花は咲かないので、日本で真っ盛りをみるのも楽しみです。 幸手の権現堂、実家の割と近所。桜の名所として有名で、何度も耳にしてきたのに、一度も行ったことがない。紫陽…
介護スクールも残り1週間となった。イエーイ! 今日はナーシングホームでの実習最終日、ようやく終わった、もう行かなくてイイんだ、めちゃくちゃ嬉しいよー。 バイタルチェックもするけど、体を拭いたり、シャワー介助、おしめを取り替えたり、食事補助をしたりの介護の仕事だ。 ナースアシスタントとかナースエイドと呼ぶんだけど、仕事内容は日常生活をひとりでは送れない人のお世話。 シニアホームのレストランでウェイトレスしてるより、時給もイイし、今働いている所にナースエイドとして雇って貰おうって考えてた。 でもね、仕事キツくて、神経使うし、ストレスだと思うわあー。やっぱり時給が安くとも、料理がかなり美味しくて、余…
ずっと欲しかった、ベトナム、サイゴンにあるAmaiというお店のマグカップ。 知人がベトナム旅行に行ったので買ってきて貰った。 気に入ったマグカップで飲むとくたびれた日常がちょっとグレードアップした気分。 コーヒーは毎朝飲むので、1日の始まりからイイ感じになる。 日中はシナモンルイボスチャイティー、もしくは 凍頂烏龍茶。今まだ温かいお茶を飲んでる。 凍頂烏龍茶は、台湾旅行の際、スーパーで庶民が普段飲むグレードのものを購入したのだが、これがなんともあっさりしてクセがなく美味しい。 シナモンルイボスチャイはデザートティーって言う部類なのか、ほんのり甘くて最高に美味しい。 仕事の日はお茶をサーモスに入…
先日、カハラモールの映画館でパーフェクトデイズを夫と観に行った ひとりで行こうかな、と思ったが、夫の答えがノーの可能性は低くはないし、 もし、その時間の行動を聞かれて、ひとりで映画に行ったとは、答えにくい。 なんで誘わないんだ、と言われそうだし、嘘をつくのも面倒なので、誘った。 映画館に映画を観に行くなんて、どの位ぶりだろう、カハラモールの映画館では、たまに日本映画を上映したりするんだよね。 親友と疎遠になって、しばらく経つけれど、新しく友達ができる感じがしない。 何人かと出掛けて、友達作りを試みたけど、またすぐに一緒に行動したいとは思えなかった。なので、友達作りは諦めた。(笑) で、ひとりで…
あっという間に3月で、前回のブログ(日記)は1月。 やれやれ。 全8回のパーソナルトレーニングを受けて、なかなか良かったけど、 今はジムをお休み中。仕事と介護資格の勉強で手一杯。 読もうを思い天理文庫で借りた本も1ページもめくらずに返却してしまった。 そう、1月終わりにに介護資格のスクールが始まり、予習復習なしで、授業受けていたら、チンプンカンプンになり、授業についていけなくなってホント焦った。 ジム通いをやめて、その時間を勉強に宛てた。 そのせいで、なんとか一番後ろから追いかけている。 勉強していて、介護の仕事、自分には向いていないように思う。 男性の陰部を洗うとか、抵抗あるわ。教室のマネキ…