ロールモデル 京都芸大を卒業されて双子の絵本作家として有名な田島正彦氏 先日 講演会が開催され 夏休みに帰省してくるであろう孫た…
夫も定年退職 年金暮らしに入りました。 無理のないほどよい節約とほどよい贅沢そんな暮らしの中 60代からもっと楽しくイキイキとした人生を過ごすため日常の暮らしや幸運な出会いのヒト・モノ・コトなどを綴っています
1月も もう終わり 本日で 1月も もう終わりなのですねなのになんと… この寒波でお正月に生けたお花のいくつかが まだこうして 綺麗に咲いて…
60代のスローライフ プロフィールはこちらです→🌸あり6 ワクワクの赤と「五・七・五…」ならこの記事は一部過去記事に加…
60代のスローライフ プロフィールはこちらです→🌸あり6 『一休寺』よきかなこのしる 善哉 すき、すき、すき、すき…
『夕暮れに夜明けの歌を』〜文学を探しにロシアに行く 『源氏物語』の舞台となり紫式部とのゆかり深い 京都府宇治市そこで表彰される文学賞は 女性作家と限定され…
「・u(ドットユー)」軽くて丈夫な帆布のバッグ この記事は 過去記事に加筆修正したものです ワクチン接種券が届き モデルナだと市の集団接種会場で直…
国宝級!奈良の古墳「盾形銅鏡」と「蛇行剣」が初出土! 寒波の朝朝刊の1面で知りましたどうやら…凄い物が出できたようですね奈良市にある 国内最大の円墳「富雄丸山…
大寒波「おでん」で温まる夜 本日 コチラ地方も10年に1度の大寒波ですとても冷えるこんな日の 夕食には「おでん」を炊いて温まろう♪昆布を鍋の底に敷きわが家は …
50代 昭和の面影と断捨離の難しさに悩む 還暦を目前にひかえ身体は もうアチコチ ガタがきていることは否定できません今日からこちら地方も大寒波襲来の予報で…
冷蔵庫をさらえる日のお昼ごはん 明日は 買い出しに行きますなので昨日や今日などは冷蔵庫にある物を 使い切るメニューでいきたいのですわが家の冷蔵庫 数年前6人…
花の撤収 と 手作りのカステラ 『交通死0件を目指して安全運転を』交通死0件を目指して安全運転を 身近な誰かの誕生日だったり自分の誕生日だった…
交通死0件を目指して安全運転を 身近な誰かの誕生日だったり自分の誕生日だったり…そんな日は 1年って早いなぁ と つくづく思う日 そして それは…
「ナナズグリーンティー」大阪北新地便利な休憩カフェ北新地 地下街の ディアモール大阪の一角ちょっと お一人様でお買い物などに出かける際午前中 家事をこ…
ルイ・ヴィトン バッグの修理費用 先月に載せた記事日帰りバス旅行などに便利な小さなボストン昔…買った 丈夫なルイ・ヴィトンのバッグファスナー引手の持ち手…
「困ってます!」宣言って良いこと本日は 孫守りし隊で次男宅へ 行っておりました帰る頃には 外はすっかり陽も落ちて 逆に夜景が綺麗本日はいつも 楽しみに拝読…
わが家の復興のあかし 本日の記事は昨年の記事に加筆したものです 🌼 🌼 🌼本日は 普通に過ごせるこ…
ご訪問ありがとうございますプロフィールはこちらから↓🌸 探し物は…見つけにくい物です 読書が好きなので「本」の香り…手ざわりが好きなのですが…
小正月 今年初のカレーを炊いた理由 本日は コチラ地方の小正月しめ飾りを下げ地元の神社へお詣りに行きました今朝から次男と孫2人がやってきまして孫4を連…
水攻めの刑?!年末に救われた 「はぴeみる電暮らしサポート」 長男一家が帰省しており賑やかな年末 突然 2階のトイレの排水が詰まり大洪水 2階…
『払ってはいけない』荻原博子方針のわが家 この荻原博子さんの本は2018年出版の本ですからコロナ禍の前でもあり今現在とは経済情勢もかなり違うと思いますがサラリ…
そば湯を出してくれるお蕎麦屋さん昨日の初詣大阪住吉区にある観音総本山 あびこ山観音寺へ行きました 『初詣は「あびこ山観音寺」へ』初詣は「あびこ山観音寺」へ今…
初詣は「あびこ山観音寺」へわが家は 今年の初詣なんと本日 行ってまいりましたお正月の三が日は息子達一家が来ていたのと片付けで終わり今年の4日 5日 6日は神社…
スローライフの福男さんスローライフ… なんて言っておりましても60歳を目前の この歳になると1日の過ぎるのが 本当に速くて速くてでも そんな1日のうちにもそれ…
使えなかったお年玉その春に結婚式をひかえたお正月夫がわたしの実家に 遊びにきましてその時18歳と16歳の妹と まだ14歳だった弟に お年玉をくれましたその時わ…
60代 赤が着られる嬉しさ年が明け干支が 卯になりうさぎ年のわたしは 年女家にある 冬のニットのタートルは気付けば 黒ばかり 今年は ハレテ還暦を迎えることだ…
スローライフの「春の七草粥」セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラホトケノザ スズナ スズシロ…春の七草わが家も 本日は七草粥を炊きましたまだまだ 寒いけれど「春の…
60代のスローライフ今年 初投稿です年末から長男一家が帰省し元旦から次男一家もやってきて上に下にと 元気に走りまわる孫4名の賑やかな 年末年始が過ぎ去り皆が帰…
「ブログリーダー」を活用して、中木れんさんをフォローしませんか?
ロールモデル 京都芸大を卒業されて双子の絵本作家として有名な田島正彦氏 先日 講演会が開催され 夏休みに帰省してくるであろう孫た…
シニアライフの健康の秘訣は 近畿 なんと梅雨が明けたようです!昨日とは うってかわってのせっかくの好いお天気ですが… ここは病院です(^_^;)本日は…
西梅田『禅園』鯛茶漬けに癒やされた日 本日は諸々用事がありまして 梅田へGO! 先ずは仕事に関することで人と会う 同僚オススメの訪れたお…
続・続 ・最後から二番目の…「父の日」 本日は『父の日』ですね2021年6月21日に記した「父の日」ブログ 👓父の日 そして 🏠新しい暮らしの始ま…
シニアライフの健康管理 双子のようで双子ではない孫二人… わが家の孫は4人おりまして その中で夏真っ盛りの8月に1日違いで生まれた孫が…
【読書ライフ】『C線上のアリア』朝の家事のとき…音楽を聴かれますか?わたしも その日の気分で曲は色々ですが…音楽を聞きながらだと家事が 心地よく捗りますのでバ…
AIに取って代わられない仕事明日で5月も終わりですね来週からは早くも 6月…わが家の庭のようすもまた少しずつ季節が進み紫陽花は まだ咲いてはいないものの今は …
弟よわたしは4人きょうだいの長女で母は当時の価値観からしたらかなりの高齢出産でわたし達を産んでいて母が36歳の時に わたしが生まれそれから2歳ずつ離れて 妹2…
シニアライフの妻の勲章わが家の庭の菖蒲が咲きましたやっとですしかも…たった一輪なのですがでもとても 綺麗に咲きましたコロナ明けから わたしが仕事に復帰をして …
母の日に 届かなかった想い本日は「母の日」ですね街のあちらこちらで カーネーションがあふれていましたね今日のブログのタイトルは『シニアライフ 母の日の決心』……
シニアライフの友達付き合い 本日コチラ地方大阪は曇り時々雨… 本日は友人の命日なので 昨日にお墓参りに行ってき…
「こどもの日」孫へのプレゼント伝えたい想いこちら地方大阪も 本日青い空がとてもとても美しかったです今日は夫と 車を走らせ買い物へ途中 立ち寄った川沿いの公…
「みどり豊かな日」と『休養学』 「自然に親しみ、恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむことを目的とした祝日」今日は みどりの日昨日 今日と こちら大阪もみどり…
奈良県「大神神社」還暦厄除け祈祷の御礼参りへ 還暦という年は とてもお目出度い年ではあるけれども 「厄年」でもあり人生において 様々な災厄に気を付けない…
昭和100年目の日の過ごし方 大正15年父と 義母が生まれました わたしと 夫が誕生するそのずっと昔々…の出来ゴト その年のクリスマス… 大正天…
シニアライフが行く「大阪・関西万博」 今、現在の世界の課題を考え理想の未来を描くため世界の英知を集めた…というそれが万国博覧会で けれど いつも…
「出版依頼・取材」初めての経験 春ですね 何か新しいことを始めるのに最適な季節…だと思っていたらアメバブログさんからのメールを通して 出版社さん…
シニアライフ「結婚記念日」の過ごし方 本日 お天気の予報は 晴れだったのですが春霞…?か黄砂なのか…?空の色は とても くすんだグレーでした けれども…
「毎日をちょっと良く」ゴディバカフェへ 昨今、物価は ぐんぐん上がっていて株価は ぐんぐん下がっていて昨日のオルカンは 気付けば元本割れていました…(…
『シンデレラはどこへ行ったのか』久し振りの 岩波新書の赤本で著者はわたしよりも 5歳年長京都大学 大学院教授の女性で定年退職を前に「少なからぬ勇気を奮って書き…
【読書ライフ】『ゼロからの資本論』斎藤幸平著車で町を走っているとアチラコチラの曲がり角でわりと大きな店舗だった場所や 空き地だった場所が立て直されていたり…
湖南三山 国宝『善水寺』から『ウツクシ松』へ 先日滋賀の老人ホームに入居している叔母の具合が かなり悪いと夫の従姉妹から 連絡が有り 様子を見に行ってき…
光る君へ 宇治市の『源氏物語ミュージアム』ヘ シニアライフの趣味を人気順に調べたら1位 旅行(日帰りを含む)2位 テレビドラマ3位 グルメ4位 …
『帰ってきたあぶない刑事』 アラカンになって仕事に復帰をして もうすぐ1年塾の非常勤講師としての今のわたしのシフトは土曜日が1番のハードワークスケジュールな…
ジェーン・スー &中野信子『女らしさは誰のため?』昨年だったか…NHKの『あさイチ』を視ていたら今 とても人気のコラムニストでラジオパーソナリティでもあるとい…
シニアライフ 『ふたりをつなぐ物語』 爽やかな 五月晴れの季節ですね こんな爽やかな季節に生まれたのに 還暦の誕生日に倒れこんな爽やかな季節の真っ只中……
☘️60代のスローライフ☘️ 日々の暮らしを心地よく …
🌸60代のスローライフ🌸 日々の暮らしを心地よく 変化する幸せ・変化…
🌸60代のスローライフ🌸 日々の暮らしを心地よく 南森町でランチする…
🌸60代のスローライフ🌸 日々の暮らしを心地よく 映画『オッペンハイ…
🌸60代のスローライフ🌸 日々の暮らしを心地よく丁寧に生きる…いきいきとした老後の自立と心ゆたかな暮ら…
🌸60代のスローライフ🌸 日々の暮らしを心地よく丁寧に 『紫式部と男たち』木村朗子著 昨日は 府立高…
🌸60代のスローライフ🌸 日々の暮らしを心地よく 心を強くする方法 …
60代のスローライフ 日々の暮らしを心地よく 月ヶ瀬梅林ランチで幸…
60代のスローライフ 日々の暮らしを心地よく 映画『レディ加賀』を…
60代のスローライフ 日々の暮らしを心地よく 子育ての一番の成功法…