ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
風鈴まつり・おふさ観音 奈良・橿原
7月18日 この日の気温は34℃ 風鈴の音で涼もうと溶けそうになりながらおふさ観音へ 風鈴は厄払い&魔除けの意味もあるそうで、鐘の音の如く、 「ジャラジャラーーン」と2500個が揺れていました。 最近風鈴寺は人気の様ですが、おふさ観音は、 大和三山に囲まれた藤原
2024/07/23 15:12
東寺に蓮の花 京都
21日の弘法市に行った所、 今年はお目に掛かれなかった蓮の花が、 猛烈な暑さの中、元気に咲いていて嬉しい限り。 蓮のスケッチと思いましたが、日陰がない! 日陰は南大門横から、五重塔定点スケッチ (マルマンB5) 五重塔のバランスは毎度難しい 時短でここ迄
2024/07/21 16:37
オードリー・ヘップバーン擬き
「麗しのサブリナ」のつもり( ; ; )別人⁉︎ ドラゴンボールか何かアニメの誰かに似ている様な・・ (モンバルキャンソンF4) ドヌーブからハマって楽しみましたが、 その人を描くのはとぉーーーっても難しいと、しみじみ・・ 描く人の個性も出るそうです
2024/07/20 12:51
キノコの国からこんにちわ
雨が降ると☔️キノコがガヤガヤと、 「今だけなのよね 皆んなに会えるのは!」 ♪ コンニチワ〜こんにちは〜キノコの〜国から〜 (ウォーターフォードSM) お天気になったら、あっという間に居なくなった 束の間の期間限定「キノコ🍄まつり」 散歩道がキノコだ
2024/07/19 16:44
オードリー・ヘップバーン
図書館で目が合ったヘップバーン、 自分としての評価は拍手喝采 👏 💮 (ウォーターフォードナチュラルF4) 誰でも質の違いはあれど生きる事に苦しみや悲しみがありますが、 オードリーの人生にも隠された悲劇があり、 終生明かされる事がなかったそうな・・ 描
2024/07/18 10:28
うなぎ屋さんの秀吉君 大津・滋賀
ちょっと間の抜けた秀吉君(^^)😅 「ウォッホ もうすぐ丑の日じゃ!」(7月24日) (マルマンA4) 昨年末、ウォークで訪れた大津の長等商店街で、 年越しそばに鰻を勧められましたが、 本命、土用の丑の秀吉殿様はどうしてるかなぁ・・
2024/07/17 14:01
深田池にアガパンサス 奈良・橿原
7/13日 ウォークの昼食は深田池だった。 5月の菖蒲はアガパンサスに代変わりして夏の気配 定点・ホームスケッチ ここから見る休憩所の神殿擬きと池のアングルが とても好きなので、定点スケッチにしたい❣️ (モンバルキャンソンF4) 今回は亀も鴨もお留守、全部
2024/07/16 09:26
虫愛づる姫・2 殿様バッタ
殿様バッタとツーショット📸 「グハッ殿様顔イカしてるでしょ!」秀吉殿様も負けそう・・ (ウォーターフォードSM) HAさんは、まるでブローチの様に懐かれて仲良し、 弱っているのじゃないかと心配したら、 脱皮前の静けさだったようで、あらまぁーー 🦗 バッタ
2024/07/15 14:34
レスコヴィッチコレクション 大和文華館・奈良
7月10日 有名な大和文華館の初入館 パリのジュルジュ・レスコヴィッチ所有のコレクション、 前後期に分けて 7/9〜9/1日まで大量の浮世絵観覧の 再たとないチャンス! あべのハルカス美術館は「広重ー摺の極ー」7/6〜9/1日 ↓ ほぼ同時開催で互いに割引が効く。
2024/07/12 15:47
カトリーヌ・ドヌーヴ
フランス映画と言えば、 ドヌーヴとドロンの時代があった。(トモロヲさん風) (^^) 図書館で見つけた是枝監督の本にあったドヌーヴ、 相変わらず素敵な姿に、今なら描けるかも〜と挑戦してみた。 予想外に眼がお気に入りになり、ここで止めようと思いながら、 彩色後も
2024/07/09 11:28
花と虫 京都府立植物園にて
お名前は「マルバウツギ」と「クロウリハムシ」 (アルビレオB5) 5/12日 花盛りの植物園で、空木(ウツギ)も真っ白! 美味しそうにお食事中の虫さんはよく目立っていた。 アルビレオを使い終わってホッ・・ 絵の具の流れとボカシに、最後まで悩み、 吸い込み調整
2024/07/08 14:05
七夕のお願いは
「猛暑はお手柔らかにお願いします🙏 今日は七夕、お天気良いのでお星様は🤩ピカピカでしょう 今年の七夕飾りは🎋7/3日、山の辺の道ウォークの折、 天理商店街で見たのみ。 笹が枯れているので、去年の笹飾りかと思っちゃった。 (アルビレオB5) シャッターの
2024/07/07 15:32
石上神宮 奈良・天理・山の辺の道
天理の天理教本部の先、山の辺の道の中間処、 飛鳥時代、日本書紀・古事記に記述がある 日本最古の神宮が厳かにひっそりと鎮座する。 ウォークで度々訪れますが、スケッチは多分初めて! 大和魂の故郷の匂いがして居ながら、 朱塗りは綺麗に治され整備され、居心地
2024/07/05 14:11
珈琲三原色
赤いコーヒーのボカシの具合に気を良くして、 二匹目のドジョウを追ってみた! 「黄色の珈琲」 (ウォーターフォードナチュラルF4半切り) 赤ほど絵の具が広がらず、色にもよるのかなぁ〜? 「蒼い珈琲」 (同上) ハルモニア・スターリーウィンターのボケ具
2024/07/05 12:10
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はるみさんをフォローしませんか?