chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はるみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/11

arrow_drop_down
  • 虫愛づる姫

    クリエーターHAさん、 この頃、自然と戯れながら “虫愛づる日々” だそうで 姫様の手の上で、ハンドパワーのにらめっこは、 「ボクのヒゲの方が長いぞ〜!」 (ホワイトワトソンSM) 昆虫の生体描写は雰囲気です。念の為!🙇🏻‍♀️ 因みにこんな環境で昆虫

  • 翁面瓦と紫陽花 岩船寺

    岩船寺の紫陽花ラストは、開山堂の翁面鬼瓦! (ヴィフアールA4) 翁面に見えますが、本当は何かは定かではありません。 珍しい造形だと思いましたが・・ 神仏のご縁は薄いですが、見所の多いお寺で、 紅葉もとても綺麗だそうで、秋にも訪れてみたいと思います。

  • 紫陽花には蛙 岩船寺 京都・南山城

    梅雨時期の蛙の合唱も昔物語で、 然るべきところに足を運ばなければ、 「カエルの歌が〜グゥワグゥッワ♪」と、聞こえない〜♪ (ナチュラルワトソンSM) 岩船寺・本堂の設え 本物より描きやすかったりして・・(^^)

  • 雨の日は

    ジャンジャン降り出しました! 「どしゃぶり〜の雨のなかぁで〜〜♪」 外スケッチは当分無理の様で、映画館へ・・ 身近に感じる “齢と昭和”  が小気味良かった(^^) 佐藤愛子さんは「鼻歌を歌うように気分良く書く」と・・ そうですよねぇ! そんな風に描きたい❗

  • 歌う切り株君 水景園

    6月17日 けいはんな公園・水景園 「シャボン玉〜飛んだ〜♪ 」・・ウン?? 「夏もちーかづくー♪ 」 ・・そうそう! 緑に囲まれて機嫌良く歌っている切り株君の物語〜(^^) 2022/4月 支えもなく必死に頑張る松ちゃんで、 倒れないように応援していました。 所

  • COCOちゃんがやってきた

    遅まきながら、今年ハタチになるCOCOちゃんと、 今頃お知り合いになりました。 カワイイネー(๑・̑◡・̑๑) 🥰 記念に、グッズも一緒にお気に入りの仲間入り❣️ 可愛い虹の🌈ワンピでお絵描きの応援してくれる様で、 旗を持って貰えば良かったかなぁ・・(^^) 「CO

  • 珈琲タイム

    6月21日 絵画展の帰り、梅美台カフェで、 Y・Yさんとコーヒータイムの絶品ケーキは、 小豆のチーズケーキと、レモンパウンドケーキ! チラシの裏に当たりだけ付けて帰りました。 「青い珈琲」 (ホワイトワトソンSM) 時々、赤いカップでコーヒーが出ます。 日頃、漆

  • 奈良県美術人協会展・観覧

    6月21日 (於)ミ・ナーラ6F K先生の重厚な絵 銀箔等も使って描かれています。 帰り、Y・Yさんと梅美台カフェにてティータイム 予定してなかったので、白紙の裏に当たりを付けて、 完成画は後入にします。 チーズケーキと、レモンパウンドケーキ、珈琲も絶品! ご馳

  • 人物画完成

    6月19日教室画題 余り手を加えなくても良かったのは喜ばしい事です❣️ (ナチュラルワトソンF4) ボカシが綺麗に出なかったので隣のページに描き直し (ウォーターフォードSM) 教室ではお絵描き魂が燃えて、筆に勢いが出る気がする。 ホーム描きはじっくり描

  • 水彩画教室 2024・6

    年に一度の人物画 モデルはH先生、今回はスポーティな装い 一枚目 若作りでほぼ完成(^^)  (ナチュラルワトソンF4) 二枚目 ちょっと太めになって要修正 (ウォーターフォードSM) 気になった皆さんの絵を撮らせて頂きました。🙏 教室で、只1人の紳士 仲良しのお

  • 紫陽花・2   岩船寺 京都・南山城

    紫陽花で有名な古刹 関西花の寺十五番 平安から江戸時代までの由緒ある仏様も必見です。 三重塔には隅鬼👹が垂木を支えて、見所もいっぱい! 我ながら、いいアングルです! カメラウーマンもいっぱいで、今のSNSの時代を感じます。 スケッチはNGですが、鉛筆下書き7

  • アスターと小桜さん・2

    再び仲良し小桜さん 前回の不本意な滲みに再トライしたが、 何時もの色合いに飽き足りず、 (マルマンB5) ハルモニアで色遊び気分を試したら、 (ウォーターフォードF6半切り) こんなんなっちゃいましたー😅🫣 これは再々トライですかねーー??

  • 春霞の浮見堂 奈良公園

    むかしむかし〜 (2021/3月の写真) 桜が咲いて、春霞の浮見堂に鹿さんが歩いてくれて、 絶好のシチュエーションを撮ってから三年の月日〜 全く手に負えなかったが、月日は流れ〜 勇気凛々・・ 描く時は、描きたいポイントフォーカスと学習したので、 浮見堂に焦点

  • 紫陽花 矢田寺 奈良・郡山

    5/8日 矢田丘陵の中腹にある矢田寺、階段登りを頑張れば 青々と奈良の青垣清しけり〜! お地蔵さん信仰や仏様他、見所は多く、 紫陽花は10000株もあるそうな 右下は重文の春日神社 正面にある休憩ベンチから スケッチ・1 (マルマンB5)   奈良の昔話の61

  • 看板娘ならぬ看板女史 奈良市・三条通り

    お洒落なカフェの看板娘 「クレーマー女史」 勝手な命名御免なさいネ! (マルマンA4) カフェでのお茶は数回のみだけど、三条通りを通るたび ツッコまれたりハッパ掛けられたり、 こちらが何を言ってもすました顔で動じない!(^^)😂 5/5日 春日大社からの帰

  • 幽玄琵琶湖

    雨の幽玄〜 湖上幽玄 (ウォーターフォードナチュラルF4) マキノ近く今津から見た、海津大崎か、竹生島 2020/3月 湖西の道を歩いていた頃、撮った写真 幽玄の絵を描きたいと長い間温めていたが、臨めず、 ハルモニアのダスクスカイでいけるかなぁ〜と ウォー

  • 皐月の浮見堂 奈良公園

    皐月の風に映り込みの美しき哉! (ウォーターフォードSM) 5/5日 汗ばむ陽気でお天気は抜群でした。 ハルモニアのダスクスカイのお仕事が良くて、 四季の浮見堂にトライしたくなったのは、・・きっと 浮見堂の優美な姿とハルモニアのグラニュレーションのお陰

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるみさん
ブログタイトル
てくてく水彩の道
フォロー
てくてく水彩の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用