chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
超少食を目指す旅 https://cici-lemonade.hatenablog.com/

不食者ジャスムヒーンさんに憧れています。食べなくてもいいし、食べてもいい。今の時点では不食者になれるような気がしないけど、プラントベースで少食を、無理なく目指していく記録です。

CiCi(シーシー)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/09

arrow_drop_down
  • プチ断食1日目と甘酒

    甘酒をミキサーでとろとろにして 瓶詰めしました。 昨日は不食の日:プチ断食にトライしました。 甘酒も小1本飲んだので 流動食になるね。 豆乳青汁 生姜紅茶 黒砂糖を時々入れて お腹が空いたら ちょくちょく飲みました。 他には 水、ルイボスティー 夕方に気晴らし対策で ノンアルビール350ml 夕食時間には アサリの味噌汁の汁だけ1杯 ルイボスティー 水 夕食までは 豆乳や黒砂糖を 紅茶に入れてたので 空腹感があまりありませんでした。 夕食としての味噌汁の汁のみの後は お茶と水のみにしたこともあり かなり空腹感が出てきました。 豆乳でも飲もうかなと ふと思いましたが 水にしておきました。 それな…

  • 少食日記19ロスパン

    昨日の食事 朝 ルイボスティ 豆乳青汁 10時頃 ちりめんじゃこ 漬物 玄米おにぎり 味噌汁 昼 ベーカリーからロスパンが届いた。 パンを食べるのは久しぶり。 パンは、食事と言うより おやつと言う感覚になってきました。 いろんな種類がはいっていて ベーカリーで選ぶように 配偶者と楽しく選んで 冷凍解凍してふんわり温かくして いただきました。 焼きカレーパン あんバターパン 豆乳青汁 間食 ロスパンのパニーニ この時点ですでに食べ過ぎです。 パンは、おやつみたい。 いろいろな種類を目で楽しんで 欲張って食べてしまいました。 夕食 かに玉 麻婆豆腐 鶏ハムサラダ 白サングリア 少しずつ食べました。…

  • 少食日記18とモンブラン

    昨日のご飯 朝 ホット豆乳青汁 小松菜とバナナのグリーンスムージー 甘酒 玄米おにぎり 庭掃除 散歩・お買い物 昼 ビーフンの卵包み モンブランケーキ この時期は、やはり食べたいモンブラン、買ってきました。 間食 玄米おにぎり小 夕食 エビチリ 鶏ハム 厚揚げ さつま揚げ イカの和え物 白ワイン2 少量ずつですが いつもより食べました。 配偶者と6時頃に夕食食べれるのが 一昨日から今日まで3日続いているので 楽しく晩酌すると いつもより食べますね。 今日は、パン屋さんのロスパンの冷凍が 妹から届く予定です。 パンはしばらく食べてないのですが こんな時には 食べたいと思います。 ルールでがんじが…

  • 食べても太らず、免疫力がつく食事法:石黒成治著

    肥満はホルモン異常 本によると、ダイエットは、さまざまなホルモンのコントロールをすることが必要だということです。インスリン抵抗性、レプチン抵抗性などのホルモン異常が肥満の背景にあるそうです。ホルモン異常の原因は加工食品の食べすぎなのですね。現代社会では、気を付けないと知らず知らずに、食べており、それが積み重なっていってしまいます。 ホルモンのシステムは、互いに影響を与えながら機能しています。食事によって乱れたホルモン環境は、容易にインスリンやレプチンの異常を誘導するのです。ホルモンの異常は、腸内細菌にも影響していきます。 インスリン抵抗性・レプチン抵抗性を改善しないまま、ダイエットをしても必ず…

  • 少食日記とチョコケーキ

    少食目指している昨日のご飯 朝 青汁豆乳 甘酒 庭掃除 昼11時頃 玄米おにぎり2個で1合の1/4です。 ゆで卵1個 買い物 間食 チョコケーキ 白ワイン ナッツ コーヒー 庭掃除とお散歩 夕食 ビーフンふたくちくらい エビチリ一人前は食べた気がする 鶏ハム1枚と野菜少し ゆで卵半分 厚揚げヒトカケ 白ワイン2杯 少食を目指すなら アルコール、コーヒー、甘いものは なるべく避けるべきなのに なかなかやめられずにいます。 配偶者と一緒に夕食。 中華風中心でいつもより 食べました。 今の少食については 食べたい物を食べながらなので ストレスはないですね。 もう少し超少食にしたいところですが 無理せ…

  • 少食日記17

    昨日は、米麹の甘酒を作りました。 だいたい、いつも食べているものは同じ感じです。 小松菜のグリーンスムージー ホット青汁豆乳 玄米おにぎり りんごや柿 ゆで卵 納豆 豆腐 アボカド これらのものを、お腹がすいたら 少量食べています。 おやつも時々食べますね。 問題なのが アルコールで、なかなかやめることができずにいます。 後は、家族に作ったものを ひとくち、味見している感じです。 少食日記は17日目ですが 何を食べたかはだいたいいつも同じなので 何かいつもと違うことを見て 書いていきたいと思います。 10日に一度振り返る形にしようかな。 日記の始めが 10月10日あたりですので 10日、20日…

  • ヒポクラテスの教訓

    ヒポクラテス 古代ギリシャ(紀元前460頃〜同357頃)の医師 ▼病気とは、みずからの治癒力で自然に治すものである。 ▼人は生まれながらに、100人の名医(治癒力)を持っている。 ▼人は自然から遠ざかるほどに、病気に近づく。 ▼食べ物で治せない病気は、医者もこれを治せない。 ▼満腹が原因の病気は、空腹によって治る。 ▼病気は、食事と、運動により治療できる。 ──人間がありのままの自然体で自然の中で生活をすれば、120歳まで生きられる─ つまり、自然に近づくのがいいね。 現代人が自然に近づくには 何をすればいいのかな。 ○お散歩をする、外に出て、少しでも自然に触れる。 ○歩く、動く。 ○自然なも…

  • 少食16禁酒できてない

    昨日のご飯 朝 ホット青汁豆乳 かす汁の汁だけ 玄米おにぎり 小豆入り豆腐クリーム 買い物、散歩、庭掃除 昼 間食 玄米おにぎり2 夕食 スパークリングワイン ビール スパニッシュオムレツ 厚揚げ イカのマリネひとくち 料理しながら 味見にひとくちずつ つまみ食いしてますね〜 人のせいにはしたくないけど 配偶者が 毎晩、ビールを 🍺6本ほど飲んでいるのを見ると なんだか 飲みたいのに 禁酒しようとするのが 無駄じゃ無駄じゃ そんな気になりますね。 今朝は 「今日は禁酒しよう」 と思っていたけど。 夕方になると やはり飲みたくなり お酒に手が出ます。 私はお酒が弱いので ビールだったら、350m…

  • 健康寿命120歳説

    健康寿命120歳説 船瀬俊介著 この本を読みまして 気になることについて話しました。 一生で、 食べる量と呼吸の数は 決まっているそうです。 つまり、少食の方が 健康に長生きできる。 そして 気忙しく生きるより 呼吸を長く リラックスして生きる方が 健康に長生きできるそうです。 https://youtu.be/dVCfwgMyfw4

  • 少食15健康寿命120歳説

    1 昨日のご飯記録 朝 豆乳青汁 玄米おにぎり1個(1合の1/8) 昼 玄米おにぎり1個 味噌汁 漬物 間食 玄米おにぎり1個 小豆入り豆腐クリーム 夕食 玄米おにぎり1個 鮭と根菜のかす汁 厚揚げ さつま揚げ 漬物 ビール350ml スパークリングワイン まあまあ食べて飲みました。 今日の目標:お酒をやめてみよう! 2 健康寿命120歳説 「健康寿命120歳説」船瀬俊介著 を読んでいるところです。 一生に、人の食べる量と 人の呼吸の回数は決まっているそうです。 つまり少なく食べ、 長い呼吸をするのが健康の秘訣らしいです。 私は好きで、超少食を目指していますが 超少食とか不食を お勧めしている…

  • 少食と心と体2健康に感謝する

    健康への感謝を忘れがち 健康に感謝するということを人は忘れがちです。もちろん感謝はしているのです。健康であるからいろんなことができるというのはわかっているのだけれども、なんとなく当たり前の事のように、健康を捉えてしまっています。健康な時は健康であることが当たり前のように捉えてしまっているのです。だからある日、病気になったり、調子が悪かったり、怪我をしたりすると、健康のありがたみがわかるということがよく聞く話になってくるのです。 日々健康に感謝する 普段から健康に対して感謝する気持ち、それを忘れないようにするというのが大事なことです。健康だから何でもできます。自分が行きたいところに行くことができ…

  • 少食14鮭と根菜のかす汁

    朝 豆乳青汁 南瓜の豆腐クリーム 庭掃除とお散歩と買い物 昼 押し麦のおにぎり (1合の1/8が1個。梅干しのせたよ。) グリーンスムージー (小松菜、バナナ、キウイ、豆乳) ラミーチョコレート 間食 ナッツ スパークリングワイン 柿1/4 納豆ごはん少量 夕食 鮭と根菜のかす汁 ビール350ミリ2本 昨日はお酒を飲みすぎました。 最近、禁酒はすっかり あきらめている模様、自分のことなんだけど。 しかし、飲みすぎは良くないなぁ。 ビールなら1本にしておこう。 配偶者はビールを 一日6本以上飲んでいるみたい。 煙草も吸うし。 大食漢でなく、ほどほどの少食で お茶をよく飲むのが、まぁまぁの救いか。…

  • 少食13ちょこちょこ食いが癖になった

    食べないことも慣れだけど 食べ始めると ちょこちょこ食いも増えて それに慣れてしまったりしますね。 豆腐クリームに南瓜を加えて混ぜたモノが おいしくてはまってる 今度は豆腐クリームに むき栗をいれて混ぜてみようかな。 昨日の食事は いつもと同じ感じ。 朝 青汁豆乳など飲み物で 10時頃に、おにぎり食べて 少し遠くの店までウォーキングかねて 買物に出かけました。 久しぶりに、1万歩超え。 お昼 押し麦ご飯のおにぎり小と ちりめんじゃこと大根おろし少量 南瓜の豆腐クリーム 間食 りんご ラミーチョコレート コーヒー 夕食 厚揚げ薄く切ったものを3枚 押し麦ご飯おにぎり小 白ワイン2 ナッツ りんご…

  • 少食のススメ

    https://youtu.be/67dF5JfIkt0

  • 少食12ワインやめれないけど

    朝 ホット青汁豆乳 豆乳ラテ 10時頃 押麦ご飯のおにぎり さつまいも一欠片 味玉 お散歩と庭掃除 お昼 おにぎり りんご 厚揚げ少量 今まで厚揚げを甘辛く煮ていましたが 五香粉をいれた醤油タレに着けてみました。 味がしみて美味しかったです。 わざわざ、煮なくてもいいのかと 思いました。 おやつ ラミーチョコ1つ🍫 コーヒー 豆乳ラテ 夕食 ピーマンの卵焼き2個 りんご少量 ワイン2杯 ナッツ 青汁豆乳(寝る前) 昔からあるラミーのチョコレートが 大好きです。 少しずつ変わってきましたが 自分の求める味で 必ず年に1度は食べます。 お酒をやめたいとか 思いつつやめれてないけれど。 せめて1杯か…

  • 英検の参考書とノートを処分:片づけ・掃除

    英検1級のスピーチや作文用の参考書と 勉強に使った作文ノート10冊ほど 処分しました。 英語に関しては もう試験勉強はしないと決めました。 基礎はあるので その基礎固めをしながら 実際に本を読んだり 海外ドラマをみたり ポッドキャストで興味のあるお喋りをきいたり 実際の英語に接しています。 そう思ったのは数年前のことなんだけど。 なんとなく、参考書はとってありました。 少しずつ、処分中です。 勉強につかったノートを処分するのに 抵抗があったけど、思い切って捨てました。 ちょうど燃えないゴミの日で ゴミをまとめる時に 即決で捨てました。 ゴミの日に ゴミ袋に余裕があったら すぐ決めて すぐ捨てる…

  • 少食11もったいない問題とステーキの残り

    昨日の食事 朝 青汁豆乳 豆乳ラテ さつまいもひとかけ 玄米おにぎり小1個(1合の1/8) 庭掃除 買い物ウォーキング 昼 玄米おにぎり小1個 アボカド半分 豆腐1/4 間食 カボチャの豆腐クリーム 南瓜と水切り豆腐と砂糖をミキサーでクリームにする 夕食 ステーキ3切れ 野菜少量 漬物 ワイン2 配偶者がステーキ食べたいというので 夕食はステーキ 昔、ベジタリアンなどやっていた時は かたくなに、自分だけ野菜とか豆とか 違うものを食べていたなぁ。 今はその時に合わせて。 自分自身の体が、 もうお肉は受け付けないってなったら その時は食べないけれど 今のところ、頭の中で プラントベースに近づけよう…

  • 少食10 お酒と夕食

    お酒なかなかやめれない 昨日は配偶者が早く帰ってこれたので 午後6時の夕食でした。 鶏ハムと野菜 鶏ハム1枚と野菜少量 味付けゆで卵 半分 サツマイモとじゃがいものオーブン焼き サツマイモを2かけ 海老餃子3個 白ワイン2 少食を目指している割には、まあまあ食べました。 楽しく晩酌できたので良かったです。 超少食を目指しているので お酒はやめたいところですが なかなかやめれずにいます。 お魚中心の食生活 自分たちも年をとってきたし これからは お魚中心にしていこうかという話ができたので 良かったです。 特に極端に動物性のものを 制限することなく、お魚中心にしようということに なったので、私の心…

  • 少食9まずは自分の足もとから

    午前中 豆乳青汁など飲み物 玄米おにぎり1個 庭掃除、お散歩、買い物で太陽がいっぱい はやめのお昼 玄米おにぎり1個 アボカドと豆腐のサラダ おやつ間食 ナッツ 梨、キウイ 夕方 サングリア 白ワイン ナッツ サツマイモひとかけ 家族に夕食を作るので 味見を一口ずつしています。 世界の平和 地球の平和を祈るけど その前に 自分の身の回りで起きることに対して 自分の心がいつも平静で 平和でいられたらいいな。 家族にとっても 自分にとっても 居心地のよい空間を 意識して作っていきたい。

  • 少食日記8食べ物は少量買う

    冷蔵庫の中に、キャベツが眠っていたので 浅漬けを作りました。 いつもだいたい1/2か1/4を買うのですが ついお安くて1個買ってしまい いつまでもいつまでも 冷蔵庫の中にありました。 結局、使うたびに、 酸化した?茶色くなったところを 切り捨てていました。 結局、捨てている。 ゴミも増える。 最近、以前より少食になったことだし 毎回、なるべく使い切りを考えて 食べ物を購入したほうがいい。 割高だとしても 1/4のキャベツを 買うようにしようと思いました。 お散歩に出かけては なんとなくショッピングモールへ立ち寄ったり スーパーに行ったりして 食べ物を少し買っていましたが 昨日は、行かずに済みま…

  • 少食日記7断食よりまず超少食を目指す

    昨日の食事 午前中 豆乳ラテ ゆで卵 庭掃除やお散歩で 太陽いっぱい 昼食(写真) 玄米おにぎり りんご 豆乳ラテ 3時のおやつ 玄米おにぎり 青汁豆乳 夕食 秋刀魚と大根おろし スパークリングワイン けんちん汁少量 土日は外食したり 夕食をまぁまぁ食べたり お酒もいつもより飲みました。 今日は 禁酒しようかなと思います。 超少食をめざしているわりには まぁまぁの量を食べているので 急ぐ気持ちも多少あったのですが 「若返る!健康少食」船瀬俊介さんの本を読んだりして ゆっくり習慣化していけばいいと思い始めました。 断食や不食へ向かいたい気持ちもあるのですが 私はまず 超少食を目指して その後どう…

  • 少食日記6外食するとき

    朝 カモミール豆乳ティ 青汁豆乳 アーモンドミルクのカフェラテ りんご少し 昼 長崎ちゃんぽん60%くらい お昼に外食予定だったので 午前中はいつもより少なめにしました。 麺を少し配偶者へあげて 60%食べましたが 感覚は久々のお腹いっぱい! 普段は少量をちょこちょこ食いなので 一度にたくさん食べることがないのです。 一日の全体量はまあまあ食べている 少食なのですが。 夕食 けんちん汁お椀半分 野菜料理一口ずつ さつまいもひとかけ スパークリングワイン お酒がなかなかやめれません。 何か月か禁酒していた時期もあるのですが その時はもうお酒は飲まなくていいかなとまで 思っていたというのに。 なん…

  • 少食日記5

    写真は超少食を目指す旅の前に 食べていたランチだが 今見ると多すぎて 一度には 食べれない感じがする 超少食を目指すわりには なんとなく食べ過ぎではないかと 感じていたが ちゃんと以前よりは 少食になっているようだ。 少食や断食、不食など、 本を読んでいると やはり断食が良さそう。 しかしなかなか 踏み出せない。 私には 少食、超少食が合ってる気がする。 今の時点では。 超少食がゆるりとできて 断食が自然に できそうになったなら 断食もやってみよう。 昨日の食事 朝 カモミール豆乳 青汁豆乳 豆乳カフェラテ 庭掃除やお散歩、買い物 11時頃 玄米おにぎり小1個 ゆで卵 2時頃 玄米おにぎり ゆ…

  • 少食日記4そんなに料理をしなくていい

    朝 ホット青汁豆乳 カモミール豆乳 バナナと小松菜の生ジュース 11時頃 玄米おにぎり1個 おかず少量 ほうじ茶 おやつ・間食 りんご イチジク ナッツ 玄米おにぎり2個 夕食 ナッツ ノンアルビール じゃがいも・サツマイモのオーブン焼き少々 健康を目指しているのに お酒がなかなかやめれずにいます。 とりあえずノンアルビールでしのぎました。 お酒を飲んでる気分を 味わいたい自分がいます。 今の自分に正直に 歩いていきます。 少々ずつですが まあまあ食べています。 買物がラクラクになってきました。 体にいいと言われているモノで 自分が信じてるもの。 例えば私の場合は 納豆、キムチ、ヨーグルト、緑…

  • 食べ物を買いこまない

    10/10:47.6kg 10/13:47.1kg 体重を測る習慣がなかったのですが やせ細ってもいけないので 時々チェックすることにしました。 プラーナを取り入れると 少食でも不食でもやせ細ったりしないようです。 今の自分は 超少食や不食を目指してはいるものの お腹がすいたら 食べたいと感じるものを 少量食べるスタイルです。 なるべくプラントベースですが 家族にお肉料理や魚料理を作ったら 自分も少量食べたりしています。 自分の気持ちと体と 生活にあわせて 長期的に少食にしていこうと思います。 10月13日:昨日の食事 午前中 ホット青汁豆乳 カモミール豆乳 10時半頃 玄米おにぎり ホット青…

  • お散歩でエネルギー補給

    20221011 5時起床 午前中は飲み物だけ 豆乳入りの青汁 カモマイルの豆乳ティ 庭掃除をして 海までお散歩しました。 散歩前はほんの少し空腹感がありましたが てくてく楽しみながら 海岸散歩していたら ふんわりエネルギー補給されて 空腹感はなくなっていました。 11時頃の昼食 イチジク 小さな玄米おにぎり2個 間食 ナッツ 豆乳青汁 豆乳ラテ 玄米おにぎり1個 夕食 ピーマンの肉詰め1個 ゴボウ、マイタケ、厚揚げ一口ずつ じゃがいも、ニンジン、南瓜、サツマイモ 一切れずつ 白ワイン1杯 今の自分にちょうどいい 少食で過ごせました。

  • 捨てたものと食べたもの

    昨日の食事 ホット豆乳青汁 玄米ご飯、漬物 イチジク 小さな器で朝ごはん 小腹が空いたら ナッツ カモマイル豆乳ミルクティー 卵焼き 玄米ご飯を少量 きな粉おはぎ風 夕食は 配偶者と一緒に カレイの煮付け ごぼう、舞茸 じゃがいも、さつまいも、カボチャ 一欠片ずつ レタス、キャベツの酢漬け一口 サングリア的薬膳酒1杯 配偶者に不食を目指してるとは 言ってないので 夕食が一緒の時は それなりに食べてます。 少食を目指してるわりには まあまあ食べました。 昨日との体重比 ➖100g 手放したもの TOEICの公式問題集2冊 英検の過去問2冊 数年前勉強しました。 もう試験勉強はしません。 ありがと…

  • 少食と心と体1光を見る

    1今を生きる 本当の意味で、今という時間に焦点を合わせてみる。それが1番重要なことです。楽しいことがあったらスムーズに行くけれども、何か気になることやネガティブな感情や心配事がある時に、今このひとときを楽しむという事は難しかったりします。 しかし、その負の感情に引きずられないように、ただそこから立ち去るだけでいいんです。気をそらすようなことをしてみて下さい。不安といういうものはどんどんどんどん大きくなっていくものなのです。ですから、そこからただ視線を外に向けるということをただやればいいんです。 お昼寝してもいいし、本を読んでもいいし、歌ってみたりでもいいし、楽器の練習してもいいし、お手紙を書い…

  • プラーナで生きるための8つのこと

    1瞑想2祈り3マインドマスタリー(自分の感情に支配されずにコントロールする)4食事をライトに(少食・プラントベース)5運動6奉仕7自然の中で過ごす8神聖な音楽 参考「食べない人たち」第1章より 「食べない人たち」という本は 昔も読んだのですが、再読中です。 私が特に今取り組んでいるのは 少食とプラントベースです。 秋山さんもおっしゃてましたが 自分の感覚を大事に、無理せずに 少しずつ取り組みたいと思います。 10月9日は 玄米おにぎり 浅漬け少し 青汁豆乳 紅茶豆乳 アーモンドミルク ナッツ ゆで卵 など、お腹が空いたときに 少量食べました。 水、ルイボスティー。 7号食と言って 玄米ご飯だけ…

  • ホット青汁

    粉末青汁をお湯でといて しゅわしゅわ豆乳を 入れて飲みます。 穏やかな気持ちで 少食の1日を過ごしたいです。

  • のんびり:マイカタカムナ1

    の:時間をかける ん:さらに時間をかける(かかる言葉を強める) び:根源から出る入る り:離れる ゆで卵みたいな光の地球が見えます。なぜかほんの少し縦長なのです。地球の中心からガイアの叫びが聞こえてきます。 地球もまた生物そのもので今、現代人である私たちがウィルスとなってしまい地球を侵食しようとしているのです。だから今地球は、ウィルスとなった私たちと調和をはかろうとして叫び声をあげているのです。 思いは重いと音は同じです。私たちの思いが重いのです。ひとりひとりが軽くなる必要があります。 宇宙から限りないエネルギーが地球に降り注いでいます。宇宙エネルギーは平等にすべてに降り注いでいます。 私たち…

  • 少食とプラントベースへの道

    不食者ジャスムヒーンさん ジャスムヒーンさんのYoutubeを見てからだいぶ感化されてプラントベース(植物由来)と少食を目指しています。とはいっても自分に合わせて無理せずゆるゆるとやっています。 昔ベジタリアンだったころ 昔、ベジタリアンからローフードそしてフルータリアンなど経験しました。その時は、健康の為にと情報だけを鵜呑みにして自分の体からしてくる声を聞いてませんでした。 信じていることをやっているからある意味楽しかったのでストレスがかかっていることや少し無理してることにあまり気づかなかったのです。 不食者や超少食者への憧れ 以前、ブレザリアン(不食者、プラーナを食べる人)のことを知った時…

  • 人々の4つの飢え

    1 肉体的な飢え Physical hunger 空腹である何か食べたいお腹が鳴る喉が渇く 2 感情的な飢え emotional hunger 寂しい悲しい苦しいつらいうつうつとする不安感恐れ孤独感 3 精神的な飢え mental hunger 生きる意味自分の生き方自分の人生こうあるべきであるという考え方進みたい方向夢や目標 4 スピリチャルな飢え spiritual hunger 神聖なもの愛感謝光高次のエネルギー宇宙 飢えをなくするための実践 実践1瞑想する あまりごちゃごちゃと考えず、ただ自分の呼吸に集中して静かなところで過ごしてみる。自分を空っぽにする時間を作る。ただぼーっとお茶を飲…

  • 不食者ジャスムヒーンさん「ガイアのメッセージ」

    youtu.be ガイア(地球)のメッセージ 「これ以上地球を汚すことを見過ごせません」ウィルスによるロックダウンにより、大気汚染の改善・水・空がきれいになった。インドでは10年以上ぶりにヒマラヤが見えた。ロサンゼルスではスモッグが消えた。 人々の持つ二つの感情 1心に蔓延するウィルス:人々の不安や恐れの感情2ガイア(地球)の叫び:調和を求める地球から伝わる感情より自然と調和して生きるという願いを持つ人が増え始めている。 今こそチェンジの時 誰もが宇宙のサポートを受けることができる。忙しさからの解放をして古いパラダイムを捨てるのだ。 リラックスする 休む 充電する 瞑想する 聖なる音楽を聴く …

  • 「ソースから滋養を得る」ジャスムヒーンさんの紹介

    youtu.be 連続3つ目のお話ですが、実際に取り組むべきことが語られていたので取り上げまとめてみました。 私自身は空腹時にその時に食べたい物をなんでも食べ胃が満たされたら止めるという直感的食事をしています。 不食やベジタリアンを勧めているわけではありません。新しい考え方を少し取り入れて自由に食べて万年ダイエッターを卒業する心のきっかけになればと思います。 少食や軽い食事にはとても賛成です。現代人は食べ過ぎが原因で太ったり不調になると思っています。 以前、玄米菜食、ベジタリアン、ローフード、フルータリアンとやっていたことがあります。その時にブレサリアンと言う言葉を知りましたがその時は、それが…

  • ブレザリアン不食者ジャスムヒーンさんのメッセージ

    ブレサリアン(光を食べて生きる人)ジャスムヒーンの本からのメッセージを紹介します。 拒食症や摂食障害の方たちへのメッセージなのですが、万年ダイエッターに取り入れてほしい事でもあります。なぜなら、万年ダイエッターは、摂食障害につながる食事習慣を作ってしまっているからです。 瞑想をすることで本当の自分が何なのかを知る 肉体的・精神的・感情的・スピリチャルに健康になる 現実化の仕組みを学ぶ 自分と他人を愛することで関係性を癒し自己尊重を育む 好きなことでクリエイティブなことをする 奉仕活動をする すべてのことに感謝する 神聖なものと共に生きる 今の自分の視点でまとめました。詳しくはこちら↓ Amba…

  • 不食へ向かう旅

    玄米おにぎり 「食べない生き方」森美智代著を再読中 自分がベジタリアンからローフードへ、そしてフルータリアンだったころ、数年前に読みました。その時は、フルータリアンといっても、たくさん食べるフルータリアンで、食に対するこだわりが大きかった気がします。フルータリアンの時に、ブリザリアン(食べない人、空気を食べて生きる人)のことを知ったのですが、その時は、拒否反応がでて、フルータリアンやベジタリアンをきっぱりやめて、普通に食べる人になりました。 昔は頭でっかちのフルータリアン マクロビやベジタリアン、ローフードが体に良いという情報で、頭でっかちになっていてやっていたため、簡単に普通に食べる生活にも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CiCi(シーシー)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
CiCi(シーシー)さん
ブログタイトル
超少食を目指す旅
フォロー
超少食を目指す旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用