2025年7月1日 「半夏生」という言葉が、折り込み広告に載っていました。その横に蒸したこの写真がついています。 まず、この「半夏生」はどう読むのかと考えていると、テレビの天気予報士が、今日は「はんげしょう」ですと教えてくれました。いろいろなことを教えてくれる、天気予報です。 半夏生とは、二十四節気の一つ夏至(今年は6月21日)から数えて11日目から、七夕までの5日間のことを、言うという説明をしてくれました。半夏という植物が芽吹き始める時期らしいです。これまでに、収穫をよくするために、田植えを終わる時期とされているようです。 この半夏生の期間に、たこを食べると、開運がやってくるそうです。 それ…