エドシボリハギです。いつもは8月から咲き始めるのですが、どうしたのかな、もう咲き始めてしまいました。美しいハギにも異常気象の影響が及んでいるみたいです。エドシボリハギ(江戸絞萩)は、我が国の山野に自生するハギの一つです。花が美しいので古くから庭園樹として使われています。わが家では、玄関先の日当たりの良いところで鉢植えで暮らしています。天気予報は「曇り時々雨」なのですが、COCOは関係なく朝から昼寝です。私は、天気予報が外れることを確信して、友だちのところへしば漬けの配達に出かけました。枝落ちの予防で枝の剪定が行われ少し寂しい風景になった前橋駅前の欅並木を抜けて…利根橋を渡って川の西へ、水位の下がって露出した流れの中の岩の上にはカワウが川面を見渡してました。空は曇り空ですが雨の心配はないみたい、のんびりネオ...エドシボリが咲き始めた日はしば漬けの配達に利根西へ、帰りに開店18周年のヤギカフェに寄って…