なんか趣味無いかな〜という人の役に立つブログを目指しています。 簡単に始められる趣味をご紹介します
ご紹介テーマ 虫取り、ゲーム、麻雀、株式、庭いじり、料理とは言えない何か、旅行、好きな音楽、カラオケ、漫画・アニメ、読書
2022年11月
趣味 虫取り⑨ タイワンウチワヤンマ 変わった形のトンボです!
おはようございます☀️ 本日は虫取りの記事 第9回目 タイワンウチワヤンマです! 大きな池のある公園で捕獲しました! オニヤンマほどでは無いですが、大きい部類のトンボで、黒と黄色のシマシマの模様をしています(*^^*) オニヤンマと比べると胸の部分の黄色割合が多いようにも見えますね😄 なお、専門的にはヤンマと着くものの、別の種類であるサナエトンボ科とのことです。 ヤンマ科のトンボと比べると、目(複眼)が離れていることが分かります。 以前捕獲したオニヤンマ、ギンヤンマはヤンマ科なので比較するとわかるかと思います。 左からタイワンウチワヤンマ、オニヤンマ、ギンヤンマです😁 以前別の公園でも見かけた…
おはようございます☀️ 本日は好きな音楽の記事 第8回目です! 今回はこちら✋ スピッツ 「君が思い出になる前に」です。 公式ページはこちら! spitz-web.com 言わずもがな名曲です😆 発売は1993年!思ったより昔の曲ですね😊 私は大学生の時に初めてこの曲を知り、カラオケで歌う練習をしてました🎤 なかなか高音を綺麗に歌うのが難しい曲です💦 この曲の魅力(個人の感想です) スピッツの妄想力が全力で表現されており(この曲に限りませんが)、曲調としては、夢の中のような、懐かしいような、柔らかい雰囲気です。 一方で歌詞の内容は、タイトルからもわかる通り別離の曲で、聴いていると切ない気持ちに…
おはようございます☀️ 本日は料理とは言えない何か第7回目の記事です! 今回ご紹介するのはこちら! ネギの醤油焼きですY(´▽ `)Y ただひたすらシンプルですが、小腹が減った時や、おつまみにちょうど良いです😁 さて、今日もご近所さんにお野菜をいただいてしまいました🥬本当にいつもありがとうございます😊 ネギの他にもサニーレタスやサラダ水菜を貰いました😆 畑で育てる過程である程度間引く必要があるようで、その分を頂きました😋 (間引くといっても写真のように、十分に立派に育ってます!) では早速、レッツクッキング🔪 頂いたネギをある程度の長さに切っていきます☝️長さは適当です(笑) 切ったネギをサラ…
おはようございます☀️ 本日は庭いじりの記事 第8回目 ウッドデッキの実用例の続きです😁 前回の記事では ①バーベキュー ②1人飲み をご紹介しました(*^^*) rarikkumax.hatenablog.com 続いて実例をお伝えできればと思います。 今回は小さなお子さんがいるご家庭向けのご紹介になります👨👩👧👦 ③水遊び 娘が好きなので、夏になるとプールを準備します。私も足だけ入って一緒に遊んでいます。 外が暑ければ暑いほど楽しいです☀️ あと、アウトドアチェアなんかがあると楽ですね😁 足だけプールに入れて、のんびりできます。 他にもホームセンターでミストシャワーを買ってきて、プー…
おはようございます☀ 本日は麻雀の記事第8回目になります。 今回はこちら!! 平和を目指すと重なりやすい役です! 以前の記事ではとりあえず平和を目指す事を基本とすると良いですよ。とお伝えしました。 しかしながら、平和だけでは上がっても1000点にしかならず、リーチをしても2000点です… これでは大きい役をアガられると、簡単にひっくり返されてしまいます。 そのため、平和と同時に作ることが出来る複合役を覚えておきましょう! 必ずしも狙ってできるものではありませんが🙋 では早速ご紹介します。 名前の横に、翻数(点数の単位)を記載しています。 ①断么(タンヤオ) 1翻 平和の次に出やすい役ではないで…
おはようございます☀️ 本日は読書の記事第5回目になります! 今回ご紹介するのはこちら! 今森光彦 昆虫記です。 今森光彦 昆虫記 (写真記シリーズ) [ 今森光彦 ]価格: 3520 円楽天で詳細を見る 著者はタイトルのとおり今森光彦さんで写真家の方です。 公式プロフィールはこちら! imamori-satoyama-world.com 写真以外にもペーパーカットでも有名な方のようです。多才な方なんですね✨ この本は私が小学生の時にたまたま書店で見つけて親に買ってもらいました😄 今思えばとてもいい買い物だったと思います😊 内容としては、今森光彦さんが撮影した写真と、フィールドノートの内容をま…
趣味 ゲーム⑧ ドラゴンクエストビルダーズ スクエニは恐ろしい沼を作ってしまった🥶
おはようございます☀️ 本日はゲームの記事第8回目!! 今回ご紹介するのはこちら🤗 ドラゴンクエストビルダーズです! 現在1と続編の2まで発売されており、両方ともプレイしました(*^^*) ニンテンドーSwitch版はこちら 【新価格版】ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 Switch版価格: 4875 円楽天で詳細を見る ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ Nintendo Switch版価格: 4540 円楽天で詳細を見る PS4版はこちら 【新価格版】ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 PS4版価格: 4656 円楽天で詳細を見…
おはようございます☀️ 本日は虫取りの記事第8回目です! 今回はこちら クロアゲハです! 家の近くの森林公園で捕獲しました- ̗̀🦋 ̖́- 夏の元気な時は、早すぎて全然捕まりませんでしたが、段々と動きが落ち着いてきて、何とか捕獲です😅 少し羽が傷ついているのは、鳥などの天敵に襲われたのかもしれませんね💦 さて、クロアゲハはこのブログの最上部の写真にも採用している蝶で、私のお気に入りの1種類でもあります📸 全体的に黒色なので地味かと思われがちですが、大きな羽で優雅に飛ぶ姿は虫取り中年の心を虜にします😎 私は今回、人生で初めてクロアゲハを捕獲したのですが、その感想は「とにかく大きい」でした(*^…
おはようございます☀️ 本日はゴルフの記事 第2回目になります! 前回の記事では、完全なる準備、知識0の状態で、打ちっぱなしに連れていってもらった事を書きました。 教えてくれた先輩には改めて感謝です!! 今回は、次の打ちっぱなし練習に向けて、私が進めている準備をご紹介します⛳ ①クラブの振り方の勉強 前回教えてもらった内容に加え、さらに基本をおさえるために、Webサイトで勉強中です。 下記のリンク先のサイトが分かりやすく、勉強になりました。 www.golfdigest.co.jp クラブの握り方や振り方について、細かくポイントを教えてくれます。 また、動画もあるので分かりやすかったです☺️ …
おはようございます☀️ 本日はカラオケの記事 第5回目になります! 今回はこちら!! 一節一節を丁寧に歌いましょう! です。 昔、私がアカペラサークルに所属していたころ、先輩から次のようなアドバイスを頂いたことがあります。 「流して歌ってはいけないよ」と これが意味するところは、タイトルの通り、 一節一節を丁寧に歌いましょうということになります。 歌は全体で大きな流れを持っているものですから、その流れを断ってはいけないのですが、流して歌うこととは意味合いが異なります。 つまり、歌の一節一節には強弱や抑揚、声の響かせ方、始めの一音目の入り方など、ポイントとなる箇所が思っている以上に存在します。 …
趣味 好きな音楽⑦ 山下達郎 RIDE ON TIME あるシュチュエーションで必ず脳内再生される1曲です。
おはようございます☀️ 本日は好きな音楽の記事第⑦回目! 山下達郎さんで RIDE ON TIMEです。 公式ページはこちら! www.sonymusic.co.jp この曲がリリースされたのは1980年で、私はまだ生まれておりません😇 そのため私自身、この曲をそれほど聞く機会はなかったのですが、タイトルにある通り、とあるシチュエーションで必ず脳内再生されます! さてそれはどのようなシチュエーションでしょうか?? 30代以上のかたはピンと来る方も多いのではないでしょうか? それでは正解を見てみましょう!😆 こちらです!!😁 お分かりでしょうか? そうです! 飛行機に乗るときです!!✈️ 何故か…
趣味 料理とは言えない何か⑥ 甘ーーーい!! パンミミバター焼き
おはようございます☀️ 本日は料理とは言えない何か第6回目の記事です😊 今回はこちら! パンミミバター焼きです! こちらも以前のこの記事同様に、昔親が作ってくれたおやつです。 rarikkumax.hatenablog.com 最近ふと思い出し、急に食べたくなりました🤗 親に作り方を聞くと、パンのミミを確かバターで焼いて、砂糖を付けていたとの事。 まぁ作って貰ってたのは、私が幼稚園の頃だったと思うので記憶がだいぶ曖昧です(笑) では早速作り方をご紹介します(*^^*) 工程 パンの耳 前回サンドイッチを作った際に切り落としたものです。 実はサンドイッチは今回のための布石でした。(こちらが作りた…
おはようございます☀️ 本日は庭いじり第7回目の記事です! 今回はこちら ウッドデッキの活用例ご紹介です。 以前の記事で家のウッドデッキについて、ご紹介しました。 その後どんなことに活用されたのか、実績をご紹介します(*^^*) ウッドデッキ設置をご検討の方の参考になればと思います😄 ①バーベキュー まずはこれ!! 私がウッドデッキを作って1番やりたかったことです☝️ 会社の友人達を呼んで、レッツバーベキューです🤩 その時の様子がこちら 人が写りすぎているため、だいぶトリミングされてわかりにくいですが💦ウッドデッキにキャンプ用のテーブルを置き、卓上タイプのバーベキューコンロを置いています。 家…
おはようございます☀️ 本日は麻雀の記事第⑦回目になります。 前回に引き続き、常に意識しておきたい、比較的目指しやすい役満についてご紹介します。 なお、前回は四暗刻をご紹介しています。 それでは早速見て頂きましょう! 大三元 「消臭元」ではありません🫣 三元牌である、白、發、中を3枚ずつ集め、他は雀頭と適当な面子を揃えてアガりです😊 こんな感じですね(*^^*) 体感的には四暗刻の次に高い頻度でアガることが出来る気がします。 この役満の良いところは、人の捨牌を鳴くことで利用できることです。 一般的な役は鳴くことで点数が下がってしまうため、ビギナーの方にはオススメしませんでしたが、大三元の場合は…
趣味 ゲーム⑦ SUPER MARIO WORLD 私の初ゲームでした(笑)
おはようございます☀️ 本日はゲームの記事第7回目! 今回のご紹介はこちら!! SUPER MARIO WORLDです🍄🌟 私の中でマリオと聞くと、このゲームが真っ先に浮かびます🤣 というのも、私が物心ついてから初めてプレイしたゲームは、このSUPER MARIO WORLDだからです👍 ちなみに、公式ページはこちら! www.nintendo.co.jp 「Nintendo Switch Online」に加入していると、無料でプレイできます👍 リンク先にもあるように、なんと発売は1990年代!スーパーファミコン本体と同時に発売された、ローンチタイトルの1つとのことです! ゲームの概要 ストー…
おはようございます☀️ 本日は虫取りの記事 第7回目になります😄 今回はこちら! ギンヤンマです!! 家の近所の池がある運動公園で捕獲しました😄 比較的に平地でよく見かけるトンボではあるものの、飛ぶスピードが早く、なかなか捕まえることが出来ませんでした✈️ 今回は池の畔で辛抱強く待ち伏せて、幸運にもオスとメスのつがいで飛んでいたところをgetできました!! あくまで私の心の中でですが、今年の虫取りの目標としていた昆虫でした😁 正直めちゃくちゃ嬉しかったです✨ 虫取り第1回目の記事でご紹介したオニヤンマも迫力がありましたが、こちらは大きさだけでなく、グリーンが鮮やかでかっこいいですね😊 rari…
おはようございます☀️ 本日はカラオケの記事第4回目になります! 本日はこちら☺️ 「1音目を当てに行く」 です! 前回までの記事の流れとしては、 ①カラオケのハードルを下げる ②曲を聞き込む ③盛り上がりを作る でした。 だんだんと実践的な内容に進んでいます。 今回初めてこのジャンルの記事を読まれた方は、良ければ過去の記事も読んでみて下さいね😊 では本題です。 カラオケを歌う時には自分が歌っている音の高さが、原曲どおり正しくないと、上手く聞こえませんよね🍀 中でも、歌い出しの1音目が重要で、ここをおさえるかどうかで、歌の聞こえ方の印象が大きく異なります! つまり、バッチリ1音目があっている人…
おはようございます☀️ 本日は新ジャンル! ゴルフ第1回目の記事です。 この度rarikkumaxは職場の勧めで遂にゴルフを始めることになりました😚 これまでゴルフにはあまり縁がなかったので、新たな挑戦です🫡 先程、就業後、会社の先輩に打ちっぱなしに連れて行ってもらい、色々教えてもらいました✌️ この記事はせっかく教えて貰ったことを忘れないための備忘録です☺️ なお、私自身はまだ全然打てません(笑) だって初めてなんだもの😎 まずはクラブの持ち方から(右利き) 左手でクラブをしっかり握ります。 その際、親指と人差し指でできるVの字の開いた方が、体の右半身に向くようにします。 親指はクラブの軸と…
2022年11月
「ブログリーダー」を活用して、rarikkumaxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。