日本の帯の文化を広く伝えたくて、身近な雑貨を作って紹介してます。他、和紙で作るちぎり絵、水引きのアクセサリーなどやってます。
半月型のポーチを作ってみました~ ちょうど、内布と同じ色のファスナーがあり、なんとも言えないくすみカラーでよい感じです。 こちらでも紹介しております。 和雑…
水引でバラを作りました~ 立体的になり、とても可愛いです。 薄い色の方がそれっぽいですね・・・
本日、ハンドメイド展の最終日東京ドームまで行ってきました〜小さいものを何点か買いとても満足です前から気になってたいちごの🍓小さなガマ口を買いました。500円…
帯と大島着物の生地でバネ口のポーチを作ってみました手前のは金糸の糸が🧵とてもキレイで柄もいい感じの帯です
「ブログリーダー」を活用して、みやびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。