ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Melodics(255日目):Don't You Want Me - Drums(Grade 6)
Finger Drum:Don't You Want Me - Drums(Grade 6) 最初に曲を聞いた印象よりは易しい感じがする。何となく音がFM音源のdrumsっぽいのがいい。
2024/07/31 23:21
Melodics(254日目):Reggae Outernational(Grade 7)
Finger Drum:Reggae Outernational(Grade 7) かろうじて,clear。まだ全然だめだな。2小節目を規定のBPMでまともに叩けない。
2024/07/30 23:10
Melodics(253日目):Reggae Outernational(Grade 7)
Finger Drum:Reggae Outernational(Grade 7) 自分で自分の課題を見つけられるものは,いつか自分の特技にできる。そういうことかもしれない。ただ長くplayしているだけでは上手くならない,ってそういうことか。ぼーっと叩いていてはいけないということだ。だから素人でもstageに立つって大事なことなのだ。stageに立つことになると,ある意味無理やり自分の課題に向き合うことになる。
2024/07/29 23:11
Running Mattermost using Docker on Amazon Linux 2023 ASAP
手っ取り早くMattermostを立ち上げる。 日本語検索機能も実験したい。 qiita.com
2024/07/28 19:53
Melodics(252日目):Electric Riddim(Grade 8)
Finger Drum:Electric Riddim(Grade 8) 星3つまではもっていけなかった。時間かけないとレゲエのノリを掴むのは難しい。今はこれでも十分でしょう。ぼーっとしてても3連符のノリを出せるようにしたいところ。 自分は大人になる前からプログラミングをしていたから,プログラミングに今更特別な感情は無くなった。大人になる前から同じ程度,音楽をやっている人も,音楽に対して今更特別な感情はないんだろう。空気みたいなもの。そういう空気みたいにできるということに対して,できない人はあこがれる。 大人的に考えるのはやめよう。音楽だし。
2024/07/28 19:52
Melodics(251日目):Reggae Outernational(Grade 7)
Finger Drum:Reggae Outernational(Grade 7) 全然規定のBPMまでいかない。なぜかその手前で指がこんがらかってしまう。
2024/07/27 20:13
Melodics(250日目):Ain't No Mountain High Enough - Drum Part(Grade 4)
Finger Drum:Ain't No Mountain High Enough - Drum Part(Grade 4) このくらいのGradeだと楽しく音楽できている感がする。あんまり難しいのばかりやるより,ときどき簡単なものをまぜた方が良い。
2024/07/26 23:42
Melodics(249日目):Green Light - Kick & Snare(Grade 3)
Finger Drum:Green Light - Kick & Snare(Grade 3) Melodicsのsongsを眺めながら,これは,と思った曲をYoutubeで探し,YoutubeをBGMに叩く。 www.youtube.com
2024/07/25 20:49
Melodics(248日目):Eye Of The Tiger - Drums(Grade 6)
Finger Drum:Eye Of The Tiger - Drums(Grade 6) 新規追加曲。ロッキーですな。盛り上がります。もっと上のGradeも欲しい。Fill inとかあるとうれしい。 www.youtube.com
2024/07/24 22:40
Melodics(247日目):So Fresh, SoClean - Drum Part(Grade 8)
Finger Drom:So Fresh, SoClean - Drum Part(Grade 8) 結構細かくフレーズが変わる,面白い曲。Grade 8らしい感じがする。
2024/07/23 22:16
Melodics(246日目):Cosmic Girl - Drum Part(Grade 8)
Finger Drum:Cosmic Girl - Drum Part(Grade 8) うーん難しい。まだまだだな。BGMが無い状態で十分叩き込むのが大切かもしれない。
2024/07/22 22:47
Vagrantが遅い・・・
どうやらWindows11ではHyper-Vが無効化されている様子。めちゃくちゃ遅いのはそのせいか。 and-engineer.com 問題は上の話だけではないようだ。 VirtualBoxを立ち上げて観察してみたら,vagrant upしてからVMが起動するまでの時間がかかりすぎる。 zenn.dev .NETのコンポーネントのせいかもしれないが未調査。 bitto.jp
2024/07/21 23:16
Melodics(245日目):Cosmic Girl - Drum Part(Grade 8)
Finger Drum:Cosmic Girl - Drum Part(Grade 8) MC101をAudio Interfaceとして使うことで,普通に音楽できるようになった。Youtubeの曲に対してMelodicsのdrum kitで叩くことができる。MC101にMIDIを流すように設定すれば,MC101のDrum kitをpadで叩くこともできるはず。USB MIDIだと設定が分からない・・・。
2024/07/21 21:44
Melodics(244日目):Cosmic Girl - Drum Part(Grade 8)
Finger Drum:Cosmic Girl - Drum Part(Grade 8) Finger Drumを始めてから225日。Melodics自体は244日目なのだが,だんだん訳が分からなくなってきたからFinger Drum日数に合わせようかな。 今まではCosmic GirlのGradeが高い方をやっていたが,一つ下のGradeがあったのでやってみた。速い曲なので,あまり難易度は下がっていない。一つ気づいたのが,速い曲は軽く叩いてはいけないということ。しっかり叩かないと叩いているのかどうか分からなくなってtimingが狂う。
2024/07/20 22:18
AWS Certified Data Engineer – Associate
取れた。さすがにDASを受けた経験があるから,難しくはなかった。まだ公開されてから半年経っていないこともあり,問題自体も難易度が低い。 DASのころから比べると,出題内容に偏りがみられる。Specialtyよりも難易度を下げた都合上,偏りが目立つ,といったところか。
2024/07/20 19:32
Melodics(243日目):Electric Riddim(Grade 8)
Finger Drum:Electric Riddim(Grade 8) レゲエの曲。HiHatがキツい。右手人差し指より中指の方が連打できる。余計な力がかからない気がするのはなぜだろう。こういうハネるbeatを滑らかに叩けるといいな。
2024/07/19 22:11
Melodics(242日目):Reggae Outernational(Grade 7)
Finger Drum:Reggae Outernational(Grade 7) なんだなんだ。Grade 7なのにやたら難しい。BPMが速いのもあるが,左手の動きがなんだか変則的な感じがしてなかなか慣れない。ちょっと時間がかかりそうだ。
2024/07/18 20:40
Melodics(241日目):Therapy A1(Grade 11)
Finger Drum:Therapy A1(Grade 11) 少し進んだ。Grade 11という割にはまだ,そこまで複雑ではないような気がする。もちろんtimingはかなり難しいのだが。
2024/07/17 22:19
Melodics(240日目):Therapy A1(Grade 11)
Finger Drum:Therapy A1(Grade 11) Grade 11か。まだ最初の方なのでそこまで難しく感じない。最後の方になると大変そう。 今はMelodicsで遊んでいるだけだけど,好きなDrum kitで自由に音を出したい,となるとどういう機材をそろえればいいのか分からない。DTMと呼ばれるより昔のころの打ち込みをやっていた人間としては,その後のDAWの進化に全くついていけない。最初の音出しのところですでに詰まってしまうから先に進まない。いろいろな機材の組合せよりも,MASCHINE MK3のようなOll in Oneの機材が良いのかもしれない。
2024/07/16 21:32
Melodics(239日目):Celestial(Grade 10)
Finger Drum:Celestial(Grade 10) 音数が少ないので,何でこれがGrade 10なのかイマイチ分からないところがある。 www.youtube.com 最近あらためて,Youtubeでかっこいいなぁと思うFinger Drummer,Dragon氏。本物のdrumsを叩いているかのような音が素敵。MelodicsにはJazzの曲が無いので,あこがれる。
2024/07/15 20:48
"Dear AWS, please let me be a cloud engineer again"
lucvandonkersgoed.com AWSがAI祭りをやっていることに対して悲観的な記事を発見。 But AWS and I are growing apart. I feel the things I value are no longer the things they value. By only talking about GenAI, they implicitly tell me databases are not important. Scalable infrastructure is not important. Maintainable applications a…
2024/07/15 20:36
Melodics(238日目):Dark Green - Loops(Grade 9)
Finger Drum:Dark Green - Loops(Grade 9) BPMが速くて,ちょっとでもタイミングがずれるとmissになる。そんなにずれてないはずなのだが,難しい。
2024/07/14 21:42
Melodics(237日目):Cosmic Girl - Advanced Mirrror Layout(Grade 9)
Finger Drum:Cosmic Girl - Advanced Mirrror Layout(Grade 9) BPM100を超えたあたりから急に難しくなる気がする。規定のBPMは120。
2024/07/13 23:36
Melodics(236日目):Cosmic Girl - Advanced Mirrror Layout(Grade 9)
Finger Drum:Cosmic Girl - Advanced Mirrror Layout(Grade 9) 今日も今日とてCosmic Girl。もう手癖になりつつある。軽快な曲だから叩いていて楽しい。 Step1が94%でclearできた・・・
2024/07/12 23:14
Melodics(235日目):Cosmic Girl - Advanced Mirrror Layout(Grade 9)
Finger Dum:Cosmic Girl - Advanced Mirrror Layout(Grade 9) 何とか規定のBPMまで持っていけるようになった。きちんとvolumeを上げておかないとメトロノームの音がpadを叩く音でかき消されてしまう。普通に音を出せばいいのだが・・・
2024/07/11 21:18
Melodics(234日目):HUMBLE. - Kick and Clap(Grade 6)
Finger Drum:HUMBLE. - Kick and Clap(Grade 6) pad 2つの曲。BPMは結構速いので,perfectはちょっと難しいか。Melodicsに新しく登録された曲に挑戦すれば新鮮な気分になれるかな,ということで試してみた。常に複数曲練習しておくのが良いようだ。 Launchpad XはNote modeのcustomizationがいろいろできるようだが,いろいろありすぎて試せていない。DAW softwareは最初に音を出すまでにものすごく苦労してしまう。PC無しで作曲できる機材にある程度の需要があるのも分かる。音が出せないとどうにも先に進まない。
2024/07/10 22:18
Melodics(233日目):Don't You Want Me - Drums(Grade 6)
Finger Drum:Don't You Want Me - Drums(Grade 6) 16 pads の曲を64 padsでやると上のようになる。これはこれで操作に難はないのだが,イマイチ叩いている気分が出ないかもしれない。中央にレイアウトしなおせばよいというものでもない。なので16 padsのMPD218にも相変わらず出番はある。 Finger Drumの練習をしたあとだと,PCキーボードの操作もきびきびしている感じがする。
2024/07/09 22:49
Melodics(231日目):Can't Stop - Drum Part(Grade 7)
Finger Drum:Can't Stop - Drum Part(Grade 7) MelodicsではCan't StopにいくつかGradeがあって,Grade 7はいくらか簡単な方。2連打をpad1つでできるようになっている。こういう技が効くのがFinger Drummingのいいところ。難しいところはsamplingしてしまえばよいのだ。
2024/07/08 22:26
Melodics(231日目):Cosmic Girl - Advanced Mirror Layout(Grade 9)
Finger Drum:Cosmic Girl - Advanced Mirror Layout(Grade 9) Novation Launchpad Xが来た。添付されているUSBケーブルは電源専用だったようで,MIDI deviceとして認識されなかった。スキャナ用のUSB-Cケーブルであっさり接続完了。 いやこれは素晴らしい。MPD218も好きだけど,64padsは世界が変わる。Drumだけではなくて音階も試してみたい。 64padsでどのくらい様子が変わるのか調べていたらplay時間が60分超えていた。
2024/07/07 15:00
Melodics(230日目):808 Tribute(Grade 10)
Finger Drum:808 Tribute(Grade 10) うーむ,今までの勢いでは全く太刀打ちできない。自動でBPMを上げる設定をせずに,まずはゆっくりの固定BPMでひたすら叩く。
2024/07/06 17:28
Melodics(229日目):808 Tribute(Grade 10)
Finger Drum:808 Tribute(Grade 10) ちょっといい感じの曲だなぁと思ったらGrade10だった。こんな曲があったとは思わなかった。時々曲の検索をしよう。
2024/07/05 23:05
Melodics(228日目):Hyperballad - Bassline(Grade 2)
Finger Drum:Hyperballad - Bassline(Grade 2) あと一歩でperfectだったのに・・・1音だけ落としてしまった。この曲は簡単なだけに,Padで音楽する,というのはどういうことなのか考えさせられる。acousticの楽器と違って,padの場合は各padにsamplingを割り当てるので,発音の自由度はsamplingの自由度によって広げられる。acoustic guitarでは,まず自分で音色を変えようと意識しないと音色が変わらない。それどころか,練習していないとまともな音も出せないわけだ。練習しないとFingerDrumもダメなんだけど,最初の壁の高さ…
2024/07/04 22:34
Melodics(227日目):Feel The Beat(Grade 4)
Finger Drum:Feel The Beat(Grade 4) video gameだと何時間もできるのに,楽器練習だとすぐ眠くなるのはなぜか。一つの理由として,video gameの場合は難しい部分と簡単な部分が混ざっているので,極端に難しくならないからじゃないか,と思った。なので,Finger Drummingの練習も,難しいのばかりやらないで,簡単な曲と組合せてやればいいのではないか。
2024/07/03 22:11
Melodics(226日目):Axel F - Kick & Snare(Grade 5)
Finger Drum:Axel F - Kick & Snare(Grade 5) キレのいいkichが良い感じの曲。でもGrade 5だからちょっと短い。もうちょっとGradeの高いversionがあってもいいな。
2024/07/02 20:48
Melodics(225日目):Cosmic Girl - Drum Part(Grade 8)
Finger Drum:Cosmic Girl - Drum Part(Grade 8) Jamiroquai。guitarがいいですねー,といいながらやってるのはDrum。結構BPMが速いので左手が筋に無理が来る。練習するのはいいけれど最後まで叩ききれるかな。 www.youtube.com
2024/07/01 20:31
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kencobaさんをフォローしませんか?