chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小あじの唐揚げ

    お魚さんへ 全てをいただきます一物全体食 カルシウム補給とかでなく 美味しいからです 小あじの唐揚げ 塩味が効いてたので スパイスは お気に入りの柚子スコ

  • マレンコ

    我慢カバーを外し本来の姿に こうでなくちゃ 唯一無二の魅力的な座り心地が蘇りました アルフレックス マレンコ 今から50年を超える前 デザイナーが直感でデザイン 純粋でかわいらしいソファ *建築家 宮脇檀氏の影響 23年前購入 カバー交換で5度目の再生

  • すべての物はゴミになるⅨ

    メルカのリ販売利益で買いました ロゴ付⋯ 今まで此れ見よがしで抵抗があったけど アルフレックスマレンコ 麻カバー ロゴ付き アルフレックスジャパンのHPを見ると こちらが本命みたい

  • 里山のちいさな家16

    建物完成7月初 お庭完成7月中 入居7月末予定 でもね もう可愛いのが棲んでましたよ ツバメさん 巣作り上手 子育て頑張ってね!

  • 仕事で遅くなった夜は

    とってもお腹が空きます 東岡崎駅ペデストリアンデッキを下り コンビニでなにか食料買い OTO RIVERSIDE TERRACE オトリバーサイドテラス このスペース こんな素敵なとこなのに 誰もいなく 独り占めです

  • すべての物はゴミになるⅧ

    使える物は誰かに しかし メルカリ・リサイク店1割 残りは純粋ゴミになりました この部屋で物の仕分をしています メルカリ販売利益が約7万円 これを贄として 必要な物を購入します

  • 雨のスタバ

    目覚めると雨 糸のように落ちる雨垂れを見たく しかし 向かう途中で雨が止みました 曇りのスタバ 曇りのスタバⅡ 窓際に座るよりここの席の方が 浮遊感ありました ふと 栗林公園掬月亭を⋯

  • Maldonの塩

    どんなものも美味しいマヨ味にしてしまう 大好きなマヨネーズを卒業しました マルドンの塩 これからは素材の味ありき やっぱり 塩に始まり塩に終わる

  • 里山のちいさな家15

    内装(床は養生中)が完成し 後は設備・照明が終わればクリーニング 外壁は遅れてますが⋯ 掃出し窓(4本引違い) 居間でソファーに座った目線から 森への眺望です

  • 船舶照明Ⅲ

    壊れた照明を外し 他からマリンライトを移設 室内だとちょっとゴツい? マリンライト マリンライト点灯 真鍮製なので磨くと金ピカになるけど この方がいいかな

  • ペヤング贅沢やきそば 蟹トマト

    なんだかよく分かりませんが 思わず買ってしまいました ペヤング贅沢やきそば 蟹トマト 食べるのが楽しみです

  • 大人の6帖

    部屋の真ん中にベットを置いて これを境に2つのエリアをつくっています 机で何かする テレビを見る 今のところ気に入っています

  • 陰翳礼讃な日々Ⅱ

    照明器具の代わりにガスランタン 実際はもっともっと暗い 艶かしい闇の世界です スノーピーク リトルランプ ノクターン ゆらゆら揺らめく炎 現代から離れ 電力が無かった時代に

  • 合歓の木

    この街に越して23年 公園のネムノキが立派になってました ヒョロヒョロだったくせに ネムの木 ネムの花 誇らしげに花を咲かせてます 成長していくもの 老いるもの 本日61歳です

  • Pre-Birthday

    誕生日は17日 でも 60歳のうちにお祝いしちゃいました 鰻はさかな屋さんで予約 鰻の蒲焼・スパーリングワイン白 そのあと ワインをさか屋さんで買って このワイン ちょっと甘いけどお気に入りですよ

  • レンジ乗せました

    初のニトリ家電 シンプルで良い かつて 無印良品・UNIQLOが歩んだ⋯ そう来るよね 電子レンジ・ニトリ・Nsimple 黒が良かったけど すったもんだあっのて白 圧迫感無し これはこれで

  • MASTER'S DREAM

    特に雨の日はボーっとします 現実と夢の間みたい お酒は百薬の長 更に夢心地 サントリープレモル MASTER'S DREAM ちょっとお高いですが お酒を飲むのは趣味なので いいと思います

  • 岡崎市図書館交流プラザりぶら

    本は図書館で⋯ 伊賀川沿いの道を自転車で約20分の距離 川沿いは平坦で楽ちん りぶら入口側 街 りぶら館内 道 りぶら出口側 自然(伊賀川) 街から自然に誘導する 更に高低差も上手く処理し ほんとに素敵な建築

  • マタタビ

    ずっと気になってた “白い葉っぱの謎” こないだテレビを見てて解決しました ヤッター マタタビ マタタビ・白い葉っぱ ねこちゃんが大好きなヤツです 花も可愛かった

  • 陰翳礼讃な日々

    最近はここの照明のみ 1階和室・2階居間は 隣家の外灯のあかりを拝借しています 陰翳礼讃 案外暮らせるもんです めちゃ省エネ!

  • 焼きカマス

    別名バラクーダ 白身で油も乗ってますが 独特の匂いがあって 好き嫌いがあるかと⋯ カマス・YuzuSco ある方から頂いた “柚子スコ” 今回ゆずの風味がいい仕事してくれました *タバスコは アントニオ猪木が⋯ アントンリブって知ってます?

  • すべての物はゴミになるⅦ

    これから本は図書館で読みます この倍の量を処分しました 本は重いから運ぶのが大変 本棚・住宅特集 21年分の “住宅特集” BOOKOFFで「雑誌は0円」と言われ⋯ どうしましょう

  • 三河湖 6月

    晴れてるし 風も無い 絶好のロードバイク日和 ぴちぴちジャージに着替え いざ三河湖 三河湖モニュメント 6月 ロードよりモーターバイクの数が多い 坂登ってると “頑張って!” と声掛けられました

  • Guest HouseⅦ

    駐車スペースは自動車5台 バイク5台(屋根付き) ちいさな庭を通り抜けると入口です ピロティ デッキのある和室は 玄関から直接入れて 洗面・脱衣・風呂・WCに隣接しています

  • 岡崎信用金庫 城下町支店

    街のランドマーク ガラス張りの建築 新緑のモミジ それと青空が美しい 岡崎信用金庫 城下町支店 岡崎信用金庫 城下町支店 岡崎信用金庫 本気モード建築 その昔 辰野式も

  • フロマージュプラトーフランセ

    嬉しいことがあったので宴です 甘いスパーリングワインと チーズとイチジクのアソート フロマージュブラトーフランセ・成城石井 夕方から あたりが真っ暗になるまで 灯りは点けずに

  • 越中富山 鱒づくし

    名古屋駅に用があり 吸い寄せられるように成城石井に 鱒の漢字が読めず でも買いました 越中富山 鱒づくし・成城石井 マスだったんですね 子供の頃はシャケよりマスが主流? だったような⋯

  • アマダイ焼きました

    おデコとおメ゙メ゙がカワイイ お魚屋さんが調理し 塩まで振ってて 後は焼くだけ アマダイ・黒七輪 ヤワヤワなので バラバラ事件になりました

  • ココナッツクリームで仕立てた 濃厚トムヤムヌードル

    今週も 朝 成城石井でおにぎりを2個(お昼ご飯) 夕方 これ(晩ご飯)を買って ココナッツクリームで仕立てた 濃厚トムヤムヌードル・成城石井 このクオリティー 家でレンジでチンで食べれる幸せ 名前は長すぎくん

  • 里山のちいさな家16

    屋根・軒天・外壁(3面)は 灰色で自然界に馴染ませ でも この面だけは黒い焼杉のイメージ 杉板下見板張り・ヌレ縁風デッキ 曇り空 熱くも寒くも無く風少々 デッキに腰掛け しばらくボーっと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ariya_cafe1764さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ariya_cafe1764さん
ブログタイトル
ariya_cafe1764
フォロー
ariya_cafe1764

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用