和室が片付きました 8畳のスペース なんにも無いと広い 大人2人は余裕のよっちゃん 和室・中庭デッキ 本当は 畳の表替えとか ウッドデッキも新しくしたいけど それは またいずれか…
豊田市の鞍ケ池公園 自宅からほとんど信号の無い山道で カフェドライブ 鞍ケ池公園スタバ エスプレッソ風のコーヒー・チョコ入スコーン 外を眺めコーヒー飲んでたら かわいい店員さんに 試食をいただきました *普段はおうちカフェ ですが たまには違う景色も
冬の楽しみ カキフライ始まりました 2月末まで期間限定です エビフライから カキフライへ かれこれもう20年くらいかな ここで美味しい感動 いただいています
前回まで ここに突っ込んでいくラリーカーの映像がありましたが 今年は逆走のため… 羽布 熊野神社 現地ではバイク乗りの方と歓談 ロードバイクとモータバイクの垣根 低いですよね *普通バイク免許あります ロードバイクの前は 250ccバイクに乗ってました *普通車 ⇒ スポーツカー ⇒ オープンカー ⇒ バイク ⇒ ロードバイク 段々とオープンエアー
11月末なのに暖かい ロードバイクで三河湖まで やっと紅葉してました 三河湖 紅葉 2024/11/27 ラリーカーのタイヤ跡が凄い 本当にギリギリ攻めてました
寒くなってきました 自宅は義務化以前なので なんちゃって換気システムです 換気タイマー 適当な切 / 入とタイマーで 空調費の節約と換気を上手くやっています *年の大半以上 窓開け放しの生活 これ使うのは冬のみ
冬なのに暖かい 今日はダラダラと日本酒飲みながら 日向ぼっこを楽しんでいます グリル海老のブイヤベース風サラダ 棲み処あるし 衣はボロでいいし 人生残り 飲食だけ 素朴で原始的な生き方したいな
青いガラスを通り抜けた光が 白い壁に 青い影を落とします ブルーボトル それと MyFavoriteSongは プロコル・ハルムの “青い影” です
自宅近所のローソンで 新城SSから岡崎SSへ移動中の ラリーカーをゲット 勝田選手お父さん M-SPORT FORD 13 なんと コ・ドライバーのルイ・ルーカ選手が 手を振ってくれました うれしい
美しいブルーの空に ブルーインパルス 豊田スタジアム 感動して もう 泣くしかありません
ギタースタンドのクション材が破れたので ペーパーコードを巻き付け補修しました 奥:オリジナル 手前:補修後 素材が紙なので ラッカーの塗装ギターに対応します 自然派のギタースタンド
ある方のブログを見て 脳がサバ寿司モードに 年に一度だけなので お寿司屋さんで サバ寿司 あぁ 美味しい 心とお腹が満たされる
オモチャ屋さんで見つけ つい買ってしまいました 鈴鹿マーシャルカーの市販バージョン 無限MUGEN CR-X PRO. エアロパーツは 由良拓也氏デザイン 違いのわかる男 ダバダァー by NESCAFE
未だ紅葉しない 庭のモミジを眺めながら 暖かさを楽しんでいます ローストビーフと揚げごぼうのサラダ ブルーボトルは なぜか魅力的です 飲み終わったら 窓辺に飾る予定です
屋根や外壁 倉庫とかに使う材料です 切妻屋根で形も単純 でも カッコいい レストラン 工業製品の塊だけど 後ろの緑に違和感なく馴染み これ ありですよね
控えめない佇まいが とても気になった駅 流行りとは真逆の外観 心引かれます 都田駅 外観 都田駅 ホーム 内部は頑張りすぎて 頑張らな糸が絡まちゃって… 個人的意見だけど ほぐしたいな
七輪とさんま 最高のコンビ… でも 頭と尾がはみ出て これは 生焼け注意報 さんま焼きます さんま焼けました 焦げてもいいので 少し時間を長めに焼きました 見た目はアレですが 美味しかった
ふらっと出掛けてきました コンビニでおにぎり1個買って ベンチに座って食べたり 折りたたみ自転車 コンビニでコーヒー買って 景色を見ながら飲んだり 特に何も無い1日でした *片道5km以内は なるべく自転車で出掛けています 色々発見ありますよ *半袖で汗ばむ陽気 夏 あれだけ暑い思いをしたので 冬は暖かくていいと思います
お吸い物だと これいるのかなぁ〜と でも サラダにして すっごく美味いかった 湯葉とちりめん山椒のサラダ 無知は罪ですね まだ美味しく食べたことが無い食材とか 興味が湧いてまいりました
天気もいいし屋根で飲もうと屋根用トレイを開発… セロテープで貼り付けただけです 屋根用トレイ1号 屋根越しに遥か彼方まで見える爽快感 今日は暑いので 風がとっても気持ち良かった *簡単にトップライトからアクセス出来て 夏には 岡崎の花火も見えます
これで3代目 キャメル⇒ グリーン⇒ ネイビーと ほぼ毎日使って 約8年保ちます PORTER コッピ サコッシュ 使い込みボロボロがカッコいいけど 真ん中のジャンパーホックがダメになると終了です
知人に連れて行かれました ショウルームのおねーさんは 目に優しかったけど 中庭キッチン 給料より高い便器 年収より高いシステムキッチン 無職は落ち込みました *暇で 建築に詳しい 都合のいい人? でも ランチおごってくれると 嬉しい
アンコ餅を雑煮入れる香川人に これを説明すると あんこが乗ったパスタ? となりますが からめ亭 あんかけスパ 全然違います からめでちょっと癖になる味 これ開発した名古屋人に感謝です
今の時期 サバもいいですよね 本当は小さくても尾頭付きが… でも切り身で我慢します サバ焼きます サバ焼けました 油が垂れファイヤーするので 網を持ち上げたりズラしたり なんとか焼き上げました *実は 秋シャケも焼きましたが ビジュアル的に… でも 美味しかった
中銀カプセルタワービル 結局 新陳代謝は出来なかったけど あのカプセル好きだったなぁ 豊田スタジアム 黒川紀章 完成時 在豊田市民に 評判悪かったけど 今になれば 素晴らしい建築でしょ *今月末 WRCラリー そして ブルーインパルスが来ます *エッフェル塔でさえ完成時 パリ市民からは 不評だったんです そんなものです
ネットか何かの評価で “ちっちゃくて 貧乏くさい車” って 書いてありました スズキアルト 8代目 僕は なんか嬉しくって 一般的には 立派とか大きいのが正義 ですもんね *もう 新車で買えないこのデザイン いつ 評価されるのでしょう…
山登りしました ここは標高500メートル そろそろモミジ 見頃になっても っと 三河湖 2024/11/4 夏ジャージ・レーパンが丁度いい って 僕は寒いのが苦手だから かなり嬉しいけど *今月末 ここらへんに WRCラリーカーがやってきます
岡崎ジャズストリート2024 楽しんでまいりました 暑くてTシャツ一枚で充分 最高! タンカレーのおまけ 小さくてもガラス瓶 中身はNo.TEN すっごく美味い まんまとタンカレーの 思う壺にハマる
忘れた頃に見つかるなんて… ある方のブログ見て探してました でも 見つからなくて コンビーフハッシュ そのまま おかずになりますが お酒のアテで わさびを乗せ 醤油でいただいています *コンビーフにわさび醤油 40年前に教えてもらい コンビーフ好きになりました
かつての毎週行事 しかし 久々の七里焼き 200円のアジを2時間かけて食す贅沢 アジ焼きます アジ焼けました 少し焦げ ビジュアル的にはダメだけど さすが黒七里様ざんす 身がホクホク ウマ
地方メリット 街と田舎が道一本で分かれてて 見た目は田舎 便利な田舎があります 名鉄本線東岡崎駅まで バスで20分の田舎 市街化調整区域なので 住宅地の2割くらいで土地が買え こっちが良いですよ って *知人が 老後の棲家を検討中 ちょっとアドバイスしてみました
「ブログリーダー」を活用して、ariya_cafe1764さんをフォローしませんか?
和室が片付きました 8畳のスペース なんにも無いと広い 大人2人は余裕のよっちゃん 和室・中庭デッキ 本当は 畳の表替えとか ウッドデッキも新しくしたいけど それは またいずれか…
イオンのスタバでお茶して 高島屋でサラダを買って 今日も相変わらず ゆっくりモード ヤリイカとみょうがサラダ もう 物忘れとかいつものことだし みょうがを食べたところで どってことなし
いつもは紙パックストロー付きのお酒をグラスに移し… しかし いいお酒をいただきました 加茂錦・加茂錦酒造 いいお酒って少しの量で酔えるんですね 幸せです
パンドラの箱 部屋がスッキリしてる理由はこのおかげ 高さ1,200mmだけど 26.49㎡ある 床下収納・中2階 GW中 この地下迷宮を探索 発掘したものはメルカリで やっと10%攻略 まだまだ
軒天… 屋根の裏側 見上げるので気になるところ そこを 無塗装の木毛セメント板に 塗装した木毛セメント板 木材を千切りにスライス セメントでコーティング それを圧縮 灰色のラーメンみたいな意匠
バランスチェアはSOLD 現在この椅子を出品中 手頃な価格だったけど… 定価34,980円に STOKKE トリップトラップ 家具の高騰は… 堅牢で長く使える椅子なので 新品じゃなくて充分です *メルカリに出品してるの とあるブロガーさんに発見されちゃいました
子供の頃 家でよく食べましたが それはたぶん タコが安かったから 恵まれてました 茹でダコ 今は食べる機会が少なく久しぶりです ゆっくり味わって… お酒 飲んでいます
2階洋室へ 天井も壁も建具も全てがシナベニヤ仕上げ 同一素材効果で 包み込まれる感じ 東窓・本棚 北窓・借景 ベットに横たわり 東窓からの眺めを調整 夜空を見ながら眠りにつく なんて素敵! *次の朝 朝日の直撃を…
初めて食べたのは高校生の頃 『ほっかほっか亭』でしたね 土曜日は学校が半日で… Hotto Motto のり弁当 若い頃は 空腹を満たすためだけだったのに 久々に食べて 懐かしくて美味しい
庭の常緑樹シラカシ どんどん大きくなって 数年前に幹をカット その部分が平らになって 屋根より高かったシラカシ 鳩が巣作りしました 車から降りて玄関へ向かう途中 ここで突然 鳩が出てます
住宅は自然界に人工的な異物を投入 だから出来るだけの配慮 屋根は無彩色のガルバ素地 ガルバ素地 24年物 燻銀色 亜鉛合金メッキむき出し 年を経ていぶし銀 そしていつか朽ちる刹那 それでいいと思う
スッキリしない天気 けど 熱くもないし寒くもない 風も穏やか Tシャツ1枚が心地良い キリンビール・一番搾り・ホワイトビール 最近 いろんなビールが発売され… 楽しんでますよ 選択出来ることが素敵 いい時代です
黒七輪で焼いたり お店のアジフライ定食 新鮮なアジなら刺し身にショウガ醤油がいい お魚屋さん・虹色アジ アオハル食堂・あじフライ定食 そう言えば最近 ステーキも腸詰めも食べてない… これは美味しいお魚達のせいですね
僕が使ってる1階和室を客室にするつもり そのため子供が使ってた2階洋室を片付け中 朝日の当たる部屋 小物は片付けたけど大物が… うん 分解してバラバラにして 時間あるし焦らずやります
ブルーのバランスチェアは メルカリで理解ある方に買ってもらいました めでたしめでたし STOKKE ヴェリエールマルチバランスチェア レッド バランスチェア おすわり 子供が小学生の頃に 高いなぁっ〜て でも今 定価97,000円なんですね!!! びっくりです
モミジわさわさだし 顔中ソースだらけになるかもだし お酒飲もめるし お家で食べます ロッテリア・リブサンドポーク エビバーガーもそうだけど 時を経て確実に美味しくなってる なんかそれが嬉しい
半外生活が楽しすぎて スーパーの魚コーナー いろいろ見てもアジは安い 庶民のみかた アジ・黒七輪 炭火でゆっくり焼くから フワフワ・ジューシーで美味しいけど 網に張り付いて見た目が…
今日は職人さん達との打ち合わせ 仲良くなれた? 気が… さて メインテーマ半外暮らし 緑のトンネル R7 屋根下のデッキ(濡縁)計画 そのため 屋根の奥行きを深く 1,750mmにしてみました
外が気持ち良い季節です デッキ空間で家キャン開始 ちょっと贅沢してもいいでしょう 焼きはまぐり ビフォア 焼きはまぐり アフター お醤油いらなかった 素材の味だけで充分すぎて 貝塚が出来るほど食べてみたい!
今日はクリームパンモード 名古屋駅で買って朝食に… 開店前 どうするこの胸のトキメキ 八天堂 クリームパン・カスタード 仕事帰りに買いました 今 食べながらお酒飲んでまーす クリームはカスタード派です
小屋計画妄想中 いいとこ見つけました 実家から自転車で20分 買い物も徒歩でOKです 空・山・海・島 この景色を見ながらの生活… 設計は出来ました しかし 今のところ資金はありません *勝手に思ってるだけ でも 強く想えばなんとかなる? かもです さてどうしましょう *やはり建築系チームの方々B!には 見透かされますね カップ・マルタンの休憩小屋 *最初 空・海・島だと 空海(弘法大師) なので 山を挿入してみました *誰の土地かは 分かりません 不動産は苦手だけど これでも宅建士なんですよ
半世紀前 両親が建てた普通の小さな家 その後増築を繰り返し今は空き家 ここが僕の別荘 茶色⇒ねずみ色 お寺の参道から見えるとこ 少しでも良くするため ペンキ屋さんに依頼… 嘘です 弟です *僕は 一級建築士で建築家なので椅子に座って指示を… 嘘です 地べたで助手してました *ねずみ色は僕の選択 弟はベージュ オシャンティーな人は多分ブルーグレー そこを外して
香川に帰ったらまず やらなくてはならないこと それは うどんを食べること なのです わらや 庭の見える窓 行列の出来る店も 10時に行けば 席は選び放題 静かな店内でモミジを見つつ… 良いでしょ
4月29日から一週間 香川の実家でステイホーム 空き家なので テレビもネットも無し 高松市屋島 この先 ここでひとり暮らするかも… まだ 決めてません でもまず GWを楽しみます *スマホで ちょっとだけブログ チェックしてました
NEOPAEA岡崎で買ってきました 岡崎市に住んで約40年 思いついたのが ゆかり・どて煮・手羽先 味噌・手羽先・海老 こんなところでしょうか
トリッキーな飛び方をして 捕まえにくい蝶 居眠り中ですね 近くで写真が撮れました アオスジアゲハ さて 準備して愛知県⇒香川県 夜に出発しよう 実家はネット環境無いし ちょっとお休み
腸詰屋さんの手作りソーセージ 冷えてるので 常温になるのを待っています バジルソーセージ そして スキレットを熱し 焦げ目を付けながらゆっくり熱を入れます うぅ 早く食べたい *食べました 美味いっす!
安城市には2件あって こちらは上質な建物のお店 歳を取っても ハンバーグは好きだから 仔馬 ハンバーグ ちょっと残念なのは 注文がPad スタッフさんの “ご注文はなんですか?” が いいのに… *店構えが素敵で 店員さんが感じ良くて 料理が美味しければ ちょっと高くても
ロードバイクで山登りしてきました 坂を登ってると だんだん気持ちよくなってきます 三河湖 人に話すと “ウッソだぁ〜” って 嘘じゃないです 本当なんです どうか… *ロードバイク界では “坂バカ” という人種がいまして NHKでも公認された言葉です
換気は空気が入れ替わればOK 空気の重さ・軽さを利用します 暖かい空気が高窓から外に 重力換気イメージ(夏) 冷えた空気が引っ張られ内に これは夏の夜に有効なパターン 駆体を冷やし冷気を蓄えます *ちょっとコツはありますが 真夏でも 午前中(1階)は冷房無し
窓を開けると 気持ちいい季節がやって来ます 通風と換気はちょっと違います 簡単な通風イメージ 通風は 風が通って気持ちいいです 東・南・西風なら こんな感じに抜けて行きます *地窓・高窓は隣家と視線が合わない配慮 カーテンいらないし 自由に開放出来ます *ありゃりゃ やっぱり通風と痛風 間違えますよね… 通風の専門家も言ってました
僕の潤滑油はアルコール 味はともあれ珍しいビールがあったので 買ってきました クラフトビール 車屋さんが 添加剤入れるより高いオイルにしたほうが… と言うので ちょっと試します *100%化学合成オイルで いつものオイルとの差額が 4,500円でした
来週29日から実家(空き家)に 帰省します 今年は車で一人 ボッチ旅です 香川県高松市屋島 去年 東京にいる同級生と三河安城駅で待ち合わせ そこから二人でカワイイ軽自動でドライブ
広い場所で飼育され 厳選されたエサを与えられた 高級ニワトリでなく 一般ニワトリの卵 ゆでたまご 全体から放熱 水分が蒸発 そして 水っぽさが緩和されたような… 気がします
営業活動 (閲覧数・読者を 頑張って増やそうとする行為) をやめて 一ヶ月 わさわさモミジ アクセス数は半分になりました でも ☆の数は同じ これも皆様のおかげです 不束者ですが 今後ともよろしくお願いします *コメント・☆・ブックマークありがとうございます 此処は暖かい コメント非表示スミマセン
空調屋さんから “是非お飲みください” と 右側の瓶です 焼酎はあまり飲まないのですが… 壱岐33 麦焼酎 なんと美味い 調子に乗ってグイグイと おかげさまで お風呂で溺死する5秒前 マジです *皆様の心配コメントありがとうございます 軽い気持ちで書いてスミマセン…
お誕生日でもないのに こんなに贅沢してもいいのでしょうか 上ひつまぶし 木曽塗りはシースルーでしたが 輪島塗りは塗りつぶし… あぁ お小遣いなくなちゃった
朝はロードバイクで無駄に走りまくり 午後は無駄に飲酒 無駄なこと大好き ピロティー 東屋みたいな感じ 風が気持ちいい もう最高! なんにもしたくないし なんにもしない
お道具箱からランプ発見 このあかり と言うか暗さ いいかも JIM BEAM ジャックダニエルより安いけど バーボンと名乗ってよろし 美味いじゃん!
岡崎市から 豊川市まで車で50分 僕を魅了する洋食屋さん なので 行く価値あり 海老フライ定食 牡蠣フライシーズンが終わり 海老フライシーズンへ 遠くても 月に1度の幸せインプット