ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【2024年春最新情報と過去ネタバレ】MARKS&WEBのサンクスセットに初当選!本当にお得?中身を詳細レビュー
MARKS&WEBの福袋「サンクスセット」のネタバレと2024年春の最新情報をまとめます。本当にお得なのか、気になるお値段も調べてみました。
2024/03/26 11:53
辛くて当たり前だった!転勤族妻のストレス度を客観的に分析・点数化すると?
転勤族妻のストレス度って結構高いんです。ストレスランキングを元に「転妻のストレス」を考えます。客観的に自分の状況を見ると、不思議と気持ちも軽くなるものです。あなただけじゃありません、一緒に考えてみませんか?
2024/03/21 15:39
タニカのヨーグルティアSをふるさと納税で購入!甘酒や塩麹が断然おいしい
タニカのヨーグルティアSをふるさと納税で購入しました!甘酒や塩麹が安定して成功する魔法の調理家電。市販のものより断然美味しいので作らざるを得なくなります。
2024/02/14 14:24
【転勤族とカーテン】引越し先でサイズが合わない!失敗例と注意点
転勤族の頭痛の種が、カーテン。引っ越し先のカーテン選びで困っていませんか?窓の大きさの測り方・窓の数とカーテンの枚数・お部屋によるフックの違いについて、失敗例と成功例を実際の写真を使ってまとめます。
2024/02/09 15:17
【レビュー】26cmストウブの「ブレイザー」シャイニーブラックがフライパン&パン焼き窯に
ストウブのブレイザーソテーパン26cmをレビューします。シャイニーブラックってどうなの?フライパン代わりになる?気になる「パン」についても
2024/01/30 16:52
【FP&会計士試験合格による】株式会社の仕組みをわかりやすく解説
自分が働いていない会社が儲かるのを喜べて、利益のお裾分けがもらえるのが「株主」の面白いところ。よく分からないと悩んでいるなら、この記事から始めてみませんか?
2024/01/25 11:08
【住民税・図解あり】結局何が得?年2000円の出費でお礼の品が届く「ふるさと納税」の仕組み
簡単にまとめるとふるさと納税ってこんな感じです。 自分が納める税金の一部を”ふるさと”へ 年2,000円の出費でお礼の品が届く 実はふるさと納税のそもそもの始まりが分かると、複雑に見える仕組みが単純に見えてきます。 図解あり・わかりやすさ重
2024/01/25 10:55
【簡単解説】ファイナンシャルプランナーとは?役に立った体験談と目指した理由
ファイナンシャルプランナーに挑戦しようとすると必ずぶつかる「役に立つかどうか」問題。そう言われてしまう理由と、高いお金をかけてまで勉強するメリットをまとめます。私が自身がとって良かったことも具体的に紹介。外野の声を気にせず挑戦したいならこの記事から。
2024/01/25 09:11
【体験談】好きなことは仕事にならなくても副業くらいにならなる
好きなことは仕事にはならなくても「副業」くらいには出来るんじゃないかと思った体験談をまとめます。ハンドメイドとかデザインとかじゃないけど副業につながる「好き」を再発見してみませんか?
2024/01/23 13:28
【体験談】30代主婦「イオン」株主優待を使ってみた
「イオン」の株主優待を実際「使ってみた」体験談をまとめます。イオンユーザーには嬉しい優待内容。イオンの株主優待が、お金の勉強をするきっかけにもなりました。
2024/01/19 15:50
【体験談】株主優待って?FP主婦が選ぶ家計の節約にもなる優待
株主優待ってよく聞くけど、難しいものなの? 誰でももらえるものなの? 私も「怯えながら」株式投資をちょっとずつ始めてもうすぐ5年。 デビューも「株主優待」がきっかけでした。 スーパーや飲食店など、よく知っている会社だったこともあって「なんと
2024/01/19 15:34
2024年カレルチャペック紅茶店の福袋開封レビュー
カレルチャペック紅茶店の2024年福袋の購入レビュー。今回も新しい出会いがある「買ってよかった」福袋でした。次回に向けて予習しておくならこの記事で。
2024/01/12 10:58
転勤族主婦が在宅ワークをやってみた~相性は抜群だけど注意点も
転勤族と在宅ワークの相性はやっぱり抜群です。ただ、自分でしっかり線引きをしないといけない部分も。私が在宅ワークに踏み切った理由や、考え方を紹介。迷っているなら読んでみてくださいね。
2024/01/11 13:09
【レビュー】屋根裏のラジャー〜君たちはどう生きるか以上のジブリらしさ
映画「屋根裏のラジャー」のレビューを極力ネタバレなしで。君たちはどう生きるか以上に大好きジブリ「らしさ」全開の作品でした。想像の世界とヒリつくような痛みとともに、今の社会に「本当にそれでいいの?」と優しく問いかけるような作品でした。
2024/01/10 17:45
屋根裏のラジャーはつまらない?ジブリらしさで素直に感動できる映画
専業主婦が久しぶりに働いたら〜よかったこと・悪かったこと
専業主婦が久しぶりに働いたらどうなるのか。怖い怖いと言いながらそこを乗り越えてみました。よかったこと・悪かったこと、これからについて体験談を紹介します。一歩踏み出せずに悩んでいるなら。
2024/01/09 20:24
【レビュー】電気代の節約にも!着るこたつ「こたんぽ」の使い方
「こたんぽ」。 エアコンとか電気ヒーターに比べたら、もう電気代なんてほぼかからないと言っていいレベル。 しかもエアコンやヒーターが叶えてくれない、体を芯からしっかり「あっためてくれる」すごいやつです。 考えた人、天才か超ズボラかどっちか。笑
2024/01/05 14:38
【FP・会計士合格者が選ぶ】主婦の「お金の勉強」におすすめ本3選
主婦が「お金の勉強」をするなら、おすすめの本と資格を紹介します。会計・税金についてしっかり勉強してきた私が、大切な友人や家族に「本当に」勧められる本だけを紹介します。
2023/11/02 18:13
初心者がブログを2つに分ける?2つ目ブログの失敗と成功体験談
今のブログを2つに分けたい!でもどんなメリット・デメリットがあるか分からない・・。実際に1年目で100記事のブログを2つに分けた体験談から失敗・成功をまとめます。
2023/10/27 12:54
【専業主婦と自信】お金の資格「FP」で武装するのがおすすめな理由
専業主婦や主婦に謎の「後ろめたさ」を感じているなら、FPで「お金の勉強」をして対抗してみませんか?外に対してだけでなく、自分の中でも自信になるコスパ最強の資格(盾)を紹介します。
2023/10/24 17:08
買ってよかった!30代主婦の「節電&寒さ」対策おすすめグッズ7選
冬が来るのが嫌でしょうがなかった私が変わった冬の「寒さと節電」対策グッズ7選を紹介。寒さにも電気代にも打ち勝てる「本当に」いいものとは?
2023/10/16 16:05
主婦の働くのが「怖い」の解決策は「在宅」ではなく心と体の”準備”
働くのが「怖い」。 そんなふうに思って検索すると出てくるのは・・ 在宅で働きましょう いやいやいやいや・・ 在宅って意外と重たい。 正社員に近い立場ですら、こうです(↓)。 リモートワーカーは取り残され、疎外感を覚える場合も少なくない。 ハ
2023/10/16 14:55
主婦FPによる【節約になる】Amazonプライム会員の賢い使い方!
Amazonプライム会員の「送料無料」特典が何よりも「節約」になる理由をご紹介。欲しいものを欲しい時に、ちゃんと安く買うというシンプルな法則をAmazonプライム会員が実現してくれます。
2023/10/08 23:49
主婦FPによる「本当に」無駄遣いに効く買い物ルール3選
お金のことをちゃんとしよう、無駄遣いを減らそう・・と何度決意して挫折してきたことか。実際色々試して本当に「効いた」買い物ルールを紹介します。
2023/09/25 14:51
転勤族妻・主婦が「病まない」ための方法5選
転勤族妻・主婦をやっていて「病みそう」、やっていけるか不安…なら。実際にやっている「病まない」ための方法5選を紹介します。
2023/09/20 17:25
【2023年最新】ブログの速度が遅くて困っているなら…本当に効果があったこと4つ
ブログの速度が遅すぎて何をやってもダメだったブログに「本当に効果があったこと」とは?スコアが42→97になったシンプルで難しくない方法を紹介します。
2023/08/13 07:40
転勤族「主婦」の組み合わせが持つ意味といいところとは
転勤族主婦のいいところってなんだろう?理想通りとはいかなくても、自分なりに見えてきた「転妻主婦」の形を紹介。これから転妻さんになる人や悩んでいるあなたに向けて書いていきます。
2023/08/03 17:38
大人のひとり時間に「勉強」がおすすめな理由と勉強方法
大人の勉強って「自由で楽しい」って言ったら信じますか?大人に「こそ」勉強がおすすめな理由と、大学や通信講座など具体的な「勉強方法」をまとめます。
2023/07/27 14:51
家事シェアでもうケンカしない〜食洗機は「不満解消」の最強の味方
家事シェアなんて聞こえはいいですが、相手の家事が気に入らなくて不満が増える・そもそもシェアって?と問題山積み。まずは「食洗機」導入で、食器洗いを消滅させてみませんか?使ってわかった家庭の平和へのメリットを検証します。
2023/07/21 16:35
実際に入会!SOELU(ソエル)の料金とメリット・デメリット
オンラインヨガSOELU(ソエル)に実際に入会を決めたからこそわかる「メリット・デメリット」を紹介。料金がオンラインの習い事にかける「妥当な値段」なのかどうかも徹底検討。きちんと納得してから始めたいならこの記事から。
2023/07/21 12:33
【簡単】何が必要?オンラインヨガをスタジオ気分で受けるためのおすすめグッズ
オンラインヨガをするときに便利だったものを紹介します。マット以外にもちゃんと準備すれば、スタジオ気分で受けることができちゃいます。
2023/07/13 13:09
「ブログリーダー」を活用して、ririさんをフォローしませんか?