chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
moca
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/11

arrow_drop_down
  • 自家製粒マスタード

    粒マスタードも作れるんですね。そりゃ世の中にあるもの、作れるはずですよね。笑 材料 作り方 4日目 7日目 14日目 17日目 食べてみた 材料 イエローマスタード ブラウンマスタード お酢 塩 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(…

  • バッラリーニフライパンの汚れ落とし

    バッラリーニのフライパンの見た目が好きで2018年に購入。大きいのであまり使ってなかったですけど、まあまあ汚れが目立ってきました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=…

  • メンタルの安定に、お布団は重いものを

    羽毛布団は軽くて好きではないです。綿布団の重みが安心します。 低血圧だからかな?と思っていたのですが、安心するようなんですね。 「ウェイトブランケット」なるものがあるのを知りました。 適度な重さが心身を落ち着かせ、リラックスへと導きます。 軽くないほうがよく眠れる!?欧米で人気の「重い」ブランケットを日本人体型に合わせて研究・開発。クラウドファンデイングで支援募集開始 株式会社Earth Shipのプレスリリース 読んでみるとまさにこの通り。冬はさらに毛布をかけるし、大寒あたりは毛布2枚になります。ずしっとしててとても心地よいです。 けっこうおすすめかもしれません。 (function(b…

  • 食についての本・映画

    和食の奥深さに触れる機会が増え、ますます興味を持ってきたので本を読みまくってます。器といい、食材といい、料理といい、演出といい。季節を考え、地域を考え、文化を考え、こんなに食べる人のことを思う食は和食以外にあるだろうか、と思うほど感動する最近です。 おいしいとはどういうことか 和食という文化 一汁一菜でよいという提案 土を喰らう十二ヵ月 おいしいとはどういうことか すばらしい和食の本でした。京都で「草喰なかひがし」というお店をやっている方の著書。食べた瞬間、体が喜ぶ、という体験は何度かしているけど、それについて深掘りされていました。作り側から食について思うことをつらつら書かれていて、すらすら読…

  • 試している(た)生薬・漢方

    薬膳を習ってから漢方を処方してくれる先生を信頼するようになりました。逆に言うと「漢方なんて」と言っている先生は信頼できない。実際、漢方の先生は病院にいても肩身が狭いらしい。病状によっては一番頼れる先生なのですよ。 さらに、漢方、鍼治療は2018年WHOで正式な医療行為を認められることになった。なんと最近です。実際には西洋医学より遥か昔にあったのに、ですよ。だからなのかあちこちで漢方を処方してくれるようになって嬉しい限りです。 薬膳との出会い。これが一番大きいです。薬膳に出会った経緯はこちらをご覧ください。 moca-life.net 漢方薬に入っているものは自然界のもので、一つを生薬というそう…

  • 季節の仕込み|らっきょう2022

    スーパーでらっきょうが出はじめた。 作ったもの カビ? 洗って薄皮とって先と根を取って洗って乾燥させる。 初めてなので500gにした。 作ったもの 塩漬け250g 甘酢漬け250g 後でyoutubeで味噌漬けを見た。美味しそうだったので来年やってみよう。 参考にしたレシピ 【プロが解説】らっきょうの漬け方。「甘酢漬け」と「塩漬け」2つのレシピ 三越伊勢丹の食メディア FOODIE(フーディー) カビ? 6月中旬頃、瓶の底に黒いものが。カビ?らっきょうは食べても大丈夫だった。

  • 季節の仕込み|味噌2024

    去年サボった味噌作り。今年は大豆、米麹を変えてみました。 材料 大豆を水につけておく 大豆を煮る 煮汁は捨てないで! 塩麹を作る 豆を潰す&塩麹と混ぜる ボールを作って容器に入れる 材料 大豆 渡部信一さんの無農薬豆 1kg 渡部信一さんの無農薬 小豆・大豆・黒豆・金時豆【公式】魂の商材屋 - オーガニック無添加専門店 米麹 みやここうじ 1kg 商品一覧 - みやここうじの伊勢惣 塩 500g 大豆を水につけておく 今まで大豆は750gで、右上の3Lの鍋から溢れそうでした。今年は1kgの大豆なので2つの鍋にしてみました。 次の日の朝。ふっくらと水を吸いましたね。 大豆を煮る 煮汁は捨てないで…

  • 人生で2度目の39度発熱

    体調不良になったらメモ魔になります。今のご時世、何がどうなるのかわからないからメモしておきます。経過観察大事です。体温を測って右、左と書いてあるのは、左右差が0.4度以上あると自律神経が乱れている時に起きると前に聞いたことがあって。ほぼずれてました、、、笑 1日目 発熱 2日目 コロナ&インフルエンザの検査をした 3日目 回復 1日目 発熱 夜中に寒気と吐き気で目が覚める。 熱を測ったら平熱だった。 1:54右36.5 左35.9 吐気は少ししておさまった。湯たんぽあたためて、毛布をもう一枚かける。 寒気がしても熱がない。 これはもしや更年期障害デビューなのか!?と寒気と吐き気と眠気の中で思い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mocaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mocaさん
ブログタイトル
life memo
フォロー
life memo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用