chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
moca
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/11

arrow_drop_down
  • 逆流性食道炎ではなく「SIBO」だった可能性

    最近「SIBO」なるものを知りました。 きっかけはこちらのポストに私が反応したもの。 https://x.com/kanoko_sasamori/status/1758858907525763289?s=20 さっそくSIBOを調べると SIBOかどうか調べるには FODMAPで食事の見直し さっそくSIBOを調べると こちらが分かりやすそうでした。ここに書いてある欠乏症を見ると、その後脂漏性皮膚炎になったのも、慢性蕁麻疹になったのも説明がつくような感じがしなくもないです。長年、逆流性食道炎と診断されてそれを治すのにあれこれ試したり手を出したりしていたけど、SIBOだった可能性。それが逆流性食…

  • 「年々髪が健康になってきた」と言われた私が髪のためにしていること

    10年以上髪を切ってもらっている美容師さんに「年々髪が健康になっているね」と言われました。それはすごいことなのではないでしょうか!!!それこそ10年近く前は逆流性食道炎で思うように食事ができなかったので、そりゃ髪もパサパサだったと思います。 その後、体のために薬膳を習ってから、何を食べたら髪に良いか知っているけど、実はそれより目が気になっています。仕事柄、目を酷使するので疲れも多く、老眼も進行しているので一番気にしているところです。中医学的にみると、髪と目は同じ系列なので目のために摂取しているものが髪にも良いということがあります。それかもしれないな〜と思ってます。普段髪のためにやっていることを…

  • 謎のじんましん[13]9ヶ月経ったけどまだ治らず

    謎のじんましん12からだいぶ時間が経ってしまいました。 去年の11月終わりから12月は気づいたらポケムヒを使っていなかったので、蕁麻疹、湿疹は出てなかったです。このまま治るか?と思いきや、、、 1月 2月 鶏肉で蕁麻疹 1月 薬を前のフォーメーションに戻したのでまた出ないようになるかと思ったんだけど、出たままでした。量は減っているけど、全くなくなるわけもなく、低空飛行な感じが続いてる。 そんな状況を皮膚科で説明して1月から薬を少し変更することになりました。 ・朝に飲んでいたアレルギーの薬「ロラタジンOD錠」を1錠から2錠に。 ・夜飲んでいた胃の薬「ファモチジン20mg」はなし。 ・ビラノア 、…

  • 謎のじんましん[11]試したお茶 そしてワクチン原因説!?

    お茶を買いに行った漢方を扱っているお店でじんましん(最近はじんましんじゃなくほぼ湿疹)の症状を軽く話したら、最近じんましんで来る方が増えているとのこと。昔アレルギーだったのがまた出てきたとか。 原因はワクチンかも?説。ネットを見たり検索するとワクチンの副反応で出ることもあると書いてあるのは何度も見たことがあります。でも私が打ったのは1年以上前。全部で4回。なので、それとは違うのかな?と思ってました。でもやっぱりそれなのかしら。ワクチンの副反応によってアレルギー反応が起きてしまっているのではと。もしそれだった場合、どうしたらいいんですか?と聞いたら胃を強くする(私は胃が弱い)とのこと。 びわ茶 …

  • 季節の手仕事|陳皮

    手仕事というほどではないですが、冬はみかんの皮を干すシーズンです。 みかんの皮を干したものを「陳皮」といいます。これは漢方でも使われているもので、私は「健胃」を目的として摂取してます。その他にもいろいろ効果があるみたいです。 参考 陳皮(ちんぴ) 成分情報 わかさの秘密 3〜5日ほどで出来上がり。 干した皮をそのまま食べるので、陳皮用にスーパーではなくF&Fで良いみかんを買いました。 身から皮を剥がして、細かくちぎって干します。 密閉容器に入れて保存。1年ほど保存したのでも食べられました。風味は落ちるかもです。 食べ方としては、薬膳教室で習ったのは、野菜炒めに入れました。爽やかな香りが…

  • 少々膝を痛めました[2]

    だいぶ時間経ってしまいましたが、膝の痛みはまだ引かずです、、 moca-life.net 新しく行ってみた外科にはリハビリもあります。初めてリハビリに行きました。 スポーツ外科と書いてあったのですが、壁にはサッカーのユニフォームがずらり。 なるほど、スポーツ関係で活躍された方なのでしょうか。 そこで触診で膝を見てもらい、分かったこと。 「鵞足炎」 ??? だちょうの足の形と似たところが膝にあって、そこが痛んでいたそうです。 私の痛みの場合、筋肉8割、鵞足2割だったかな? 水が溜まっているのではないことが分かりました! ヨカッタ! 足の癖、歩き方の癖のチリツモで痛めたもよう 教えてもらった体操 …

  • 花粉症の記録

    小さい頃から鼻炎持ちでした。小学生の時から漢方を飲み、おかげでだいぶ出なくなったように思いますが、それでも特に季節の変わり目にくしゃみ鼻水が止まらなくなります。だいたい1〜2日で治ります。あとハウスダストもありますね。昔から掃除するときはマスクしてます。 moca-life.net 2016年4月 花粉症と診断される 2017年2月 アレルギー検査を受けてみた 2018年4月 2023年 2024年 2016年4月 花粉症と診断される 気づくと2週間鼻水が止まらない。いつもだったら数日で治るのに、と思って耳鼻科へ行き検査をしたら、はい、花粉症でした。今までもあったかもしれないけど認めなかったで…

  • 私の体質・病気の履歴

    2014年6月の時「逆流性食道炎」になりました。その後数ヶ月で回復するも、また再発。長々と患い、3年くらいでやっと普通に食事ができるようになりました。その後、完全復活には至らないくともほぼ元の生活に。たまに症状が出ることがありますが、何年にも渡って自分なりの対処方法を見つけたのでシェアしようと思ってこのサイトを作りました。 「逆流性食道炎」の症状や具合はさまざまだと思いますが、あくまでも私の体験ですので、まずは病院や漢方薬局に相談してください。 西洋医学と東洋医学のミックスでいいとこ取りをお勧めしています。まだ試行錯誤ではありますがお役に立てましたら幸いです。 私の概要 胃腸歴(他のことも少々…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mocaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mocaさん
ブログタイトル
life memo
フォロー
life memo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用